-
音ゲー
-
NAOKIってコナミやめないほうが良かったんじゃね?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
今何やってるのこの人 - コメントを投稿する
-
清原「巨人は富士山。近くで見るとゴミだらけ」
これだと思う
一般人から見ればコナミは大企業だしそこで働くことは素晴らしいのかもしれないが、コナミ社員から見ればとんでもなく居心地の悪い職場なんじゃないかな?
だから小島だの五十嵐だのコナミから人が抜けまくる -
GOLI見てるとコナミはホワイト企業感あるわ
-
ナグレオや小島監督と結託してコンマイ買収して欲しい
-
ナグレオって前に任天堂のダンボールピアノに難癖付けてたイメージしかないんけど金あんの?ってかまだ生きてんの?
それとさすがに小島に買収出来る規模じゃないと思うぞコンマイは -
というか上月一族が株を手放さないでしょ
法人化までしてるのに -
KONAMIよりNAOKIの方が商売下手なのは致命的
-
>>4
まとめブログとか好きそう -
コナミ辞めてやりたいことは思う存分やれただろうから後悔はしてないだろ
-
B4Uの人か
今何やってんの -
人材探しは皆伝な人だった
-
MASH VPまったく話題になってないけど大丈夫すか
-
コナミいたら役員なれなかったかな?
メタルユーキや小島が干されるくらいだから無理か -
役員にはなれたかもしれないけど創作の機会は激減してしまうから出ていった可能性もある
YOSHITAKAやTOTTOなんかも曲激減したし -
逆にそれくらいがいいんじゃないか
役員でゆとりがある立場にいたほうが作曲のアイデアも浮かぶかもしれんし…
曲作り続けるのはしんどそう -
コナミに限らずどの企業も上になるほど動き辛くなる、中間管理職の哀しみ
-
KONAMIとCAPCOMからしたら扱いづらいだろな
最後は一緒に連れてきたjunとも別れてるし -
KONAMIやめて好き放題できてるけどどれも鳴かず飛ばずな感じ
でもいろんな意味でチャレンジできる機会が設けられていてそのへんは羨ましいなと思う -
起業出来ないけど好きなことやりたい
-
ちょうどNAOKIがやめるあたりでBEMANIの運営方針が質より量になったからな
wacがなんかで方針変更のせいで締切キツいみたいなこと言ってるの見たわ -
その頃は新作やイベが毎年続いてた時期だがそもそもwacは仕事が早い人ではなく締め切り間近に出すから。
-
wac,ignisとかrumrumの曲コメ見てると角ちゃんにしょっちゅう締め切り工面してしてもらってんのかなみたいな雰囲気を感じる
-
うろ覚えだけどこのまま独占状態で胡座かいてたら発展性がないぞ競合出てきたらどうすんの?っていう主張が通らなくてじゃあ自らが競合になるって感じで出ていったと聞いたが
今のコンマイ以外の他社ゲーが台頭しスマホに至っては音ゲーの老舗でありながら存在感のカケラのない今の状態見てたらさほど間違った考えでもなかったんじゃねえの?
結局自分は競合になれなかったのが哀れだけど -
もったいないなぁ、今頃役員で年収3000万くらいは貰えてたかもしれない
-
作曲家やプロデューサーとしては優秀
商売人やディレクターとしては下手 -
いくら給料が高くても居心地の悪い職場にはい続けたくないだろ
-
居心地悪いだけで少なくともブラックでは無いんだからただ贅沢なだけじゃねぇの?
-
いくら待遇よくてもヤクザやりたいかって話よ
ここ10年のコナミはイベントという体で曲や譜面を人質にしてクソみたいな集金繰り返す会社に成り下がったんだから -
それはいくらなんでも被害者意識拗らせてるだけじゃね
-
クリエイターとしてモノ作りをしたかったんだろうね。
役員になったらそれどころじゃないし。
コナミも出禁解除して和解すりゃいいのに。 -
YOSHITAKAとか泉陸奥彦とかあさきとかqrispy joyboxみたいに音楽で飯食って行こうとして夢半ばでKONAMIに入社したコンポーザーは長く会社にいる傾向があるような気がする
やっぱ音楽で飯食っていくことの厳しさを知ってるからか
泉陸奥彦とかKONAMIのクリエイターで唯一の定年退職者だしな -
>>30
それでもSEGAやスクエニと比べたらマシ
あっちらなんてリストラ結構やるわ
クソみたいな集金でゲーセンやユーザー離れ起こして、ゲームすら作れない無能
NAOKIもクロビのせいでCAPCOMのアーケード撤退させた問題児だーし -
TAKA角ちゃんwacよし君Sotaの五人が色んな意味で異次元すぎる
変な話、この五人がいたらコナミじゃなくてもどの会社でも音ゲー成功しただろ -
いくらセガカプコンを下げてもコンマイがクソな事実は変わらないぞ
-
カプコンはまだ猶予与えただけ良い方
コンマイは有名にさせた恩を返せ
SEGAは二社と比べたら1番糞 -
とち狂った社員が銀座の開発本部で上司の頭を消化器か何かで殴って殺人未遂で捕まったのも有ったんじゃない
-
>>37
何年もセガスレ荒らす糞が言っても説得力なかった -
ここ数年でSEGAに起きたこと。
1000人をリストラして、元開発者に作品に関わるなって書面送り挙句コケたら関わってくれませんかって言って余計反感を買い、そしてインサイダー詐欺して捕まった元社員、海外では労働組合に裁判を起こされてるのがまともだと? -
naokiは辞めた後に音ゲー出すって聞いてすげえ期待したもんだわ
まさかあんなクソゲーがでてくるとは思わなかった -
NAOKIが残ってたら今のBEMANIの閉じコンっぷりもどうにかなってたかもしれない
-
>>42
ヒデオを首にした会社だぞ。何に期待すんだよ。 -
首にした結果
-
>>44
業績改善したって意見よく見るけど違うの? -
ヒデオナオキ辞めたおかげで業績が良くなった
逆に2人を採用していた企業の末路が笑えない -
Des-Rowみたいに会社にはいるけど今何やってるかよくわからないみたいな立場になるほうがサラリーマンは気楽じゃね
無闇に責任感がある地位についても実権は一族が持ってるし…カプコンとかもだけど -
別に表に出てるだけが仕事してるってわけじゃないぞ
社会に出てみたら分かる、見えない所でも大変なんだよ -
正直表に出る状況が嫌って声がBSTの中でも多少あったんじゃないかな、KONAMIなりに社員のことを考えて露出を減らしてるのはあると思うわ
前までやってた生放送とかラジオとかって別途報酬貰えてたのか怪しいし -
宣伝部田中が暴走してたせいじゃねえの
アイツが退いたのと社員の露出減った時期一致するし -
>>49
Sotaのアルバムのやつの収録とか真夜中みたいなこと言ってなかったっけ? -
そもそもKONAMIなんて世間一般からしたら音ゲーじゃなく遊戯王かパワプロの会社って認識だからな
BEMANI全体も落ちぶれてきてここ数年の大会もひどいもんだし、離れて正解でしょ
てかKONAMIで仕事してた、もしくは連携して仕事したやつでいい噂聞いたことないんだよな。悪い噂はめっちゃ出てくるけど -
>>48
それはそうだけど、Des-Rowは歌が上手くないって結構言われていたし表立たない方が色々言われなくて気が楽なんではないか。 -
正直des row兄さんはディレクター職で何発も外してるから制作職から外されてる説あると思うんだよな
-
デスロウはチェイスチェイスジョーカーズの方にいるらしいけど
-
どんだけ実績積んでても現状やばいと追い出し部屋行きなイメージあるわ
-
メタルユーキはときメモ3、オンラインで連続でずっこけてしまったが定年で退社しているぞ
-
ぶっちゃけ音ゲの曲って言うなら
ボカロPやBMS上がりのほうが断然質が高いからな -
それは好みじゃね
-
>>58
俺はどっちも大嫌い -
まあボカロPやBMS上がりのほうが曲が有名はそうだわなとしか言えん
結局再生数とか有名かどうかって曲のバズリ方にもよるしそれだとボカロやアニソンが強すぎるしな
てかBEMANI専門で有名人なんてほぼほぼ聞かんやろ。そこからいろんなゲームに書き下ろしはまあまあ聞くけど再生数とか見たらお察し -
移植されてるBMS曲は上澄みも上澄み
実際難易度埋めとかしてると9割は印象に残らんし聞くに耐えないやつもかなりある -
コナミにもBMS上がりがいたり、ボカロ使っている人がいるくらいだから曲を作ったり学んだりする手段としては有用
もちろんそれに頼らなくても曲は作れる
質が高いかどうかは個人の力量や人の感じ方次第 -
10年前までは異常に東方ボカロBMSを敵視する奴そこそこいたんだがな
渚やニーソ姫でどうでもよくなった -
>>64
そりゃ音ゲーマーからしたらYOSHITAKAとか猫又は超有名だよ
そういう次元の話じゃない。一般人にYOSHITAKAとか猫又って言っても誰???で終わるだろ
あとwacに佐々木はボカロP並に有名はないない。ボカロ舐めすぎ
他社音ゲーでBEMANI専門以上に有名は普通にいる。てか太鼓とSEGA三機種やっててBEMANI何もしてない奴なんてゴロゴロいる。主に学生 -
一般人の知名度は
有名ボカロ曲>>>>有名BMS作家が作った一部の人気非BMS曲≧有名BEMANI曲>人気BMS
こんなイメージ、まあ一般人も知ってそうなBEMANI曲はDAISUKEとB2Uくらいしか思い浮かばんが -
クロビや現MASH VPのサウンドディレクションは下手くそとしか
-
>>66
上記の奴らがいなかったらボカロPもBMS作曲家なんて存在すらしてない。
一般人がどれぐらいボカロPとBMS作曲家知ってんだ?
他社音ゲーでBEMANI専門以上の作曲家教えてくれよ、上記作曲家の作った楽曲以上の知名度と有名作品はあるんだよな? -
NAOKIよりもやめなければよかったんじゃないと思うのはTAGだけどな
-
TAGはまあやめた瞬間SEGAに拾ってもらってのびのび色々してるからまだ救いは...
本当にヤバい奴は辞めて何の噂も聞かなくなったやつじゃない? -
>>71
楽曲提供は拾ってもらったというのか、入社じゃないと…田中は栄転したというのに -
BEMANI信者というよりオールドタイプのビートマニア信者だな
今のビートマニアやボルテやっていたらBMS作家やボカロ叩くことはできんよ -
SEGAは元コナミ社員ならとりあえず声かけるだろ、TAGみたいなミーハー受けする作風なら余計に
むしろ辞めてからほぼ音沙汰ないアクタが何やってるのか気になる -
情報スレではイマイチと言われてるcosmoPだって実は一流の作曲家になっていた
-
ボーカロイドPはボカロが一般的に浸透してきてて成り上がりもいるから馬鹿にはできん
BMS作家はどこまで行っても音ゲー止まりだろ
それこそ音ゲーに曲出したり同人レーベルに所属してコンピアルバムに曲提供して食い扶持繋げれば御の字レベルしかいないような気がするぞ
一番BMS出身で成り上がってるのはonokenとかか? -
>>72
youtubeだけで判断する時点でセンス無いの自覚したら?
ここでこの曲が音ゲー界隈で1番有名みたいなこと言えないのはご自身で言ってる他社音ゲーでも有名作曲家がいるというのが矛盾してる証拠。
それても他社音ゲーで有名な曲や作曲家っていないの? -
コナミで音楽家やってるってだけでほんの一握りだし、退社後もキャリア求めるほうがむしろバケモンだと思うが
表立った活躍が分からないってだけで好き放題言われるのも可哀想だし -
オリ曲で一番再生数多いのって何なんだろうな
KONAMIもSEGAもナムコもタイトーも含めてあくまで企業所属の人の曲でってなるとだいぶ絞られるよな
owl*treeあたりか?70万再生くらい行ってる人って -
コロナ禍+BST騒動+殿様商売+コンポザ露出激減でポザ厨が離れて行った
これらが全部一気に襲ってきて廃れたと思ってるけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑