-
歴史ゲーム
-
【三国志13PK】三國志13 Part158
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑
一番上に上記をコピペしてスレを立ててください(荒らし防止の為宜しくお願い致します)
●『三國志13』
【発売日】2016年1月28日
【価格】PS4/PS3版:8,800円+税、PC版:9,800円+税
公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/
●『三國志13 パワーアップキット』
【発売予定日】2017年02月16日(木)
【価格】PS4/PS3版:5,300円+税、PC版:5,800円+税
※三國志13をPK版にアップグレード。PS4/PS3はダウンロード版のみ
●『三國志13 with パワーアップキット』
【発売予定日】2017年02月16日(木)
【価格】PS4/PS3版:9,800円+税、PC版:10,800円+税
※三國志13を持っていない人用。PS4版を持っていたがPC版をやりたくなった人なども多分こちら
TREASURE BOXや初回封入特典、店舗別特典などについて
http://www.gamecity....ushi13/wpk/spec.html
13PK公式サイト
http://www.gamecity....jp/sangokushi13/wpk/
・次スレは>>950が建てること。スレタイに余計なものがついている場合は無視して立て直し
・ユーザーへの攻撃は禁止です。正常なスレ進行にご協力お願いします
前スレ
【三国志13PK】三國志13 Part157
https://itest.5ch.ne...i/gamehis/1702368375 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
最近要衝制圧度100%になっても完了しないバグには遭遇した
それはちゃんと武官の複数部隊だったし
遅れて自分を含めた軍勢(強制出撃)が着いても完了せず兵糧だけが減っていった
河北の河間ってとこで -
13PKで主人公交代って「死んで絆武将に引き継ぎ」以外でできます?
できればシナリオ追加でサクッと -
無理だな
そんなことが出来たら敵の君主を経て自勢力に戻るとかやりたい放題なんで -
PC版ならツール使えばサクっと交代できるよ
-
う~ん… 8reがうんこすぎて13pkが神ゲーに感じる
-
そもそも8自体がそこまで名作じゃないような
9の方がよっぽど名作だ -
そもそも信長や三国志のリメイクなんかやりたいかねぇ…
水滸伝とか続編途絶えてるシリーズならともかくさ -
そっちの方向性の進化期待してたのに捨てられた路線とかはそれなりに需要あるんでは
信長だったら天下創世とか
烈風は携帯機移植あったし蒼天は創造立志でそこそこ補完されたろうけど
三国志だとそれこそ9なんかなあ・・・6あまり化けそうな気はしないし -
そんなん新作待ちでよくね?
-
9と11を受け継いだのが14って公式に言ってるんで今更じゃないかな
8も、というか武将プレイは13まで順当に進化してる感じで過去作のどれリメイクしても今更なんだよね。13より進化させないと見劣りする -
個人プレイは配下レベルで歴史イベントにいっちょかみできてナンボだと思ってるから
10→13→8Rとその辺後退してきてる感じがするのがちょっと惜しい
独立して皇叔立志伝的なのをつくるよりは個人制本編に放り込むべきだとは思うんだよなあ -
そもそも新生の開発が平行で走ってたから低コストでできる8リメになったんだった気がするけど
武将プレイについてはもう戦闘システムは過去作の焼き直しでもいいからRPG部分強化したのが望まれてそう -
あぼーん
-
9が名作というのは否定けど13や8の比較対象としては不適な気がする
スーパーマリオの比較対象にマリオパーティとかマリオRPGの方がっていうくらいジャンルが違うというか -
スチームセールやってるけど14とpk一緒に買ったら1万もするやん
たっけー -
スチームセールよりヤフオクでコードのが安いな
14てpkなくても十分?
てかああいうコードってなんなんだろうな、犯罪臭しかしない -
鼻毛真拳奥義
JINDOU、WILDCHALLENGER
ボボボーボ・ボーボボ、 オープニング
ボボボーボ・ボーボボ、オープニング
https://youtu.be/QW3...?si=fp7zjdM8Zv7Rusk5
https://youtu.be/rY-...?si=f6DmtRZ89g2VSUSd
https://youtu.be/04c...?si=ysRK44HM71hnK-WF -
ひょっとして13って
漢中王即位とか五虎将軍なんかのイベントないんか? -
14安いけど14は14でつまんなそうだな
まだ13のが面白い気がする
コウエーもダメになったよなぁ -
まあ歴史イベントましましになったのも個人プレイになった7くらいからだから半分程度なんだよな
それまではせいぜい董卓まわりと三顧の礼とあと何かあったっけ程度だったような
貂蝉が脱ぐイベントはまあおいといてw -
コーエーはもはやBBAの投資の片手間で
ゲーム作ってる会社だからな
マジで糞 -
三国志支えてたスタッフが定年とかで入れ替わって
それからなんか炭酸の抜けたコーラみたいな作り -
糞藝爪覧あたりで情熱もって作ってた人達はいなくなってそう
-
イベントなんて添え物でいいんだよ
-
君主プレイならイベントはそんないらない
武将プレイならイベントはいっぱい欲しいけどユーザーが作ればいい
牛を押せみたいなのじゃなくてオリジナル五虎将みたいなやつね -
>>792
残っていてもその辺はもう現場から外れてるでしょ -
1番衝撃だったのは12だな11が名作だっただけに超絶退化してブラウザーゲームかと思ったよ
今まで出たやつは全部それなりにやりこんだのにすぐ売ったのは12くらいだ -
シンセンは今だにセルラン入る時あるな
あんなのに金ジャブするやつまだいるんだな -
イベントもっと保存数欲しいわ
有志の歴史補完入れるともうそれで一杯になるし -
>>796
いやいや11もPKPKぐらいになってようやく遊べるレベルなだけっしょ
12は完全にブラゲーテスト版をメインシリーズに持ってきたもので
武将数が11より大幅に減っている時点で論外と判断して触れてもいない -
その代わり12で全武将全身グラにドラスティックに切り替えたから最終的に今では1000人全身グラになってるので
あの作品も功罪両面ではある。対照的にちょっとずつ変える選択をした野望は未だに昔の顔だけグラの武将がゴロゴロいる -
全身グラはいいんだけど誰と指定されずに描いた汎用っぽいグラが割と有名な武将に当てられる例が多くなった
-
11PKは面白かったけどこれに慣れたら長くて面倒でやってられないかも
-
中国広いよなあとか蜀の桟道まじやべえとか抜け道っぽいの見つけたりとか
最初はあの一枚マップ見てるだけで楽しかったりするけど
いざプレイするとそれこそ一地方押さえるだけでもおなかいっぱいになるんだよな -
なんやかんや9のマップが好きかな
あれはゲーム用にだいぶ地図を圧縮してるらしいけど
ルート指定の自由度があるから迎撃部隊を躱してみたり、とんでもないとこから目標に向かわせたり
こんな遠回りの飛び地回り込みできるのかと発見があったり -
9はクリック地獄と戦争が連鎖任せしか無いのに目をつむれば良ゲー
10も歴史イベントの豊富さは良ゲー
12も戦争は良ゲー
13もイベント作成は良ゲー
全部合わせて良良ゲーにしてくれぇ -
11の一騎打ちが素晴らしかったのになぜ以降の作品で受け継がなかったんだろうな残念だ
-
11は文官が一騎打ちにしゃしゃり出るのが草だけどあれで大物倒せるのよね
舌戦は天の橋から落っこちる演出が好き -
その舌戦は10じゃなかろうか
-
逆ギレしてしばき倒すのが11で3目並べみたいなのが10だったっけ?
-
そうそう!
橋が10で崖が11 -
個人的には7好きやったわ
-
7は初の武将プレイで夢中で遊んだ
いかに面白いかを友人にも普及活動してた
武将グラも一番好きだが配布されんの辛い -
7は本物の文学史レジェンドと作詩バトルが出来る奴だっけ
-
いま13にハマってるんだが潘濬とか明らかに事績に対して特技がしょぼい武将がいないか?
逆に有名武将には特技が集中しすぎてる気がする -
コエ史観のキャラゲーだからね
事績と合ってないと思うとこは史実武将編集で変えればいい -
ドラゴンボールのレッド総帥は
三国志でたとえるなら誰が一番近いかな -
独立勢力であそこまで無能なのはいたっけなぁ
演義ならわらわらおるけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑