-
高校野球
-
神奈川がレベル高いとかいう幻想
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
どこから出たの?ドカベンの影響?国内10位には絶対に入ってないよなぁ? - コメントを投稿する
-
現実
-
あfswえ
-
神奈川は野球しか娯楽がないから野球熱は高いよ。弱いけど。
-
参加校数が多いだけ
-
確かに県外人のレベルは高い
-
900万人いる割には弱い
横浜と相模という外人部隊の2強
地元民の運動神経の悪さは異常 -
和歌山県は人口92万だから必然的に智弁和歌山クラスが9、10校ぐらいあってもいい
そう考えると神奈川ヘボい -
こういうスレが立てられしまうレベルでは強い
-
横浜と相模以外空気
ただ横浜は最近ネタ校になりつつあるけど -
ドカベンの影響www
その通りとしか言いようがない -
関東トップは普通に東京
-
神奈川は予選参加校数は愛知に次ぐが肝心のレベルが低い。
-
190校あって2大巨頭が毎年出場ってすごいぞ。
3位以下と圧倒的な差があるってことだ。
運負けしないレベルの差がな! -
毎年毎年優勝候補と言われるのに早々に敗退して本当にごめんなさい。予選みてても強くもないのに周りが持ち上げ過ぎなんです。
近年で本当に強かったのは2015年東海大相模だけ。特に横浜高校は過大評価されすぎ。
今年も優勝候補に名前が出ていますが、コロッと負けそうです、、、、
ちなみに神奈川県民なので、毎年神奈川県を応援しています。 -
偏差値70の相模原に負ける偏差値35の横浜
-
98横浜がプロも含めて日本一、
これに尽きる
後はプロ人材輩出力が凄いからだろ
チームの強さとは確かに関係ない -
神奈川は県予選190?校出場の内、確かに2〜3校はレベルは高く並以上かもw
-
またフクオカンコク人が立てたスレか
-
神奈川の参加チームは181
愛知は188
大阪は174 -
排出力ってベイスが地元の雑魚を拾ってるだけだろ
あとは横浜相模みたいな野球専門学校が有望なのを全国から集めてるだけだ -
農業高校に負ける雑魚
-
神奈川の高校生ははドカベンになるか武丸サンになるかの2択しかないんだよな
-
あっ他県出身もカウントするなら神奈川の輩出力は全国上位かもな
ほっといてもプロになれるような逸材を集めてるから特に凄いこととは思わないが -
だって野球の素地がないでしょ、関東は。
-
神奈川とか宮城とか愛知、強いようでいつもいつも決まった私立の枠からしか甲子園でてない。
代表私立がぬけでてるだけで、
下まで見たら、レベルなんて絶対高くない。
宮城は東北と育英しかいつも他ないじゃないの。
青森は宇治山田とこうせいだし。
光星の野球など毎回見たくない。
桐蔭の野球のが、未だ見てて面白い。 今年も優勝は関東チームかなと。 -
滋賀の公立進学校にも負けるのに強豪気取り
-
他県からの留学生の肩書きのレベルが凄いんじゃない?
-
地元には逸材がいないからなぁ。
-
県三番手が3勝以上してるのは神奈川、東西東京、千葉、愛知
県五番手が2勝してる兵庫
この辺りは全国クラスの強豪ひしめく激戦区と言えるでしょう
逆に大坂は大坂桐蔭だけが飛び抜けている寡占地区だね
【≪最近10年の勝利数・十傑+関東&近畿&福岡 ≫:内訳】
01【大_阪】 60勝 (桐蔭42・履正15・PL1・柏原1・偕星1)
02【西東京】 30勝 (三高19・早実8・菅生3)
03【神奈川】 29勝 (相模17・横浜7・桐光3・慶応1・隼人1)
04【群_馬】 27勝 (健大13・前育10・桐一2・農二1・前商1)
04【埼_玉】 27勝 (浦学14・徳栄12・共栄1)
06【愛_知】 26勝 (中京11・東邦9・豊川3・名電3)
07【青_森】 24勝 (光星20・聖愛2・山田1・八一1)
07【兵_庫】 24勝 (報徳9・明商5・加北2・東洋2・滝二2・神港1・関学1・西工1・国際1)
09【栃_木】 23勝 (作新17・佐日3・国栃2・白足1)
09【福_井】 23勝 (気比17・福商3・福井2・啓新1)
11【奈_良】 22勝 (智辯12・天理9・奈大1)
15【千_葉】 20勝 (木総9・習高7・成田4)
16【東東京】 19勝 (関一10・帝京5・二松3・修徳1)
16【福_岡】 19勝 (九国9・大濠2・東福2・筑陽2・西短1・飯塚1・沖学1・自由1)
20【京_都】 18勝 (平安13・鳥羽2・成美2・乙訓1)
20【和歌山】 18勝 (和智14・市和3・向陽1)
24【滋_賀】 16勝 (近江7・滋学3・北大2・八商2・彦東2)
35【茨_城】 11勝 (常総9・明秀2)
38【山_梨】 09勝 (東甲6・山学2・日川1) -
全国的な強豪は日本で唯一、大阪桐蔭だけですよ。
他の学校が勝てるのは、大阪桐蔭が出てない大会だけ。 -
そりゃ大阪桐蔭みたいな高校がある地域は寡占状態になるよ だって全国の強豪ですら勝てないのだから
-
予選見れば分かると思うけど、やはり神奈川のレベルはダントツ
ベスト16に残ったどこが甲子園出てもベスト8以上の実力 -
↑という幻想
-
高校野球関心度、観戦度熱が高いのは、神奈川、沖縄、千葉かもしれないね
-
参加校も少ない癖に田舎っぺは1強その他の差が有り過ぎ
-
参加校も少ない癖に田舎っぺは1強その他の差が有り過ぎ
-
参加校も少ない癖に田舎っぺは1強その他の差が有り過ぎ
-
神奈川は野球しか娯楽がない田舎だから観戦熱は高いけどレベルが低い。
どこが出ても序盤敗退。
優勝回数も少ない。 -
神奈川を制するものは全国を制する
ドカベンの明訓も強い -
実績の裏付けがない以上は妄想です。
-
でも、強豪県の代表にはさっぱり勝てませんよ。
-
>>41
大阪私学7強時代に出来た言葉ね -
>>41
それを言うなら、横浜とま東海大相模に勝った方が・・だろ -
横浜か東海大相模の勝った方が全国を制する
と言え全国的に名言になったのに残念 -
>>21
こういうのを見たら高野連が21世紀枠作った事情がわかるな
要するに青森光星、日大三、東海大相模、大阪桐蔭みたいなエグい強化しないと甲子園にでてこれなくなったわけだ。
これは放置したらガタガタに人気低下した高校ラグビーの二の舞になりそうだから、まずい。
だから野球の実力が無くても出て来れる21世紀枠を作った -
東京よりは全般的にレベル高い。
地味な存在だが3番手の桐光までは甲子園で1〜2勝は見込める。
第2グループ以下の凋落が著しい。
底辺クラスから上位まで平均的に高いと思ったのは千葉。 -
心より感謝申し上げます
-
関東トップは埼玉だろ。
-
関東ダービーを期待
-
いきなり格上の近江か。
今年も厳しいな。 -
こんなスレが立つ時点で強いってことだろ
-
毎年のことだが、全国の壁に跳ね返されてるね。
-
東京神奈川カラノー
-
相模旋風期待
-
神奈川だし、どうせ今年も序盤敗退だろ
-
全国10位には入ってるよ。
-
神奈川に対するひがみが凄い。
それも羨望の裏返し。
王者ゆえ負担すべき税(負担)であろう。
さあ、相模の全国制覇の始まりだ。 -
王者になったことはほとんどありません。
-
大阪に負け越してる王者
-
関東王者ですらない
-
それでも全国の壁が高すぎる。
-
近江なんかに勝てる気しねーよ。
-
近江が強すぎただけ。
くじ運が悪かった。 -
今って、何で体罰禁止なの?
-
二流しかいない神奈川
-
激戦ブロックの前半が始まるな
-
今年こそ何勝かして、全国トップ10の強豪県の地位へ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑