-
生活全般
-
最近知ってびっくりしたこと273
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(※ただしニュースを通して知った事実はOK
→ 例: 逮捕された関西弁のタレントが実は青森出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)
・韓流タレントの画像を貼ること、またそのレスの相手をすること
・次スレは>>980あたりで立てましょう
※最近は1つの話題を数十レス、あるいは百レス以上、さらには次スレまで引きずる
「知識自慢大会」あるいは「相手を言い負かすまで続く持久戦」が目立ちますので
くれぐれも自重してください。ハッキリ言って迷惑です
前スレ
最近知ってびっくりしたこと272
https://medaka.5ch.n...i/kankon/1564538134/ - コメントを投稿する
-
>>1乙です
うちは小さな飲食店をやってるだけど 勝手にFacebookのページが出来てたことがスレタイ。
SNS好きじゃないしやってないからわからないんだけど削除ってできるのかな?
自分で作ったんじゃないからアクセスもできないよね… -
今年はじめて虫歯でレジンなるものを詰めた
保険適応で安くて、色も歯と変わらなくてびっくりした
今年はじめて、大きい病院の相談電話で、先生を変える打ち合わせができ
自分だけでなく他の患者も先生を変える機能を活用していると聞きおどろいた
こっちは自分が無知だったからかもしれない レジンはおすすめ -
どっから親が
-
そういう所だよな
-
60代姉妹が海難救助ってニュース、ふーんと思って聞き流してたがさっき表彰の映像見てびっくり
姉69歳、見た目すげー若いの
遠目なら40代
その姉が飛び込んだとか、トライアスロンやってる男性が行けなかったとか情報量多すぎだったわ -
この人か 確かに若いw
https://www3.nhk.or....1908211454_01_03.jpg -
>>6
親ってか…書き方悪かったかな
店のオーナーは自分です もう20年以上経営してます だからページが存在することにびっくりしてるの 自分でアカウント作ったんじゃないから
削除したいのはお客様が写真とかあげちゃうから。 -
>>11
親がやっていて勝手に家族の情報載せてるのかと思ってた…
客の誰かが勝手にページ作ったってこと?
それが気になるなら私信として辞めて欲しいと送るしかないけど、FacebookやってないならFacebookの方に勝手にページ作られてると通報するしかないのでは
Facebookはよく分かりませんが -
>>5
私も10年以上前に、レジンは直ぐに欠けたりするので金属のじゃないとダメだと前の歯医者に言われたんですが?と新しい歯科医に尋ねたら、
「もし欠けたらまた直せばいいですから」と言われた
たしかにそうだし、10年以上経っても問題なし
ただ、難しい部位だと嫌がる歯科医はいる
金属のインレーが取れてレジンを入れて、とまた別の歯科医にいったら、金属のインレー持ってこなかった?レジンでも十分できる技術はありますがゴニョゴニョ言われた
十分できるなら、さっさとしろと思った -
歯医者は手先と視力だよりの男にとっては細工職人そっくりの面と医者の端くれ(歯科も全身の一部)ととして知識が必要な面がある
同じ開業歯科医でも、大学院まで行って基礎技術と専門を固めて専門医の資格も持っている人と、歯科医免許とってすぐ臨床を始めた人とではハッキリ言って腕も知識も別次元
それを知るには例えば矯正なら矯正歯科医の学会加入を調べる、インプラントとか専門技術が必要な分野も同じ -
IQか子供の時に計ったら高い数値出やすい知らなかったから今まで自分の事をメンサレベルの天才だと思ってた
-
レスを見るだけで間違ってたんだろうな、とわかる人も珍しい
-
【速報】ソウルで日本人女性に暴行した韓国人男性の身柄確保、韓国警察
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1566622824/ -
↑ 愛国無罪だからな・・・
-
蚊の絵文字があること
さっき変換していて気がついた… -
>>11
いや、普通に読めば、無関係の人間が公式ページ的に勝手にアカウント作ったということだと分かるよ
本家がFacebookに申し立てたことはバレるけど、個人情報やその他を守るのが優先なら
やっぱりFBに通報するしかないだろうね -
Facebookの件調べてみました
FBが勝手にページ作るケースは多々あるみたいで利用したいならオーナー申請する必要があるとの事
参ったわーSNSやりたくないのにな 削除するのも手間かかりそう… -
ふたりの愛ランドの歌詞
航空会社のキャンペーンソングでチャゲが「夏夏夏ココナッツ」と歌詞を書いて持っていったけど
「沖縄にはココナッツが無い」と言われ「ココ夏」に変えたということ
知ってびっくりほどではないけどテレビで無駄な知識が増えた -
さっきテレビでやってたやつやね
-
ミソジニストってアラサー関連のなにかだと思ってた
-
フーリン(米津玄師の弟子)が歌う「パプリカ」。「2020応援ソング」であって、決して東京「東京オリンピックの応援ソング」なわけではないこと。実際「東京オリンピックの応援ソング」とは誰も一言も言ってない。
-
フーリンが米津玄師の弟子な事
フーリンってあの子ども達のユニットだよね
みんな弟子なの?
てかミュージシャンって弟子とか取るの? -
>>28
小椋佳が書いた「愛しき日々」の「かたくなまでの」はどう読んでも「な」が1個足りないと思うし、
どいつもこいつも瞳を閉じるし、歌詞なんて勢いでどうだっていいんじゃ、というのも一つの主張ではある。 -
必ず今夜なら言えそうな気がする、に毎年モヤモヤする
必ず〜気がするっていうのが -
米津玄師と言ったら本当に今さらなんだけどパプリカの作詞作曲が米津玄師だった事
最近よく耳につくこの曲なんだろ→Eテレで子供たちに人気なのかさすが教育テレビ子供の心掴む歌作るの上手いな→米津玄師も歌ってるの?→そもそも作詞作曲!?
なんか改めてこの人凄いんだな〜って思った -
米津玄鰤が忘れ去られている件
-
魚編のついた人もいるのか(*o*)
さっき24時間TVで、「プロゴルファーを数多く輩出している」 という表現があって、これは馬から落馬だな -
ん? と思ったが、「輩出」に「数多く出す」という意味があるのか。単に「出す」ことの装飾的表現かと思ってたが勉強になった。
-
チコちゃんネタか
-
>>40
「何億光年、離れた星にも」ならよかったんだけどね -
あんたら、理科だけじゃなくて国語の勉強もしようよ
-
>>42
国語の勉強をすると解決される問題なの? -
国語を疎かにすると言いたいことが正確に伝わらない。
-
>>44
表現する側が国語の勉強をすべき問題に、解釈する側に国語の勉強しろ、って指摘に意味があるか、ってことに対する解決になってなくね? -
それが「歌詞」なんでしょ
何もかも説明してたら歌詞にならないよw -
>>46
そりゃ学術論文じゃないからなにからなにまで明確に書く必要はないだろうけど、
「光年」は距離の単位で時間の長さの単位ではない、ってのを誤用しているのは文学的な表現の幅を逸脱しているとしか言いようがなくね?
それは書く側の教養の問題であって、解釈する側がなにを勉強しようと解決できない。 -
ググったら
RADWIMPSの前前前世の「何億何光年分の物語を語りにきた」とか
イエモンのBRILLIANT WORLD「何十年 何百年 何千年 何万年何億年 何光年何秒間君といれるだろうか?」とか
何光年って流行のフレーズみたいだな
「効果をあげるため詩人に許される、文法・論理・事実からの逸脱」なんだそうだけど
こういう逸脱は「勘違い」にも取られるから紙一重だな
つーか単純に勘違いだと思うし指摘しても「どうでもいいじゃん」と言われるだけだろうけど
ちなみに阿木燿子さん、何かの歌で「彼が冷蔵庫をバタンと開ける」という一節を書いて
「それ閉めるじゃね?」とツッコミが入って書き直したそうだから単なるうっかりさんかも
それより阿木燿子ってもう874歳の老婆だったんだな
そっちのがびっくりだわ -
>874歳
妖怪か? -
>>30
あのオッサンは「香り」にも「かほり」と字を当てて広めてるしなあ。 -
小椋佳といえば、名曲の愛燦燦
歌詞もメロディーも好きなんだけど、歌詞の一部、「過去たちは睫毛に憩う」の意味がわからん
ここはもうは少し違う歌詞の方が全体が良くなると思うので残念 -
スガシカオが読みは本名だったこと
-
>>52
勝手に涙がまつ毛に留まっている様子だと思っていた -
京都で野犬に襲われた人がいるらしい
そこまで野犬が増えているのに衝撃
昭和の時代に逆戻りしすぎで驚いた
なぜそこまで増えてるのか -
>>56
捨てるやつがいるのと殺処分ができないからだろ。 -
先日某県某市に旅行に行ったのだが、ちょうどその日に、某市内で殺人事件が発生していたこと
その日と次の日の朝と、天気予報を確認するためにNHKを見てたけど、そんなニュースやってなかった
殺人事件って、ローカル枠のトップで流してもいいレベルのニュースだと思うのになあ
旅行から帰ってきてから、あんな平和そうな田舎町(失礼)で殺人事件!?、とビックリした -
名前は似てる日蓮正宗と創価学会は激しく敵対してるが日蓮宗ってそんな過激なのか?
-
それまで上流階級の人が僧侶になり上流階級の人の為にあった宗教を漁民出身で出世欲バリバリの日蓮が民衆に広める事で権力を得ようとしたんだっけ?
-
>>52
過去に思いを馳せて伏し目がちになったまつ毛の事だろ -
東大だとこれくらい詩的なのな
-
>>60
鎌倉に日蓮関係の史跡で「辻説法」という場所がある
英文の案内板によると、St. Nichirenがnew Buddism sect のpropagandaのためにagitationを行なったそうだ
かなり危険なカルトだと思われる -
>>52
鳥は指先で歌う。繰り返す。三回。 -
ボサノバがブラジル音楽だったこと
小洒落た店でよく耳にするからボサノバという音楽は知ってた
ボサノバという語感や英語じゃない言語だからフランス辺りの音楽かと思ってた昨日ラジオで初めて知ったわ -
>>68
スコップがオランダ語の schop だということにびっくりした
英語の scoop を日本語読みしたのだとばっかり思ってたわ
博多どんたくとかの「どんたく」もオランダ語の zondag(日曜日)が語源だし
オランダ語恐るべし -
>>67
そう言われてみればブラジルにしちゃ上品だよね -
「ブラジルにしちゃ」って失礼過ぎる
今は新興国ポジだけどかつては大国だったんだぞ -
伊勢神宮って内宮の方がメインだってイメージがあるけれど、江戸時代なんかは
外宮の方がメインだと思われていたらしいこと
江戸時代には空前の伊勢神宮参拝ブーム(おかげ参り)があったけれど、
その当時には外宮がメインとされていたってなんかすごいな -
>>67
ルーツはフランスにあってブラジルで発展したって勝手に思ってた -
さらしタマネギって水に晒すのかと思ったら空気に晒すのね
辛くない!! -
おうよ!
俺は今まで5chに嘘書いたことは一度もないぜ! -
米語ってなに?
-
スーパーJチャンネルのナレーションがですます調になってたこと
-
アメリカ英語でしょ
スペイン語もスペインとアルゼンチンでは違うようだ
パエリアの作り方も地方によって全然違うらしいし、それは今関係ないか -
ナマリとは違うの?
-
>>82
ポルトガルのほうが正書法をブラジルに合わせることになったと聞いた。 -
ハリセンボンのハルカが39歳なこと
-
広末世代やったんか
-
春菜ももう36か・・・売れ出した頃は20代だったな
-
5chやヤフコメでは制限速度60km/hの道路を60km/hで走るのはマナー違反らしい
たしかに制限速度で走られるのは正直遅く感じてしまうがマナー違反といわれてしまうとは、、、
つか単純に自分がスピード出したいだけだよね -
>>88
まぁ、英国の英語も、貴族訛り(クイーンズイングリッシュ)と労働者訛り(コックニー)があるし
ウェールズ訛りやスコットランド訛りなど、地域ごとの訛りも激しいらしい
古い地域ほど訛りが激しく
多言語と共存している地域も訛りが激しくなる
世界共通語とか言う割には、統一英語がないのが面白いといえば面白い -
辞書でも普通に「米語」って使われてるしな
コウビルド米語辞典とか -
英語を話す人が一番多いのはインド
-
英語得意じゃないけど聴き取りやすい英語と全然分からない英語があるのは分かる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑