-
高校野球
-
春県大会廃止⇒夏県予選を5月から実施
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ダルビッシュがつぶやいたように春季県大会を廃止(もしくは地域大会のみ廃止)して
夏の県予選を5月から週末実施の長期化にして、連戦を組まないようにしたら何か問題はあるのかな
少なくとも準々決勝からの3連戦なんて罰ゲームみたいだもんな
もちろん高野連はそんなことしたら、甲子園の終盤に批判が集中するから絶対に反対
だろうけど。 - コメントを投稿する
-
1〜2(初戦)回戦はみな同じ週末の土日で行い、その後も週末ごとに試合するようにすればいい
会場も足りなければ、初戦は学校Gでもいいじゃないですか
もちろん出場校の少ないとこは決勝の日から逆算して開幕を決めればよいだけ。 -
>>1
春季大会を廃止したら秋の成績でシードを決めることになるので現場からしたら違和感しかない!
大阪のノーシード制は批判してるのにも矛盾してる(笑)
6月開幕でベスト16以降を7月の3連休以降の週末開催がベストかと
>>2
学校Gで開催したら尚更開催期間が短縮されるので反対!
そういうのは東京や大阪みたいに球場が少ない激戦区がやること(笑)
結局は夏の大会「しか」見ない人達が好き勝手言ってるから現場の声が通らない!
個人的には地方大会も甲子園のように準々決勝の前日と翌日の休養日を義務付けるくらいがベストだと思う。
準決決勝の連戦は実はそこまでしんどくないし決勝終われば解放されるから決勝前日の休養日は実は有難迷惑でしかないw
日程緩和派は天気のことを二の次に考えてるから始末が悪い(笑)今夏なんか梅雨入りが遅くてどんだけ大変だったことか・・・ -
ダルビッシュみたいなアホの言うこと真に受けるなよ
-
>>4
アホだけどお前ら真に受けてるだろw
筒香だって子供達のためとか言ってるけど強豪私学優遇の公立潰しのルール改正にしか見えん。
中学軟式経験者なら監督が野球ド素人だったり内野しか使えないから考えて練習したりダルや筒香の言うことは既に当たり前の環境
むしろ中学硬式こそ土日だけだったり打撃練習優先で球場借りたり指導者の価値観が絶対だったり柔軟性がないと思う -
>>1
3年生は春のうちに引退していまうな
最初の方はリーグ戦をして上位がトーナメントと出来ればいいけど
高野連は選手権は完全トーナメントで日本で唯一負けなかった高校が日本一というのを維持しただろうな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑