-
歴史ゲーム
-
信長の野望 武将風雲録 その19
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/1
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/1
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/1
「思い起こせば一年前…」
言わずと知れた信長の野望第四作目
信長の野望武将風雲録を語るスレ
前スレ
信長の野望 武将風雲録 その18
https://medaka.5ch.n.../gamehis/1712468959/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
天下人の徳川家康にオリジナル曲ないの絶対おかしい
-
何かあんまり籠城戦で攻めることないなと思って籠城戦縛りでプレイしてたんだが、なんで籠城戦ってこんなにメリットないの?
だるいだけで面白くないんだが -
籠城戦のメリットは、寿命延長できることかな
-
相模を平野で終わらせると、小田原城に申し訳ない気になる
-
GBA版は本陣空にしてくれないから籠城選択する場面もある
-
東日本ほとんど制覇した状態で試しにデモプレイにしたら一年足らずであっさり全国統一した
だったらと思って本拠地以外全部軍事型委任にしても全然動こうともしない
軍事型委任って戦争してくれるわけじゃないのかよ -
観戦モードシナリオ1で本願寺が1580年代までに32カ国領有まで進んだが結局膠着してダメだった
織田に手こずる間に北条が関東甲信の防備を固めていくからどうしても止まってしまう
シナリオ2みたいに信濃を取り合ってくれたら良いのに -
メイン画面地図が家紋別の作品では、謀反を起こしたときに用意できる家紋バリエーションの数が少なくて、足りなくなったら既に滅亡している大名のものを拝借するのだが…誰も滅びていない状態で家紋不足になるとどうなるのかな?って試してみたけど陶が裏切ってくれない
-
STEAM版は拡大できますか?
-
信濃の城ってファミコン版だと海津城なんだな
スマホだと深志城なのに
でも籠城戦マップは同じなんだからわざわざ名前変える意味あったのか? -
CPU謀叛の経過を見るために三好義継で
-
輸送か移動コマンド選択したらアプリが落ちるようになった
何回やり直しても落ちる
何個か他のアプリ消しても落ちる
どうしたらいいんだ -
原因分かった
自国が3ヶ国中2ヶ国が積雪で移動と輸送が出来ないのに唯一選択出来る国でコマンド実行したからエラーで落ちてるだけだった
スマホのメモリ不足かと思って散々データ消してたのに関係なかったわ -
ファミコン版のバイナリエディタいじろうとしたけど武将能力が入ってる所の何を触ってもバグっちゃうな
有利大名補正全部剥奪しようと思ったのに能力を1変えるだけでも日本地図がもんじゃになっちゃう。 -
スマホ版年末年始で安いから烈風伝買ったけど、やっぱりスマホでやるなら武将風雲録が一番面白かったわ
-
スマホ版はオリジナルと違って敵大名も召し抱えることが可能で、しかも忠誠度高めなのがいい
と攻め落としていけばいくほど、信長、謙信、信玄、氏康で出撃とか、武将のレベルがとんでもなく高くなるけど、
スマホでカジュアルに遊ぶにはいいバランスだと思う -
>>71
pc98版でやってるけど、そんなん初耳だわ -
どんなに画面がもんじゃになってても、数値をもとに戻すとゲームも元通りになるのでチェックサムはありそうなんだけど
・信玄の政治を戦闘に1移動
・典厩の戦闘を信玄の戦闘に1移動
・S1S2両方の穴山の寿命を信玄に1段階移動
・信玄の身分&有利大名補正(32)を近くの家臣と交換
・謙信の魅力と野望を交換
・謙信の野望を景勝に1移動
ぜーんぶダメで画面がもんじゃにななっちゃった。
バグって謙信のステータスは政治255戦闘64教養169魅力87名前がWW WW
政戦教がFF 40 A9になるアドレスも、57がいっぱい続くアドレスもあるにはあるけど武将の能力置き場とはどう考えても場所が違うんだよね
ちょっとズレるくらいならまだわかるけど -
武将風雲録が一番面白いね
-
リアルタイムでなくて、ターン制でのんびりとやるには丁度良いボリュームとテンポ
何回もリメイクされているのもわかるよ、スマホでやるのには打ってつけ -
本当スマホでやるなら武将風雲録最適だよな
-
DS2系は逆にめんどさが増えてちょっと・・・ってなる。
次リメイクする時は徹底的に全部盛りやってくれれば、
もうこれ一本で大体済んだりするんだけどね。 -
グラフィックはx68k版で、サウンドはタウンズ版でsteam版を作り直してほしい
-
それと、安東/津軽家、南部家、蠣崎家を加えて欲しいね
-
蠣崎以外はもうDS以降いるだろ
-
スマホ版にはいないんだよ
-
いや、普通に安東、津軽、南部はスマホ版にいたわ
一応調べてみたけどやっぱりいたぞ -
ごめん、そうだったか
記憶を間違えていた -
武将風雲録を延々とやってる親父が昔買ったDS2持ってるけどこれ面白い?
なんか昔ちょっとやった感じだと敵の兵数がとんでもないことになりがちだった印象がある
このゲームのBGMの中で一番好きな遥かなる山河聴くために地元の津軽為信でやろうかなとは思ってる -
基本的な流れはほぼ同じだから問題はないと思う。
DS2になった時の変更点が受け入れられるかどうかによる。
(教育ができないから政治の高い奴が作成ししにくい、茶器回しができない、兵雇用が1回で一定数分しか雇用できない等) -
シナリオをもっとアプデートして増やしてほしい
-
PC版でシナリオゼロという、織田信秀からスタートする奴があったように思うが、
記憶が改変されているかもしれない -
>>87
pc98版なら隠しシナリオ3はあったよ
本能寺の変直後で明智光秀が大名やってる
あと真田十勇士がシリーズ初登場だった
信秀でやれたのは天翔記だね
もともとだったか、PUKからだったか記憶は不鮮明だけど -
久しぶりに風雲録やりたくなったけどスマホ版の評判が微妙なので迷わしい
システム変えずにシナリオや武将、国を増やしてくれるだけでよかったんだけどなあ -
スマホ版やったら今さら過去作の面倒くさいシステムには戻りたくないわ
個人の感想だけど -
『三國志3』リメイクのように、オリジナルから国分割と武将追加だけ行ったモードと、
リメイクモードの2種類あればさらによかった -
欲をいえば、オリジナルでもCOM好戦度の調整ができたらもっとよかった
-
>>91
大丈夫
国増えてるしシナリオ増えてるし攻め滅ぼした大名を召し抱えることも可能
謙信、信玄、氏康、信長みたいな編成もできちゃう
テンポがかなり早いので、技術革新して鉄砲や鉄甲船を製造する前にクリアしてしまうのが難点かな -
ファミコン版でシナリオ3がやりたくて仕方ないのに残念
-
SwitchにSFC版の配信来たね
-
Switchオンラインのスーファミでソフト一覧いくら更新しても出てこないと思ったら配信開始28日からだったわ
しかしまあ風雲録はプレイする機会にとことん恵まれてるなぁ
覇王伝なんてもう何十年やってないか -
全国版と風雲録は何回も移植・リメイクされているね
ユーザがとっつきやすいのと、開発側から見ても低コストでできるのだろう
Steamにも、エミュで動かしてるバージョンじゃなくてリメイクが欲しいところだが -
このスレはスクリプトに荒らされていたときの名残りでどんぐりレベルが高く設定されていて、なかなか書き込めずに困っている人も多いかと思われます。
どんぐりレベルを最低に設定し直したスレを立て直してみますので、このスレに書き込めない人は立て直しスレを利用してみてください。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑