-
懐かし漫画
-
【荒らし注意】ゴールデンカムイ 336【野田サトル】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます
野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレです
週刊ヤングジャンプ 2014年38号~2022年22・23合併号連載(全314話)
単行本 全31巻
■<埋め立て荒らし>が出た時は住人は外部掲示板に移動します
■詳しくは>>2を参照
■荒らしはスルーして下さい
■ここは年齢制限が無い「懐かし漫画板」です
書き込もうとする内容に応じて、適切な板に移動して書き込むようにしてください
あらすじは公式を参照
公式
https://youngjump.jp/goldenkamuy/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
※次スレは>>980が立ててください
前スレ
【荒らし注意】ゴールデンカムイ 334【野田サトル】
https://medaka.5ch.n...i/rcomic/1710149144/
【荒らし注意】ゴールデンカムイ 335【野田サトル】
https://medaka.5ch.n...i/rcomic/1718104706/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
避難所スレ
漫画@掲示板 したらば掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7090/
ゴールデンカムイの住人も避難所へ移動してます
現行スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.99
https://jbbs.shitara...mic/7090/1658733404/ -
〈野田サトルの2024年〉原作を尊重した映画化に「待って本当によかった」…『ゴールデンカムイ』完結からすぐに新連載準備に入った胸中「結果を出さないと雑誌の連載漫画家はすぐに消えていくもの」(集英社オンライン)
https://news.yahoo.c...ded19e048d7752fd75d3 -
「アシㇼパと同化していく気持ちになれた」。アシㇼパ役・山田杏奈が語る映画『ゴールデンカムイ』の制作裏側とは? | CULTURE | UOMO | WEB UOMO
https://www.webuomo....lture/361235/area05/
ゴールデンカムイ映画評論・批評
破天荒なキャラが入り乱れた疾風怒濤アドベンチャーの幕が上がる!
https://eiga.com/movie/97036/critic/
映画短評
https://www.cinemato...ovie/T0029112/review -
https://www.cinematoday.jp/news/N0141003
やはり谷垣源次郎でしょうね。やはり・・・。
(中略)
先日ご挨拶したときに、「ご飯をいっぱい食べて、もっとムチムチになってください」と言いましたら(略)
山﨑賢人にしか生身の杉元はできない―映画『ゴールデンカムイ』久保茂昭監督が語る (1/3) - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)
https://screenonline.jp/_ct/17679422 -
山﨑賢人が胸を熱くさせる! 実写版『ゴールデンカムイ』で見事に立ち上げた杉元像|Real Sound|リアルサウンド 映画部
https://realsound.jp...01/post-1549714.html -
現在のコラボ関連の情報についてはどなたか補足をお願いします
-
ゲンジロちゃん、初期だとアシリパさんの止め足→樹上避難を突き止めたり
日本語が通じないのも演技だと見破ってたり冷静で頭の切れるキャラだったけど
回を重ねるごとに愛されドジッ子キャラになっていったな -
肉弾戦の強さも狙撃の巧さもサバイバル技術もオールマイティーに持ってる器用(便利)なキャラではあるゲンジロちゃん
尖った性能はないが一番手の奴が居ない時に二番手として役に立てたりする -
谷垣は臀部を銃で綺麗に貫通されたことあったけど痛くはなかったのだろうか
あと白石が頭巾ちゃんに脚撃たれたのも大丈夫だったのか
骨はやられなかったのかわりとすぐ治ったような
でもスナイパー頭巾ちゃんなら骨目掛けて撃ってそう
白石激おこだったけど -
ジャンプ作品ではちょっと撃たれたり肉が抉れたりアバラが2、3本折れた程度は怪我の内に入らんのだ
-
>>16
それだから網走監獄後に不死身の杉元が服の上から脚にギプスみたいなのをしてたのは意外だった -
203高地を生き残ったキャラは大体不死身な気がする
谷垣も何度死んでいてもおかしくなかったか
屈強で憧れる -
玉井伍長らの御一行は生き延びたのにクマーにやられて気の毒だった
-
勇作殿の名前の元ネタって上原勇作元帥かね
あの人も出自は薩摩閥だったらしいが
何気に日露戦争後一時期第七師団長も務めてた時期がある -
作中の時期ってちょうど日本初のワイン(赤玉)が発売された頃か
牛山先生カレーのアテにビール飲んでたけどワインはまだまだ飲み慣れない謎のお酒って認識なんかな
https://www.suntory....nal/akadama/history/ -
酒といえば関東だけど先日近所のチェーンのドラッグストアにサッポロクラシックビールが売ってて買ってしまった
北海道以外でも売ってるところには売ってるんだな
家族がセブンイレブンでサッポロクラシックを買ってきたこともあった
夏に出た限定コラボのはどこにも売ってなかったが -
バイラという30代女性向け雑誌の12月号特別版に原作ゴールデンカムイの卓上カレンダーがつくらしい
皆さん買う?1090円 -
amazonで予約してみた
-
何故女性向け…
と思ったが女性誌に鯉登と月島のヌード(バーニャ)書き下ろし絵があったな -
絵入りのカレンダーなんて自分の好きな絵を入れてカレンダーのフリーソフトで作れんじゃん。1月は杉元2月はアシㇼパ3月はフチ等自由に出来る。自分はアニメ放送撮ってあるのでそこからキャプして取り込めば楽勝。個人で楽しむだけなので著作権も関係無いし。
-
で?
-
>>28
原作絵じゃないんだ -
書き下ろしカレンダーなら買った
そんな贅沢なことするわけないけど
だからWOWOWは書き下ろしクリアファイル目当てに昨日加入した -
サマンペエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!!
-
オンデマンド加入したー
ゆうまとかつや見て予習?するわー
開拓の村行きたい
ところで尾形のヒゲ濃すぎないか?w
鶴見中尉はいい感じなのに -
MXで毒の殺人犯の回だったんだけど
偶然毒が中和されたとか御都合主義
すぎて萎える -
乃村さんのニャーンが全部もってった
-
キラウシで検索すると一番上の候補に「キラウシ ちいかわ」と出てくる
なんでだ -
キラウシは一応バイリンガルだけどちょっと日本語がたどたどしいので可愛い印象があるみたい
チカいっぱいもらったーとかあの船やっつけるんだとか -
アニメ4期エンディングの金神新聞の文章は野田先生が考えたのですか?
谷垣のとこをよく読んだら最後に「森の丸太小屋腰の炎燃やす」とあるじゃないか…
これって有名な丸太小屋コピペだよねw? -
花札で門倉に買ってアハーってなってるのも可愛かったキラウシ
鉄砲も使うしアイヌの文化も大切にするしアシリパさんより新しいアイヌぽいw -
アシㇼパが猟銃を使わない理由はちゃんとキラウシに説明してたよ
-
アメリカで映画撮った時はポーズだけだろうけど弓矢持ってたな
弓矢の扱いこなれてなさそうだしボウガンの方がいいぞ -
キラウシの年齢はよく分からないけど門倉より年下の「若めのオッサン」ぐらいか?
以前の考察で「刺繍入りの鉢巻を付けているから既婚者(死別?)or婚約者持ち」説もあったな -
宇佐美に見初められてないってことは少なくとも既婚ではないということだ(暴論
-
門倉は関谷に貰った毒入りのワカサギをこけて穴に逃がしてしっまって助かったんだろ。
-
>>47
門倉も土方も -
それぞれの毒を致死量に調整したのは関谷
フグとトリカブトはちょうど打ち消し合う量
門倉は凶運だから知らずに飲んだ
土方は薬屋やってて知識があったから1/3の確率で解毒できるのに賭けて勝った -
現実だとそうはいかんと言いたいのでは
-
今の陸自は、というか陸自だけ内務班のことを営内班というらしいが相変わらず曹は下の者達の母であれと言われているんだろうか
-
氷上で門倉が関谷の前でキラウシの大事なマキリを肛門に挟みながら全裸になるシーン
刺青なしの背中が写ってしまってるのでは?と確認したら後ろ姿は腰辺りまでしか描かれてないんだな
ちゃんと計算して描かれていたのか
アニメはどうだったか忘れてしまった -
夏太郎も仮装してないよ
-
すごい、マンガ配信サイト各社無料公開祭りだ
初期読み返すとやっぱ面白い
おやぶぅん -
作中屈指のイケメン四天王
三島、江戸貝くぅぅん、出兵前の杉元、若き鶴見 -
山田杏奈さんは原作では鯉登少尉推しだそうです
女の子だし王子様キャラ好きだろうね -
鯉登は初登場で何の躊躇いも無くいきなり偽典獄を射殺して杉元の刀をすり替えて殺しかけ
網走では囚人達を大量に射殺して氷上ではロシア人達の頭蓋骨を容赦なく三日月切りにしていたのに
列車内で土方に「迷いがある」とか殺人に不慣れみたいな事を指摘されていたけど
いや、鯉登に殺人への迷いは無いよな -
あれは殺すことへの迷いじゃなくて、部下達や日本そのものも含めたこれからの未来を
果たして若輩者の自分が背負っていけるのか?という迷いじゃないのか -
イトウ食ったことあるヤツいる?
-
>>63
WOWOWのインタビューで鯉登少尉推しって言ってた -
マンガで見るにしんそばが美味そうで困る
-
ニシンそば美味いよー。自分はニシンそばと言えば京都なのだけど。
-
白石が民家から卵調達して食ってたすき焼き?が作中唯一食べたいと思った料理。
-
で白石は60kg×1200袋の砂金を誰にも知られずに井戸からどうやって何処に運んだんだ
-
白石はファンブック見る限り身長も平均かちょい下で筋肉もあまりない
たしかに謎すぎる
本当にスピンオフやってくれないかな -
そりゃ王国作ったんだから大量の人雇ったんだろ。
-
白石は元強盗やで
人脈も似たり寄ったりやろ
人なんか雇ったら盗まれるわ -
未成年のときに強盗1回
子供の頃に養父の家から出たと言ってたから食い詰めて悪い大人に唆されたのかと勝手に妄想した
成人してからの野菜泥棒1回は恋に狂ってた頃 -
やっぱシャチの竜田揚げのもんだよ
-
マッチョ過ぎると身体が硬くなるらしいね
前にバラエティー番組でボディービルダーの日常生活を見たけどめちゃくちゃ硬くて大変そうだった
靴下を履くのも一苦労だったような
白石は身体が軟らかいから筋肉は少なめなんだろうね
門倉が筋肉なくてオッサン体型なのがなんかリアル
>>71
実はアメリカへ渡った門倉キラウシマンスールを雇ってたりとか思ったり -
あとボディビルダーって呼吸が辛そうだよな、なんかヒュ~!ヒュ~!って聞こえてくるんだよ
喘息みたいな呼吸音で寝るときとかしんどそうだよ、酸素補給が間に合わないんかな -
二瓶って多分谷垣に死んだ息子を重ねてるんだな
しんみりするぜ -
インカラマツって結構歳いってるよな
ウィルクと出会った時に未だアシリパが生まれていないんだから
それなのに源次郎の子を15人も生んだとか無理過ぎないか -
半分源次郎が産んだって
-
>>81
ピッコロ大魔王か何かかww -
何その69人て
毎年双子や三つ子を産んだのか -
言うてもインカラマッまだ27くらいだろ
年子や双子だったりたまに谷垣が生んでれば15人くらい余裕
子供必要だから昔の人は年いっても生んでたって -
ゲンジロちゃんが生んでるのデフォなの草
マッちゃんは白石と年同じぐらいなんだっけ -
>>84
そんな感じらしい
https://www.doctor-m...ful/17181_mater_022/
>ロシアの農民ヒョードル・ワシリエフさんの妻は、1725年から1765年の間に69人の子どもを産んだ記録があり、ギネス記録に認定されています。
通常妊娠には10ヵ月の期間が必要となるため、彼女は多胎妊娠を何度もしたことになります。
40年間のうち、4つ子を4組、3つ子を7組、双子を16組も出産しています。 -
秋田では有名人だろうなあ谷垣夫妻
凄腕のマタギ&カリスマ占い師で頑張って稼ぎまくるだろう -
4つ子なんて1人辺り1kgくらいしか無さそうだけど
18世紀の劣悪な環境下で医師もいない家で産んで無事に育つのか
母乳だって自力で飲めなさそうだけど
医龍だったかの医療ドラマで妊娠8ヶ月の早産は無理、赤ん坊が死ぬと言っていた
よく数100gの超未熟児が無事に育ったニュースなんかやってるけどレア中のレアなんだろうな -
元からゲンジロちゃんとインカラマッの顔の造りは似てるしな
-
一人娘にゲンジロちゃんの眉毛が遺伝しちゃったのはちょっとかわいそうw
-
両親の遺伝子を受け継いで超ナイスバディに成長しそう
-
容姿いじって面白がる人のほうが可哀想
-
眉毛なんて剃って整えればええんやで
-
>>80
この時代は年齢などで母体に無理云々の考え方がなく、生めるまでが現役だそうだ -
自分の曾祖母は多忙な家業をこなしながら20年で12人産んだと聞いているので15人産む人もいただろなとしか思わない。
-
>>70
五稜郭の片づけ人足に紛れ込んで瓦礫と一緒に舟運だと思ってる -
雑誌の付録のカレンダーの絵が出てたね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑