-
音ゲー
-
【Lively】ポップンミュージック Part7
- コメントを投稿する
-
たしか7くらい
-
おつおつ
-
あげとくよ
-
あがってねえ
-
油
-
おつおつ
-
あげる
-
天麩羅兄弟
-
指押し気味に押せば音気にしなくていいけどポップンを上手くなりたいならゴリ押し正義なんだよな
初心者の頃→何もわからずゴリ押しする
中級者の頃→壁にぶつかりゴリ押し以外も覚える
上級者→押し方に無駄が少なくなり動きが最小限になってくる
超上級者→縦連や横に広い発狂が50のほとんどに含まれており結局ゴリ押し筋必要になる
上級者から超上級者になるのにゴリ押し力鍛えるのキツい楽な押し方体に染み着いちまってる
50のほとんどや49も全埋めしなくていいならゴリ押し力いらんけど -
ポプキャラも「〇〇 ポップン」のような検索しないと出てこない辺りポップンも結局キャラ査定で楽曲人気出てるっていうよりもレベル査定で楽曲人気出てそう
-
いつぞやの人気投票みたいなやつでサイレントルームが1位だったりしたしね
担当曲とかもキャラを構成する要素だしそんなもんじゃない? -
プレコンいきなり左白が押しっぱなしになったんだけどどうやったら直るんだこれ
何が原因なのかも分からない -
>>13
プレコンってコナミ公式プレコン?左白のボタン押しっぱなしはPS2のL2ボタンと同じ症状だろうからBEMANI wikiのLivelyのページでそれを参照してみては? -
久しぶりにゲーセンでプレイしたらアケコン欲しくなるなぁ
ポプコン2に慣れると全然勝手が違う -
X見てたら19歳で化け物並みに上手い人いたけど女子会とか言ってたけどあれはネタで普通に中の人は男なんだよな?
色んなランカーとオフ会してるみたいだけど
ポックラ100.44で45までの難易度だとダイナソーはおろかTATSUですら連戦したら負け越すかもしれないってほど精度高い
ほとんどの曲グレ1桁 -
ポップン本スレで聞いてこいよそんなの…
-
まず1番つまらないやつが手本を見せた方がいい
-
そいつACオンリーなんだって
才能には勝てませんわオリジナル運指だし
ダイナソーとかえむにも普通に熱帯で勝ってるから次のKACには余裕で出れるだろうから2位以上は硬いだろうな -
どうでもいいわぁ
-
無駄に書き込み来るならスレッドなくなったほうがマシ
-
アルレシャ後半からすごい音量デカくならない?
こんなもんだっけ? -
話には聞いてたけど48強-49あたりで難易度曲線が一気に上がるんだな
家庭用だからまだ続けられてるけどアケでやってたら絶対心折れて他のゲーム行ってたわ -
INFはついにFHD化するみたいだけど
こっちはまあACからしてFHDじゃないから当分そういうアプデはされなさそうだな -
一点モノイラストの多いポップンの高解像度化はもう諦めてる。今の人気じゃ予算もないだろう。
でもせめて120fps対応くらいはして欲しい -
大型アプデで欲しいのは版権曲やパーキッツがまた増えてほしいわ
-
地味にWASAPI対応とかもしてないからな
WASAPIだけだとオンボ強制の呪縛から逃れられないし
asioまで対応して欲しいというと贅沢か -
>>27
パーキッツや版権増やせるところ全部増やしてしまって非公式でいいからエキスパートコースでヘルコースや段位認定みたいなことやって欲しい -
掌の革命きてくれないかなー
ピンクローズもきてないからむりかなー -
>>24
いや別にそのラインから変わるってわけじゃない新しい楽曲は総じて難しいことがある
だから古めの曲はLVの割に簡単なのが多い、ただし配置に特徴があるものが多いので癖のつきやすさもある
正直今の方が楽曲沢山あって選択肢多いから詰まって辞める事もなく昔より簡単に腕前も上がると思う
あれダメだったからこれやろうって出来るし -
いまPOPOLLERってやつ使ってるんだけどボタンのゆるみが激しくて締めなおすのがめんどくさい。裏フタがマグネットだからそこは楽なんだけど。
プレコンはボタンゆるみとかなさそうだけど叩き心地がアーケードと違う感じするし、バネとかマイクロスイッチの交換が出来ないって聞くし、どうなんだろ? -
>>32
popoller持ちがプレコン買って嬉しいことなんてほぼないよ。叩き心地やカスタマイズ性がまず雲泥の差なのは言うまでもなく、接続の安定性や二重反応などボタンの緩みどころじゃないストレスポイントが多い -
楽曲パック40曲はデカいなー
6ヶ月パスはどんくらい割引がかかるかな -
弐寺じゃん、スレ違いかよと思ったらポップンもか
ありがたい -
年度末だから気合入ってるのか助かるな
-
https://p.eagate.573...ast/pack_thum_24.jpg
これはリナシタくるな -
pop’n music Lively セレクション 楽曲パック vol.1 6091
pop’n music Lively セレクション 楽曲パック vol.2 8778
pop’n music Lively 6ヶ月パス 8900
もらえるポイント=値段? -
弐寺とボルテには新曲あるしこっちも新曲期待していいか?
-
10~14くらいの曲どしどし入れてくれ
-
って8778円もすんの?43曲くらい?
急にどうした -
1~6の曲入れてくれ
-
パックの曲数増えたけど一曲あたりの値段もアップしました!は流石にギャグすぎるからそんなことない、と信じたいけどなあ…
-
自己解決した恋愛観測リミックスかおーまいだーりんのどっちかか
-
俺は古い曲入ってるのは買わないわ
譜面傾向が古すぎて現代譜面のクリアやスコアの練習にならん
最低でも50のトイコンが出た後の曲じゃないとスルー
今回の半額パックは買う -
まぁ人それぞれだし好きにすればいいでしょ
俺は音ゲーは音楽を楽しむのが一番だから買うよ
お布施ってのもあるし -
まぁ当時やりこんでなかったプレイヤーならアリなのかもね
俺はCS全部持ってるしアドベンチャーから始めてリドルズの中期まではフルスロットで毎作1000クレは使ってたたしそれまでのEX譜面は全部埋めてたからやっぱちょっと買う気にはならないわ
リドルズから3年くらい引退してた時期あったからその間に出た曲のパックは買う -
左様か
-
アプデはきてるね
-
儚き恋の幻想譚はいってるじゃん
激アツ -
急に新曲が入ったな
-
地味にee2のハレンチテクノとボッサグルーヴって家庭用初収録じゃね?
-
南雲曲収録はうれしい
-
今更やけど収録曲一覧のところバナーも一緒に載せてくれんかね
文字だけ見せられてもどんな曲かピンと来なくて老人にはつらい
購買欲湧かせるためにも頼むよ -
値段にはかなり不満あるけど新曲と個人的に手薄だった48が増えたのは嬉しい
-
ボルテからはFour LeavesかチョコプラかQUAKEが良かったな
ボルテとか連動でしかやらんから同人即売会で頒布されたCDでこれボルテの曲なんだって知るレベルで全然曲知らん
あと直近でACの方にきたけどダンスラからも1曲だけでもいいから何か欲しかった
melody H4CKERとか47くらいとかには出来そうなんだけどな -
Anti anthemは47適正民を皆殺しにしていきそうな譜面してるな
-
ボルテは謎選曲だったな
ジェミニレーザーとかボルテやってても知らないだろ -
新し目の曲と家庭用の懐かしい曲半々で結構楽しいパックだなこれ
-
丸山さん出せるならビジュアル艶歌とか入らねえかなあ
-
GEMINILA2ERむじーんだわ
-
今日も無料のPMSで遊ぶぞ!!
-
livelyにもっとスマホゲーみたいなイベント増やして欲しい
星に願いを、みたいなさ
曲数が増やせると思うと楽しみも増えると思うんだよね -
もう少し遊びの幅を増やしてくれたら嬉しい
段位認定とかやらんか -
ポップンにそんな気の利いたことする予算があればなあ
-
そういう遊びはむしろACに回してやらんといかんぐらい今のポップン省エネだからな…
-
>>63
ビジュアル艶歌とEVIL LINE RECORDSのビジュアルラップを収録してエキスパートコース「ビジュアル洋楽邦楽コース」ってやってほしい -
儚き恋の幻想譚は49にしては簡単と見かけたからやってみたら49(の辛ゲージ)にしては簡単ということだった(5敗)
辛ゲージとかいうポップンの闇どうにかしてくれー -
辛ゲージはやってる途中で微動だにしないゲージが視界に入って心折れる音が聞こえるのがきついわ。譜面難易度とは別の辛さ。
銅星以上安定するようになったコアロでも未だにやりたくない -
中々クリアゲージ乗らないな‥って下ちらっとみて5粒とかだとやめたくなる
-
他の音ゲーって辛ゲージどうなってるの?
-
基本的に他ゲーに辛ゲージは存在しない(何らかの要因で重くなる事はあるけど)
辛ゲージは特にこだわりが無ければまずイージークリアを目指した方が精神的に楽
自分も挑戦段階の頃は絶望しか無かったし -
くだらねえシステムだなあとは思う
ポプの最上位曲が他音ゲーよりヤバいって言われる所以だよね -
みんながなにを言ってるのかわからん
辛ゲージ?ってなんだよ -
ポップンのゲージの仕様でノート数が1537以上になるとゲージが非常に伸びにくくなる事を言う
これがAC現行バージョンのunilabでは47に1譜面、48に5譜面しか無いので本格的に辛ゲージが出てくる49で詰まるという話 -
まあ本格的には49以降だけど、47,48の辛ゲージ曲も適正だと絶望を教えてくれるけどな…
-
数年ぶりにゲーセン寄る機会があったからついでにポップンしてみたら家と判定タイミング違いすぎて鼻水出た
cool5個good1400個の逆銀星達成したときには笑ってしまった。どんだけ俺の家の判定おかしいんだ… -
四年後の祭りだよね
たぶん被害届が多数でてる。
ワッチするとでも不器用をアピールしてるが
こんなところだろうか -
前輪より前方にあるらしいぞ、30年くらい前からこの方式
-
家宅捜査とはな
開発会社が倒産する前にそのまま解散な訳だよ
卒業出来なかったらもっと早く息切れしてないだろう -
狭い常設リンクだからスタンドで見る目がないのに幕開け近づいたらズドン
-
赤い壺持ちが必死なスレ立ったら真っ先に火消しに来るね
-
無いからな
-
こんな地味な過疎スレにもスクリプトかー
-
これってポプとも?意味あるの?
-
腕前近いやつの検索ができるってことは内部的にポックラみたいなの計算してるんだろうし表に出して欲しいな。
あと検索結果にメダルの個数も並べて欲しい -
腕前近い人のスコアはモチベアップに使わせてもろてるけど
スコア以外にもうちょい色々使えればおもろいのに -
トイコンEX99.1kのパフェの人いてやべーAC越えじゃんって思ったらキーボードだった
-
アケコンかどうかで難易度が全然違うからな
同じくらいの腕だと思って登録したポプともが縦連左右振り譜面に全く影響受けないスコア出してるとああこの人小さいコントローラーの人だなって感じる -
公式プレコンじゃ満足できなくなってきたからDAOコン買おうか迷ってるんだけど
いつの間にかリニューアルされてたんだ
持ってる人の居たら感想聞きたい -
>>94
プレコン使ったことないから比較できないけどボタンのゆるみが激しい、49とかだと5曲くらいやるとどこかひとつ緩んでる。でも裏フタがマグネットなんで締め直すのは楽
クラッシャーだと激しく叩いた時に別のボタンまで反応する。普通押しの友人は特に反応してなかったけど私は同時押し多めの曲とかすると押してないボタンまでピカピカ光る
バネ、マイクロスイッチは好みで変えられるし100gバネはついてくるから追加で買わずに済むかな
あとは外国のサイトで買うと税関通らなくて追加でお金払うことがあるくらいかなぁ -
DAOコン?かどうか知らねーけど最近中国でポプコン作ってもらったけど別に緩みとか他のボタンが反応するとか特に感じないな
ただボタンのフチに削り残しがあってそれのせいでボタンハマりが起きたから自分でちょっと削った -
ポポラー使ってるけど、誤反応とか妙な挙動するときは基本的にマイクロスイッチが死にかけかバネ軽くしすぎたときくらい。あと静音化で色々やりすぎて反応悪くなるとかはある。
個体差とかはわからんしそれ言い始めたらキリがないけど、基本的にはプレコンより全てにおいて品質は上だと思っていい。
ボタンの緩みは最初気になったけど何回か締めてるうちに起こらなくなった。そんな問題にはならんと思う。49とか50やっても平気。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑