-
4コマ漫画
-
【毎月28日】まんがライフMOMO 8【竹書房】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
まんがライフMOMOを語るスレ。
とくにまだMOMOしか読んでおらず、これから他誌に手を出す方やまだ何かを買い損ねた方など。
他誌のネタバレを避けたい方のためのスレッド。
もちろんそれ以外の方もご自由にお使いください。
http://4koma.takesho...o.jp/category/cat05/
過去スレ
【毎月28日】まんがライフMOMO 7【竹書房】
http://tamae.2ch.net...gi/4koma/1378133664/
【毎月28日】まんがライフMOMO 6【竹書房】
http://kohada.2ch.ne...gi/4koma/1309839474/
【毎月28日】まんがライフMOMO 5【竹書房】
http://yuzuru.2ch.ne...gi/4koma/1283550452/
【毎月28日】まんがライフMOMO?【竹書房】
http://yuzuru.2ch.ne...gi/4koma/1244970372/
【祝!創刊】まんがライフMOMO 3 【雑誌コード 18317】
http://changi.2ch.ne...gi/4koma/1228001455/
【毎月28日発売】まんがライフMOMO 2【竹書房】
http://changi.2ch.ne...gi/4koma/1204316464/
【毎月28日発売】まんがライフMOMO【竹書房】
http://anime3.2ch.ne...gi/4koma/1185955254/ - コメントを投稿する
-
作家スレ(五十音順)
【ベルとふたりで】伊藤黒介 2スレ目【イヴ愛してる】
http://tamae.2ch.net...gi/4koma/1314748468/
【はるまちダンス】佐藤両々17【あつあつふーふー】
http://tamae.2ch.net...gi/4koma/1410068145/
佐野妙11
http://tamae.2ch.net...gi/4koma/1367209275/
【トリセツなカテキョ】山東ユカ4【スパロウズホテル】
http://tamae.2ch.net...gi/4koma/1412655548/
師走冬子スレ39〜あいちゃん新掲載誌で破壊萌え〜
http://tamae.2ch.net...gi/4koma/1438909167/
【おうちでごはん】スズキユカ 2杯目
http://tamae.2ch.net...gi/4koma/1323578033/
【ローカル女子】瀬戸口みづき 3【初恋症候群】
http://tamae.2ch.net...gi/4koma/1445137578/
【ニャンコロ観察日記】樹るう 9猫目【ぼくの奥さん】
http://tamae.2ch.net...gi/4koma/1410262993/
宮成楽 その21 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net...gi/4koma/1442034826/
【ももいろシリーズ】ももせたまみ総合【せんせいのお時間】
http://tamae.2ch.net...gi/4koma/1282060068/ -
作家スレは一応最新号基準で現在スレがあるものをあげたつもりですが、
抜けとか他板にあるとかあったらごめんなさい。
そして、今の今まで「いつきるう」だと思ってたら「たつきるう」なのか。
五十音順間違ってらpgrと思ってた。 -
書店や古本屋とかでも普通にあ行の棚に置かれてたりするので無問題
-
>>3
乙。伊藤黒介はもう無かったことに。 -
たまにさ行に置いてあるからな…樹先生…
-
じゅるう
-
大乃元初奈よりかマシ
-
大沖(おおおき)
-
>>1
乙 -
>>6
か行においてあったことがある>樹るう -
やだなあ、ふつうならア行に置くだろうに
-
1乙
ぽよは最終巻発売日きまってるから次回乙なくてもカウントダウンだしなぁ
しかし胡桃はいつもながら気持ち悪い話書かせると逸品だな -
あけおめ
-
読んでる連載が続々終了しそうな流れになってるなぁ
本誌と統合するとかそんな感じなんだろか -
なんで今の4コマ誌はこんなに芳文社一強なの
-
社長のお伺いを立てないと単行本が出ないあたり
-
くらぶスレ見てたら竹ほんとにやばいんじゃないのかとちょっと思ってきた
(ソースとか確認してないので釣りだったらスマソ) -
ライオリのは秋月が長期休載確定だから表紙やめたんだろう
完全に外すと売上響きすぎると判断したのか、モノクロページに再録コーナー作ったけど -
竹がどうだかは知らないけど、中堅出版社で「うちは全然余裕っすよ!!」って言える
会社はほぼゼロだと思うよ -
怒濤の最終回ラッシュ
次号予告に新連載予告無し&ゲストの数が最終回の数と合わない
くらオリの後を追いそうな空気を感じる。 -
momoも終わるのか・・・・
-
MOMO終わってまほろばも終わらせられたらショックってレベルじゃないよ全く
-
先月、予告されていたとはいえ、なにこの最終回ラッシュ……
-
次号も森田さんの増ページで穴埋めするのだろう(適当)
-
最近、MOMOがどこにも入荷しなくなってねorz
来月はポヨ最終回だから何としても手に入れるぞ!
…MOMO息してる? -
虫の息してる
-
アクアワークも初恋症候群も最終巻ちゃんと出るじゃん。
ちょっと安心、そしてまほろば喫茶単行本作業のために来月休載か
雑誌的にはまだまだ余裕だと見るべきなのか? -
if it ain’t broke, don’t fix itってやつだな
俺は2年ほど前に何か違和感あって買うのやめたった -
他誌佐野のネタと 幼女・鬼コス・豆持ってる・なまはげセリフ 接吻以外ここまで被るとはな
それでもまったく違うもんに見えるんだから漫画家さんたちの表現は凄いと思えた -
初恋症候群一番成長したのは島袋さんだったてことなのだろうか
自分の感情と向き合ったときにまともな成長できそうなのが他にいなかっただけでもあったがw -
近所に7-11が出来たので行ってみたがMOMOは売ってなかった。
明日メイト行ってこよう。 -
土肥けんすけ久々に見たけど、なんか絵の崩れ方が半端ないな
NORAで描いてた頃より劣化してる -
作者のWebサイトでNORA掲載タイトル見たけど記憶にないなぁ・・・
-
昔コミケでこの人の本買ったな。
よく知らんかったけど、「○時から抽選でサイン色紙プレゼントします」なんてやってたので、本買ったついでに応募したけど外れたw
その数年後エロ畑でたまに名を見てたが、今度は4コマに来たのね。
エロマンガ編集部は読み切りじゃなくて連載だったのか。
ガレージセール、俺的には良。
今月号の表紙はパッと見暗目の配色なので手に取った後再確認したよw
>>34
後ろ姿だけで正面は読者の想像にお任せなんだろうけど、どう変化してたのか気になる。
あと先生もどうなったか気になる。
「塗香」というものをはじめて知った。
変換候補にも出てこない。 -
竹書房で、メイド神輿イベントが開催されるのは、いつですか?(´・ω・`)
万難を排して参加します -
忘年会は芳もやったことないからセーフ。
-
どうせ集英社もスクエニも読者プレゼント商品の横流しだろw
-
初恋症候群の3巻たけえな
-
>>44
兄貴謹製のオナホールでもつくんだろうよ -
4コマでこの値段なら
まつのべくらいのページ数ないと
納得いかんぞ -
MOMOのコミックスはふつうのより高いじゃん
だいたい値段は、きらら>MOMO>その他竹>芳ファミリー系の順
あくあわーくすも900円台だからMOMO>きららになるかもしれん -
>>47
竹なんだから例に出すのはチェンジアップの方だろ -
きらら 819
MOMO 743
竹 648
芳 619
なイメージ -
竹の単行本、いつの間にかページ数が減ってるな。
以前は、巻頭のカラーページを除いて112ページ(芳と同じ)だったが、
最近は104ページしかない。 -
8ページ減らすって、えらい半端な感じが……。
16ページ単位じゃないのかな、いまは。 -
今はその程度の差なら印刷費あんま変わらんらしい
-
竹本泉がなんかのあとがきで話題にしてたときは8ページ単位だったはず
-
手持ちの単行本で調べてみたが、2014年の中頃から104ページになってるな。
かつて128ページから112ページに減ったのは芳文社の方が早かったような気がするのだが。
今回は芳文社は104ページに減る様子は今のところ無いみたいだ。
(ページ数はすべて巻頭のカラーページを除いたもの) -
今月は28日が日曜だから繰り上げかと思いきや、閏年を利用して29日発売なんだな。
-
芳文社のきららキャラットは繰り上げて27日発売だというのに竹ときたら・・・
-
竹書房の本は、むしろ休み前の発売になると驚く
-
芳は発売日が休みに重なると前倒し、竹は先送りになる
19日が休みだと、きららMAXは18日で、くらオリは20日だった -
あら、ポヨ終わっちゃうのね。表紙誰になるんだろう
-
雑誌自体何時まで持つのか
-
お気に入りの作品だけでも他紙に移って続いてくれれば、それで良しとせざるをえんだろうな。
出版業界は暗い話が多いんでどうしても後ろ向きな感じになるな・・・ -
ちょっと前に別雑誌の難民受け入れてたのに今度はこっちが難民になるのか
-
ポヨ最終回で買うのやめようかと思ったけど来月初恋ゲストでもう1回買うw
ほかはダイナマイツぐらいしか続き気になるの無いから来月号買ったらmomoも終わりかな。 -
ぼのぼのアニメが始まるからすぐに休刊は無いやろ
-
>>64
わざわざ宣言せんでも -
うたちゃんのコミック化は地味にうれしい
ずーっと真島さんのかわいいが理解不能だったがこれはわかる -
あ、今月は、まほろばきっさはお休みなのか。単行本作業かな。
-
>>68
先月号で「次回は単行本作業のためにお休み」と書いてあったよ -
物足りないよな
-
エミリーさんに会いたい
-
おとのきょうしつ、地味に好きだったんだがなあ……
-
>>72
(´・ω・`)人(´・ω・`) -
ゴーゴーダイナマイツ、明日が気になる
-
>>74
俺があの坊主なら。彼女が着てたパジャマで、3回はいける。いろんな意味で。 -
>>75
そして事後に「俺死ね」と思う。マジに好きなだけに。 -
>>76
あんたとは美味い酒が飲めそうだ -
その辺りは作者自ら薄い本で何とかしてくれるとうれしい(内容エロに走らずとも)
-
いつの間にか読んでるのがゴーゴーダイナマイツだけになってしまった、
樹るうセンセ新連載はよ! -
クオークまで終わりならいっそダイナマイツを移籍してほしい
するとめでたく以後MOMOを買わずに済む -
こりゃあまいったな……ホントにMOMO、キツい……
-
あらぁ読むモノが半分以下になってまう
-
俺的には晴れシンとおうちの二枚看板+ダイナマイツがあるからまだいいけど、
確かに層は薄くなってる気はするな…前は大半は読んでたのに今は大半を読み飛ばす
というか甘辛煮どこ行った -
まほろばしか読むものがない
-
エロマンガ雑誌の話、最後の箱はなんなの?(´・ω・`)
TENGAは分かったけど、箱がわからない。 -
ダイナマの作者は昔エロゲ絵師だったとか何かでみたが、今の絵柄から思うと良い意味で抜けそうにないな
-
自家発電と穴で想像つかないかね?
用途は同じさ -
>>88
いや、それは分かるのだけど。あーいう商品があるのかな、と。 -
>>87
体のラインがしっかりしてるとは思ってたけど、そんな履歴があったんだ -
あの体型は萌えないよなあ。わざとああいう萌えない絵にしてるのだろうか。
チアガールというネタ的に、もっと可愛い絵にした方が人気出るだろうに。 -
ポプコムだったかのPC誌にイラスト投稿している頃から好きなんよ小池定路
万人共通な萌えって無いと思うから好みに関してはまぁ仕方ない -
>>89
唐草ミチルへの嫌がらせだと思う -
シオリさんも言うほど乳がないだろうに
-
いや、シオリさんは結構あるぞ?
-
エミリーを哀れむほどにあったっけ?
-
コミックろくに刷って無いんかなぁ?
初恋症候群もアクアワークスも探しまくってようやく見つけた
ゴーゴーダイナマイツは未だに見つからないんで
通販にしようか思い始めた -
>>97
1巻の水着姿を見るに谷間が出来るくらいある -
探してる本屋の規模・レベルにもよるだろう
-
1万部刷ってるかすってないかレベルだろうから
オタク系ショップか大型店にしか配本されてないと思うぞ -
ゴーゴーダイナマイツ第2巻は大規模書店でも見つからず、
ヨドバシカメラの漫画売り場で発見した -
電書でも売ってるから布団の中でヌクヌクしながら買えたよ
-
>>100
普段4コマ誌のコミックが配本されてる本屋での話だよ -
初恋が終わったら読む作品ない…
コミックスは見つからないし -
ゴーゴーダイナマイツ第2巻は上野駅のブックエキスプレスで2列で平積みされてた
なぜあんなとこでそんなにプッシュされていたのだろう -
>>105
いや、筋肉質なのは良いんだけど、ちょっとガタイが良すぎない? -
シンクロとかレスリングとかの人の肉付きを見よ
ガタイの良さは納得できると思うの -
>>108
むしろ文系幼体型は嫌いな方。 -
絵柄の好みは永遠に結論は出ないさ
-
そだね、俺好みだとみんな筋肉質になっちゃう。
…どこかそんな雑誌ないかなぁ。 -
>>115
マッチョ系ホモ雑誌とか? -
雑誌じゃないけど>>115が18歳以上なら”THEガッツ"で検索するといいかも
-
>>118
おっとタカさんの話はそこまでだ(´・ω・) -
筋肉娘タグで出てこない程度の健康美が好きだとめんどくさそう
-
ブリザードYUKIとかどうですタイトルうろ覚えだけど
-
ダイナマイツはリアル体型であってもビルダーマッチョでないよね。
好みの細分化だけどそういうのもごった煮であったほうがいい、
特定分野に偏ると購買数減るだろうし。 -
tugenekoスレが立ちました
http://karma.2ch.net...gi/comic/1461064984/ -
高田ゆうきとかいうやつ相変わらず読みにくい漫画描いてるな…
絵も話もなんていうか雑すぎ
デフォルメとかヘタウマとかいう次元じゃなく雑
枠線以外でもちゃんと定規使えよ
あと書き文字多過ぎだしごちゃごちゃしてて見づらすぎ -
どんな作品描いてる人かと目次から探してパラパラとページをめくってたら、今月号途中までしか読んでなかったことに気付いた。
-
俺も同じことした。マンガになってねえ、あれか。
-
また真田か思って読んでなかったが確かに雑だね
この作家さんの味ってことじゃないのか
これ以上の擁護はできない -
初恋症候群とハンナが無いと、読後感がえらくあっさりした雑誌になったな・・・
-
独立元のライオリとどっちが早いかな
-
読後感どころか読む部分自体が激減してる俺的に
-
まほろば喫茶が続いているうちになんとか佐藤両々と山東ユカの新連載を
-
佐藤両々は、当面ないんじゃないかなあ……
-
両々は中断してる他の連載の再開が先じゃないの?
山東も体調良くないみたいだから新連載はどうだろう。 -
白鳥ちゃんのパンチラ出しとけばとりあえずその回は読者票が取れるって嫌な真実だな
-
久しぶりのペットボトルダンスに笑う
あと最後の佐賀弁 -
電子版で見ると、ポヨが目次にしっかりある!
と喜んだクリックしたら1Pだった… -
雑誌終了のお知らせだなこりゃ
これだけ連載が終わった今、ダイナマイツの移籍先さえ決まれば直ちに終了してもらって全く問題ない -
あれれれれ?幸村くんがおる!?第2回目!?あれえー!?
まさか再び?ライフでお目にかかるとは… -
読者コーナーの印刷が汚すぎて字が読めない
-
バカトーがくるぞ
-
オシャレな女性誌にでも掲載してろよ……>幸村マンガ
-
ロボ娘が終わってしもうたか
目を通す作品が5作以下になってしまった
ひらふみ氏の作品はエロマンガ誌のエロじゃない枠に持っていけばいいんじゃないかな
エロマンガの方が原稿溜まったら単行本きっちり出すイメージだよ最近は -
一応アニメ化までしたってのにしばいぬ子さんの続き分単行本出さないとかなんか色々ひどいよな>竹書房
そのくせもう単行本出てるってのに後日談系のせてどうするんだよコレみたいなのあるし。 -
鋼鉄なんとかっての読んでる人いる?
あれはどういう需要があるのか、
どう楽しむのかさっぱりわからない -
これでも昔はサンデーの人気作家だったんだよな
5〜10年くらい前の時点でサンデーでも後ろの方へと追いやられ
今じゃご覧の有り様な人
どうしてこうなった -
週刊連載は色んなものを壊すってことでしょ
-
大阪漫画終わったからとりあえず全部目を通してる。
-
烈火とヤイバとか、ジャンプの後追い漫画で回そうとしていた「情けないサンデー」時代の立役者の1人なんか見たくないわ
-
YAIBAてナンの後追いだったんだ?
-
>>150
るろ剣とか? いや、知らん。 -
判らんが主人公の頭身や振る舞いを考えるとドラゴンボールとか?
-
烈火は豪華版あわせて30000000部以上売れてるからほかのmomo作家を全部合わせても足元にも及ばないくらい凄い人ではあるよ
落ち目過ぎるけどね
今月号はゲストが多すぎだ
最近の傾向はこれ
てか、ライフスレ、ライオリスレに物凄い臭いキチガイが涌いてるが、何なのあれは・・ -
ライフスレは知らんけどライオリスレはかなり前から常駐
-
05004031072547_eaでぐぐるとわかるが相当やばいやつなんでスルーが吉よ。あれがキチだけに…
-
犯罪先生
-
>>153
落ち目ではなく、雌伏の時と思いたい -
るろ剣じゃなくてドラゴンボールなんだなあ…
-
>>157
おお。すまねえ。全然時期が違うんだ。 -
05004031072547_eaで検索したらすげえ気違いが出てきてそっと画面を閉じた俺ガイル
-
>>159
ちげえよ。シッタカブリのおばかさん♪ -
DBのわけがあるかっつの
-
ニンジンすりつぶしたら味もしないしそれで食えたってのはなんか卑怯だなあ
-
卑怯とは思わんけどそれでニンジン嫌いの克服できてんのか?って疑問はある
そういう実体験聞いたことないから何とも -
嫌いな具材が入っていることを悟らせないのがコツとある
形で出てきたら食えないけどってことでしょ -
>>164
お前がそう思うんなら(ry -
>>169
お前しかそう思ってないだろ -
>>144
作者もそういってるよ。なんで俺か解らないって -
え、まさかわざわざ呼んで描かせてんのか?
-
前の掲載誌が終わって、まほろばきっさなんかと一緒に移ってきたんだよな。
-
>>173
でもくらぶオリジナルとも合ってたかっていうと微妙 -
まんこライフMOMI
-
上に出てた話、幽々のトーナメントに似てるなぁと思ってたけど。
そういえば少年漫画のストーリーって編集の方で考えてる事も多いんだっけ?
後追いとか、そういう企画モノっぽいのなら特にありそうな。 -
ん、なんの話?>上に出てた話
編集者はストーリーの改変で全部考えるってことはあまりないよ -
ああそのことね
まあパクリだね
犯罪先生もユーハク信者だからなあ
でも烈火もかなり面白かったなあ
途中でダレたけど -
金出して読みたいと思う連載がほとんどないね
金出すのがばからしくなってきた -
俺は2本しか読んでないから立ち読みだよ、もうずっと
お前はバカかもしれないがそれでもお金は出しなさい -
変わった略し方だね
だとしても幽遊が正しい -
それはそれでだとしてもの使い方おかしくね?
まあゆーゆーはなかったか -
地域差みたいのあるんじゃないの
自分の周りはフルかゆうゆうでゆうはくはあまり聞かなかった -
まあ公式的にもユーハクなんだけどな・・・
-
まじでか?ジャンプには幽白とあった気が
作者編集がゆうゆうといってて広まらなかったならそれはそれですごい -
>>189
幽白だったなあ。俺らの略称は。 -
>>190
まーー俺らゆうかきっとそれが普通・・・俺も。 -
否ネット時代の地域差にそんなに目くじら立てるなよ
つうかスレと全然関係ねえし -
いやだれも目くじら立ててねえし
キミだけが過剰反応してるだけだ -
パクり元のタイトルの呼び方なんかより、少年誌からの移籍組がふた昔位前のノリなのが問題だなぁ
-
>>194
おもしろけりゃいいじゃん -
雑誌ってより会社自体の危機が囁かれてるからな
-
そうだね。でも反面絶好調って話も業界サイトで流れてるから謎企業だわ。
まあたしかに潰れてないからね・・・ -
モモとライオリは冗談抜きでヤバイと思うんだ
-
っていうかそれいうなら全部ヤバイと思うんだが・・・
キミたちとも短い付き合いになりそうやな・・・ -
会長がバーサーカーな会社か
-
>>202
まさにお前が買ってる雑誌の会社だぞw -
今月号購入
掲載されていた「奥さまはアイドル」8巻の表紙のまゆりんが
アヘ顔ダブルピースしてる様に見えた俺って…orz
あとフクロウ漫画、これはこれで悪くないんだけど、どうせなら
昔同人で描いてた「ネコピヨ」のほうがMOMOに合ってそうな気がする -
この、ぼのちゃ、って奴は、どういう層がターゲットなんだろ?
ようわからんまま最終回。 -
MOMOって広告みるかぎりターゲット女性っぽいけど
それでいいのか?とはたまに思う -
今月から無事立ち読みになりました
2つしか読むものないし -
今月号にて初めてアンケート出したけど、こう言うアンケ
出して景品が当たる確率ってどれくらいなのかな。
いや、ぶっちゃけ語弊を恐れずに言えば、それほど欲しい景品てのは無く
アンケートで書いた、「面白かった作品、自分が気に入った作品」が永く
最後まで話を描き切ってくれればそれで良いんだけど。
後どうしてもほしい景品が無かった場合は無記名でも良いのかな。 -
アヘ顔といえば、ひらふみ
-
昔は商品の末にあった500円金券って応募する香具師いるのかと思ってたけど
今の状況だとあの枠がほしい(もしくは希望商品なしの枠…ネットアンケだと必須の場合がある)
欲しいものがない時に微妙に困る… -
この、真田幸村の……マンガ? みたいなのって、人気作家さんなの?
大河の便乗?
どういう経緯で掲載されてんだろ……。
歴史に興味はあるけど、すっごく読みにくいしなんだかわけ分かんないし。 -
今はバカトーがライフMOMOの話をバカトーライフスレでやってるけど
このスレもいずれワッチョイ導入しないとな
いつこっちに乱入しにくるかわかったもんじゃないから -
>>215
芳文社でもそんな流れだね、そういえば…… -
俺もゲスト漫画を連載にしてほしいからアンケに書いたわ。
-
女子妖怪館終わるのか意外と見切り早かったな
-
>>219
お? 早かったね。 -
やっぱ人気が芳しくなかったのか
-
単行本の売り上げかねー。
ももせ作品だったら、すぐさまアニメ化かかるくらいの人気を期待しちゃうだろうし。 -
>>222
それはももせを過大評価しすぎだし、竹書房にそんな企画力ないだろ -
ももせたまみにアニメオファーかけるくらいなら今はきらら系にいっちゃうでしょ
もう元祖可愛い萌え系4コマの始祖も昔の話だし -
表紙のメインも飾ってる晴れシンだとか、他の作品の方が人気あるんじゃないの
-
単行本売り上げ
ポヨ15巻 20378部
晴れのち8巻 13272部
森田さん10巻 7332部
女子怪館2巻 5349部
悪くはない売り上げだけど、ももせ作品としては低めかな -
ちょっと人を選ぶネタだったかもね。
-
シンデレラそんなに売れてんのか
絵柄も古臭いしネタもベタなのに誰が買ってるのあれ… -
>>228
俺 -
>>228
アレな方の下手に振りすぎて女子会館とか終わったわけだが -
>>228は自分に合わないものを古臭いって言ってるのかね
彼のお薦めを知りたいね -
>228
俺
絵柄やネタは好みが人それぞれだから
合う合わないは絶対あるのでそこには言うことない。
わしも新規連載組がどうにも合わなくて本誌の購読やめちゃったクチだし・・・ -
初恋症候群が終わったあたりで切るつもりでいたんだけど
なんだかmomoがポシャりそうで切るに切れなくなった -
ライオリとどっちが早いかな
-
竹そのものが
-
発売日だってのにここまで書き込みなし
-
今月号購入
奥さまはアイドル、このご時世に女子の体操着がブルマとは豪気な!!
あと…とりあえず大福ちゃんは連載キボン -
明日買う予定
-
>237
発売日の昼間に買ってすぐに書き込めるのはニートだけだろうがよ -
どうでもいいけど印刷汚いな
-
とく村長が、新人扱いですか…
-
とく村長って竹で掲載されたことあったっけ?
なけりゃ新人扱いでも仕方ないかと… -
そもそもコミックス出てる人なの?
全然知らない人なんだけど -
芳でのラン様の次の連載が数回で打ち切られたとき
Twitterで「金輪際、芳とは仕事せん」とか言い捨ててたなあ
言葉通り芳にはあれ以来現れてなかったけど竹な来るのか
気に入らない結果になったらまたTwitterでふて腐れるのか見もの -
芳批判なんて小池田以来のお約束
-
一応フォローすると自分の漫画はパンチラNGなのに
プッシュしてる作品ではOKだったりが積もってのアレだから -
ただでさえ狭い漫画の世界のなかでも
四コマなんてさらに狭い世界なのに
出版社に喧嘩売ってどうすんだろうね
凄まじい不義理されたんならともかく
パンチラがどうこうってのが発端ってのがもうねー -
しかも比べてたのが遠山えまと浜弓場双だからね。
そら実績がちがうからしゃーないとしか。
ただ本人も打ちきりのショックで自暴自棄になってただけだから真面目に受け取るのもちょっと可哀想。
あくまで愚痴として聞き流してあげるレベルの話でしかないよ。 -
ひらふみの、エロ漫画編集物語。
この人の作品、他のもそうなんだけど、作家の根っこにある真面目な部分が
頑張って隠そうとしても表層に出てきちゃって、いまいち楽しくないんだよ
なあ……。真面目な子が頑張って笑いを取ろうとして周りを微妙な空気に
させているというか。
こう、なんか、ピリッとはまる題材はないもんかのー。 -
懸賞の景品誤魔化すような会社だからね
-
芳は初めて連載するような人もばんばん載せるし功労者もばっさりいくからトラブル多め。
編集の方もバイトや外注も増えてるみたいだし。
竹はわりと実績重視で固めるからそこで差は出るかも。
雑誌の売り上げや寿命的にどっちが正しいかは難しいところだけど。 -
自転車マンガ、やんぐたちは面白いのかな?
リアルなんかもしらんがなぁ。見てて疲れるし、楽しくないんだよなぁ。 -
杏奈そろそろくるかと思ったらマジできたな
やっぱり筋肉ついた体に悩んだか
悪い選択じゃないけど高校3年間を部活に捧げたら、3年間を芸能活動に捧げた子と大きく差が開いてしまう
審査員は杏奈みたいに辞退する子にはよく「高校でしかできないことあるし、いいよ。また来てね」みたいなこと言うが
彼らは内心じゃ「もうこの子はアイドルとしては無理だな」と思ってる
高校生の間の芸能活動でしか得られないことの方がデカいもん
もし18歳から芸能活動できても正統派なアイドルらしいアイドルにはなれないし、グラドルとかそっち方面になるだろね
個人的には杏奈はアイドルよりグラドル向きだと思うし
ここ数年はグラドルから末永く女優・タレント活動やれてるケースあるし
結果的にはいい選択だったかも? -
チャリとライラックはわりと好きだがアワーズあたりで掲載してくれてもいいんじゃないかな
-
チャリの人はたしかまだそんなに歳食ってないはずなのに絵柄が昭和時代だよね
-
あれ苦行しかないのがな
びわっこを表紙買いして懲りたわ -
>>262
びわっこも、こんな感じなの? 苦行の連続みたいな。 -
3人で走ってる分互いに助け合ったりとかもあるけど、基本的には休憩を入れながら走ってるだけ。
-
ダイナマイツ以外読むものが完全になくなっているのを忘れて買ってしまった
大失敗 -
なんだかポシャりそうで切れねぇ
しかしどこに向かっているんだろうなmomo -
繰り返ししつこいがMOMOより竹そのものが
-
読者プレゼントやめて雑誌も無印一本化とかすればいいんじゃないのかな
あと経営陣を一新して役員とか半分についでに編集も一新してくれれば -
ももせは早ければ再来月には戻ってくるんだろ?それがポシャるかどうかでmomoも決まるのか
あるいは看板としての脱ももせのために
ストーリア二軍みたいな雑誌にするのか -
ストーリア自体が二軍みたいなものなのにそのさらに下部かよ
-
竹は最近はコミティアのカタログで取り上げられて
ちょっと目についた同人作家あたりを青田刈りして引っ張ってきてるけど
みんなレベルが中途半端なんだよね…
他社だったら絶対声かけないレベルの作家ばかり -
>>273
芳文社もどっこいどっこいだべ…… -
ももせってもう50歳くらいなんだっけ?
代替わりさせて次の看板育てる必要はあるだろうね -
崎由けぇき って、思わずググってしまった…
あと、ライラック1巻出るんだ
前作のなにわ何とかって、コミック出たんだっけ?
前作は読み飛ばしてたんでわからん -
スタンツ中の涼花と杏奈ってかなり距離詰めるんだな
おっぱい同士あたってんじゃん -
マジでmomo切るかもしれん
晴れシン連載開始時くらいから購読んでるけどコミックも買ってるし悩み中
なんなのほとんど4コマないしストーリーものは軒並みギャグすらないつまらんものばかり -
MOMOもともとお時間の為の雑誌みたいなものだったからな
その意味ではとうに役割は終わってる -
別冊?から読んでるオサーンだが、当初はギャグも充実してて珠玉の一冊だった記憶。しみじみどうしてこうなった
タイオリもそうだけど月末組は試練の時ですねえ… -
ももせ樹両々山東がいなくなったからなあ(ももせ樹は復活するかもだが)
-
甘辛煮はどこ行ったんだろう
-
8月1日は竹書房の日で、電子書籍が割引だそうだ。
-
やっとMOMO読めたけど、結構楽しいけどな……。
でも、あの自転車漫画はどうにならんもんかと。
総じてストーリーはよう分からん。
おっぱい新婚物語は、ちょい楽しみ。どうなるんだろ、あれ。 -
>>285
あれはかわいい女の子が自転車で無茶旅する工程を見てニヤニヤしたり、
自転車乗りが共感するための漫画じゃないかな。
有名な場所を通り過ぎた!苦労した!(あるいは苦労しなかった!)以外のストーリーを求めてもしかたない。 -
それにしては肝心のキャラが全然可愛くないというのが致命的なんだが
-
自転車薀蓄とか峠でバトルとかとは違う楽しみあるけどなチャリ漫画
絵柄の好みの主観に関しては口を挟まないけどね -
ああいう話なら誰もが振り返るような美少女じゃない方がいいよ
平凡だけどそこそこ整った顔立ちってくらいでちょうどいい
若い子が一人で頑張ってるから周りが助けたくなるって印象になるべきところを
無駄に可愛すぎたり巨乳だったりすると女の魅力で人を惹き寄せてるみたいな印象になっちゃう
肉感控えめな子供っぽい体型なのもそういう意味では正解だと思う -
びわっこ自転車が毎回楽しみで、アンケートもいつも送ってるけど
あれは作者の大塚志郎さんの実体験に基づいてる話らしい。
大塚さんが漫画家になる際根性と言うかガッツと言うか、そう言うのを身に付ける
為に実際北海道までの自転車旅を敢行したんだとか。
ソースはWikipedia
但見栄えを良くする為に自身を反映した女の子キャラに置き換えたんじゃないかな。 -
面白いならまだしも面白くないのが致命的
-
好みの問題だからなんとも言えないけど、自転車好きには受けるかもね
-
自転車好きなんだけど、あの自転車マンガはダメだ……現時点では
そのうち変わることを期待してるんだけど、現状じゃ自転車の素晴らしさ描写が
まったくなくて「ただひたすら苦しい」だけでしょ。でもって、あの娘の準備
不足にイライラしちゃって……。 -
自分の体験の切り売りがメインで味付け(フィクション部分)が薄いので
生々しいがドラマチックではないのかもね。 -
そりゃ現実でも自転車旅は甘くないだろうけど、読んでてちょっとしんどい
皆優しい!楽しい!みたいなお花畑も嫌だけどさ -
カイカン、ひのえんまはもう素直に好きだと言った方が伝わりそうw
森田さん。幽白でもそんなんあったなw
白鳥。レモンの好きな人って白鳥?なんか巻きに入ってる?
鋼鉄。ワイングラスの箱ってちょっとがっかりしたけど、同じ立場ならやっぱり怖いかも。 -
問題は伝わるかどうかではなく、受け入れられるかどうかなわけでな
-
水族館のよりはまだ自転車の方がいいかな。自分は。
-
本格的に自転車にはまる前に、半分ノリで無茶しましたって前日談だから、
ろくに準備してないとこんなもんだよね、あるあるって感じで割と楽しく見てる。
途中でくじけて再度きちんとした自転車と装備で同じルート完走しましたって話なのかなと思ってたら
このまま走りきりそうな流れなのはちょっと意外だけど。 -
先月号見たんだが
冷凍マウスのさばき方
「まず○○をはねて」「○○を開いて中身を出して」「食べやすい大きさにカット」
切り身で売れば良くね?
つうか猛禽類って肉なら何でも食うよなあ -
飼った事ないからわからんのだが
栄養バランス的に血抜きされてない丸のままが良いとかそんなんじゃ? -
生でないとビタミンがうんたら
-
>>302
ピントがズレてる -
草津熱帯圏で見たマタマタが丁度エサ食い中で、
水槽の上の方に鳥のヒナがほぼそのままの形で数羽浮いてたのを思い出したわ。 -
捌いてカットしたのもあるけど、処理してから冷凍する関係で鮮度がやや落ちやすいそうだ。
それから、値段的にはちょっと高いみたい。 -
とうとうごはん以外読むものなくなった。単行本出たら言って。
-
冷凍ネズミは猛禽類専用の餌じゃなく、蛇やトカゲなどの爬虫類も食べる商品だから
蛇だと栄養面も含めて丸ごと食べるよ(食べないグルメもいるが)
猛禽類も可能(グルメ面大丈夫)なら丸ごとのが良いと昔(ブーム前)は言われてた
まあ人間でも「レバーは栄養あるけど薬が一番溜まるんで食べなくても〜」論があるように、
ブームになってから内臓は食べなくてもok論が普及してきた
ぶっちゃけ、研究が進んでない分野だから「完全食」も結論が出てない
また、基本ネズミ丸食いする猛禽類や爬虫類は丈夫で、
ちょっとくらい不良環境でもそこそこ耐えて生きる
もちろん寿命は縮むが、1〜2年は生きれてしまうから、
人間用に捌かれたササミだけで悪意無く"緩やかに餓死"させてる飼い主もいる -
肉片よりは丸ごとの方が栄養バランスいいはずだよな
切り身で売ればいいってのは、一部分しか食べない人間の考え方だわ -
灰崎になりてえ
かなえとの相棒感育みたい -
>>305
事業所ごみは有料だから店でさばいてゴミと手間かけるのと若干高いさばいた肉買うのどっちが効率いいのか分からんな
まあ、忙しい時間と暇な時間の波が大きいんなら人件費に関しては暇なときにさばけばいいかもしれんが -
コンビニであやうく先月号を買うところだった。
連休とかないから発売日は竹書房恒例の後ろズレか。 -
公式を見れば良いじゃないか http://4koma.takesho...o.jp/category/cat05/
…スマソ何でもない http://www.takeshobo...0/0/cat1/0/ym/201608 -
>>313
竹書房、そんなに人がおらんのかね…… -
今週号のびわっこ読んで思ったんだけど
コンビニでサンドイッチやら唐揚げやら牛乳やら複数の
食べ物買って
食べるのと、大衆食堂でラーメンや定食と言った単品メニューを
食べるの、どっちが安上がりなんだろうか? -
>>315
コンビニって、安くはないからなあ…… -
今そういう話してるんじゃないんじゃないかな
-
スーパーあるなら、スーパーで買った方が安かろうて
-
弁当屋で弁当ってのが安上がりだし、個人経営ならおまけもいろいろしてくれそうだが、
新潟にはないかもしれない(問題発言) -
一香は寝てても三角口か
口閉じたら変な姉って立ち位置がブレるからかな
着物に乳袋は素材が気になってしまうのでやめていただきたい -
割烹着に乳の谷間のラインが出るってどういうことなの・・・
-
>>323
和服が立体裁断されてるんだよ。きっと。 -
崎由けぇきのマンガ
いい話なんだけど、作者がなぁ
Twitter見てると、…ってなる -
MOMOのこれからは、ももせたまみと樹るう不在の中で
自誌発の看板(少なくとも表紙になれるほどの)を
作れるかでしょうねえ…と今月号を見て思ったわ。
しばらくは晴れシンが看板になるんだろうけど。 -
正直、夫婦のヤツと幸村のヤツとハリネズミのヤツと自転車とちのは終わってくれていいと思う
幸村は終わったけどね -
ももせってもう50代だっけ?
さすがにいつ漫画描けなくなるかもわからない人より
若い看板作った方が先々安泰だな -
ハリネズミは箸休め的に読める気がする。
もう少しページ数少なくてもいいと思うけど。 -
ああ……。
鴨ちんの処女は、宮前さんがきちんと奪ってくれそうですね。 -
いまのMOMOだからこそわびれものが欲しくなるな
-
サカナネコが
あれ見たなという感じしかしないw -
ごくたまに4コマ目にサカナが存在した時の違和感w
-
ねこきっさだかは結構楽しみに読んでる
-
俺、「さつまと飼い主」の内容を勘違いしてたわ
誠士がいつも着ている服が高校の制服っぽかったからてっきり
「美兎ちゃんの仲のいい同級生」だと思ってた
でも美兎ちゃんの「おじさん」呼びで?となってMOMOのバックナンバーを
読んでみたら…叔父さんと姪なのね -
自転車の田んぼを見渡すシーンは光景の描写がしょぼい感じな上に
主人公やその周囲の構図もなんか変な印象
(特に主人公がサイズや角度無視して切り貼りしたように見える) -
「カープ女子」火付けた漫画家「25年は長かったけど報われた」
http://www.sponichi....160911013335690.html -
コイコイレッド思い出すな
-
なんか昔MOMOで野球のチームがどうのこうのな漫画が載ってた気がするけどタイトルが思い出せない
-
千秋しまってこー?
-
調べたらまけるな! 鯉太郎だった
-
年内だけ復刻とかしないかな鯉太郎
ちゃんと読んだことなんてほぼ無いけど広島リーグ制覇したこのタイミングで出たら1回は読みたい -
あれなんか各球団のイメージがあの当時ですら一昔前って感じでどうにもアレだった覚えが
-
パリーグの扱いが死ぬほどぞんざいだった奴だっけか
-
巨人が清廉潔白な委員長タイプだった時代なんて一度でもあっただろうか?
-
>>347
アレ清廉潔白な委員長だったか? -
>>350
本人はともかく背後霊?でナ○○ネが憑いていた -
>>349
その表紙見て大石まさるがゲストで掲載されたことがあったのを思い出した -
虫は好きだったなあ……
東屋作品の中では、特に好きだ -
ギャハハ
-
そしてミニカープ優勝特集w
-
>>357
鯉太郎の狼狽がすごかったw -
女の子があの格好で野宿するのは危なくね(´・ω・`)
-
>>359
あれって作者本人の体験談とかじゃないの? -
作者を美少女化してるから実際はただのおっさんよ
-
野郎の体験記だからお巡りさんも応援してくれてるけど
女の子だったらさすがにほっとかないで派出所の一角とか使わせるでしょ
でも昔つるんでたバイク乗りのグループの中にはP.A.のトイレの裏で
寝袋だけで野宿した事あるって娘も居る事は居た。
海外ラリーとか行っちゃう人だった。 -
自転車の警官、野宿は咎めろよ
親が許可してるから確認とって不用心さを注意されて終わり程度の展開だとは思ったが
まさか褒められて終わりとはなあ
ちなみに俺の弟は泥酔して鞄を枕にして駅で寝ていて鞄を丸ごと盗られたことがある -
まあ大阪とか治安の悪いところならそうだろうが
-
北陸とか東北は警察でも暢気なんだろうとは思うが
それでも感覚としては昔の話だろうな
今の世の中じゃそこらへん敏感になってるし
ああやって見逃してもらえるのは10年くらい前かつ男の体験記だからかね? -
春風きんだがーとん
タイトルよくわからん
三本目のブカツのにおいって何?どういう意味?臭いってこと?
あと靴下はそのままやらせた方が良かったんじゃね?
なんかもうなつの行動が幼稚園児と同類で目に余るからさくら先生だけでいい。 -
とある夫婦は童貞が考えたさいきょうのラブコメみたいな感じ
お姉ちゃんが来た→一香嫌いだけど先だったのにな。まぁ最初に普通にぬいぐるみって言っときゃ良かったな。
針刺クレミー→黒猫のフォルム好き。かわいい。
鋼鉄→なにげに木蓮登場回数多くね?w嫌いじゃないけどさ。柳も久しぶりに見たいなー。 -
kindergarten
幼稚園の英訳かな -
さつま→特にオチがなくても雑誌に載れるんだなと毎回改めて実感する漫画。これどこの層に受けてんの?
クマ男子→マツコーが出なければちの漫画の中で1番好きな作品。 -
>>368
ああなるほど。自分じゃわからなかった。ありがとう -
もりたさんはヒワイネタしかないんか。ウリ爪は面白いのに。
アイドル→2本目の3コマ4コマの遠近法が目に付いて笑い所が頭に入らなかった。最後はちょっとイイハナシカナー
そんな毎日→ポパイが自ら薬を催促するのが、ポパイ偉いなって思った。真意はわからんけど薬ってペットは嫌がるイメージしかなかったから。命に関わるってわかってんのかね? -
クマのオカンは作者の自己投影に見えちゃってなんか寒い
-
>>370
横だが、ちなみに英語でも使われているが本来はドイツ語で「子供の庭」の意味
最初に幼稚園がドイツでできたので名前ごと輸入されたとか
シュワルツネッガーのキンダーガートンコップで得た知識
だからおっさんおばさんならそこそこ知っている -
この作者以前きららで失敗してるんだよね。
それを踏まえてこういうネタなんじゃないかと。
ただ、こういうネタで単行本が売れるのかどうかは疑問だけど。 -
森田さんはキャラットのひだまりと同じで
アニメ化も終わって本来なら終了に向かって一直線なはずなのに雑誌的に終わらせられないってことだよな
ひだまりはNewGameがいるからまだ安楽死できるかもしれないけど
森田さんは介錯なしで切腹まであるわ -
アニメが終わると「お役御免」的な風潮はどうにかならんもんかねえ……
-
アニメ終わっても続いてる作品なんて、竹にもきららにもいっぱい有るよ。
アニメ関係無く、終わらせても作者が次の作品で同等以上の人気作を描けるかどうか…が問題じゃないか。
森田さんの作者は今描いてる他の作品から判断して、森田さん以上の物は無理そう。 -
佐野妙は作風狭いというか何を描いてもワンパターンだからなぁ…
作風自体、今の売れ線とはちょっと違うよね
ファミリー層向け4コマも女の子の可愛さ重視が顕著になってきてるし -
佐野妙は仕事量は多いんだけどイマイチ進歩が無いというか。
他の作家を引き合いに出してなんだけど、ももせなんかは初期と比べると全然絵が変わってるし、あれは本人が意識して売れ線の絵に変えてきてるはず。 -
宮原ももの凄く進歩した作家だよなあ。
進歩しすぎて非4コマ描けるようになっちゃって、今や4コマの方が副業みたいだ。 -
佐野妙の卑猥なネタとか着想はおっさん読者には受けるだろうから
(タウンでやってる新連載はもっとその傾向が強い)
そちら側に特化するのかという気もするけど
もしかしたらおっさんも萌え系で4コマに入った人も捕まえる気でいるのかなとも -
とりあえずMOMOはその広告はほんとうに想定読者層なのかを問いたい
-
GAはアニメ終わって最終巻はコミックス売り上げが半減したんだぜ…
やっぱメディア化のピーク過ぎると難しいんだろうな -
>>383
MAXはいまだにごちうさきんモザの二枚看板なのに何言ってんだ -
芳文社だと恋愛ラボは内容的にはアニメ化直前盛り上がって今はヤマ無し・オチ無し・意味無しの三無い主義を貫いてキャラ萌え層にファンが移行したな
昔はオチと構成で売ってた漫画だったのに今やすっかり中身スッカスカだけどファン層が入れ替わってキャラ萌えのみで続いている -
このスレなんのスレ?
-
今気がついたけど、まんがライフとこの雑誌の占い師が同じ人だったwww通りで内容がどっちも似てるなと思ったわ
-
漫画家が自転車で死亡ってTwitterで流れてて、びわっこの作者を真っ先に思い出したけど違うよな…?( ´・ω・` )小路啓介さんっていうらしいけど。
-
>395
申し訳ないがまず1番最初に弱ペダの人を思い浮かべた -
「ごっこ」の人か・・・スーパージャンプで読んでたわ。
-
なんとなく漫画家ってジョギングとかチャリを趣味にしてる人が結構多い気がする
-
>>401
俺ぁ、漫画家じゃないが自宅仕事人間。
そういう「外に出る動機付け」がないと、ホントに外に出ないんよ。
身体にもいいしね。
でも、女の子の自転車旅行漫画は、なんか受け付けないんだよなー。あれ。 -
クマ男子、とうとうやっちまったな…
-
きぬさんのセクシーシーンがない…
-
結局のところあの気持ち悪い展開は作者の願望ってことでいいんか編集もっとはやくとめとけよ
-
もう作者と信者だけの特殊空間だから
触らぬが吉 -
自分の同級生が自分の母親と結婚
一般的にはどう考えても…だが -
好きだよな、親子ほど差カップル
-
マザコンとか心配性とか関係なく普通に嫌だろうと息子的には。
-
相手が自分の母親でなくともかなり引くけどな
-
これ、親父と女子高生で描いたら女性はどんな反応するのかな
この漫画のおばさんみたいにナイスミドルとかじゃなくて口うるさい普通のおっさんで -
同じMOMO内の沖縄のアレがそれっぽい感じ
-
女だけど逆に置き換えなくても、そのままで充分嫌悪感があるわ>自分の母親が同級生(しかも仲がいい)と再婚とか……
頭に花畑咲きまくりやろとしか…絶縁したいレベル -
あっちは男女逆転している時点でまだましに思えてしまうのが不思議
あと赤面女子のかわいさもあるか -
まほろばきっさの新おにぎり案はリアルでやると、集団食中毒起こして保健所の指導を受けそうw
-
>>414
あっちは女子が小学生に毛が生えた程度の幼さだしおっさんも今のところは全然相手にしてないから
恋に恋する女の子って感じで普通に微笑ましいだけでは
さらに男女逆転させても男の子が「おませさん」ですむレベルだし実際そういう設定の漫画がファミリー系のどれかに載ってる -
美人な妻と離婚した子持ちのおっさんが金持ちの美人な若い娘に言い寄られて結婚しちゃう感じか
・・・・・・エロゲかな? -
お前らさっきから何ペタジーニさんディスってんの
-
そのペタジーニも後に離婚してる件
-
元々腐りかけだから完全に腐るまでの期間はみじかい
-
仮にこの後キューマ実父がふわとくっつく展開にでもなったとしたらちょっと見直す。
某マジカルハンナ以来の「主人公が不憫」マンガとして。 -
>>422
ハンナはラストで元彼(下種野郎だけど)とサヤ戻したからなぁ -
MOMOやっと買えた……
「サイエンスとフィクション」。こういうの懐かしいなあ〜。
絵柄も懐かしい。
最後の大ゴマカットなんて、もう……。たまらぬ。
昭和な頃の「花とゆめ」を思い出した……おっさんですまん。
おっちゃんは面白いんだが、やんぐはどう感じるのだろうなあ。 -
12月号の「まほろばきっさ」の感想ですよ。
http://www.pic-loade...si_58280c213dc8e.jpg -
>>425
残念ながらお前とはギリギリの所でわかりあえない -
え〜だって、タイツ履いてたらタイツの繊維がおにぎりに付着しちゃうじゃん。
-
ももせは、連載復活ないのかな?
-
そうか、それはすまなんだ。
-
性癖は否定しあってはいけない。
だが、わかり合うことも不可能だろう。
だから、様々な性癖が存在し、それを認めることが大切なんじゃ……。
脇の下で握ってください(´・ω・`) -
変態スレ(´・ω・`)
-
瀬戸口みづきの新連載がライフに取られてしまった…
-
泥舟には乗らない
-
|\ ,イ! _
__!\ ヽ ,. -―――- 、 / / |//l
ヽヽ\ ヽ !/、-∧‐ァ ヽ,l / // /__
__ \\`ーr〜<‐_‐,>〜〜〜〜Vノ´ // __\
/ __\  ̄ ̄l∧ レvヘ! /⌒ヽ |` ̄ || ┼ |
| | ┼ l ハ_ヽl l レ'__ /⌒! < レ <ト |
| レ <ト ,ゝ { 〉 ゚_ __゚ u ' / | -っ |
| -っ | Y /,.,.,.,.,.,.,.,.)、 lー′ \__/
─┼─||ヽ__/ ヽ { ‐ ノ ノ
─┼─ / ̄ ̄ ̄ `ー __, ィ-―‐ 、 ─┼─||
r‐┘ / ` ´ ̄ ', ─┼─
l___,ノ / ,イ`辷/^! / l r‐┘
レ┼、 / / { L._ { / lj / l___ノ
ナ´ r′ くヽ \_ `ー-′ ,イ レ┼、
. `つ { r‐ソ っ \_ / | ナ′
`┴'┴′ /`.:ヽ、___/⌒⌒ヽ `つ
。 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.;r=、、:.:.:.;r=、、:.:〉=、、 ,r=、、
/:.:.:.:.:.:.__(_」」―(_」」‐{_」」‐(_」」―‐
〃〃/r'――――――――――――――
|{{||{l├┬┬r──┬┬r―‐┬―――――
/{|{,ハl|ll|||llllハllll| ||{|リリリ′
| ||l || || | -
ちゃんと4巻で完結しとるで。
-
「おかしいな、5巻くらいまで見た記憶がある」と思ったら中野の方の話か
-
はっはっはっ、うっかりさんだなぁ。
と、思ったら俺が間違ってた。
4巻で完結じゃないやこれ。 -
ももせたまみの新連載アナウンスって、ないよね?
そのうち復活すんのかな? -
今週号の鋼鉄漫録、先週号でライハ(忍者みたいなカッコ
の娘)が断捨離されてどうなるかと思ったら普通に出てたな
てっきり今週号はライハ捜す旅に出るって展開になるのかと思った笑 -
>>441
1月号からの予定だったが、伸びるとの告知があった -
>>443
ありがと -
今月号は要所要所にニヤニヤなシーンがあって、ヘテロ好きには嬉しい号でした
-
もしかして第4子か……?
-
近所のコンビニ(ファミマ、7-11、ローソン)、どこも取り扱ってないし。
つーか、4コマ誌自体の取り扱い数が減ってる感じがする。
実話系4コマはあるんだけども。 -
タイム、タイオリ、ライフがせいぜいでMOMOはまずコンビにでは入手できないな
新規店舗の極初期ですら扱われてない -
そうか。
ついに、お姉ちゃんは裸で弟に迫ったか。
時間の問題だな。 -
うちの周りは各コンビニによって芳しか入らないとこと
竹&双葉しか入らないところがきっぱり分かれてる
客層の違いかな? -
うちの近所の本屋は不思議なことにMOMOの入荷数がきららキャラットより多い
これも客層の違いか? -
返品率に応じてだろうしね
あまりに悪ければ入荷自体がなくなるだろうし -
>>452
小さな本屋の言うことなんて、配本業者は気にしませんよ -
シホはスプーンは普通に持つけど箸は短めに持つのか
ちょうど半分くらいのとこ握っとる -
うちの近所のコンビニはMOMOは置いてるところはあるがきらら系は本誌もキャラットも置いてない
あとまんがタイム系では地味なジャンボやファミリーは簡単に手に入るのに最近オタ需要が多いそうなスペシャルも1店しか置いてない -
ド田舎なのに(ド田舎だからか)きらら3誌にMOMOを置く男気のあるコンビニがある
ヤンキンアワーズと月刊アクションも置いてくれたら本屋まで行かずにすむんだけどな -
つかダイナマイツ終わる?終わるよなあ…
-
くらぶのヒゲも終わりそうだし竹から撤退しそう
-
ゴゴダマまだ終わらないでほしいな
できれば3年夏まで続いてほしい
けどあと2、3話で終わってもいいよう畳んでるように見える
一方ヒゲゴリラはまだ終わらすにはみちるの小学校の話がまとめ足りない
あと6話ほどほしい -
ゴゴダマはなあ。今回で色々な障害が払拭されちゃったからなあ。
新たな問題を発生させないと。 -
もしかして、フクロウ4コマの人ってつくもたんの人だったの?
-
会議室でパーティーってネタは他の漫画でも読んだことある気がするが、リアル竹書房がそうなんだろうな・・
あとライラックの最後のところのアオリ文句が狙いすぎ -
ゴコダマ、次号最終回か…
-
>>465
まあ、順当かなあ……惜しいけど -
ももせ作品が終わって何ヶ月経ったっけ?
このまま晴シン看板で、俺はなんの問題もないんだが。 -
晴れシン看板なのは何の文句も無いが
読みたい作品が次々終ってしかもその作家の
新作は無しって状況がなぁ -
つまらない歴史物はどこに需要があるのだろうか
-
わびれもの復活しないかな
-
歴史物って聖徳太子の?
え、普通に読めるやん。
それより烈火の炎?は読み飛ばしてるけど。
こんなん同人誌やん。 -
聖徳太子は前にあった真田便乗の変なやつにくらべたら漫画として読めるだけましって感想かな
-
ああ、あの歴史物なのか、観光案内なのか、エッセイなのかよく解らない中途半端な漫画ね。
あれも完全に読み飛ばしてたな。 -
烈火の奴はまあ普通にエッセイだと思う。
でもくらおり終了後引き取るのはともかくこんなに続けるとは予想外だったけど単行本売れてるんかな。 -
ダイナマイツ終わりか
MOMOを買うのも次までだな -
マジか!MOMOは好きな漫画多めだから
俺にとっては優良雑誌なんだが。 -
やっと読み終えた。
ライラックの巻末柱のコメント、エロいなw -
白鳥ちゃんの「交通費を出してくれない編集部」はリアルネタそう
-
ひらふみ作品は、なんかこう……必死に「ね? こうしたら面白いよね?」っていう
描写が随所にあってなあ……。白鳥ちゃんだけじゃなく。笑う、笑わん以前に、なん
ちゅーか虚しい気持ちになるんだ。 -
馬マスクちっぱいばいい派に転向はいいけど山田さん乳おっきいと思うんだがいいのか?
-
エロ漫画基準だとあのくらいは小さい方では
-
まほろばの無いMOMOは物足りないな(´・ω・`)
-
作者の都合が最優先なのは当然としても、おうちの2ヶ月休みが辛い…
-
そ〜いやいなかったななぁ
どしたん? -
スマソ今号は載ってる 次号と次々号が休みらしい
-
ゴゴダマ終わっちまった
個人的には
かなえ→灰崎→涼花 で何かもう一声欲しかったな -
幼女ミステリー小説家に濡れ場が書けるのか!?
-
びわっこシホ北海道編次回で最終回とか正気かよ・・・
ここからが本当に面白くなるんじゃないか!!!
恐山で山中野宿とか、山のど真ん中でスポークが折れて立ち往生とか、ねぶた祭りで
青森の人の優しさに触れるとか、スピードメーター盗まれるとか(以上ダイジェスト版同人誌より)
そうしてボロボロになりながら何とかかんとか家に辿り着く、その瞬間を楽しみにしてたのに
何の為に毎回MOMO買って読んで、アンケートまで出してたんだよ・・・・泣
でも、コミックスだけは出して呉れるよな・・・(切望) -
>>488
本当に申し訳ないのだが。面白くないんだ俺(´・ω・`)
俺も自転車乗りで、レースってよりも、ランドナー系なんで、こういう自転車旅行を
結構やってるんだけどね。
なんかもう、ひたすら「ツラい,ツラい」だけがクローズアップされてて、しかも
女の子だから心配でたまらない。あと、自転車旅行をやってる身からすると、あま
りにも無計画すぎて怒りすら感じる。
もちろん誇張とフィクションなのは分かっているし、乗り越えた時の開放感とか、
人の優しさとかの要素は含まれてると思う。
ただやっぱり、苦行描写が多くて。俺は楽しめなかった。 -
四コマ雑誌は楽しく読みたい
-
作者急病のため休載って…
Twitterは通常営業にしか見えないんだけどなぁ
まあある意味病気だけどw -
安西先生、お願いですから前の掲載誌を間違えないで下さい
ライオリじゃなくてくらオリです
最終回なのに…orz -
どうしよう、ダイナマイツ終わってみるもんがホントに無いや
-
>>492
それに編集が気が付かないところも竹書房 -
博多弁マンガって今後増えるんだろうか
-
>>491
佐藤両々の悪口はやめるんだ -
リハビリになったんかね。鋼鉄は。
-
めぐめぐの隣のテーブルにいるの、カレットさんか
-
おーはしるいのマンガの猫はかわいいと思えないなあ。
デザイン(柄)の関係かな。
(あくまでも個人的感想) -
GIGA版は112,113ページが上下逆転してるけど、
紙版はどう? -
落ち読んでなかった。
納得 -
今月から内村かなめ短期集中連載
来月から坂巻あきむ短期集中連載
両方ともきちんと長く読みたい作家なのになあ
あと、今月も休んでいる人がいるけど、もはやバックレか?
Twitter通常運転だし、謝罪もないし -
>>504
おうちでこはん今号も載ってないの? -
>>505
それは元々「2ヶ月休む」って告知あったし、次号予告にはデカデカと載ってるよ -
>>502
紙版も上下逆転。ページ表記も逆転してるから、本当に版ごと間違えてるのかと… -
落ち読んでなかった。
納得 -
ミカベルは巻頭カラーだろうが無慈悲にボケるから恐ろしい
この人のマンガを読んでいて声を殺して笑っていたら笑いすぎて心臓が変になったことがある
あれで死んだら腹上死のようなもんだろうか -
>>504
Twitterやブログの「仕事」から消えているのは気になるかな
単に何かの間違いか、それとももうやる気なくて消したか…
ちなみに、Twitterはしばらくやらないそうだ
ついでに、樹るうも短期集中連載みたいだが…
ソースは本人ツイート(「短気」になってるけどw) -
>511
今までのゲスト分併せれば短期でも1巻分になるのかな -
MOMOの特別定価はいつまで続くんだ?
-
>>507
本当に間違えてたらページがおかしいんだよなアレ -
アニメイトミニ行ったけど置いてなかった。
MOMOはコンビニに置いてある率低いしなあ。 -
本屋で定期購読の申込みとかしてみたらどうだろう
-
>>504
と或る〜の人? なんか、なし崩し的に連載終わっちゃうタイプの人みたいね。 -
上下ひっくり返すやつって前にどっかの竹書房の4コマ雑誌で特集的な奴やってなかったっけ
(ライオリ?)
オリジナルネタの性別入れ替えとか性格逆転とか「ひっくり返す」に掛けたネタを書いてもらうやつ
まあ今回は2Pだけでそこだけなので紛らわしさ倍増だけど。 -
MOMOだけに望月ももが入ったのか?
↑もうこれの意味もわからない人多いんだろうな -
ついっとマーチは次で終わりか。
前作が長かったせいもあって、早いという印象だな。
まほろばはベトナム喫茶がメインなエピなので読んだという充実感(満足感)が薄い。 -
博多弁の女が主人公に態度悪くてかわいく見えない…美人(設定)は正義みたいな世界観がなんかダメだわ
同作者のカテキョや博多弁のバーテンダーの漫画にはそこまでイラッとしなかったんだけど -
アレはあの作者の悪いところがモロに出た作品だと思う
-
昔やってた雨予知デコ娘はいいかんじだったんだがなぁ
-
あれは他誌からのMOMO移動だったから、
それまでの流れがわからんかったので、あんま思い入れがないや。 -
移動だったっけ?
MOMO立ち上げ前提のももせ増刊だったような
初期の連載のいくつかは同様のスタートだったと思った -
発売日age
ももせ漫画。んー……。んーーーーーーー。んー……。んー……。 -
坂巻あきむの新作
まぁ、この人の漫画だなって感じ
女の子がかわいいし -
今回の白鳥ちゃん、漫画家も生活かかってるとは言え不義理じゃないのが庄司先生だけなのが分かって、う〜ん?って感じ。
-
今回のまほろば喫茶は
ページ数少ないし絵も手抜きみたいになってるし
なんか変な感じだった -
現在のMOMOに全盛期の勢いは無いな
そろそろ潮時か・・・・ -
>>528
新人の頃からずっとこ一社にお世話になってるとかならまだしも、
奴らだって今までいろんな出版社を渡り歩いて修羅場をくぐって来たんだろうから、
自分の技術を高く買ってくれる所に行くのは悪い事じゃないと思うぞ
でも、馬頭は金より好きな女に踏まれる方を選ぶと思ったんだがなぁ -
4コマ作家だって……なあ?
-
原稿料の額がすげーリアルだったw
-
胡桃作品が気持ち悪いから終わってくれないかなあ……。
-
終わっても、次の気持ち悪い胡桃が載るだけだよ
-
胡桃先生のMOMOの掲載まんがは、特に変なばかりだよね
-
他誌に載ってる「モノズキ散歩」とかは面白いんだけどな
-
ああ、すまぬ。胡桃センセ作品全般が嫌いなわけじゃないんだ。
MOMOのがきっついんだ。 -
まあ気持ちは分かる。
友達の母親狙いの高校生って、ギャグでならいいんだけど
あの漫画のは生々しすぎる。 -
ザブキャラが主人公の母親狙ってるのならももせのももシスの同じ世界のやつが気持ち悪さがほぼ0でできてたとおもったな
胡桃はギャグ方面じゃない恋愛描写壊滅的に気待ち悪くなるのをいい加減自覚すべきとは思うね -
たいてい若い男がババアに惚れるってパターンのがな…
-
50歳前後の作者と同世代オバサン向けドリームを描いてるんでしょう。
4コマ誌でも数多見る、30代の冴えない男が何故か女子中高生に惚れられる設定と
本質的には何も違わないと思えば別にどうも思わん。 -
胡桃ページは広告と思う事にしている
あれに金を出すババアのおかげで本が維持できる
と考えれば苦にならない -
でもライラックみたいになんかピンチな展開になるような描写してない点だけは評価できるな、その点だけだけど。
-
胡桃漫画は
作品によって
面白いと感じたり
まったく受け付けなかったり
個人的見解だが -
胡桃作品はつなみと7to7だけ好きだった
でもどっちも、余計な登場人物が増える度に冷めてきたが -
胡桃は自立型のヒロインメインだと8割型好き。
他誌含めて今のだとセトギワハナヨメかな。
お化け屋敷のはあまり好きじゃない。
タウンの桜田ファミリアツーリストは割と読める。 -
そんだけ引き出しが大きく広いってことなんだろうけどね
ちょっと前のレスにもあったけど、作者さんの悪い??ところ(暗黒面とかニッチな特殊性癖等)が表に出たりするんだろうか -
ここ10年以上はスゲー職人(若い)が大活躍が基本なのが殆どのような
-
昔今は亡きまんがハイムで読み切りで描いた
双子姉をウェイトレスにした喫茶店店長と常連のOLとの恋話が好きだった -
というかアレって連載持ちが落として向こう行ったとかじゃなく
先にいい条件で話来たからそれに乗ったってことでいいんだよな -
>>554
そういうことでしょう -
Dia duitは好きだった
ドリームとリアリティが中途半端に同居してるのが居心地悪さの要因じゃないかなぁ -
海咲ライラック2巻をとらで買った
特典ペーパー…見えてるやん
しかもカバー裏…
攻めてるなぁ -
人気はあるんだなあ……
-
>>557
見えてるって何が? -
http://www.toranoana...97/200011759774.html
とらのサイト内の検索欄は使い物にならんな。(以前のが見やすかったし)
「海咲ライラック」で検索しても、該当商品無しとなってしまう。
どこぞの紹介サイトのURLから飛ばないと見つからぬわ。 -
因みにZIN(カード)とメロン(ブックカバー)
http://www.comiczin....ta/upfile/7016-4.jpg
https://cdn.melonboo...ge=211000057173g.jpg -
>>560-561
あざとすぎて笑ってまうw -
>>561
まったくけしからん -
元から出会い系でイケメンゲットしてウハウハとか広告載ってるような雑誌なんだし
底辺から別の底辺へ触手伸ばしてるだけさ -
このような特典で釣らなきゃ売れない内容ってことだ
-
そもそも海咲は4コマじゃないし
ストマン枠を増やして単行本を早く出させる
&あわよくばストーリアの小泉さんみたいにメディアミックスで二度美味しい
でしょ -
まあ海咲の場合メディアミックスは考えにくいから
単純に微エロ枠で低調な雑誌へのテコ入れと単行本収入狙いだわな -
>>565
ぎゅ〇と!なんて知ってるヤツがいるかよ気持ちワルいヤツだなGAが始まった雑誌くらいしか覚えてないわ4コマコミックL●lightみたいな雑誌なんてああもったいない -
めっちゃ詳しいやんけw
-
海咲と言えばおじさんの見合い相手(柚木さんて言ったっけ)
現時点では普通に良い人っぽいけど、実はとんでもない性格ブス
或いはヤンデレだったりしたら笑えるな -
今月号購入
さつまと飼い主単行本ktkr!
まほろばきっさがあと2回だなんてor2
ももせの読みきりは俺的にはよし…って関くん居たw -
白鳥さん、ほとんどモブの三角関係とかいらねー、もっとスッキリした展開増やしてほしいな。
-
ももせ3号連続新作ってのは、新作を3回分掲載、じゃなくって、
全然別の新作を3月掲載し続ける、ってことなのか…
まあ先月よりも今月の方がいいかな、来月はどうかわからんけど
坂巻あきむには、3号連載じゃなくって、ぜひとも2巻出るくらいまで続けて欲しいもんだが… -
嫌いじゃないシチュだけど設定はことはの王子様だよな
-
まほろば喫茶あと3回で終わりか
だから前回はなんか投げやりな感じだったのか -
>>575
ひらふみ先生は男女のドロドロ好きだから… -
今月のおうちでごはん、このコマの鈴菜の目が思いっきり黒目になってるな
http://i.imgur.com/p9epynP.jpg -
腹が減りすぎて黒目になったんだな、うん。
-
>>582
題字が始祖だしあの家を興したのが……的な可能性も -
まほらば
これ次回は最強メイド、あんずに決まって「ムムムリです出来ません〜」て流れになるな笑 -
さつまが載ってないor2
-
森田さんにもの申す!
あんなに(パッドで)盛ってはいかんっ!
ちっパイにはちっパイの夢とロマンとワンダーランドがあるっ!
…店頭で売っていいかは別問題だが -
3回短期連載の漫画はアンケートの結果次第では連載になるのか〜
坂巻あきむには是非なってほしいかな〜
アンケート出すか -
ト或る夫婦の〜 の、強烈ハイレグ水着は、なんなのだろう……
いや、良いのだが。 -
そのマンガの、旦那の方は目がかなり悪い設定だったはずだが、
その強烈ハイレグはばっちり見えたのだろうか? -
>>592
多分その設定は作者の頭の中からすっかり消えてると思うw -
つーかどの作者も無理にひん曲げて『露出の多い水着を描け』と強要されているのが見え見えなんだが、そういう媒体が欲しければ新しい雑誌を作れ
-
特に不都合は無いが
そのキャラに合わない服装には違和感を感じたり -
>>597
例えば? -
“おうちでごはん”で例えると
説明もなくカモちんがホスト風のチャラい服装だったり
恥ずかしがりのタマナちゃんが超ハイレグ水着だったりしたら
それキャラに合わなくね?ってなるやん -
今回の話は洋服、モガな姉さんの趣味の服を着てたのだから、そんなに気にすんな
-
ちゃんと作中で説明してるのに、
なんで説明もなくとか言っちゃうのか
おうちで例えるなら、
正月に買ったの忘れてた福袋にチャラい服が入ってたからとりあえず着てみたとか、
友達(女)のお兄さんが激太りしたから服をもらったらチャラかったとか、
そんな感じでそ -
内容をよく読めということで
でもつまりは水着回みたいなもんだよね
今回の白鳥ちゃん閲覧禁止っに書いてあるような
ネットの口コミがここに展開されてワラタ -
今時は作者も編集もネットの評判をある程度参考にしてるってのがよくわかった
あれを見てもまだ「こんなとこ見てるわけねーだろwwwwww」みたいな反応する輩はおるまい
参考度合いはアンケートの1/10くらいかね -
いいかげんしつこい、気に入らないならアンケート書いて送れや
-
※触るな危険
-
新人のは最初のページの時点ですら男に見えないな
-
服装って無口のひとの上げ底水着表紙のほうのことを言ってると思ったが違ったのかw
-
JKの白スクなら納得だったのだろう
-
前にMOMOの裏表紙で放送告知されていたアニメ「メイドインアビス」
先日放送の第2話のエンドカードが樹るう作画でポヨが出演していた -
ワンルームJKは、きららとかそっち系の雑誌向けだよなぁ
竹書房だと何になるのか解らんけど -
竹だと消去法でMOMOになるんじゃね?
-
きららは数回しか買ったことないけど、結構徹底して萌えに走ってた気がするんだよね
あれはあれで客層がはっきりしてるからいいんだけど、MOMOはどっちつかずだ〜ね
両方いける人ならいいんだろうけど
俺はファミリー向けが好きだから、ワンJKとか、魔法メロとかに違和感を感じてしまう -
>>611
あの作家さん、確かきららもチャレンジしたんじゃなかったかな…… -
二つの歌 三つの物語
来週鬱展開と言うか残酷シーン来るのか・・・?
こう言う雑誌ってどこまで残酷シーン容認出来るのか、そして
何より樹さん、残酷シーン描く事出来るのか!? -
一応ニャンコロカムイでもお痛した人間どもを消し炭にした描写があるにはあったな…
まあ、いろいろぼかすんでしょうな -
MOMO本誌とは無関係なんだが、竹の裏表紙広告でずいぶん長いこと掲載されてる
「手作り焼ドーナツ」のCM
これって、竹書房のサイドビジネスなのか? 掲載長いよね? -
>>617
くれぐれも会社名でググって、そのサイトをじっくり見たりしないようにw -
ヤバそうなスピリチュアルな会社だな
-
まほろばきっさが(何だかうやむや感満載で)終わってしまった。
-
ト或る夫婦の〜っておっさんのファンタジーでつまらん
海咲ライラックも同様 -
>>621
ト或る夫婦の…、の作者のツイッターでも見てこい -
>>622
あのTwitterは読んじゃならない病理を感じるから進めちゃいかん…… -
>>623
警察に通報したくなるヤバさだな -
>>624
お分かりいただけただろうか -
>>625
わかりたくなかったよ -
ただの通常営業の変態なだけだなだなと流しそうになった自分は
確実にネットの闇に毒されてる -
変態なのはどうでもいいけど、
作者都合で休載の時にお詫びの一言すら発信しなかったのはおかしい
別名義ならともかく(名前は微妙に違っても同一人物なのはバレバレなんだから) -
検索してツイッター見ちゃったょ…
-
アニキャラ個別板ではよくある程度だった
-
>>631
出版社発表に合わせて、お詫びくらいは手段あるんだからしてもおかしくないんじゃない?
それに、仕事休んでおいて、読者も見ているであろう場所で、通常運転の変態全開なのは、社会人としてはいかがなものかと -
竹でも芳文社でも単行本化に効く行動って何?毎月律儀にアンケート送る、Twitterで褒めまくる、Pixivに絵上げる、1巻が出たら10冊くらい買うあたり?
アフィブログに面白い漫画として紹介されたら一発な気がするけど(働かないふたり辺りのWeb漫画みたいに) -
発売日〜
小池定路読み切り、いいなぁ
まぁ明らかに読み切りで、連載意識してなさそうだけどね -
ダイナマイツをぶった切っておきながら、どんなツラで依頼できたのやら
最低最悪、恥知らずの編集部と言うほかない -
ダイナマイツはあれで終わって正解だろ、長く続ける話じゃない
そーいやこのスレ、ダイナマイツしか読むもんねー、とずっと言ってたヤツがいたなあ -
そんなぶった切りだったかい?(´・ω・`) > ダイナイマイツ
いい流れだったと思うがなあ
メンバー揃って、なんかの大会で優勝を! って作品でもなかろうし -
>>640
作者が単行本で言っている -
>>641
おお、それは失礼した。 -
よくあることだ、1巻乙にならなくて良かったな
-
人魚姫が一途なのが泣ける
-
聖徳太子、蒸したアワビを犬に食わせるようなことはしてないだろうか
-
>>645
良くないの? -
どこの穴ですかー
-
定爺のアレはアアイウのはなんかキツイ。アアイウのは犬上とかにやらしといて定爺には定爺の節を奏でてほしい
-
今気がついたんだが15ページの晴れのちシンデレラの単行本宣伝ページって盛大に間違えているよな?
10巻発売中となっているけどまだ発売していない上にページの絵は9巻の表紙 -
まぁ竹書房なら誤植・巻数間違えは日常茶飯事やで
-
>>651
そんな…一迅社じゃあるまいしw -
近代麻雀とかもめちゃくちゃだからな・・
まさにリアル月刊フリップ編集部 -
次号の発売日も間違えることもあるからな
-
休刊号に普通に次号予告だしたりしそうだな
-
まんがライフGIGAだけだと、アンケートを出せない(パスワードがいるがそのページはGIGAに載っていないため)
糞が -
4コマ雑誌のアンケートは基本的に紙媒体を買ってないと参加できない形態だからしゃあない
タウンは最近になってネット応募も解禁したけど紙媒体のアンケートに記入してカメラで撮ってメールで応募しろだし
芳文社に至ってはネット応募解禁の気配すらない -
あのゼロ年代前半っぽいアンケート記入のサイトが、最新鋭だったのか。なんてことだ
でも紙の買ったら恐ろしく嵩張るしGIGAのが遥かに安いんだよなあ・・・ -
ネットアンケは結局多重入力にどう対応させるかって問題がついてくるからねぇ
アンケ用紙貼り付けて応募ってのは現物って強みがやっぱりある
重複対策にシリアルつけるってのもある意味大量複製できる印刷ってシステムに喧嘩売ってる方式でコスト増になるしなぁ -
>>660
GIGAならアプリがGooglePlayで管理されている以上アプリ内から1回しか応募できないようにするのは不可能じゃ無いと思うが -
>>657
GIGAの値段を抑えてるのはアンケート集計の手間やプレゼントを省くことでコストを下げてるのかもね(もちろんそれが全部ではないだろうが)
会議には参加できるけど発言権はないオブザーバー的な…
そういや竹書房で描いてる漫画家のほうも発売日にツイッターなんかで宣伝するけど
みんな紙媒体の雑誌は推す反面GIGAのギの字も出してないと思うし -
グーグルアカウントなんてその気になれば複数作れるんだから多重入力が防げない以上アンケート参加は無理だろうね
多重入力されたアンケートなんてデータとしては無意味だから -
それだけアンケートを重要視してるってことでもあるのかな?
-
アプリからのアンケートなら重複しないし、
手紙からの手打ちも必要ないよね? -
アプリはアンケート取らなくても情報収集できるだろ。
-
ここらへんのマイナーな雑誌ってアンケート1通1通がかなり重要そう
-
GIGAの事を全くもって誰も話題にしてないのが怖い
竹書房のGIGAの広告以外で知った人っているのかあれ -
俺は利用してる>GIGA
-
せめてPCで使えたら良いのに>GIGA
スマホじゃ小さくて見づらいし、かといってそのためにタブ買うのもねぇ… -
竹書房のHPにも一切かかれてないのがすごい
-
tes
-
しばらくは晴れシンが表紙でカラーだなあ
-
ファミレスのナガイさん
前回ゲストだと思ってたら新連載だったのか・・・・・・
と思って前号の目次見たらちゃんと書いてあった -
初めてWEBアンケートやってみた
おもしろくなかったまんがの入力必須なのはなかなかシビアだな… -
これダメな方の山東ユカだわ
-
ハリネズミ、、左手片手で撮影できるのはタッチシャッター付きのミラーレスだろうか・・
-
「読んでいない」を設けてほしい
-
読んでないは面白くないでいいんじゃないかね?
面白くなさそうなので読みたいと思えないみたいな感じで -
読んでいない=おもしろくない、でいいんだろうけど、
実際、そうすると選べるのがひとつでは足りないんだよなぁw -
海咲ライラックって、コミックキャタピラの連載作品だっていうのは本当ですか?
-
コラムの挿絵間違いとかさすがだ竹書房
-
宮尾さんは生えているってコミックは4コマサイズなのかな?
あと単行本見かけないな -
編集部に作家あてのファンレターを書いたらちゃんと作家に届くの?
竹書房って凄い雑な仕事してるから不安だわ -
今更ながら表紙の晴姫の明るい表情好きすぎる
-
今月号で、また鯉太郎は帰ってくるんだろうか
-
猫に蟹食わすとか虐待か
-
ネットアンケートがHTTPSでも何でもないんだけど大丈夫なのかこれ・・・
送信したら翌月から胡散臭いDMがドカドカ届くようになるとか無しだぞ・・・ -
>>689
ドーナツ買えとDMが来るよ。 -
あれで最新鋭だから困る
-
先月やったけど、とりあえず何もないよ〜
-
このご時世にわざわざ葉書を送ってくるような相当熱意のある人の意見しか聞きたくないってことなのかね
-
発売日
ひらふみ次回最終回
けぇき休載
びわっこ新連載
ナガイさんが何かかわいい
ライラック、羨まけしからん展開 -
いきなり連載するってことは、一定評価があるってことなのだろうと思うが。
やっぱり、あの自転車マンガは何が面白いのか分からないんだよなぁ。
今回の導入も、ぜんぜんワクワク感がなくて。 -
来月わびれものキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最近の連載が萌え百合分大杉で辟易してたから嬉しい
…ところでさつまは今回休み? -
>>697
1・2月号はお休みで3月号から再開だそうだ>さつま -
特定の題材ありきのはいらん
ついでに言うと百合だらけのもいらん
4コマらしい4コマがほしい・・・ -
萌えはともかく(それを否定するのは廃刊しろって言ってるのと同じだとw)
百合はなあ…これも自転車と同じで固い購買層がいるからだしな
さらに言えば4コマ漫画の顔ぶれがなかなか変わらないのも似た理由だし -
百合なんてまんこの壮大なムダ遣いですよ
-
海咲もまとめ入りだしてるし次次号ぐらいで終わりそうな
単行本を出せる程度だが知名度は…的なあたりの作品の顔ぶれはけっこう変わるのか -
個人的にはライラック、博多、太子、ちのあたりはさっさと終わってくれていいわ
-
三年くらい前はポヨ、ロボ娘、青春甘辛煮、イヴ、ハンナ、わびれもの、ダイナマイツetc.と
結構なラインナップ揃いだったんだけどなぁ -
それこそこの雑誌は固い購買層を持つ漫画家以外は
題材やネタは他社で流行ってるものを集めてみましたなキメラ雑誌だし
太子も芳文社の歴史4コマブームに便乗しているわけで -
ごはんもけっこう長く続いてるなあ
早く11巻出してほしい -
>>707
その時代にも、「MOMOは読む者がない」と言いまくってる人がスレにいたけどなぁw -
今から思えばあの時代をラインナップ揃ってると思えるけど
当時で考えると読むモノ減っていってたからしょうがないさ -
それだけ昔のMOMO連載陣が凄かったってことだよね…
小野寺浩二や真右衛門が連載していたなんて今じゃ考えられない -
まあそもそもお時間載せるために作ったようなもんだし
お時間終わったときに休刊か、紙面一新リニューアルすれば良かったのかもな -
変なストーリー漫画が増えなければ、とりあえずそれでいい
それにしても、ももせ復活はないんかな。
数回やった連載は、正直いまいちどした。 -
こないだの三連読み切りの一つ目は割と好きだった
-
樹のはストーリー系の他誌に移動の方が良いと思う。(俺的には面白くない)
ハリネズミも毎回パラパラッと1回見て終わり。
わびれもの、このまま連載再開しないかな。
そのまま誌面乗っ取って、雑誌タイトル「まんがライフわびれ」に改題してさw -
前の連載のときは友人・鈴木編集長・佐藤両々一家等と回ってたけど
今回連載になったら嫁さんと行くのかな>わびれもの -
嫁さんとも行くだろうな
嫁さんも連載持ってるから毎回はさすがに無理でしょう -
じゃあ新連載はわびれ鮨だな
-
あんなラブラヴ夫婦……わびれてねえ……orz
-
来月のわびれものは冒頭で「じつは前回からの間に結婚しまして…」
「『リア充のどこがわびれか!』という声もありましょうが…」みたいなやり取りがあると予想w -
まあ、王子の場合は、彼自身の生活システムがわびれてるとかじゃなく、
そういう文物に対してのわびれがどうのだから、私生活がどうあろうと
作品になるとは思う -
>>721
今何連載してたっけ -
なんか寿司食うやつ
-
>724
むしろいつも通り普通に始まる気がする -
>>726
ふんわりジャンプの「ごほうびおひとり鮨」 -
きょーこ先生の枕くんかくんかしたいです
-
わびれの最初戌年漫画が成年漫画に見えて、は?ってなった…
-
調子丸って処天のオリキャラだとばかり思ってた
-
地図を見ないでコンパスだけでもなんとかなるのか。北海道すごいな。
-
来月号のバイク漫画、作者は知らないけど密かに期待している
4コマ誌でバイク漫画が載るのって他誌だけど関根亮子の「819☆び〜んず」以来かな?
あとあべこうじがなんかの雑誌にバイク4コマを載せてたな -
あのジャージなのにあのゼッケンって変よな
あの位置にゼッケンがくっついているとジッパー下がらないような -
PC版GIGA作ってほしすぎる
-
単行本化率高い+ネットアンケート有の竹書房が(芳文社と比べて)神に見えてきた
-
芳が萌えブタに媚び始めたりしてコンセプトが迷走している中、竹は純粋に面白い4コマを追求してくれてるので
いまはどっちかってぇと竹のほうが好きだなぁ
ネットアンケとかをちゃんと参照して、読者がすきそうなマンガ出してくれるのってありがたいな
ぶっちゃけ芳は最近自己満足気味な気がする -
芳とて面白いのはあるんよ
単行本がでねえんだー、という理由でタイム購読辞めた
安友竹でも書いてくれ -
>>741
単行本出ないからこそ雑誌を買い続けてるよ -
アニメ・単行本化率が高めで、1巻が出る前からPixivに作品の記事が作られるのもザラなきらら系で連載するのは分かるけど、
きらら以外のまんがタイムで連載する意味が分からん。「原稿料が竹書房の3倍」とかそういうあれでもあるのか -
勝手なイメージだけど
芳・・・デビューは比較的簡単だけど連載・単行本化のハードルが高い
しかも他ジャンルからも作家を引っ張ってくる(高津ケイタ・速水螺旋人etc)からさらに厳しい
竹・・・デビューは難しいけど連載・単行本化のハードルは比較的低い
でもちょっとでも人気が無いと途中で単行本は打ち切り(例:青春ドーパミン・おじいぽんとわたし)
双・・・ク○しんだけがあれば良い、あとは既存作家を引っ張ってきて好き勝手やるンゴ -
ぶんか社は
-
スレ違い
-
単行本化はもちろん映画・アニメ化もざらにある電撃、角川、一迅社辺りで4コマ描くのと比べて
竹書房、芳文社(きらら以外)、双葉社で連載するのってコスパ激悪な気がする
単行本は出ない、かといってアニメにもならない、やっとの思いで出した単行本も売れないから1巻乙になる・・・
描く方も読む方も嫌だわこんなの・・・ -
いいかげん議論スレでやってくれないか?
-
ポプテピピックがここまで騒がれてるならWinじゃなくて本誌で連載すれば雑誌の売り上げ増えるんじゃね?
-
あれキライだから本誌来なくて良いよ。
絵が好きになれん。なんか気持ち悪くて。
雑誌掲載するならMOMO以外で頼む。 -
竹書房、きらら以外の芳文社でずっとやってるベテランよりも単行本が数冊でも30分アニメ*1の作者のほうが知名度は遥かに高いから
とにかくアニメ化作品有りの作者連れてくればいい -
安西信行「呼んだ?」
-
>>753
二度と来ないで -
アニメ化作品がある現MOMO連載陣
佐野妙、真島悦也、樹るう、山東ユカ、安西理晃
結構いるじゃん(なお30分アニメ作品は無い模様) -
ていうかポヨ復活してくれよポヨ アイヌ物も悪くないんですが
-
アイヌも悪くないが、話が重くて……(´・ω・`)
樹センセは、あーいうのを書きたい作家さんなのかな? -
ポヨもあれで案外リアリティある作品だったし(主人猫のフォルムを除いて)
過去作だと、ミリーとか舞ちゃんとか狼少女のお嫁さん(名前忘れた)とか、
けっこうギャグテイストながら重い話も書き込んできてるからなぁ
むしろ、きれい事や夢の中だけじゃなくて現実も入れ込んでくれて興味深く読めると思うんだが -
きらら系・電撃・角川・Web辺り→竹書房は腐るほどいるけど逆は見たことがない
竹書房ってすぐ受かる零細の運送屋みたいなもんなのかな -
>>760
芳・竹→講ならみずしな -
>次号3月号は1月29日(月)発売!!
竹は今年も、前倒しはないのね -
一昨年だけど、まんくらは2回だけ前倒し発売されたことがある
前倒しの基準は不明
編集長の気分で決まるのか? -
>>760
実は榛名まおはきららで連載前に竹で単行本出るぐらい連載してた -
初恋症候群みたいなの読みたいなあ
4コマであれほど笑えるのは後は恋愛ラボとみそララくらいしかしらん -
電撃や角川の4コマって読んだことないけど、雑誌名だけ教えてください
あしたちょっと読んできます
ずっと芳と竹で満足してたもんで他社を開拓してなかったんだよ -
>>765
休配日が関係してるのかもしれない -
>>768
電撃だと「だいおうじ」、角川は「キューン」かね。
ちなみに>764の山東が描いてたのは数年前に廃刊になった「なのエース」。
あと芳竹以外の4コマで言えば一迅社の「ぱれっと」とぶんか社の「主任がゆくスペシャル」。 -
1ヶ月前の主任が行くはkindleで無料で読めるよ
-
ナガイさんかわいい
-
MOMOまだ買ってないけど
表紙に色の確認ミスがあったらしけど
何か変な所あるん? -
師走冬子てんていのツイッター
今回雑誌の方の表紙の色が印刷段階で確認ミスがあったそうです。
担当さんからは既に謝罪して頂いておりますが、購入して下さった読者の方々には大変申し訳ありません。 -
>>776
オリジナルのイラスト
https://pbs.twimg.co.../DUr8ejSU8AAYyBt.jpg
表紙
http://4koma.takesho...018/01/img0129-1.jpg
瞳のハイライトが死んでるね -
服の胸のところにピンクのモヤかかってるのがエフェクトだと思ってたけどミスだったとかかね?
-
ああ、まゆりんの目から光が・・・
やっぱ、アイドルってのはブラック企業なみに大変なんだなぁ・・・ -
アイドル業界の闇は深い
-
巻末に乗ってた投稿作、
作者はイオナズンをギガデインと勘違いしてるのだろうか… -
これは、のみじょし 二匹目のどじょうねらい? > ストーリー
-
歴史、自転車、酒、山、料理ありきの作品全部切って、4コマらしい4コマを描ける人で固めた方が受け良さそう
それくらい特定の題材ありきのはつまらん -
ツーリンガール、バイク版日常系って感じでなかなか良かった
ホンダ・フュージョンもだけどシンプソンのメットも兄貴のおさがりか? -
宮原るり、荒井チェリー、OYSTER氏辺りが描くようなキレッキレの
ギャグ(腹黒含む)が描ける人って竹書房にいないんだろうか -
碓井がいるじゃないか。
甘辛煮カムバッ〜〜ク!! -
樹るうは今回のが終わって次にどういうのを描くかだと思うが
ポヨの長期連載に疲れたのかその次は趣味全開でアイヌ伝承とかヒーリング的なものを持ち込んできたわけで -
784でも書いたけど4コマらしい4コマ好きな人は雑誌は買うけど単行本は買わない傾向なわけで
一時期竹で押されまくってた碓井が連載縮小気味なのもまあそういうことか… -
なんか今回ほどMOMOを読むのが辛いって思ったことがない
さかねこくらいしか見たいのなかった… -
山東も(キレるのかキレてるのかわからないけど)良いと思うけど、ちょっとマンネリかな。
つーか、永くやってる人はみんなマンネリになるよな。
ギャグまんがを描くのは精神的に消耗するらしいし。 -
大川ぶくぶに頼めよ
-
竹書房メインの人で切れてる方なのは、碓井・瀬戸口・むんこくらいか?tugeneko、ハトポポコは竹書房は腰掛けっぽいし
-
>>795
瀬戸口もむんこも芳メインに見える -
ヒナまつり、あそびあそばせ、ギャグ回の銀魂みたいな種類の笑いって
4コマだと相当難しそう -
今月のクマ男子の舞台はライフのお化け屋敷か
-
まんがタイムの打ち切りラッシュ&単行本無しを見ると竹書房がまだ人道的に見える不思議
-
彼とカレットとかあいまいみーみたいな破壊力のあるの読みたい・・・
-
あいまいみーは好き嫌い分かれるだろうなぁ・・・でも息が長いからそれなりに固定ファンが多いんだろな
-
紡木家をMOMOでも連載してほしいなあ
竹書房で滅多に無い爆笑できる4コマ -
暴力シーンが酷すぎてまったく笑えぬ
-
つか甘辛煮の続編はまだー?
-
つかキリカのビームの続編はまだー?
-
あの作者は作品内で政治主張しはじめちゃったからなあ
-
漫画家ってネタ出すのに疲れるせいか、そっちに流れる人多いよね。
-
芳文社で大ヒットした人って竹書房で描かないけどそれくらい待遇に差あるんだろうか
きららとかジャンボで微妙なのを2、3作出した人はいつの間にかライフオリジナルとかくらぶで描いてるけど -
ぜんぜん単行本出してもらえない安友がなぜ竹に来ないのか謎
-
>>810
芳でヒットしたむんこは竹でも色々描いてる -
むんこはどっちかってと竹で芽が出た(まいほーむ)人じゃない?
同人誌の奥付が竹のくらぶ編集部気付になってたりするし多分本人の意識としても。 -
>>813
デビューは芳文社で、ヒットもらいかじゃないの? -
>>813
ファンレターの送り先を竹にしてるのは全く別の理由だと思う
芳の編集者は漫画家へのファンレター等の取り次ぎをしないらしいから
ちょっと前はスペシャルとかの読者コーナー欄に
「漫画家へのプレゼントは受け取れません」とか書いてあったし -
若奥様と聞いて「エルフの?」とか思ってしまった俺は老害
わかるやつはそっとしておいてくれ
わからないキッズ諸君はググれ -
旦那のアレが大きすぎて入らない
-
その後商業ではぱったり見なくなって
ハルヒの薄い本を描いていたあたりまでは追いかけてたんだけど
最近は何やってんだろう -
今日発売日
ライラックは、お互いにもう想い隠す気ないな…
羨まけしからんことで -
>>820
卒業前に孕むな -
ライラックってあれ絶対キャタピラの連載作品だよなぁw
-
失礼な話、ちょぼ・ぶくぶ以外の竹書房の作家の家の木が燃えても全く話題にならなさそう
-
タイム打ち切り勢が竹書房で描くとかないのかな
-
ホームも棚卸しのつもりか結構切ってきたなwまさかの大物までw
-
安堂・木村先生はオリジナルかくらぶで描いてほしすぎる
竹書房であの手の1本1本完全に独立した4コマ描く人ってほぼいないんだよなあ・・・ -
>>827
キミが答えを書いてるんだよなあ…
竹書房はまず単行本としてペイする作品を作ることを念頭に置くから描かせないわけでさ
芳文社はこれまで各誌の半分くらいを捨て扶持枠として
単行本にできない作品を置けてたけど今回の大粛清でまるっと斬ったわけで -
きらら打ち切り勢が竹書房で描くことについて
・竹書房からすれば、「きららで連載していた」という肩書の人が手に入る
・打ち切られた作家からすれば、アニメ化ときらら系作家並の高い知名度は絶望だけど仕事が貰える(TwitterのRT件数でもきららと非きららでは桁が違う)
Win-Winかこれは -
きららってかわいいばっかりで面白いかっていうと微妙 オチがねぇじゃんよオチがw
もちろん商売としてそのコンセプトは間違ってないし実際結果を出してるのはわかるし、今どきの読み手が4コマに本来持ってた面白さを
求めてなんかいないってのもわかってるけど
それでもかわいいだけの4コマなんか読みたくもないわ -
ていうかもう今は脱四コマの時代というかね…
まさかきらら創刊から10年ほどで本来の四コマ漫画が絶滅危惧種になるとは
いまや植田まさしぐらいでしょ新聞四コマ以外の商業ベースで描けるのは
いしいひさいちですら「ののちゃん」以外はお呼びがなくて同人誌作ってるぐらいだし
もう長くないであろう植田御大が亡くなれば四コマは絶滅 -
>>830
違う見方するときららは4コマ漫画のようなスト漫風漫画を描くことで作品をアニメ化させたり
メジャーな漫画家になれる足掛かりを作れる場を提供しちゃったんだ
そりゃ向上心のある漫画家志望はきららに集まるだろう -
>「きららで連載していた」という肩書
こんなもの価値あるか? -
ははは、絶滅危惧種はおまえらのような読者だぞ
-
そのうち亜流ポプテピピックみたいな1本完結型クソ4コマが各誌で増えるんじゃね?一瞬だけ。
-
>831
いしいひさいちはお呼びがないんじゃなくて病気した後ののちゃん以外連載モノはやらないと言った -
とーこん家族は長いよなぁ
これだけ続くのにはなにか理由があるのかね。なんとなく90年代ぽさがあって俺は好きだ
キャバもふいんきが昔っぽくていいよな -
キャバはキャラが丸くなり過ぎたろ
-
>>838
とーこん家族は連載初期の頃に単行本が2冊出てたんだけどね… -
ワカ奥様、天子様、とーこん家族、キャバみたいに単行本にならないのは、エロ同人みたいにpdf投げ売りとかできんもんなのかな
-
>>842
マンガ図書館Z -
おじいぽんも面白かったんだけどなぁ
-
版権引き上げて同人誌っていうのは定番の流れになってきてる気がする
-
同人誌出だすのはいいけど買えないんだよな
-
きらら:2巻乙
非きらら:1巻乙(連載が終わったとは言っていない)
飼い殺しとでもいえばいいのか -
>>848
きららでも1巻しか出なかった影ムチャ姫… -
>>850
このようなスレがあるので情報があったら書き込んでいただけるとありがたい
商業誌4コマ作品からの同人誌情報スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.ne...gi/4koma/1454301002/ -
まんがタイムファミリーが休刊との事だが、ライフ系は大丈夫なのかな。
-
きらら系に統合してる感はあるよなぁ
竹を見習って独自アプリででもタイム系を電子書籍で見られるようにしてほしかったなぁと -
タイムでレーカン連載って、竹書房でいえば吸血鬼か中原さんをライフオリジナルで連載するようなもんかな
-
スパロウズホテルのアニメなんかなかった、いいね?
-
三者三葉みたいに量産型の萌えじゃなくて絵が可愛いのが読みたい・・・
-
>>862
三者三葉はどっちなんだ? -
ニホンゴムズカシイネ・・・・
-
「思わなバイク」ってなんか響きのいい誤植だ
あと海ちゃんまるで成長していない・・ -
ツーリンガール
女性上司がバイク趣味に復帰する話だったけど
去年末にン年ぶりにリターンライダーになった自分にはタイムリーだった
連載になったら嬉しい -
うみちゃん
ばんつ見えてるよ -
いまとなってはもうライラックでつなぐしかないんだろうなぁ
-
聖徳太子の妻をぐぐって軽く調べてみた
太子爆発しろ(一人早逝の不幸はあったらしいが) -
でも実際、今月太子が言ってたとおりだから
-
ライラック 先月のラストから今月で最終回だと勘違いしてた
-
>>871
……俺も -
前から何度か言ってるけどライラックってやっぱりコミックキャタピラで連載されてたんだよきっとw
-
ナガイさんよりウェイターの二人のが可愛い
-
ワイド4コマって単行本になったらどうなるんだろうか
横に縮めて1ページ2本にして110ページにするのか雑誌そのままで110ページで出すのかはたまた220ページで出すのか -
>>876
アスペクト比そのままで横に縮めたら小さすぎで読めなくなるぞw -
まんがくらぶ、みのりと100人のお嬢様は小さいサイズだった
-
>>878
単行本がB6判、ということ、青年コミックと同じ -
ニャンコロカムイは、普通の4コマコミックと同じサイズの本だったね
見開きで2つの、そのままのサイズで収録されてた -
ワイド4コマって誰得なんだ
作者的には雑誌1ページ当たり1本なのでネタは節約できるけど、
コマが広いから作画(特に背景)の手間は増える -
ともだちマグネットみたいな友情メインの読みたい・・・
-
ワイドはストーリー形式だと物凄くテンポが悪く見える
-
昔まんくらで「ちょんまげがいっぱい」を連載していた安井雄一は
ワイド4コマ形式でちゃんと起承転結になっている4コマ漫画を描いてたな
まぁワイドオンリーじゃなくて通常の4コマとの組み合わせだったけど
ワイド4コマを上手く使ってオチを付けていた -
ライラック
おじさんはもう我慢しないんだろ
早よヤルことヤレや -
ライラック、移籍後即表紙だけど3年後設定だから制服はコスプレかw
-
移籍?
-
コミックキャタピラから移籍しただろw
-
ネタにマジレスされて困ったのって俺初めてだわw
「白鳥ちゃんは閲覧禁止」でググってくれw -
荒井先生みたいなブラックジョーク多めの作風の人って竹書房にいないのかなあ
ワンダフルデイズみたいなの読みたい -
ネットアンケートがいつの間にかHTTPSになっててワロタ
-
ただこれは読者の好みの傾向なのか編集者の考え方なのかわからんが
荒井みたいなタイプは竹ではウケが悪いのかもな
荒井の盟友の湖西晶をゲストで呼んだこともあったけど一回きりで終わったような
ライフ本誌のほうだったかな -
ももせが荒井チェリーと似たような作風ではないか?
つーか、初期の荒井チェリーはももせを意識していたと思う。 -
ブラックジョーク多めの人もギャグ単体でめちゃくちゃ面白い人もいないけど万人受けする4コマを描ける人の多さは一番な気がする
-
電撃、一迅、きらら、角川でやっていける人にとって竹書房なんて全く眼中に無いだろ
原稿料は安い(あいまいみーより)、アニメ化は無い、ネットでバズらない。描く理由がない -
今日発売日だぞ
ちの新作
いくら異世界の妖精でも、完全に人型フォルムなのをハクリもぐもぐゴックンは大丈夫なのか?
つうか、そもそもよくわからん設定の漫画なんだが -
もうちのはいらんよ
-
猫と戯れるナガイさんを見続けていたい
-
毎回しつこいくらい夫婦だと言ってんだから
何もおかしくはないはずなんだけどそれでも
一緒に風呂入ってるのを見てちょっとびっくりした -
「1巻乙」って闇が深すぎる
-
夫婦って…って思ったら、まゆりとひろりんの話ね
トアル夫婦の方かと…って、確か最初は旦那の方は弱視設定じゃなかったか?
もう何も不自由なさそうなんだが
ライラックは…もうやることはすべて済ませたとしか思えない関係というか展開 -
もうほっとけライラックはw
-
むしろおじさんが全然老けていかない件について>>ライラック
-
姪+姉と同居の太君がうらやましすぎる
-
従兄妹だろ?
-
今月は、一緒についてきた友達がいきなり空気になってたな>ライラック
どうせそのうち「私もおぢさんのこと気になっちゃった。」とか言い出す
どっかでみた展開になるんだろうけど。 -
食品衛生責任者の資格取得に興味を持った。
おじさんは調理師免許とか持ってるのかな?
それとも特に必要ないのかな? -
あいまいみーみたいに萌え絵+1本1本独立(まれにストーリー物)のって他にいないのかなあ
-
>>913
学祭の模擬店をやる条件と基本的には一緒かと -
調理師免許持ってる人には必要ない資格だから「食品衛生責任者の資格」を取ったおじさんは調理師ではない
調理をする施設には食品衛生責任者の表示が必要だけど調理師とか栄養士とか医師の免許があれば食品衛生責任者になれるのだ
ちなみに食品衛生責任者は1日講習受けるだけでとれる簡単な資格だよ -
吸血鬼と中原さん終わったならMOMOで何か描いてくれんかなあ
-
ツルとカメにおそらくまりあ17のそば屋関係の人が出てきてるんだけど出版社跨ぐのって良いのかな
-
むんこは割とやってるよね。
逆パターンでらいかデイズにまいほーむの舞とか出してたのもあったし。 -
たかの宗美も出版社跨いでゲスト出演させてる
-
小池恵子は芳文社で描いてた4コマのスピンオフを竹書房で描いてた
-
魔神ぐり子も昔まんくらで連載していた双子兄妹マンガの続編をぶんか社で描いてた
-
芳の作品から他社に行くのは問題ないが
逆パターンはNGみたいな感じ
会社をまたいだ読者プレゼントとかもあるコラボキャンペーンでも芳だけ絡まない印象があるし
いろいろあるんだろ -
橘紫夕もくらぶで芳のキャラ出してた
-
まぁそこんとこは作家さんと編集しだい、ってとこなのかねw
こないだ猫喫茶でも盛大に懐かしのキャラ大集合やってて、オチで吹いたけどなw -
たかの宗美が4社コラボやったときは
主任が行く(ぶんか社)
←派遣戦士山田のり子(双葉社)
←有閑みわさん(竹書房)
←夏乃ごーいんぐ(芳文社)
はあったけど芳文社だけ逆向きの矢印がなかった
(そのあと芳の「OLはとぽっぽ」ともコラボした気がするがどうだったっけ)
名前だけ登場ならおーはしるいとかクール教信者とか例が思い浮かぶんだが
胡桃ちのは芳ではよくコラボしているが竹では連載が多いのにあまりやってない気がする
この前のクマ男子くらいしか思い出せない(と強引にMOMOに関連付ける) -
佐藤両々が芳のわさんぼんで竹のはるまちのキャラとか出してたような
-
今はかなりゆるいんちゃうの?
-
みずしなが看板だったまんがスポーツが休刊したときになんか拗れて
みずしなが芳との絶縁宣言&その後のイベントのときに竹の編集者と芳文社disりまくりとかあったけど
その頃の遺恨がまだ続いてるのか? -
わさんぼんのドラマCDの第二弾が出るらしいけど非きららでこの手のメディア展開ってあいたまの舞台化以来かな?動き少なすぎる
-
「ちとせげっちゅ!!」のドラマCDが発売された頃が懐かしい・・・・
-
ドラマCDは……
・Youtubeにアップされる
・あんまり書籍の販促にならない
・オタクの話題にそんなに上らない
……ということで衰退しました -
宮尾さん次号最終回か
地味に楽しみにしてただけに残念
ライラックは、思い出の場所とかに連れてって、プロポーズって感じかな?
もう好きにしとくれ -
継続・打ち切りの基準がさっぱり分からん
-
ツーリンガール新連載ktkr!!
-
ブサイク整形でバズってる愛内あいるは日本語もう少し何とかならんかな
巷の噂をこうのうわさと読んだりブサイクを自称しながら容姿はダントツと言ったり -
しかしライラックはマジでその内海ちゃんとおじさんのセ○クスシ○ン描きそうだな。
・・・・多分無いだろうけど笑 -
愛内は顔が悪いんじゃなく頭が悪いから‥
編集つけないと日本語が破綻してる -
私立T女子学園くらいブラックなの読みたい
-
紙の雑誌にあってGIGAに無い箇所って、読者の感想、アンケート、持ち込み関係、ドーナツの宣伝くらい?
-
きらら展に対抗してバンブー展やってくれ
と思ったけど名前が売れてるのがぶくぶ・ちょぼしかいないから過疎っ過疎だろうなあ -
>>941
つくし卿も出せば客呼べ…ベスト尽くしすぎて色んな条例に引っかかりかねんからアウトか -
4コマの電子版ってカバー袖、裏表紙がないのが多すぎて困る
やっぱ物を永遠に所有できて未収録部分が無い紙に限る -
「余韻がすごくミステリアス」 世にも奇妙な世界観のTwitter漫画「束の間の幻影」に鳥肌立つ人続出
http://nlab.itmedia....1806/11/news046.html -
太君うらやましすぎる
-
10年連載して単行本1巻の人もいるこの手の雑誌に持ち込みする人ってどういう心境で持ち込むのか凄い気になる
-
竹書房はデビューが難しいけど
単行本化率は芳文社・双葉社に比べたら良いほうだと思うよ -
一生4コマ専門誌で終わるつもりで持ち込む人は、最近は少ないんじゃないか。
4コマ誌は踏み台くらいに考えてて。 -
しかし正直それって
芸能界入りの踏み台にAV出る位の
狭き門じゃね?
まだコミケで薄い本売ってる方が有望やん -
吸血鬼、きぐるみ部、宮尾さん
最近は竹書房でも2巻を超える物が少ない -
森田さんは良くてきょーこ先生は連載継続不可ってどういう基準なのか
-
>>951
単に1巻の売れ行きでしょ -
きょーこ先生、1巻出てたっけ?
-
竹書房ってWinの異質な二人が単行本の売り上げの殆どを稼いでる気がする
-
ライラックは、もうね…
このまま一線越えちゃうんだろうね… -
>>955
とっくにあの娘さんの腹には子供がいそう -
原稿料が安い、新年会がない、Winの打ち合わせは2年に1回
あいまいみーの作者以外にこういう情報晒す人っていないのかな -
しう先生みたく怒られるからやらないんじゃない
-
夫婦の日乗
何か絵柄変わった -
ツーリンガール
こういう日常&ツーリングが主体のバイクまんがって良いね -
バイクのやつ初っ端からゆるキャンもどきとか節操ねーなw
-
DQの4コママンガ劇場(特に柴田、衛藤氏の)くらい面白いの読みたい
今の4コマでそれに近いのってみっちゃんとアルバート、めんつゆ、三者三葉くらいしか思い浮かばない・・・ -
今の時期にあの椅子だとなぁ…
バスケ漫画は昔からあったとしてもスラムダンクがブームの時にダンクが得意な主人公描いてくるレベルでは -
あいまいみーとポプテピピックって隔離されてる感凄い
-
あいまいみーは好きだけど、後者は絵がキライ(気持ち悪い)で受け付けない
-
自分は逆に、ポプテピピックは割と好きだけど
前者は女性声優ネタとか気持ち悪くて受け入れられない。 -
そう言えばキャラの目がコウモリにしか見えないとかあったねぇ
-
アニメのあいまいみー、ポプテピピック→原作→Win→本誌
となる人は最初の段階の何%だろうか
1%もなさそう -
アニメ化となるといろんな媒体でそれなりに作品名を目にすることになるし、
本屋も目立つようにしてくれたりするので効果はそれなりにあるかと思う。
原作が売れたから円盤はそんなに売れなくても2期というケースもなかったかな。
まあ雑誌まではいかずに単行本止まりだと思うけど。 -
「あいまいみーの作者、ちょぼらうにょぽみはよく炎上する」まで知っていても単行本を買う人って殆どいなさそう
-
MOMOって創刊当初から下ネタOKな雰囲気あるけど
湖西氏引っ張ってきてかみさまのいうとおりみたいなの描いてほしいなあ。タウンのは微妙過ぎる -
単行本が出る前にしばいぬ子さんがアニメの宣伝として出てた頃が竹書房のピーク
-
無料で「ポプテピピック」や「あいまいみー」など竹書房の4コママンガを楽しめるAndroid向けマンガアプリ「まんがライフGIGA」
https://gigazine.net...c-app-mangalifegiga/ -
失礼な言い方だけど凡庸な家族4コマで実写ドラマ化ってコスパ良すぎる
-
今月号は30日だったのか…
買う気満々でコンビニに行ったのに、なくてちょっとガッカリ -
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ 屋根の雨漏り見たらMOMOの新号買ってくる。
/ / / (( ´・ω・`)) その帰りに用水路と田んぼと裏山の様子も見てくるよ…
/ ~~ :~~~〈 海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ…
/ / ノ : _,,..ゝ なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
/ / (,,..,)二i_,∠ / / -
休配日と休日先送りな竹発売日のコンボやね、と隣町の本屋まで足を伸ばした所でようやく気付いた俺
-
おまいら揃いも揃って
と0時にGIGAリロードしまくった俺が通りますよ -
Twitterで発売日間違えていた作家さんもいたくらいだし、そういうのは誰にでもあるさ、きっと…
ということでいよいよ今日発売日
間違えた作家さんはセンターカラーでしたw -
ライラックは、これで手を付けない方が失礼だな…
-
Kindleでセール中
7割引となれば買いまくりですわ -
ももせたまみ新連載なるかな?
-
>>989
いつものももせの気持ち悪さだったけど、連載化してもすぐマンネリグダって終わるだろな -
初期・・・というか他作家増刊に読み切り(みか先生が数学教師のやつ)を
初めて載せた頃は凄く勢いがあったんだけどね>ももせ
(ももシスは後で知った)
今も決して悪くはないんだけど、あの頃のノリや勢いと比べると・・・・・・ -
お兄ちゃんビフォーアフターは9月に1巻らしい
-
C94に内村、後藤、樹・犬上・ももせ、山東、大井、北条先生が参加していたとは・・・
バズるポプテピピック、アカギのグッズだけブースで売るくらいなら雑誌*4で告知してくれりゃいいのに -
今は知らんが、昔のエロ漫画雑誌は別表作って参加者一覧出してたなー。
-
きららで連載して1/2巻乙になってきららから放逐された人をかき集めるのやめえや4コマ漫画として微妙な内容+今風の可愛い絵ってのが一番ムカつくんじゃ
-
そういうのは実名を挙げないと大半の人間には誰の事かわからないぞ
君が思っている以上に一般人はオタク界隈の事情を知らない -
うむ。わからん。
-
家政婦の加勢
-
てすと
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 958日 17時間 11分 53秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑