-
懐かし漫画
-
【BLACK JACK】ブラック・ジャック77【手塚治虫】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・「作品」について語ろうよ。・
・しつこい妄想・萌え語りは禁止。・
・各自、節度を保とうよ。・
・ワッチョイ禁止。・
前スレ・
【BLACK JACK】ブラック・ジャック75【手塚治虫】
http://medaka.5ch.ne...i/rcomic/1526530842/
【BLACK JACK】ブラック・ジャック76【手塚治虫】
http://medaka.5ch.ne...i/rcomic/1537871749/
過去スレ・
【BLACK JACK】ブラック・ジャック74【手塚治虫】
http://medaka.5ch.ne...i/rcomic/1521623733/
【BLACK JACK】ブラック・ジャック73【手塚治虫】
http://medaka.5ch.ne...i/rcomic/1512891222/
【BLACK JACK】ブラック・ジャック72【手塚治虫】
http://medaka.5ch.ne...i/rcomic/1511868896/
【BLACK JACK】ブラック・ジャック71【手塚治虫】
http://medaka.5ch.ne...i/rcomic/1500983129/
【BLACK JACK】ブラック・ジャック70【手塚治虫】
http://medaka.5ch.ne...i/rcomic/1492833372/
【BLACK JACK】ブラック・ジャック69【手塚治虫】
http://tamae.5ch.net...i/rcomic/1479297297/
【BLACK JACK】ブラック・ジャック68【手塚治虫】
http://tamae.5ch.net...i/rcomic/1469262397/
【BLACK JACK】ブラック・ジャック67【手塚治虫】
http://tamae.5ch.net...i/rcomic/1463383560/
【BLACK JACK】ブラック・ジャック66【手塚治虫】
http://tamae.5ch.net...i/rcomic/1458014641/
【BLACK JACK】ブラック・ジャック65【手塚治虫】
http://tamae.5ch.net...i/rcomic/1451215491/ - コメントを投稿する
-
漫画作品だけを読んでいたら、そうしてそれらを参考にして漫画を描いたら
絵が似たものになったり、筋が同じようなものになったりして、パクリに
近いものになりがちだろう。狭い範囲の資料なわけだから。それをみんな
マンガ家がやっていたら、次第にある一定の範囲の閉じた話題とか着想発想に
こもってしまう。日本の文芸はとかく、たとえば和歌とか俳句では先人の優秀
とされる元歌とか元句を真似たりイメージを頂いた作品が本歌とりとかいわれて
持ち上げられる、つまりオタクとかマニアのような狭い了見がもてはやされる
傾向があると思う。そうやって劣化コピーで埋まっていってしまうのだ。
家本制度も似たようなもので、先代のコピーになりきること、人間が録画装置の
代わりになることを理想としている。そうして次第に閉塞した分野になって、
昔からの様式を守って今日に伝えることを信条、誇りとしてしまうようになる。
つまりゾンビとして死んだ分野になる。 -
藤子F先生も映画はもとより、落語、科学、歴史、SFと幅広い知識を持っていて、それを子供向けマンガに落としこめるのは凄いと思う
-
漫画ってのは相当のベテランじゃない限り、漫画家より担当者の力のほうが
大きい気がする。絵を描くマシーンになっちゃってる漫画家もいるとか。 -
独自の路線、独自の切り口に挑もうとしても
編集が認めてくれなきゃいけないからな
編集が類似品を求めることもあるだろうし -
皆がそうとは言わないが、編集からすれば、漫画家なんて将棋の持ち駒か鵜飼の鵜みたいなものだな。実験作を描かせて、たまたま当たればそれでok。
-
雑誌社とか編集はサラリーマンとしてやっていて、マンガ家ほどのリスクを負っていない。マンガ家は編集の判断で連載を打ち切られてしまい、何の補償も無いだろう。
仕事がなくても失業保険が出るような職業だとも思えない、営業だし。
リスクは漫画家に押しつけて、アンケートに従って人気の下位4分の1を常に
切って取り替えていけば良いという編集方針をとればいいのだろう。
リスクはマンガ家に全部押しつけてOK。
鵜飼いの鵜がマンガ家。 -
自営業だし
-
>>958
>リスクはマンガ家に全部押しつけてOK。
H漫画が社会問題になったときなんで漫画家が糾弾されるのか全然わからん。
社会にリリースする行為をした主体は版元だろうにね。
まあ実際には警察も版元を締めてるのかもしれないけど
マスコミは漫画家を糾弾するよう社会誘導している。
出版社はマスコミと同族だからだろうけど。 -
手塚さんの晩年くらいの時代でも
知識人と言われるような人が、大学生にもなって漫画を読んでいる奴はダメだとか
奇を衒って炎上覚悟じゃなくて堂々と正論として語っちゃう雰囲気がまだあったんだよな。
大学生にもなってスポーツばっかりしてるやつはダメだとか
大学にもなって音楽ばっかり聞いてるやつはダメだとかとは言わない。
マンガだけを目の敵にしてんのよ。つまり馬鹿なんだよな。
漫画「ばかり」と漫画「を」とはちょっと違うが、インタビュアーのニュアンスが
漫画を馬鹿にしてる感じが強くて手塚さんもムカついてそれ相応の返答になったんだと思う。 -
昔、小説書きは下らない職業であり、小説というのはフィクションだから
記録としての文章や歴史書に比べて価値の無い三流の文章だというのが明治の
頃の知識人の認識だったらしい。
しかしそののちに、小説家は持ち上げられ、文壇だとかいった権威の構造を
作り出し、文学賞などでマスコミを巻き込んで、いつの間にか素晴らしい芸術
の一つであるかのように尊大に振る舞うようになった感がある。
そうして、文学は映画よりも素晴らしく、漫画のよりもずっと崇高なもので
あるとして、漫画などに対する攻撃をしていた。悪書追放運動(漫画狩り)
などはその典型例だった。
映画も、テレビが登場してきたときには、テレビを馬鹿にしていた。
またラジオもテレビが登場してきたときには、テレビを馬鹿にしていた。
だから、いずれマンガ家やアニメ作家がゲームを馬鹿にしてとか、
そういう具合に、古いメディアが新しいメディアを馬鹿にし貶すことで
自らの地位を高く保とうとする傾向は続くのだろう。その背景には権威
主義がある。数が多いのが正しいとする民主主義的多数決主義もそれを
助長するだろう。 -
んーでも、漫画がゲームをけなす風潮はそれほど見られないし、
今後もありそうにない気がするけど。 -
火の鳥の新作が始まるってさ
-
そういや先日BJアニメ再放送で火の鳥を見たな。内容がヌルいけど、あれはあれでありかと
-
>>966
内容がヌルイんでしょ? ほなアカンよ。 -
火の鳥とBJと言ったら望郷編なんだが、あれは顔が一緒なだけで全くキャラが違うな・・・
-
>>967
何様のつもりや。だから、ハゲデブで友達がいないんやなw -
不死鳥だろ
-
BJは他の漫画、アニメに出ても医者役で登場する事が多い特別な存在。
-
金持ち「先生、いくらかかってもいいので命だけは」
ブラジャ「本当だね?じゃあこれは火の鳥の生き血だ。これを飲めば死にはしないが
病気の苦しみを抱えたまま永遠に生きることになるが」 -
アラレ 「ブラジャ♪」
-
手塚治虫が登場する手塚治虫名義の漫画作品をすべて上げよ、
といわれたらこれは大変なことになる。
手塚治虫はどこにいる。
手塚治虫を探して。
アニメに手塚治虫が登場している作品とそのエピソードタイトルを上げよ
というのも大変だ。 -
うちは家ではブラジャクて言うな。
-
巻き尺みてーだね
-
>>977
ブラックジャックって言うほうが速いと思う -
吸引ブラックジャック
-
>>979
ですよね -
後藤真希はゴマキ、ブラックジャックはブラジャ
-
>>982
それならBJの方が短い。 -
口頭でいうのはブラックジャック以外聞いたことないな。
聞き間違いされないように口に出す言葉はある程度の長さがあるのが望ましい。
BJならともかく、人前でブラジャブラジャと言っていたら変質者として通報されるぞ -
書く時の文字数節約ならBJ一択やね
口頭では特に略さない -
パソコンでローマ字入力してるならBJが一番楽だけどな
ブラジャの人はカナ入力なのかな -
ブラジャだと予測変換ででてくるけどBJだといちいちシフトキーを押して
英字部分だけ確定しないといけないから面倒くさいんだよね -
あほらしいけどヒマなので今やってみた
俺の環境で日本語ローマ字入力でやるかぎり、
BJ→b+j+スペースキー+確定 4回打鍵
ブラジャ→b+u+タブキー+確定 4回打鍵
これだと打鍵回数は同じ。しかしブラジャ以外の「ブ」で始まる入力を1回やってしまうと
「ブラジャ」は予測変換リストの先頭ではなくなってしまうので結局BJの方が効率が良い。 -
ますますどうでもいいことだけど続けて入力するならどっちの場合も最後の確定は省略できるね。
-
どうせならブラにしなよもう
-
タカシみたいにクロちゃん呼びしようぜ
-
自分の場合
BJ→[半角/全角](シフト +)[B][J][半角/全角] シフトを数に入れても5文字
ブラジャ→[B][U][R][A][J][A][F7][Enter] 8文字 -
>>98
豹マン -
>>301
チャック・ウェプナーだろ -
ロッキー第1作でロッキーの部屋にマルシアーノのポスターが貼ってあったじゃん。
-
1000円に負けてやる
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 1時間 37分 42秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑