-
レトロ32bit以上
-
【無冠の】N64の名作を語るスレ【帝王】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
らしいスレがなかったので立てました - コメントを投稿する
-
スタフォ64は譲れない
-
ゴエモンは譲れぬぁい
-
まず超空間ナイタープロ野球キング2だよな
総合スレで何度も論議されてるぞ。
超名作の数では総ソフト数の桁が違うSFCやPSにひけを取らないからな -
罪と罰
-
star fox64
zeruda no densetu(okarina & mujura)
golden eye007
wa gachi de hazusemasenne〜〜〜 -
64時代の任天堂のソフトはほぼ外れなし。
-
バープロ2はプロレスゲーの最高傑作
-
1080°は譲れない
-
テュロックを忘れちゃこまるぜ
-
007
マリカ
スタフォ
スマブラ
ゲブ -
爆ボン
カスタムロボ
パワプロもシリーズ中、6が最強 -
爆裂無敵バンガイオーだな。あとゼルダ。
-
各分野での最高峰を出そうぜ?
と思ったが
アクションだとマリオ64とバンカズで意見が分かれそうだし
謎解きだとゼルダ2作と007等があって
シューティングもスタフォとバンガイオーとスタソルと…
SPG中テニスゲーだけでさえレッスマ派とマリテニ派があるだろうし
う〜ん、傑作が多すぎる。 -
とりあえず実況ワールドサッカーWORLD CUP FRANCE 98は神ゲー
-
ワールドサッカーはやばい 神ゲー
今日やってた -
64のクソゲーを見たことがない
-
マリオカート、と見せかけて
ディディーコングレーシングはガチで遊べる。
つうか、64持ってる奴は必ず2個以上
コントローラー買ってた。凄いな。 -
64神ばっかじゃん。
友達とかあつまると、マリカー、スマブラ、マリテニあたりはいまでも大人気
-
その3ソフトがあると徹夜コースだよなw
-
で、最後に007をやると酔って眠くなる
-
確かにw
しっかし神すぎるな64は。
ゲームそのものを楽しめ、周辺機器も多様な点でFCに似て、再びゲームを変えたね。
まぁ、中には設定やアイデアだけ先走ったのもあるけど。
ドラえもん3やポケスタなど、ミニゲームが充実したソフトも多かった -
まあ、微妙なゲームではあったなw ヨッシーストーリー。
でも任天堂は、なんだよこれサギじゃん!金返せよ!ムキー!
って本社にカミソリ入り怪文書の一つも送りたくなるほど駄目なゲームはほとんど作らないのはすごいよな。 -
どうい
-
最近はそうでもなくなってきてるが
-
ヨッシーストーリー、クソゲーてほどでもないだろ
-
とりあえず64ゼルダシリーズはネ申
宮本マンセー -
ウェーブレース
サウンドもグラフィックも神
あとマリカーもやりまくったなぁ
64はホント挙げきれないほど名作あるな -
罪と罰〜惑星の継承者〜はとにかくかっこいい
爽快シューティングしたい人はやっとけ
ストーリーの短さとか問題もあるけどな -
罪と罰は当時気になってたがやらずじまい…
-
ストーリーはあれくらいが丁度良いよ。ステージ毎の多様さもあるし
多分短く感じるのは最終面の淡泊さのせい。
遊び手の想像に任せる部分があるからな… -
久々にやってみたらストーリーなんてすっかり忘れてた…
なんだコリャ、エヴァみたいの出てきたぞ… -
>>33 詳しく
-
64は基本的に多人数プレイハードだからな。接待でこれほど使えるハードはないw
といことで今日本体・コントローラ・電源のセット\950で買ってきたww
あとはAVケーブルとソフト。マリカでも買おうかな〜・・・売ってるか? -
部活の先輩が必死に64を探している
どうやら彼女は64がまだ現役だと思っていた(キューブのことを知らなかった)ので
彼氏とアキバの家電量販店に行ったがソフトはあるのに本体が売ってなかったといってた
販売終了していることとPSEがどうのこうのと説明したら彼女はショック受けてました
すれ違いでごめん
そんな彼女の好きなソフトはマリオテニスだそうです -
>>36 ピカチューバージョンなら少し前に売ってたのに
-
何故ウエーブレースが1回しか出ていないのかッ
シリコングラフィックスがら引き抜いた技術者のお陰で、あのヌメッとしつつも当時としては画期的な半透明の波が
(良い意味で)水とは思えない独特のグラになったと言うのに、何故崇めないのかッ
3DスティックやZトリガーもWRの為にこの形状になったのか?と思えるほどイイカンジだったのに、何故褒めそやさないのかッ。
ウエーブレースの続編がGCで出ると聞いて、初日0時にフラゲ出来るカメクラ(ローカルネタスマソ)に予約までして
あまりのデキに目の前が真っ白になったオイラが、キミらに見識の低さにガッカリしに来ましたよ。 -
罪と罰難しすぎ
-
>>39
罪罰は慣れるまでやり込むしかないな
オイラは、途切れ途切れの廊下?をピョンピョンするとこで詰まったけど
やりこんだら鼻歌まじりでクリア出来るようになった
ぶっ飛んだストーリーのゲームだけど、ナンか味があんだよなアレ。 -
>>38
>>シリコングラフィックスがら引き抜いた技術者のお陰で、……
それは、ほんとうなのか?
小学館の公式ガイドにはこう書いてあるが…。
________________________________
(抜粋)
宮本 茂:『……そもそも64でいろいろと実験をやっていたときに、SGI
(シリコングラフィックス社)が提案する水の表現の手法を見たり、海外の
ソフトハウスがやっている水の表現を見たりして、どうも核になりそうな
ものがあるなと感じていた。それで、うちのプログラマーに「水を描きたいねぇ」
という話をしたら、すでに彼らも近いことをやっていて、すぐできると
いうんですね。……』
プログラマー太田敬三『……波のプログラムは、別に苦労しませんでした。
最初は、3Dの実験をしたくて、3次元空間の中をクルマが走るというのを
つくってたんですよ。デザイナーさんにマップを描いてもらうのもめんどう
だったので、地形を乱数で盛り上げるというようなプログラムを自分で
組んだりしていたんです。そのときに、もしこの地形がリアルタイムで
上がったり下がったりしたら水に見えるんじゃないかと思って、いろいろ
実験をしているうちに、うまく水の表現というのができたんです。で、これは
いままでに見たことないし、行けるぞというんで、なにかゲームをつくろう
ということになったんですね。……』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ま、それはおいといて。
オレもGC版にはがっかりした。ウエーブレースを冠していなければ
それなりの出来だと思うけど。
ウエーブレース64は永久保存したいです。
ウエーブレース64そのままでハイポリゴン、ハイレゾになって
次々世代機にロムチップカートリッジで移植されるといいなあ……
もし、あるとしたら、そのときは小さなカードになるのかな?
あの厚くて大きくて重いカートリッジがいいんだけど。
-
>>42
聞いた話で、引き抜かれたアーキテクチャーの名前を知ってる訳じゃないし
あくま噂の範囲だと前置きした上でのハナシね。
64に積まれたグラフィックチップの表現力は、同時期のチップと見比べてかなり特殊なんだよね
あの半透明の処理や、カドを丸めたような丸っこいテクスチャってのは
当時の低価格な(家庭用の)チップであんな設計出来る会社(技術者)はSGIぐらいしか居ないらしいんだよ
実際64より後に出た、NECのGPUを積んだドリームキャストのジェットスキーゲームでは
半透明&丸めテクスチャは出来ていなくてショボかったし ps2でも64と同等の半透明は出来てない、そんくらい特殊。
君が抜粋した記事だと、さもプログラムや創意工夫で、あの半透明の波が出来るかの様に読めるが
それは有り得ないハナシで、ハード(グラフィックチップ)で、あの処理がサポートされていなきゃ不可能なんだよな
公式ガイドのその文章は、GPUが納品(もしくは仕様が固まった後の)チップを活かすプログラム的表現のハナシじゃないんだろうか?
>すぐできるというんですね、はソレに当たると思う。
確かに、寄せては返す波や、波の高低差による「海らしさ」は>大田敬三氏のプログラムによるものだろうけどね。
余談の余談でアレだけど、64のチップ開発した技術者は、その後ATiって会社に入ったってハナシで
そして、GC(当時はドルフィンと呼ばれてた)に積まれる予定GPUもATi製で決まったってハナシだった
こりゃ、>ウエーブレース64そのままでハイポリゴン〜 と俺も思って期待しまくったよ
そしたらあのデキだろ、暫く凹んだままだったよ。 -
シレンを忘れてませんか
あれはやばすぎ -
シレンはやはりSFC版が最強・・・
-
いいや!DC版が最強だ!
-
でもここ一応64のスレだし
-
>>43
あぁまさにその通りだよ…
64最初の4作はどれもコアなファンが居るし、それぞれ凄い技術積んでる。
完全に「ゲームが変わった」さ。
残念ながらGCにはその「進化」が無かったけど、DSで挽回した。
Wiiが64の正系統機になることを願うばかりだよ… -
おまえら次世代機の前にN64買っとけ
http://game10.2ch.ne...ghard/1155139079/l50
ヴァーチャルボーイ、ニンテンドー64、GC
http://game10.2ch.ne...ghard/1155172664/l50
-
ゼルダの伝説時のオカリナは初めて全クリしたときエンディング感動した。
ゲームで感動したのははじめてだった
最初から最後まで本当に良すぎです
-
007
時オカ
1080゚
ディディ
マジ四天王 -
>>48
最初の4作に限らず、64の特殊性を活かしたソフトは、今見ても何かスゲーよ
悲しいかな任天堂純正ソフトに比べて、サードパーティーの作りこみの甘さによる落差が・・・
スゲー開発者泣かせのチップだったらしいから、仕方が無いのかもしんないけど
ポケモン64の丸っこいフォルム、水、光、炎、の表現力は未だに色褪せないトコなんか64ならでは。
まぁポケモンは持ってない訳だが・・・ -
VCまで待とうかと思ったけど買ってくるかな。
やっぱあのコントローラ好きだし。
以前持ってたのは友達に本体、コントローラ4つ、マリカ、時オカ、スマブラ、全部借りパクされた、正直悲しい。
今手元にムジュラだけがあったり、拡張パック付きを探すのめんどいなあ。
つうか64のコントローラは神すぎ。なんかさわってるだけで楽しい。 -
>友達に本体、コントローラ4つ、マリカ、時オカ、スマブラ、全部借りパクされた
どこまでお人好しなんだお前は
これから一緒に殴りに行こうか -
>>殴りにいこうか
サンキュー、あんまりにもあんまりだよな?
赤い拡張パックだけ抜いとけばよかった。
まあ実家から持ってくるときに持ってかなかったソフトも遊べるの多いし、良いっちゃ良いんだが。
(プロキン、カスタムロボ、スパロボの糞格ゲーとかあったかな?)
書いてたらムジュラやりたくなってきたわ。
やっぱ買うしかないな。ついでに前からやりたかったゆけトラとJ2、拡張パック用にバンカズでも買うか。
最新ソフト1本分くらいで買えそうだし。 -
ブラストドーザも馬鹿馬鹿しくて良かったよ。
-
>>57
サンクス
ドンキーと勘違いしてたみたい。
PDもやってみたかったんで探してみまつ。
一応赤パック付きのジャンク本体を発見したんだけど、状態がかなり怪しかった。
任天堂製品の頑丈さは信頼してるけど、ちょいスルー。 -
J2は?
-
今やってるけどJ2いいね。3Dは笑っちゃうくらいひどいけど。
丁寧なアニメ画がガンガン動く感じ。
つうかジョゼットパンツ見せすぎ。サービスかこれ。 -
シレン2はゲームとしては最高だが、64コンとの相性はいまいちね
-
別に不便なことはないけど
もともと64のコントローラー変だしなぁ -
個性的と言ってほしい
-
俺は好きだ
-
3Dスティックを使用した場合、ダッシュがデフォルトになってるのが辛い。
操作の大部分である「歩き」の時に、常にZトリガー押しとかにゃならん。
逆なら良かったのに。
まぁ解決策としては十字キーでやればいいんだが、
64のコントローラだとこれはこれで落ち着かないw -
俺だけかもしれんが『スターウォーズ 帝国の影』。かなり難しかったが、細かいところまで再現ができててよかった
-
>>68
スカイフックの戦いのスターデストロイヤーって倒せんの? -
エルテイル門スターズ、ズールたのしーーーー
-
マリオカート カメレオンツイスト ファミスタの雪合戦
いつもみんなでやってたのはこの三つかな。
特にカメレオンツイストは絶対にはずせなかったなw
-
64ソフトは神大杉
ポケモン以外はね・・・。 -
ポケモンスタジアム、発売日に並んで買ったよw
-
SW帝国の逆襲は、ホバフェットのステージがやたら長く感じたなぁ。
つうかコイツは、主人公をさし置いて
カートリッジにイラストのってるんだよな。
-
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
-
帝国の影は確かに面白かったがさすがにヌルゲーマーの俺ではやり直そうとは思えんなぁ。
巨大ドロイドに死ぬほど苦戦した覚えがある。 -
しかしジェットパックやらエアバイクやらシューティングやら
それぞれが面白いってのは稀に見るゲーム性だった。
高レベルでの敵の堅さは凄まじかったが -
オウガバトル64
譲れない -
誰かSW帝国のスレ立ててよw
-
>>82
じゃあ、俺が立ててくる -
罪と罰はWiiでいいからリメイクして欲しいな。
ま、VCでクラコンのダブルアナログに対応してくれれば問題ないけど。 -
んー、ガンコングリップ付けて、移動は十字で、銃口をポインタで、
って操作でもいいかと。 -
ポケスタ2と金銀は良かったのにGC版はいまいち。Wii版はミニゲームを入れ
て欲しい。 -
わざわざ言うまでもないけど時のオカリナ最高です
ムジュラにはがっかりしましたけど -
64トランプコレクション
-
64友達と対戦してて、マジ切れするやつとかいなかった?
それくらい熱くさせてくれるゲーム機だったんだな。 -
熱くなるのはいいが、ゲームごときでキレられるとほんと萎えるわ
-
しかし、なんで64って失速したの?
-
FF7,8 DQ7のせい。
-
>>93
SS、PSから1年出遅れ
ソフト価格(ロンチのマリオ64は9800円)
FF、DQのPS移籍
圧倒的な弾不足(少数精鋭路線、開発のし難さ)
当時は、FF、DQ要するPSとNIGHT、VF2のSSで確定して後だったからね -
1080はアメリカでミリオン以上の大ヒットを飛ばして
でもこれもキューブで劣化したらしい・・
SW帝国の逆襲は宇宙戦は良かったけど
地面のは楽しくなかったような・・ -
ちょっと信じられないのですが、ブラストドーザー出てなくないですか?
超名作アクションパズルゲームですよ?月面で金メダルとか
めっちゃ燃えますよ?CMにお色気タレントが出てたことでも有名ですが
出てませんね。名作なのに・・・。 -
良かった・・・
勘違いであればいいんです。
本当に面白いゲームだから、もっとプレイして欲しい所です。
マジでイライラしますけど、それがイイ -
「ピカチュウ元気でちゅう」がでたときは、
とうとう音声入力の時代がくるのかと思いました。
でてないみたいだから、
パイロットウィングス64をあげとく。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑