-
自転車
-
チューブラー39本目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ここはチューブラータイヤ専用です。
荒れるのでクリンチャーとチューブレスは別スレに行ってね。
前スレ
チューブラー38本目
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1683158046/ - コメントを投稿する
-
ちょっと太めな人を想定してチャリ+人間で80kg相当でも5.5気圧前後が今のトレンドなら適正空気圧になる
tufoなんかは遅れているかつパンクリスクを下げるために高め表記になってるんじゃね?
少なくとも24cで8気圧とか綺麗なアスファルト前提でも空気圧が高過ぎてコーナーで滑りやすくなるから危険だよw -
ありがとう。8Barって相当高い感じがするよね
-
高いというのは11キロ以上
-
流行に逆らって21c買って11Bar入れてる
もちろんバンク専用 -
チューブラーを使おうか考えてます
今使っているのはビットリアのルビノプロ25cで、
軽量ブチルとあわせて320gくらいです
用途は週末ポタリング
同じくらいの太さと重さのタイヤを尼で探したら
ビットリアのラリーを見つけました
この価格帯のチューブラーでもクリンチャーとの違いはわかりますか?
ホイールは使っていないクリンチャー用をチューブラー用に組み換える予定です
あとテープで接着している人は、どこのテープを使っていますか? -
簡単にパンクしたので違うなーと思った。それまでは別に違いは感じなかった。
アリで買った中華テープを使ってる。 -
ストラーダの出番だな!
-
チューブラーとかあんな転がりが悪いの使うのやめなよ
ディスクロード乗ってるんならなおさらだ -
安全性考えたら未だにチューブラーが一番優秀なんだけど知らないのかな?
一般道を走るなら安全に止まれると言う事は転がり抵抗より重要だと思うんだけどね -
チューブラーじゃなければ接着ミスって外れて落車することなんかないんで
要らない -
>>227
その理屈でいくとタイヤ幅の選択をミスってzippやenveはタイヤ脱落させてんな
すぺしゃもTLR謳ったとのテストライドに脱輪させてWO限定に仕様変更したホイールあったな
どんな仕組みを使おうが使用者側がアホなら事故は起きるわ
TLRで適切なシーラントを入れずに蟹ぶく解消しないとかギャグ -
ベッド作るのは手間だがテープ使えば楽ちんだよ
ミヤタがテープやめちゃってクソ高い他社製になったのが痛いけど -
楽とか言い出したらチューブドクリンチャーでええやん。
TPUチューブならTLRよりも外周重量軽いし
ラテックスチューブなら転がり抵抗はTLRと遜色無いんじゃなかったっけ? -
そう遠くない将来ユーザーがほとんどいなくなってライオンタイヤだけになりそう
-
トラックは今後もずっとチューブラーだろうな
-
シクロクロスがタイヤサイズ上限解禁したらチューブラーはホンマにオワコン化しそう
-
インサートのおかげでより低圧で運用可能になったのでシクロクロスでもチューブラーはオワコン
-
dugastもビットリアに買収されちゃったしね
しょうがないね -
tufoがあるさ
-
コンチネンタルエンジェルズは不滅
-
コルサの高騰にもう耐えられん
さらばチューブラー16年間ありがとう -
タイヤの心配をする前にマトモに走るホイールあんのか?
-
アジリストいいよー
-
マクハル30ml入れてパンク修理しておいたtufoが
またパンク(同じ場所かどうかは不明)したんだが
30秒くらいで塞がって修理完了した -
太めのタイアを履かせてカーボンチューブラーホイールを復活させようと思ったけど
チューブラータイヤってかなり選択肢が少ないね
25C Continental Sprinter GatorSkin
27C challenge STRADA
にしようかなと思ってるけど今でも細チューブラーで楽しんでいる人や
少し太めを選んでる人っていまだもいるのかな -
シクロクロスやトラックでもチューブラーは多くはないだろうけどまだ現役で使われていて玄人感あるイメージ
自虐になってしまうがロードでチューブラーは物持ちが良い人、クラシック懐古趣味の人、今の主流に乗れていない変わり者感がある -
シクロはTU多いよ。
-
いまはそうでもない
-
窮屈になる
しかし
あれだけサロンサロン言ってない? -
【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、侵略行為と戦うのだ -
連戦で出てるよ
せっかくリスナーが冷やかしで -
フェーズ2に突入
昨日健康診断までに -
事務所も連盟もそれ考えても、ここのは違和感だ
https://i.imgur.com/vk6ZtAr.jpeg -
ユーザーが認めてるんだろってツイートだけ消してるな
上下左右関係なく -
実家帰ったら倉庫から新品のビットリアラリーが5本出てきた
20年以上前になるしまで1本1000円ぐらいで買ったものだけど
経年のヒビ割れやフンドシ剥がれもないので使ってみようかな -
>>255
パンクするまで何秒だったか測ってみて -
ぜんぶに8bar入れてまる1日放置したけど4本に目立った減圧は無いみたいだ(1本だけバルブがダメみたい)
ビットリアのレース用のはラテックスだから1日放置で半分くらいに減圧するけど
廉価版のラリーは練習用で重たいゴムチューブ内蔵だからツーリングには安心して使えそう -
一日で4barも抜けたらそれはパンクしてる
抜けても1barまで -
('・c_・` )ソッカー レース用のはスローパンクチャーしてたのかも
ラリーの方は同じく実家から運んできたツーリング固定車につけてみるけど
腐ってるベッドからつくり直したいのでとりあえずコルク買ってきますわ -
コルスピおろしてウキウキでいつもの練習コース向かったら6kmでパンクして涙目でごわす
クイックショットも機能せず
やはり普段使いは無理があったか -
仕様です
-
コルサスピードもレコードも、手に入らない。
ヒルクライムTU勢はピスタで走るしかないのか。コルサプロはさすがに重いし。 -
>>262
ピスタでヒルクライム走るのは絶対の絶対やめた方が良い
ところでトラックの本番ホイールにピスタ貼ってるんだけど1年くらいでバルブ付近がスローパンクしてしまう
何か長持ちさせるコツとかないですかね?
貧乏なのに物価ばかり上がって節約したいっす -
バルブの付け根付近って、バルブナット無しの奴にポンプヘッドを取り付ける時に、上から押しちゃう、レバー操作時に曲げちゃうのでバルブベース部分が悪影響を受けちゃう問題じゃね?
ヒラメ横カムなら影響は最低限で、
理想を言えばポンプヘッド装着時は、「毎回」空気を抜いてタイヤ側からバルブベース部分を押した上でポンプヘッドを装着した後に、適正空気圧まで加圧する事で防げる気はする。 -
>>264
サンキュー
ヒラメ横カム使ってるけど、出来るだけヘッドが動かないように注意してみるよ
ポンプを一押しする毎にポンプヘッドが少しずつ横へ回転するのも悪そうだなぁ
この現象の原因もさっぱり分からない -
>>263
ピスタでヒルクライムはやめた方がよいのですね。
2〜3年前に有名なヒルクライムレースで優勝してた人がトラック用タイヤだったので、意外といけるものかと…。
軽さを求めるとすれば、あとtufoぐらいしか売ってなさそう…。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑