-
高校野球
-
高知の高校野球117
- コメントを投稿する
-
>1
乙です。 -
高知県は
明徳>>>>岡豊>>高知>>>>>高知商業の順やな -
森木君は大器だね。投げさせるなら頭からの方がよかったかも…
敬遠時の球速に笑った。向こう意気が強い。打力をみると,しばらくは野手で熟成させたいね。
渡辺智がそうだったように。学園の投手陣は本当に楽しみ。
だが今日は守備力の差が出たか・・・明徳に勝つなら守備のミスは致命的だろう。 -
負けた原因はハッキリしてるだろ
130しか出ない新地に1失点完投されたことだろ
しかも森木のホームラン1本だけだぞ -
正直学園の打線糞しょぼかったわ。森木も全然大したことないし。
-
学園の打線舐めてましたゴメンなさい。ここ数年で1番よかった。来年以降も明徳市商とのアツい代表校争いを期待
-
毎年毎年対戦する前はでかい声で打線が投手がって言うのに毎回明徳に負けるよね
-
学園がおっかないのは来年のチームということか。投手陣が層が厚い。
森木に頼らずとも四国を制することもできるだろう。
高知の野球少年と留学生がしのぎを削るという図式が戻ってきたし,
現時点でいえばパワフルなのは地元の子たちというのが期待が持てる。
切磋琢磨してレヴェルを上げていってくれるだろう。今年は強い高知
野球のゼロ年と思いたい。 -
本調子ではなかったと思うが森木が意外と捉えられていてビックリ。球速のこだわりを捨てて勝てるピッチャーになって欲しい。新チームからはエースで4番かな?
-
やっぱり今回も明徳の守備力にやられたね。いいあたりをことごとく捕られてしまった。森木は課題がたくさん見つかったな。
-
やっぱり今回も明徳の守備力にやられたね。いいあたりをことごとく捕られてしまった。森木は課題がたくさん見つかったな。
-
ぶる出場期待
-
あれだけ早い回からの救援は想定外だったと思う。
完全に明徳の作戦勝ちだろう。
森木が出て来る前に勝負を決めたと言っても過言じゃない。 -
守備より打撃、打撃言ってるうちは明徳に勝てん
-
まぁ学園いつものように負けたから次からはいい加減にベスト8で敗退して大人しくしてほしいわ。
-
最近の馬淵監督は冴えてるんだよな…コメントがことごとく当たる
-
未だに競り合って明徳に勝てると思ってるやつがいるのはある意味恐怖だな
そりゃ来年再来年は森木がいるから競り合いでいいけど
打てりゃ勝つし打てなきゃ負けるだけだわ -
新地ね
春四国も彼好投してたもんね
球速じゃないってことだ -
去年の商業のようにノッてるチームじゃないと明徳には勝てん。森木は公式戦でここまで苦戦したことは今までなかっただろうからこの経験を糧に更に成長して欲しい
-
なんだかんだで今日は森木あまり調子よくなかったな、途中で首傾げてたし、でもこの点数で抑えたし自分で点も取ってるから帳消しだわな、責任はない。
先輩たちの打線が湿っていて負けた。 -
森木は悪いなりに試合は作ったよ
援護がない中でこれほど緊張感のある試合を投げ抜いただけでも凄い1年だし、自分で点を取りにいく姿勢も良かった -
尾松といい今日の新地といい学園はなんのへんてつもない投手を打てない。達二から濱ちゃんに代わって期待してたんだが。秋からは代木もいるし困ったな。
-
今年の弱い世代の明徳を倒せないんだから森木は夏の甲子園行けなさそうだな
春で棚ぼた目指してくれ -
ねちっこく攻められた経験ないからイマイチだったのか森木 ただ今年の明徳に苦しむようだと3年間馬淵監督にしゃぶられそうだな
-
動画見たけど新地いい投手だね。
球にキレがある。 -
いつもの明徳と学園だったな。すぐに明徳も
帰って来るだろ -
>>24
学園は市商に圧勝してノッてたんじゃなかったのか?(笑) -
濱口も軟式転向4ヶ月で結果を出せ言われるんだから恐ろしいなw
-
まあ昨年の市商の市川攻略なんて滅多にない10年に一度の事が起きただけ。明徳から県内チームで大量点取れる機会なんてないよ夏は。あるとしたらチームが出来上がってない秋だが。明徳に勝っても四国大会あるしな。
-
今日わかったこと
・安田はバントがめちゃくちゃうまい
・森木はどれだけ打たれても三振とったらとりあえず吠える -
そうか?そもそもがそういうチーム作りをしてきたチームが一つたりとも無かっただけだと思うがな
-
130キロしか出ないって言うけどそれだけ反発力が抑えられるからな・・・
140キロだと芯に当たったら飛ぶし現代の金属バットの性能なら尚更w
だから大船渡が右サイドの4番手を先発させる意図は分かるしただ繋ぐ打線だから的外れだっただけ!
技巧派左腕の右打者へのチェンジアップもそうだし右の本格派でもツーシームやチェンジアップを覚えて肩肘に負担のかかるスライダーやフォークは出来るだけ避けた方が良い
今の高校球児は凄い凄いって言うけどそれだけウエイトと金属バットの恩恵を受けてるからね。
球数制限は賛成なのにファウル打ちも容認とか理屈がメチャクチャだw -
・森木はどれだけ打たれても三振とったらとりあえず吠える
まだガキだね。監督が注意しないといけない。 -
今日は残念
監督の差がでたね -
>>40
ますます明徳の天下やないかい -
>>37
でも残念なことに140になった途端被打率被本塁打率ともにぐっと下がるんだなぁこれが
ただ球速は正義なのは根本的な事実だが、反発力の件は本当なのと力投派はそれを弾き返せる打線と当たった時にはボッコボコにやられてしまう
それこそ去年の市川のように -
明徳は森木相手にはかなり対策したんやろな
ベンチから「空振りするボールなんかないやろ」て声出てたし -
>>38
吠えていいやん別に -
森木の速球に負けないってのは何気にかなり大事な指針だからな
皆川の時なんか手も足も出なかった
勿論今の森木は皆川のストレートの質に到底及ばんが、最低限振り負けなかったのはでかい
今までの守備専打線はあたってもポテンにしかできなかった -
>>32
ノッてたのは明徳の方だったな、残念ながら -
馬淵さん試合前のインタビューで先発投手誰か聞かれて「先発は市川」って答えるとこ好き
-
馬淵さん試合前のインタビューで先発投手誰か聞かれて「先発は市川」って答えるとこ好き
-
今年の馬淵のおっさんは例年とは違うパターンだな
選手起用とか
爆発力がないのは例年どうりだが -
商業は森木の低めの変化球にクルックルだったけど明徳は見送ってたからなあ。
-
市商は去年もそうだったがスライダーに絶望的に弱いからな
緩い球じゃなくスライダー、速度関係無しに全く打てん
たまたまかもしれんけど2年連続見せられたからたぶん明確な弱点といえる -
森木の可愛いとこは上位打線に打たれてシュンとなってるのに下位に三振とって吠えるギャップ
-
また明徳かぁ。
勝っても面白くないんだよな、ここの試合は
去年の明徳は見てて楽しいチームやったけどな -
>>54
今年は粘り強くてかなりおもろいで -
>>52
西村とかくそボール無理矢理打ちに行くからなあ… -
去年今年といい決勝見させてもらった。今年の学園は想像以上に強かったんだけどなあ
-
秘密兵器って新地でやったんかな?
-
>>56
西村はまだセンスで当てることができるが、所詮は寄せ集めでもなんでもないそのへんの一般学生の集まりの集団となると得手不得手がはっきりとしてしまうからな
普通の選手は扇風機と化す
本当は全部打ちたいけどそんなメンバーじゃないからストレートならってチーム作りなんだろうね -
ケーブルテレビの解説岡村来てたんか
懐かしいわ -
岡村って、どこの岡村?
-
石橋が投げて和田恋が守ってますな、今
-
まあ明徳は浮き沈み全然無いから今年のレベルが高かったかどうかは甲子園行けば分かるわな
個人的には今年は2013のような印象を受けた
中村の山田、南の嶋、中央の谷、宿毛工業の上岡、農業の濱口、学園の酒井坂本コンビ、そして岸と好投手が豊富な中競り勝った明徳
あの時とは陣容がまるで違うが、ショボそうに見えても粘り強さがある点が似てる -
学園の西村はいい選手やな
明徳に来ててもレギュラー取れてたかも -
投手の調子が悪いとかあるんだろうけど毎回毎回何の対策してんだ学園
今年の明徳に勝てないでいつ勝つんだよ 来年は勝てそうだけど -
西村は打撃も守備も良かった。商業、明徳戦で何度か好守があったし、真城から打った先制ホームランは度肝を抜かれたよ
-
岡村・・・ぱっと浮かぶのは・・・
92夏の明徳の背番号1・岡村憲二。専修に進み,1年春より,明徳からともに進んだ河野と
中軸を任され,東都二部ではあったが,4年間で13本塁打。(河野は21本)卒業後は
明治安田生命で現役が長かった。出身は中村の方だったか・・・
84春夏の明徳の岡村も懐かしい。岡村幸仁。夏は二本塁打。二年生の町田兄と中軸。
高知商業の岡村だと・・・90夏の岡村かな。決勝で明徳の福本からライトスタンド場外に
消える決勝本塁打。翌年は左腕エース。馬淵さんが初めて率いた明徳に準決勝で負ける。
卒業後は新日鉄名古屋。
もう一人は,中山とバッテリーをずっと組んでた岡村英人さんか。
・・・この4人以外は思い浮かばんw -
明徳の2年1年は肩書き組多いからな、来年も分からんぞ
-
>>66
今年って春ボロ負けして森木が入ったぶん抑えたってだけで差は縮まってないでしょ
勝つんならそれこそ来年再来年だと思うがな
来年なんてもう155くらいは出してるだろうし硬式で1年やってシュート回転もかなり修整してくるはず -
きょうはチームけん引役であるトップ打者の差が出た。
古沢の最初の2打席がすべて。
学園のサードの意地を見たかった、きのうはまぐれだったのか。あれでは春までと一緒。
最初の強襲で一気に2塁まで行った古沢の気迫、そして3得点これこそ明徳の強さ。 -
あんな大ファインプレーかまされて駄目出しされる西村が不憫でならない
-
打者としてでなく野手としての西村
-
>>75
なるほど、悪かった -
>>76
明徳の苦戦ほどアテにならんものはないぞ -
>>76
その名前に「山田」も入れたってやw 俊足堅守好打の「いかにも明徳らしい外野手」。
馬淵監督は「3番タイプが多い時が最強の打線」ていってるけど,02か04のチームで
しか実現できてないんだよなあ… -
明徳は、きのうの試合前はベンチでヘラヘラしてたが、きょうはどの眼も集中力でギラギラしていた。
-
森木は右打者の顔面付近に抜けるボール投げても吠えてるな
「吠えてる俺カッコいい」て思ってるタイプか?
確かに髪伸ばしたらDJ社長みたいになってカッコ良さそう -
>>68
92夏明徳の岡村 -
>>82
まことにありがとう。
懐かしい名前だなあ。91夏はサードでレギュラー,沖縄水産戦でまさかの登板。
翌年は140超の投手として期待されていたけど,肘の故障。彼が万全だったら,
松井敬遠がおきていたかどうか。あの試合ではファーストを守っていたね。確か
3回戦で大差がついたのち,登板していたような・・・ -
森木は創志学園の西と被る。気迫の強さが裏目に出なきゃいいが
-
5〜7年前ぐらいだったかな。高知高校のエースにサウスポーがいた年。
その時馬淵は夏の高知大会までの練習試合の相手校全てに「左投手を!」と頼み続けた。
高知高校エースの左投手を倒さなければ甲子園へ行けないから!
そのかいあり高知大会決勝で高知高校エースサウスポーを打ち甲子園へ行った。
その時馬淵の執念は恐ろしいとおもた! -
02の明徳は春夏連覇してない時点で失敗だろ
それくらいずば抜けてたわ
田辺を春夏で使い潰す、元横浜渡辺くらいの非情さが馬淵には無かったな -
>>86
そりゃあ同じ1年で注目されている者同士やから力入るやろうな、三振に仕留めたとは見事 -
森木の期待値は藤川どころじゃない
メジャーでローテ入れなかったら失敗、そのレベル -
仮に故障等でピッチャー出来んなったとしてもバッターでプロ行きそう。目標の選手は大谷翔平と言うだけあって投打でスケールがダンチ
-
森木は普通よりちょっと上のレベル
騒がれ過ぎ
たぶん劣化するね -
こういう逆張り野郎って必ずいるけど凄まじくちんけなリアル生活送ってそう
-
>>95
代打西村やろ -
高知に出てもらいたかった
ちょうど40年前、富士との延長の激闘には痺れた
中平がエースだった
確か池田に負けた
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑