-
少年漫画
-
【キン肉マンPART1159】さあオメガ退治の総仕上げだ編
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新3月18日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel
ebookjapan:https://ebookjapan.y.../lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/
・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること
※前スレ
【キン肉マンPART1158】超人という種の解放のため編
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1552264126/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
1st ステージ サグラダファミリア特設リング
オメガケンタウリの六鎗客 vs 正義超人
試合結果
Cリング ○ヘイルマン (ブリザードソード) ティーパックマン×
Eリング ○パイレートマン (セントエルモスファイヤー) カナディアンマン×
Aリング ○ギヤマスター (ジェノサイドギヤ) ベンキマン×
Dリング ○マリキータマン (天道羽根抜刀) カレクック×
Bリング ×ルナイト (不知火・雲竜投げ) ウルフマン○
2nd ステージ 世界五大名城決戦
オメガケンタウリの六鎗客 vs 運命の四王子&キン肉マン
試合結果
羅 ブラン城 ×ヘイルマン (アステカセメタリー) キン肉マンマリポーサ○
中 紫禁城 ×ギヤマスター (メイプルリーフクラッチ) キン肉マンビッグボディ○
伊 デルモンテ城 ○マリキータマン (マリキータデッドリーライド) キン肉マンゼブラ×
蘇 スワローズネスト ×パイレートマン (マッスルスパーク) キン肉マン○
日 復活安土城 オメガマン・アリステラ vs キン肉マンスーパーフェニックス -
おつほしゅ
-
保守
-
>>1
乙&保守 -
更に保守
-
保守age
-
力の差だけで
押しきれるものばかりではない
保守があることを -
ハッハッハッ
だから言ったであろう
素直に保守れば
よいのにと! -
保守こそ
超人格闘技者の
源! -
>>1乙は認める。しかし・・・保守力に欠ける!
-
不死鳥サンダー保守
-
やれやれ
コイツは保守の
完了まで
リング自体が
持つかどうか -
オレたちの保守はいよいよ最終段階に
差し掛かろうとしているのだーっ! -
保守ーッ
-
Ω保守カリプスクラッシュ
-
ジャイガンテ保守ーブカッター
-
ムマ
-
埋めきれない保守の差
-
キャミ
-
テハハハハハー!
-
超人図鑑の発売までには、今のシリーズで新超人が出るかな?
それで、その超人も載せてもらいたいね
4月の頭くらいに登場ならば、ギリギリ本に載せられるかな? -
ニャガニャガ
-
>>1
オツーオツー
安土城は超人墓場の侵攻拠点だったということだが、
徳川時代の大阪城は豊臣の大阪城の上に建てられたもので
豊臣時代の大阪城の地下には飛車角の迷宮や血縄縛りの門があるということは
大阪城の地下も超人墓場侵攻拠点で危険と感じた徳川が封印したという説が… -
フェニックスの数式を背景に浮かべながら戦うのって、
ぬーべーneo 4巻で、そろばん小僧が使ってた戦いかたとそっくりなんだが
ジャンプ黄金時代の同僚からパクるとは、ずいぶんといい度胸だな
ぬーべー続編が売れなかったからバレないとでも思ったのか? -
>>25
秀吉の前に大阪城にいたのは本願寺顕如はんやし、その前にあそこらへんを根城にしてたのは聖徳太子だ。 -
超人墓場制度が終わったら
従業員の鬼さんたちはどうするんだろう -
>>25
飛車角の迷宮はフェニックスチームが用意した物だと思うぞ -
工作には自信のあるディクシアが頑張ったんだろうなw
-
釣り気味のいちゃもんつけたらより正確なツッコミで返されるとか草
-
>>29
そもそも鬼って何者なんだよ -
やっぱ武将にも超人にも土木建築能力は必須だな
-
>>35
全くその通りだ -
>>34
超人でも怪人でもなく本人達も「自分は鬼」としか認識してない謎の生命体らしい
多分ザ・マンが墓場管理(下働き)用に作った生命体・・・だと思う
ペインマンやアビスマンに憧れて超人並みに強くなった固体とかいないのかね -
>>35
???「マッ!」 -
>>36
節分以外暇そう -
>>31
迷路は攻められた場合に用意するものなので
元々あったものに手を加えたと考えた方が。
フェニが通った道が城方用の正規ルートで
キン肉マンチームは敵用の道を通らされたと考えた方が。
それならあんな仕掛け納得できるし、
血縄縛りの門に至ってはスパイ見分けるために作った罠だろうと。 -
フェニックス勝つわ。オメガ軍は現在三人生存。フェニックスが勝ってもとどめ刺さなければ無理なく次の展開につながる。とどめ刺すの止めそうな奴は何人かいるし。
-
フェニックスは1億パワーリベンジャーなら
オメガ兄に楽勝だったという言い訳が
作られている時点で負け。 -
究極タッグ読み返したんだけどホントにテンポ悪いな。
でも時間超人のツープラトンとフォーポイントインパクトは大好き -
フォーポイントは正直俺も好きだわ
肉には珍しいタイプの技だし -
俺はライトニング(外側)のデザインがわりと好き
中身は嫌い
サンダーはライオンの方がいいかな -
いや、フェニが勝つよ。
あの1億発言は火事場覚醒リベンジャーが1億に匹敵するフラグだろ。
それにスグルに義理を通す姿勢が火事場を生むのだろうし。
ハイパーフェニックスになるんだろ? -
>>50
カレクック戦がどうしても頭を過ぎるんじゃが…… -
超人墓場で始祖連中は鬼の信頼が高かったなアビス派とかペイン派とかいたし
超人墓場ではやはり鬼の中でも始祖によって派閥があったんだろうか -
派閥かどうかはわからんが、好き嫌い位はあるだろうな
墓守鬼の間で、ペインさんやアビスさんはすごい人気だが
そのテンションでジャスティスやサイコを慕ってくれるとも思えないし -
ジャスティスは何考えてるか分からないし
サイコマンもあの少女趣味は鬼もドン引きしてるかもな -
「鬼のように強いアビスマン様」は笑うとこなんだろうか
-
>>58
将軍のセリフからしてちょいちょいオーバーボディ装着して何かやってたみたいだったな -
>>59
あやつマンの真似をしたんだな -
フェニはクソ力発動で邪悪神を乗り越えても相手がボワァ感染した上で勝たないといけないからな
負ける可能性高い -
フェニの秘密兵器、憧れのベアークロー装着で圧勝するグダクダ展開なら打ち切りサイン。
-
>>54
意外とサイコと同じ趣味の鬼達が集まって来てたかも知れない -
かにばさみ掛けて強制不死鳥合体後、アリステラに向けて不死鳥乱心波でいける
-
超人を大きく三種類に分類すると
?プロレス型 スグル・ロビン・テリー
?ギミック型 ステカセキング・ミスターVTR
?プロレス+ギミック型 アリステラ・マリキータ
?は強すぎて卑怯と感じる人がいるんじゃないかな? -
5月に学研が超人図鑑出すみたいだけどお前ら買うの?
-
>>66
ベンキマンも3型なんだが…… -
個人的にはアシュラみたいなタイプだと思ってるからギミック感はあんまり感じないんだけどな
オートで動いてそうなのがいかんのか -
オメガハンドは後天的に与えられる物なんだろうか
ディクシアのはアリステラと違って服と一体化してるけど、服に寄生させたのか?
伸縮自在みたいだし謎だらけだ -
キャラというより展開の問題では
アリステラの指もマリキータの飛行もくどい
いやそれ以上にマリキータはなんでもありすぎるわ -
フェニックス勝てるんかなあ。火事場を使うとしても第二段階までしか使えないよね恐らく。
-
またゼブラみたいな負け方する位なら、
両者友情パワー発動した所でジャスティスが割り込み試合中断、サタンの真相を語るくらいでいいよ。 -
このまま憑依せずにフェニが勝ったらメガネおじさんには委員長のとこ行ってもらって解説やって欲しいな
知性の神設定なんだからどんな新情報を知ってても大丈夫だし -
しかし知性の神もどの面下げてって感じだよなぁ
デマでそそのかした相手にまた会いに来るとか -
そういえばこの後追加の敵が5体か6体くらいくるとするじゃん。スグルサイドはどの超人が補充されるのかな。正義超人も悪魔超人も完璧超人も本陣で監禁されてるよね。
偶然外にいたネメシスとネプチューンマンとピークアブー辺りは駆けつけても不自然はないかな。 -
ネプチューンとジェロニモとジェシーメイビアじゃない?
-
王位を反省して見聞きしたことしか信じないと言ってたフェニが今回は知性の言うこと聞いてるのは謎
-
>>78
絶対ないだろうけどサタン軍相手に嫌々タッグを組むフェニックスとアリステラが見たいです -
さすがオメガマンはお目が高い
-
ここからギャグ展開になるとどうなるんだろうと
更新される度に妄想してしまう -
>>69
え、完全に自分の意思で動かしている様にしか見えないけどなあ -
66巻にも出ていた、オメガの過去超人の中に、オメガマンにそっくりな容姿のやつがいたよね
あいつが今後、話の中心になりそう
アリステラがいると被るから、フェニックスに倒されるかな
あのターバンを巻いた連中が、始祖撲滅を目指すんだろう -
フェニックスとアリステラの両者ノックダウンで引き分けの可能性はないか?
引き分けは負けにはならん! とか言ってどちらにも華を持たせる
そこにサタン&サタン軍が登場する
サタン軍がオメガ軍を処刑にかかるがアタルかジャスティスが現れてその場を仕切り、後日に正式に試合となる
サタン軍vsオメガの民
サタン軍が勝利で正義超人に宣戦布告
オメガ軍はスグルにオメガの民を託す
星を救ってくれ、と。 -
今更だけどサイコ・・・グリムリパーって
下等超人の真似はしたくないと言いつつ
ジョン・ドウズの名を提案した時って
結構ノリノリだったんじゃあるまいか -
>>89
おちんちんも!! -
オメガマンオリジンの肉体を分割して本家一族で分けあっているのか
-
フェニは元々病弱超人だったのでスタミナ不足は説得力がある
-
ぶっちゃけ知性の神以外の邪悪の神の顔が全く思い出せない
-
知性以外の顔は適当なんじゃないの
-
知性の神だって眼鏡かけてるだけじゃないか
-
>>89
キン肉マンじゃない方のビッグボディが肉体の回収に来そうだ -
>>97
マンガによってはメガネが本体扱いされるからな。銀魂とか -
息子の目と自分の鼻穴におはしを入れて楽しむゲームだよ
80年代の流行だろうね -
近くで見たらお箸で刺すほどムカつくマヌケ豚面に見えるのかしら
-
>>86
リングが壊れて超人墓場に二人とも落ちて無効試合はありそう
そこにサタンの軍勢がザ・マンを殺すため押し寄せるのを
満身創痍のフェニが立ち向かう
アリステラは何故そこまでするのかわからない
一方その戦いを見て今にも飛び出したいロビン
しかし死んでしまってパワーがないロビンには何もできない
そこにマンモスとパルティノンが臼が壊れるまでに集めていた命の玉を差し出す
とか -
タツノリの治世が長過ぎた弊害で息子も嫁もアホアホになってしまったんやろか?
歴代最悪の王室かも知れんな
2世で登場時のスグルの情けない姿は 立て直しに奔走した成れの果てか -
運命の王子が5人もいて誰1人まともな生活環境じゃ無かったから
キン肉星は一部の特急階級以外は普通の生活環境を得られないんだろうな
マリポが地球に盗みに来るぐらいだし -
・ミキサー大帝
・レオパルドン
・パルテノン
・ディクシア
を率いるアタルの選抜チームを前座で -
ジャンクマン
スクリューキッド
ハンゾウ
強盗
「これが私の提唱する残虐血盟軍だ!」 -
>>106
ビッグボディは裕福とは言えないにせよそこそこ幸せそうじゃね? -
>>105
タツノリ→真弓→卓は歴代の中でも名君だとおもう
真弓は子育てに二度失敗したけど超人オリンピック2連覇と他に格闘技宇宙一王者と言う武功もある
タツノリサダハル兄弟の父王は暗君で万太郎も将来暗君になるそう -
>>109
ビッグボディの両親は建設省職員だったかもビッグボディも現場監督をやっていたとか -
>>105
まあ卓が大王になっても民の暮らしは大して変わってなかったけどな -
ビグボは特に悪くない、マリポは育ちは別の星、
フェニは政治が悪いというより、あの困窮から脱するポテンシャルや機会は十分あったろうに、
母親共々自ら勝手に腐ってた印象
ゼブラの裏口入会はキナ臭いけど、そもしもアレってゼブラは正規入会手続き出来なかったもんなんだろうか -
キン肉ビームってフェイスフラッシュじゃないの?
-
なあなあ、もしもキン肉マン完璧始祖編とかをアニメ化するなら、キン肉マンの声優は誰にやってほしい?
むろん一番は神谷明さんだけど、70代の年齢と高すぎるギャラを考えると、難しいかもしれないからさ…。
2世でキン肉マンやってた古川登志夫さんは、ぶっちゃけイメージとあってない気がするんだよね
山寺宏一さんあたりか、あるいは比較的若手なら宮野真守さんあたりがいいと思うんだがどうかな?
ギャグもシリアルも両方いけそうだし! -
杉田でええやろ
-
古い方のアニメ版銀河英雄伝説みたいに「地上波向けを考えない」「声優のギャラに糸目をつけない」
「原作展開を省略しない」を徹底したOVAでやってくれれば…
萌え豚売りを考えて、軍服に乳袋入れるような新アニメ版のごとくに、始祖編でビビンバやマリしゃんの
出番をねつ造して増やして、「主人公側じゃないから」と悪魔将軍&六騎士の試合をほぼカットとかやられたらたまらん -
>>118
杉田はやめろ -
子安がスグルやったらボーボボそのまんまになりそう
-
人間から見れば悪魔超人も結構一般人には配慮してくれる感じだし
そんなに気にしなくてもいいって感じがする -
>>123
出自による差別ってなんの事? -
>>110
盗賊はともかくみんなちゃんと働いてるのにこの兄弟ときたら -
特に深くは考えていなかったんだろうけど、
父親が偉大すぎて息子の真弓が子育て失敗するってのは妙にリアルな気がしないわけもない -
スグルもスグルで真弓ほどではないが、マンタを仕込むのが40歳と王家の人間にしては後継者作りが遅いんだよなあ。
そういや、キン肉王家直系が女子しか生まれなかったらどうなるんだろう? -
>>130
キン肉マンレディーが始まる -
>>130
キン肉星婿養子位争奪編開始 -
>>72
地球に住んでいた先祖らしき超人にはなかったよね -
外が暗くなってゴロゴロいってんだけど
-
タツノリ、サダハル、真弓、アタル、スグル、万太郎…キン肉王族って男しか産まれないんだろうか?
近年でも三代続けて男しか産まれてないって妹とか姉とかいてもおかしくないのにいないないな?
まさか…女が産まれたら秘密裏に…とかないよな…(´・ω・`) -
>>134
それサタン軍が本腰入れて攻めて来る前触れだから気をつけて(´・ω・`) -
息子がマンタロウだったから娘の名前は……
-
>>135
3〜4代で性別がどちらかに偏るのはそこまで珍しいことじゃないでしょ -
キン肉族に限らず、超人は戦闘に向いた男のほうが生まれる確率が高いとかそんなんでもおかしくないかもしれない
人間とだって交配できるんだから女の超人が少なくてもそう困らないだろうし -
>>137
キン肉マン花子しかないな -
>>129
偉大な父や優れた叔父に負けない立派な跡取りを育成しようとちょっと張り切り過ぎたんだろうな -
>>140
「キン肉ウー万子」か -
>>115
フェニックスマンはママの介護で忙しかったしでも介護疲れで介護放棄するけど -
>>143
万太郎はガキっぽかったり、メンタル弱いのは14歳ってのがかなりあると思うんだよね
中学生くらいじゃさすがに遊びたい盛りだろうし、いろいろと期待されても辛いものがある
20歳くらいになったらスグルよりしっかりした超人になりそうでもあるし
キン肉マンは20歳くらいだったしメンタルに関しては差があるのはしょうがないと思うわ -
>>29
整理解雇 -
>>57
ゼブラってつよいの?? -
>>144
全身に白い毛がふさふさ生えてそうな名前だ -
>>147
まあ万太郎は技だけなら発想力と閃きで父に匹敵する逸材だけどねえ万太郎ストレッチとイロハ固めを生んだし -
>>151
万太郎ハカイ落としと不死鳥サンダーストームは似てるね -
ミート君には姉が二人いる
-
今更、最新話読んだけど
無印では破られたことのなかったリベンジャーがあっさり破られるのは悲しいなぁ -
今さらですが、「ゼブラの敗北でフェニックスも敗北濃厚」って意見があったんだけど何故ですか?
-
まあ将軍の断頭台もポイって感じで簡単に破られたからな
弱っていたとはいえ -
オメガのキャラに魅力ねえなぁ…
もう二年経ったけどまだ戦ってるとは
オメガで人気投票したら誰が一位だろ
パイレート? -
退場が妥当な所だったヘイル
-
オメガだけならアリステラかパイレートが一位かね
今年は総選挙やらないのかな -
ヘイルは一番キャラ立ってたと思う
アリステラは仲間思いなところ以外なんか薄いわ -
いややっぱりパイレートだな…
-
ディクシアはおいしいところをもっていってる
-
ヘイルは初登場時は一番不気味な存在感があったが、ペラペラ喋りだしてから株が下がった
パイレートはロビンもどきのゴテゴテした微妙なデザインだと思ったが、その後の言動で評価が急上昇
・・・と、まあこんな印象だな -
おいおい一番人気は王子候補のゼブラ倒したマリキータだろ
-
ゆでたまご先生
不人気の超人をゴリ押しするの止めてくれませんか?
剛力さんの例を見ればわかるでしょ -
新超人がことごとく不評な今の空気で総選挙やってもなあ…
六本鎗(の一部)は人気票よりヘイト票入れたいやつの方が多いんじゃないか -
不人気なのは描写が足りないからだから
もっと出番を増やして描写を増やそう!
って勘違いが産む悲劇 -
>>155
てんとう虫だけ残っても、アホ臭いから。 -
やっぱテントウムシや海賊っていう地球特有のモチーフのがな…
シングマンやミラージュみたいに、もっとこう、いかにも遙か遠い異星から来たみたいなデザインならよかったんだが
いくら先祖は地球住まいだったといってもやはりそこで違和感が -
空気読めるゆで→マリキータ、サタンの配下に瞬殺される
空気読めないゆで→マリキータ三戦目 -
マリキータみたいなヘイト集めたキャラが敵側の都合で処理されてしまうとそれはそれで不満を抱く読者が出るのでは
-
ギミック殺虫剤持った超人に瞬殺されたらいいんじゃね
-
サタンに取り込まれたスペシャルマンダークが標本にしてくれる
-
パイレートマンは良いキャラだし
ヘイル・ギヤマス・ルナイトも対戦相手の引き立て役としては合格
前シリーズでいえばマーリンマンみたいなもん
マリキータは・・・ -
>>154
既に旧作でも破られてるんだけどな -
フェニックスとアリステラの戦いで消化しなきゃいけないフラグが多すぎる
-
>>171
師匠は間違いなく悪いが、ヒカルド本人も邪悪な本性を自覚してて
それを隠すためにオーバーボディで偽装してるのに一方的に被害者面しちゃいかんよ
後ろめたい事がないなら最初からロードオブダークネス状態のままでいればいいのにな -
オーバーボディがなければ残虐な本性を抑えきれないというのであれば
自分の性質を理解した上で最大限の対処をしようとしていたとも言える
正義超人でありたいののにままならない葛藤を抱えたヒカルドに対して
みな理解を示すどころか非難を繰り返すばかりなのを薄ら寒く感じたわ -
ハイパーマッスルリベンジャーっての考えたんだけど?
火事場に覚醒してハイパー化したフェニが放つ技。
ホールドは通常と変わらない。
大きく変わる所が落下した直後にマットが炎に包まれて
その中からフェニがまさに不死鳥の如く現れるという。 -
ラジナンならターボメンかっこよかったな
-
ターボメンはそこそこ人気あったな
でも無量大数軍の大半はハッキリ言って不人気超人だよな
それを考えると六鎗客をやたらこき下ろすのもどうなんだろと感じる -
>>182
コンプリートスティングもう一回くらい見たかったな -
あとパイレートマンは前シリーズでいえばピークア・ブーのポジションとも言えるが
どう考えてもパイレートの方が人気ありそう -
コンプリートスティングの何が良いのか分からないよ。
逆エビ固めで落下っていう奇抜さなのかな?
オレにはヘンテコな技にしか見えなかった。
固め技で落下ってのが作者がネタ切れして苦し紛れに出した感が全開というか。 -
>>176
無理にあてはめるならターボメンの出来損ないかなぁマリキータマン…
ギミックとの塩梅があれぐらいなら…
カレクック戦+α(サナギとか?)ぐらいで
胴体裂ける羽根抜刀だけでもやばいぐらいだったのに
ギミックの塩梅で言えばラジアルも良かったと思う -
マリキにはブラックホール的なミステリアススタイリッシュなキャラで歓心を引きたいという意図は感じる
-
ギミックは一つか二つでそれを応用するならともかく
マリキータは羽根・ロールシャッハ・トゲ・脱皮と4つもある上に耐久力が異常だからな -
マリキータのキャラ造形は好きだけど
技多すぎ、なんでもありすぎで白けてしまう
もうちょっとシンプルにまとめて欲しい
大体言い尽くされてることだろうけど -
オリコンで売上約8万5千分くらいだったけどさ
地味にすげえよな、この数字 -
マジか、そんなに売れてたのか
-
マリキータはいろいろ技出しといて結局最強技はよくある感じの落下技かよって思った気はする
-
5本槍に対する風当たりがゼブラのおかげで少し弱くなったから
そこだけは評価してる -
マリキータは見た目しょぼい技が多いクセに強いからダメ
-
サナギは好きだけど
-
話が一向に進まんから人気もでないんだろうね
-
リベンジャーはさ、壁に激突までが天、間髪いれずそのまま弓矢固めにしてナパームストレッチみたいに胸からマットに叩きつけると共に逆タワーブリッジみたいに相手を極限まで海老反り返らせ背骨を折るまでを地にしてくれないかな…
-
すごく今さらだけどスプリングマンに作中トップ級のキャラのストレッチ系のフェイバリット決めたらどうなるんだろうか
マッスルスパーク、アロガントスパーク、千兵殲滅落とし、マッスルグラビティとかの相手の体を折り曲げる系の技はスプリングマンの肉体的には通用しなさそうだけど
作中で別格扱いのこれらの究極技がスプリングマンに通用しないってのも考えにくいんだよな -
>>199
砂になって完全に肉体を分散して技を無効化できるサンシャインでも
関節技でギブアップしたりゴリラスラムでぶん投げられるのに、たかが折り曲げることができる程度が
落下激突も兼ねた例示された4つの技に耐えられるとも思えんが。 -
天や地はマッスルスパーク固有の形態で、インフェルノやリベンジャーには多分ないと思う
アロガントもそう、奥義のアロガントが必殺すぎるから、手加減したマッスルスパークを作っただけ
インフェルノやリベンジャーをなんで作ったのかシルバーが語る日が来るといいな -
>>140
キン肉マンコスモス -
>>199
フェイバリットが通用しなくても他の技で倒すだけだろ -
マリキはコキネリツイスターを大事にして
しつこくあれでジワジワとギブアップ迫るとかの方が
新技連発よりも俺は魅力を感じるな -
ゼブラボロボロ→もうちょっと頑張る→ゼブラボロボロ→もうちょっと頑張る
結局見せ場無くそのまま負けたからな
そりゃつまんねーわ -
>>204
それだとセントエルモスファイヤー使う海賊と近いじゃないか -
ゼブラは自我が強すぎて技巧の神の影が薄いって感じた
王位争奪戦後はボクシングジムの経営者かキン肉星の大蔵省職員が似合いそう -
競輪の漫画で真弓が阿修羅マンをボコボコにしててワロタ
やっぱり真弓強いんだなと思わせてくれて嬉しいw -
>30
リンかけは本当に力学の式を漫画に応用してるからな
>26
あとそういうのではない、なんとなくそれっぽい数式(作者も具体的な意味は考えてなさそう)並べるハッタリ演出は
別にどの漫画が元ネタとかいうほど特殊な演出でもなかろう
古いアニメとか映画でも探せば多々あるだろう
更新日以外の肉スレクオリティだと
パクりパクられの判別ひとつとっても発言者の知能程度が知れてしまうな
それにゆではそういうのでハッタリ効かせるのは下手だろう
実際この試合で最初に数式出した回はあまりに初歩の式かつ具体的な数値も使ってなくて
何らかの応用計算をしてるように全然見えないのと
インテグラルや三角関数ちりばめたもののつっこまれないよう式の全体をわざと見えなくしてるのとで
フェニが計算してるというリアリティは全然演出できてないわけで
(読者が雰囲気を察すればいい)
ウォーズのファイティングコンピュータなんかも実際ギャグっぽい方にふりきれてなければ
予測した技名とかが出るとかえらく大味だしな
>33
今のスレのクオリティだと
特に更新日以外だと馬鹿君の比率が高いせいで
デタラメの知ったかこいても都合よく賛同者が現れてその場をごまかしてることがあるから
たいしてこの漫画に詳しくない人からもつっこまれてたりするのはよくあること
>>55
ゆでが狙ってやってるところだろう
王位でサタンクロス(寄生虫のほう)に虫の息とか言ってたのもさりげなく上手いことをしてたが
それに比べるとゼブラとマリキータの虫関係のセリフの応酬の下手なこと…
しかもそのリアクションのせいで双方のキャラ付けがさらにブレてしまうというマイナスまで
>>66
「強すぎて」というのは正確じゃないだろうな
ギミックの強さで見せたいのか素の強さで見せたいのかがどっちつかずの中途半端になるとか
チート臭くて萎えるとかで試合としての盛り上がりを損ないやすいからだろうな
夢タッグのミッショネルズのマグネットパワー(特にサンダーサーベル以降)や
2世だとボルトマンなんかが賛否それぞれに分かれるギリギリくらいだろうな
時間超人なんかだとチート臭さで不評寄りに
>>72,89
でもあんま理屈を固めすぎるとつまらなくなりそうだな
ヘラクレスの足の裏みたいなギャグとか
一応作中では真面目な扱いのゴールデンキャッスルシルバーキャッスルくらいの扱いなら
オモシロで済むけど
>80
それくらいなら
自分で見聞して情報の裏を取れば済む話だからなあ…
まあゆで世界だと
長年一緒に暮らして特訓してきた師弟の絆にもかかわらず
部外者の根も葉もないその場限りの捏造を疑いもせずコロリと騙されて
一方的に師匠を疑うようなのもいるからなあ… -
>>120
まあ今の時代別にTV放送に拘ることもないからな
それにいろんな制作に携わる立場の人の中に熱烈な肉ファンがいるのは
最近で言えば学研図鑑の件でも改めて明らかになったけど
2世半ばのブレイクしたころのゲームなんかも本編に逆輸入されるような完成度の高い
(しかも原作の雰囲気をちゃんと分かってる)技がいくつも作られたりしてるからな
>>129
というよりゆで漫画だと環境が恵まれてようが困窮していようが子育てはうまく行ってないことが多いし
家族関係も欠けてたり闇を抱えてたりというのがけっこうあるからな
別に真弓の環境だからと特筆するようなことでもないような
>154
というより話の都合で破れる流れになるのは仕方ないとしても
使い方が雑で、どうせ破られるからと技のモーションなんかもぞんざいなんだよな…
>155,169,206
…
>>160
今のところ2013,1015,2017と続けてるから今年も多分やるんだろう
始祖編後半はシリーズ新登場キャラが絶大な固定票を持ってる上位陣に食い込んだり
始祖編でスポットが当たったキャラの順位が大きく伸びるなどの影響力があったけど
今は本編にそこまでの勢いがないからなあ…
今のシリーズの傾向だとしっかり練った話で着実に地味な部分も描いた結果
回りまわって収穫もいいという堅実スタイルじゃなく
話をじっくり練るのは二の次で話題性づくり重視、ネタ化してでも目を引くという
あんまよくない傾向だからなあ…
一時的にもてはやされてもあとでツケが回ってくるような感じ
下手すると本編より超人様や図鑑などの影響力の方があるかもしれないくらい
本編がらみでは選択肢になくても織田信長とかに票を入れる人も少なくないだろうしな
>166-168
さすがにそこまで酷くはない
究極タッグみたいにキャラ崩壊とかもさせてないし
まあ極論が固まるのも今の肉スレクオリティだろうな -
>179
というかゆではちょっと込み入った善悪論とか因果関係とかを描こうとすると
世間や読者の感覚と大きくずれてしまうことが多いからな
ヒカルドはパシャンゴの件でパシャンゴだけが悪いわけじゃないからといってそれで済む話でもなく
例えば親と過ごした記憶がほとんどないから親の死に実感がわかないというのは
別に非道さでもなんでもないのにそれを非道さ非情さの文脈でイチャモンつけてフォローなしとか
(まあジェイドはゆでにしては珍しくキャラの一貫性がかなりしっかりしてるキャラで、その一貫性が
「思い込みの激しさ」だからある程度読者がそれを差し引いてみれば多少フォローにはなるが)
あれも作中ではどういう位置づけにするのかゆでも決めかねてるからああいう変なことになるんだろうし
農村マンのくだりも万太郎の理屈がおかしかった
旧作でも場の雰囲気や勢いに沿ってるからおかしさは気付かれにくい(あるいは気付かれてもつっこまれにくい)けど
ボンベの「患者を殺してきたツケ」とかアシュラ戦のテリーの腐った手がパンチを繰り出したのが「ウォーズのおかげ」とか
なんとなく気持ちは分かるけど理屈は変なことは多い
(むしろ始祖編はゆで作品には必ずといっていいほど含まれるそういうおかしさが
著しく少ないという点でも凄いといえる)
>>183
圧倒的な存在感を誇る(美化された印象もあるだろうけど)始祖と比べると
振り返ってみて立場的にも格的にも見劣りするのは仕方ないものの
じゃあラージの試合がそこまで退屈やダメ出しが多かったかといえばそうでもないんだけどな
登場時はマーベラスと並んで噛ませ要員かと言われてた蛇口もけっこう人気は出てたし
1stはカーメンの扱いのあまりのそっけなさ(他試合との落差)で、
2ndはラーメンの片ヤオっぽい、結果に拘ることのできる戦いぶりなどに関して説明が下手だったせいで
始祖vs騎士だとプラネットあたりが「試合要員というより亡霊を出すための舞台装置扱い」で
世界樹だとテリーvsジャスティスの試合部分の迷走っぷりで
それぞれパートごとに目立ったワースト試合があったけど
基本的には究極タッグ後半やこのシリーズの半数くらいの試合のように
不評の方が多くを占める状況はほとんどなかったわけだし
(せいぜいネメシス戦前夜のスグルビビリ回のじれったさくらいで
あとはジャスティスのヒキ、ラーメンが完璧目指す回想のヒキが
ものすごい話題性だったのに次回拍子抜けの肩透かしだった時くらいか)
>>197
話は最近はけっこう進んでるけどな
というよりむしろ情報を最近まであまりに出し惜しみしすぎてたというか
五本槍戦の頃の六鎗客の会話を見てると当時クソ力狙いという設定すら固まってなかったっぽいから
いろいろと行き当たりばったりさが目立ってるシリーズで
まだアイデアが固まってなくて情報出せなかったというのが正しいんだろうけど
>>207
攻防面だけみればそういう単調さや、詰め込みすぎて双方のせっかくかっこいいオリジナル技が
全然印象にも残らないし軽く扱われてしまうというメリハリのなさもマイナスだったし
一応白ゼブラと黒ゼブラの和解というストーリー性もあったものの
それはそれで中途半端というか…
ゼブラを出す以上当然期待されるインフェルノをうまく使えなかった(真インフェルノも
技自体がイマイチだった)という、ゆでのアイデアの限界のせいもあったんだろうけど
今のゆでは始祖編でしっかり練った話の作り方に縛られてた反動で
本来ゆでの持ち味(だとゆでが信じてる)アドリブ重視が
やっぱ今の描写密度だと裏目に出やすいってことだろうな
ダメージ描写も試合と押してみると無計画すぎるデタラメだし
かといってそのデタラメさを意識させないような旧作や始祖編の勢いもないし -
早く、新超人の試合が見たい
もう、六鎗客は当分いい
偽王子も、しばらくは戦線を
離れてほしい
アタルが若手新超人を率いて
サタン軍の新超人と戦うのが
ベスト
新超人と新超人のバトルという
のは、最近やってないからね
そういう展開が見たい -
今までのシリーズだって基本的に既存超人vs新超人
→新超人が仲間に
という展開だったと思うが -
ぽっと出のキャラ同士の戦いなんて何が面白いんだか
-
新超人を見たいのはあるけど、
超大物としてカオスが登場して途中で死んだ時はかなりガッカリしたわ
結局途中退場かよってほんとガッカリした
なのでポっと出の新超人出してもどうせまた途中で死ぬだろうしもういらんわ
パイレートとかが仲間になったらいいかもしれんけどね -
無理だろうけどカオス出てほしいなあ
間隙の救世主にならない世界線で平和に生きてる姿とかでもいいや -
>>217
その辺は二世で散々やったからもういいわなぁ -
>>216
オリンピック1回戦とかだと新キャラ同士の戦いもありえる
その1回戦パターンに近いがフェニックスチームvsビッグボディチームかな
>>215
双方未知の面白さもあるけど
新vs新が少ないのは
それだけゆでにとって一方が既存キャラのほうがやりやすいってことだろう
2世序盤のように(旧作キャラの子など関連者はいるし伝説世代もいくらか関わってくるものの)
新たに新しい作品世界を構築していくなら
最初のうちは実質新キャラvs新キャラ、あるいは既存キャラvs新登場キャラといっても
既存側の試合実績もわずかという状態はあるだろうけど
旧作重視の今だとそれはまず無理だろうな
旧作の負け王子たちは公式試合数でいえばだいたい1戦どまりではあっても
数十年越しで読者の中ではイメージはひきずってるキャラだしな
>217
できなくもないだろうけど
まあゆでにとってよりうまくいきやすい既存vs新規の形でさえ
今はいっぱいいっぱいの状況だから
やるとしてもごく一部にとどめとかないとハイリスクだろうな
というか複数試合を新vs新にした場合
そのうちいくつかを実は既存キャラかその関連キャラのオーバーボディでしたというごまかし方をしそう
>>218
超大物じゃないだろ
一応間隙の救世主疑惑はあった(実際にそうだった)が
強豪というよりは最初は万太郎がリーダーシップをとらなきゃならん後輩キャラみたいな位置づけで
味方側としていきなり登場して参戦してるのはジェロに近い扱い
>ポっと出の新超人出しても
旧作の影響力はものすごいから2世キャラなど新キャラはなかなか太刀打ちできないとはいっても
2世連載中の人気投票では2世キャラが上位に来てたし
始祖編は旧作からそのまま陸続きの時系列だったせいか2世ほどの線引き意識がなくて
旧作キャラのなかになかなか新キャラが食い込めなかったけど
でも始祖などはかなり存在感出してるからなあ
まあ今のシリーズの勢いだと新キャラに期待できないというのは分からんでもない
結局始祖にしても最初は新キャラなわけで
将軍の同僚という箔付けだけではあれほどまでに支持されない
やっぱ実際の出番の中で(始祖の場合は出番終わった後も機会はあったが)どう描かれるかの積み重ねだからな -
味方の強力な新キャラとか誰も望んでないからいらない
というか、完璧や悪魔がまだ残っているから新キャラを出す余地はないだろ -
今晩更新あるんけ?
-
更新あるよ
-
>>171
体の成長にあわせてサイズ変わるオーバーボディという謎技術 -
マリキータマンは技しかけても背中のウイングで拘束とけるから無敵
アリステラは技しかけても背中のバックハンド拘束とけるから無敵
やっぱり背中に強力なオプションがついてるやつが最強か -
アビスガーディアン最強伝説が始まるのか
-
乱心波で手に本体を攻撃させるか
-
アリステラは背中の手の変化技は使えないのか使わないのか。
パイレートと違ってそのことを正直に告白したりはしないだろうな -
今日から始まった、特撮の戦隊シリーズ・リュウソウジャーの敵は、過去に地球に住んでいたものの、宇宙に追い出されたという設定らしい
そして地球を奪い返す、という目的があるようだ
オメガの民と、ほとんど同じだなw -
>>228
お前天才 -
二軍、正義超人が死んでから王様擁立候補が活躍するところもリュウソウジャーと一緒だな
-
フェニックスは、マッスルリベンジャー序章の時点で
掛け声をかけないと突き上げる事が出来なくなってるとは
1億パワーがないから、やはり一杯一杯な感じだよな。
「セリャ」「セリャ」とか
掛け声で力を増幅させる、じいさんばあさんの「どっこいしょ」「よっこらせ」と同じだろこれ・・ -
仲間や観客のリアクションが全然ないよな
ビッグボディ「ううっ、あの技は!」とかさ -
オメガハンドはともかく、マリキータウイングはへし折っとけよ
-
278話のサブタイが気になり過ぎる
-
第278話「神々の遊び!xxxxx」
この神々とは誰のことなのかな -
>>230
オメガの民の記憶が時を超えて人間たちにこのような作品を作らせたようだな -
>>238
先の王位争奪戦における邪悪神の事ではないような気がする。知性の神は超人にパワーで超えられる事に相当の危機感を持っていた筈だから。
でもあれか、フェニックス以外の王子は遊びで唆した可能性もあるな…。 -
>>235
味方だったら悲惨な目に会うウイングだけど敵側だと万能武器になる理不尽 -
知性の神「さあ、わたしの力を受け取るがいい」
フェニ「やめろ……キサマの助けなど……やめろ……うぁああ──」
残虐の神「──わたしだ」
知性の神「なんだ、お前だったのか」 -
カナスぺでさえ神の力無しで戦ってる。
もし、ロビンやマンモスに神の力が加わったら大変な事になるんだろうな
神の力無し=ハンデ
と考えるにはあまりにも苦しいな、フェニックスの株がヤバいなあ -
>>242
やめろw -
>>242
暇をもて余してるんじゃあねーっスよぉー! -
もしフェニが受け入れて1億パワーに戻ったらアリステラ軽く倒しそうで怖い95万で足りないの決定力だけみたいだし
-
>>242
なつかしい -
メガネ受け入れても95万パワーの時に受けたダメージや疲労で負けそうだけど
-
今のところアリステラの優勢が超人強度の差とオメガハンドでしか形成されてないからフェニックスが一億になったらどうなるかはわからんな
-
にしても結構技食らってるし血ヘドも吐いたのに
アリステラ元気すぎだろ -
ニャガさん並のタフネス
-
一億あったらもう勝ってた発言はアリステラの格落としまくりだから失敗だと思うわ。いくらフェニが原作ラスボスとはいえ
-
ラスボスとかいう奴にロクなのいないよなw
ラスボス(笑) -
>>219
万太郎の唯一無二の親友を亡くしたもうひとりぼっちだな
ミートは後見人兼保護者だし心を開いた数少ない超人
サンダーが罪を償うためカオスと一緒に戦ってライトニングがタイムマシーンで現世に新世代正義超人を送って自害した方がよかった -
一億あったら勝ててたなんてしょせん本人が言ってるだけだし
-
今まで超人強度について曖昧にしてたくせに少しも目安を定めないまま話の中心に置いたのは暴挙だと思う
超人強度の差を埋めるのもクソ力ありきみたいになってるのもなんかね…
確かに旧作からクソ力で超人強度は上がるんだけど -
今回、更新あるじゃん
よかった -
マッスル・リベンジャー≒まんぐりがえし
-
>>242
草 -
アリステラはマグネットパワーとか火事場とか取り入れてこれからパワーアップしていく超人だから
現時点で圧倒的な強さとか出す必要は無いな -
知性の神ってスケベそうだよな
しつこくアナルとかいじってきそう、フェニックスも大変だ -
>>242
元ネタ知らなかったけど、検索して調べたらワロタ -
ラーメンの神兼任してそう
-
>>265
あのロウソクどこから調達したんだろう -
今週あるの?
-
>>262
でもマリキータ、パイレートがあれだけの強さを見せた後だから「オメガが生み出した至宝」とまで言われる男の強さにはやっぱり期待しちゃうわ -
>>268
アルヨ。 -
仮にそうでも1億あればってのはやっぱり出すべきではなかったな
-
1億あっても強いってイメージないしな
二人も瞬殺されてるし -
>>267
ロビンパワーで鈴を作り出せるのだからフェニックスパワーでロウソクを作ったんだよきっと -
>>270
ありがとう拉麺男 -
第278話神々の遊び‼の巻
もうタイトルからして期待できる -
今日の更新から有料なん?
-
本当に無料が終わるんだったら
スレではもっと騒がれてるだろうし
静かすぎるから大丈夫なんだろ
詳細よく見てないから詳しくは知らないけど -
本当に変わるならゆでのほうからアナウンスあるだろうし今日はまだ無料で読めるぞ
-
とりあえずサタンには本格登場してもらいたいところ
そういえば、サタンとの関わりが描写された超人ってゴールドマンを除くとバッファローマンだけなんだよね
六騎士はゴールドマンに与えた兵隊って感じしかしなかったし
もしかしたら、唐突感満載だったバッファロー一族の繁栄にはサタンが絡んでいたのかもしれない
その末裔を取りこんで利用するために、バッファローマンに超人強度アップの契約を持ちかけたとかだったら…
バッファローマンに再びスポットライトが当たる時が到来するのか!? -
日曜の夜になるとここに舞い戻ってくるよな
お前らとは他の板のスレでも面合わせてるんだろうか
対立してないことを祈る -
このスレのおじいちゃん達は有料に変わるなんていうデマ情報をどこで目にしたのだろうか?
-
今週もフェニックスが拝める至高の瞬間がやってくる
もはや生き甲斐である -
結局のところ、ゼブラのように期待させておいて負けるパターン。
もっともアリステラが負けたらストーリーが続かないもんな。 -
今夜もあのメガネの邪悪な顔が拝めると思うと笑いが込み上げてきそうになる
まさか試合に乱入してくるとは思わなかった
ついでにサタンの陰謀について暴露してほしい -
次の更新は25日ですよ
-
オメガハンドを乱心波で洗脳する展開期待してるんだけどくるかな?
つーかそれくらいしか使うチャンス作れないよな -
やり方が過激なだけで、神々の思惑に左右されない超人の世界を目指すって点でオメガは完璧超人と目的一致するんじゃない?
-
一億メガネ入っても勝てねえべ
-
>>289
完璧超人がやろうとしてたのは神が管理する世界という構造を変えないまま管理者を自分たちに置き換えようとしたんで、オメガは管理者そのものをなくそうとしてるんじゃね?
思想としてはオメガはむしろ正義超人寄りだと思う -
このマリポーサかっけぇ、欲しいな
https://i2.gamebiz.j...c7d0c77869c70011.jpg -
またメガテン厨がやって来そうな流れになってきたなw
-
メガネが下手したらオメガに憑依するかもよ。今のゆでならやりかねん!
-
オメガも目的は星のためだしやり方の問題で悪とは言いきれんからな
-
古くからのプロレス好きな奴はSWSの影響でメガネ=悪役って思ってる奴もいるかもしれんな
今回の我が力を受け入れろの下りもメガネの神=田中八郎氏に脳内変換してフェニックスがSWSに引き抜きされた天龍に思えるかもしれん
どうせならメガネの神と合体してメガネスーパーフェニックスとかやって当時の基地外プヲタ蹴散らしてくれ -
知性の神がメガネしてるのはレンズを通してしか物を見ていない、すなわち下界をモルモット扱いしているから
ってインタビュー見たぞ -
>>291
変わってしまってからのザ・マンの路線は永遠の管理だろうけど、元々は超人が十分に成熟すれば管理者である始祖はダンベルで消滅するという決まりだったんでしょ?
原初に於ける始まりの11人の理想は神々に左右されず管理者も必要としない世の中だったんじゃない? -
え?知性=頭いい=眼鏡じゃないの?
-
この漫画の敵役って基本的に根っからの悪っていないよな
一番悪いのは時間超人だろうけどあれですら敗色濃厚になったら
しおらしく過去の可哀そうエピソード出してきたし -
でもオメガを地球から追放した時のザ・マンはもう変わってしまった後だったのか
ならやっぱりオメガとオメガの知るザ・マンは相容れないか -
メガネ外したらムダにイケメンかもしれないぞ
-
>>301
ネプキンは? -
キレイなジャイアンみたいな瞳してるぜきっと
-
>>304
死ぬ間際にマシンガンズに「せいぜい気を付けることだ」と役に立たないアドバイスをくれたじゃないか -
アイアム知性の神
-
完全に悪のままやられていったのすぐ出てこないな
-
全てに仏性はあるということです
-
怪獣退治の頃から本当に悪いだけのキャラ付けをされていたのはごく一部で、テンドン長足ゴンザンギャク星人あたりは同情する点もかなりあったから、根っからの悪人なんていないというのがゆで先生の基本的なスタンスなのだろう。
拉麺男の最終回でも麺がそんな事を言っていたような気がする。 -
今日の更新で何週目だっけ?
-
ディクシアはネプチューンマンから「俺達完璧超人は、閻魔とか邪悪神とかバックがいなきゃ何もできない奴は大嫌いなんだ!」
って言われたときに何を思ったのかなあ。それをしたいのがディクシア(ジ・オメガマン)でネプチューンマンは元とは言え
閻魔直属部隊の一員だったんだしw -
昔は3大悪行超人、将軍、フェニックス、マンモスだったけど将軍の有り得ないくらいの格上げのおかげで将軍≫越えられない壁≫フェニックスになってしまったなぁ
おかげでオメガに負けても違和感ないわ -
>>292
ゼブラもかっこいいじゃん -
マッスルリベンジャーの出し方が雑すぎだろ
キン肉マンのラスボスのフェイバリットでインフェルノなんかとは格が違うんだから負けフラグとして使わないで欲しかったわ -
ヒカルド周りとか二世最低の描写の一つだったと思うし今でも思うけど
近い境遇のシルバーは不思議と良かったなあ -
将軍やザマンみたいな威厳系は悪役でも魅力的にしやすいけどサタンみたいな恨みやネガティブが基本の奴は難しいね
-
>>288
それってオメガハンド側にも意思がないと操れなくないか? -
>>313
少なくとも本人にはそうなっているつもりは無かったんだと思う -
知性の神って改心してるんやろ?
-
フェニックスは改心してるけど知性の神は変わってないんじゃないか?
サタンのやろうとしている事が個人的に困るから手を貸してるだけでそれを果たすためなら手段は選ばないんじゃないかと -
アリステラの超人強度が一億以上あったら憑依されても無駄だよな
-
今日は更新無しかな?
-
いよいよ今夜あのAの片りんが
-
>>323
フェニックスのあの使命感を見るに個人的というよりかはスグルや地球、あるいは宇宙レベルで
サタンの思惑がヤバいから邪悪神の話に乗ったというところかな?
でも憑依されて邪悪神の思うがままの世界ももっと嫌と -
五分きったー
-
ジャー ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ 更新待機
( o 旦| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -
今日からどこで見れるのかな?
-
タイトルだけ出てる?
-
あれっサービス終了?
読めないのかよ! -
バグってんのか?
-
>253
単語そのものの問題じゃなく使い方だな
馬鹿君の場合言葉の使い方のせいでよく恥をかいてるけど
あれも単語そのものの選択がマヌケなことばかりじゃなく
メタなんかのように使い方で馬鹿さが透けて見えてるのが多い -
フェニが急にゼェゼェいい出して、その後どうなったんだっけ
-
イーブックで「無料で読む」を押しても
白いままだから週プレを待つ -
私だ!
-
あれ、また来週休みか
今年は色々忙しそうだな -
あっさり受け入れたな
-
おいーフェニックス…
それでいいのかー -
※ 次回の更新予定は2019年4月1日(月)です。
-
結局受け入れるんかよ
-
邪悪神受け入れるんかーい!!!!
-
アリステラ何かわからなくても待つんかい!
-
フェニに物凄い負けフラグが立ってしまった…
悲しい… -
アリステラには完全にばれてるな
-
もうフェニックス負け決定だな
アリステラはたぶんクソ力発揮するために自分を追い詰めてる -
なんか一番株が下がる負け方しそうな…
-
完全に負けフラグやんこれ
-
あっさり受け入れちゃったなあ
-
フェニックスオワタ
最初から力を借りておけば… -
今日するのかと思ったのにあっさり受け入れたなw
まあ負けるよりはマシというところか -
こりゃフェニックスも負けだな
-
フェニ負けるやつやなこれは
-
力を受け入れる事自体も予想外だったけど
受け入れて楽勝って訳でもなさそうでまた先が気になる展開になってきた -
フェ二えらいあっさり受け入れちゃったなー
負けフラグ立ったかこれ -
あっさり受け入れ過ぎて吹いたw
-
これはもうフェニックス負け確定だろ
-
この流れは良くない気がするわ
何の応酬もなく、いきなりのリベンジャーは危険だろう -
インテリジェンスモンスターパワー…長えよ!!
-
憑依するのか…
これが後々どう響くか、どう抑えることができるのか -
これさ
リベンジャーをセットアップして落下中に
知性の神がイキナリ憑依外すんじゃないの・・・・・? -
フェニックスには失望したよ
-
これはフェニックス負けたな・・・
-
うーん、今のフェニなら拒否するかと思っていたが
これは逆にピンチになりそうな予感 -
カタストロフを待たずに、二度目のリベンジャーが決まって決着とか絶対にあり得ないし
-
あっさり受け入れたぞw
-
フェニックスは知性の神を拒んで勝つと予想していたけれど、受け入れる方を選んだのね。
結果はゼブラの二の舞になると思うのだわ -
不死鳥ストレッチはOLAPに似ているな
-
知性の神を受け入れずに、知性だけで勝ってほしかったな。
つか、これっマリポーサやビッグボディ以下ってことだわな。 -
狙いってなんだろうな
-
憑依シーンかっこいいのにその前のコマがケツから入ってるように見えて台無しだ
-
お前にしか見えぬと言われましても暗雲がみんなに見えてる時点で
-
これ、知性の神がオメガマンに移るんじゃないだろうな
-
チチチ
-
受け入れ拒否を理由に負けると思ってたけど
あっさり受け入れた上に負けそうで残念 -
これは知性の神の力で超人墓場まで穴を繋げるつもりか?
しかし、利用されてちゃ知性の神の名が泣くぞ -
フェニックスにどうしようもない負けフラグが
-
神々の遊び
つまり、どういうことなんだってばよ!? -
>>362
そういう意味の分からん事はしないでしょ -
知性の神が、黒幕でサタンやってるとかはあるんか?
-
ボワァ吸収がアリステラの狙いだからそれを防ぐために知性の神を受け入れたのか?
-
受け入れたフリしてるってことだろ?
んで負けそう -
おいおい大方の予想に反して受け入れちまったぜ
逆にこうなると負けフラグというか
なんか試合に勝っても何かが失われてアリステラが得をするような展開になりそうだな -
だよなぁ ここでリベンジャーのセットアップで締めはもう完璧に負けパターン入ってるわ
フェ二ここで退場は惜しい気もするがどうすんだこれ -
まあフェニックス太郎にも何か考えがあるっぽいが…
-
セットアップにかかってからアリスがなんの表情も示さないのが怪しすぎる
-
フォゴボ
-
あれ?これもしかして今週から無料で見れなくなったの??
-
受け入れる展開がアリスの計算通りであるところまで読んでるんだからむしろ勝ちフラグじゃね?
アリスにある程度の花を持たせつつ、更に一歩読み勝ったフェニの快勝って流れでしょコレ -
神殺しを目差しているアリステラにとって
フェニックスごと知性の神を葬るのは望んだ展開だろうな -
これほどわかりやすい負けフラグはないなwww
知性の神の力をあっさり受け入れた上、マッスルリベンジャーのセットアップで引き。。
フェニックスは結局火事場のクソ力に目覚めることなく、
逆にアリステラが目覚めて負けってパターンやん! -
フェニックス…確実に敗北フラグということまで理解した上で受け入れてしまったか…
アリステラ、そして知性の神まで騙しきる策があればいいんだが… -
ああ〜ッ!結局知性の神を受け入れてしまうのか…!
しかしせっかく知性の神入ったのにパワーによる脳筋ゴリ押しモードなのか -
何かの狙いがあって憑依させたみたいだがそれは4月まで持ち越しか
-
フェニもアリスもこの試合の先を見てるとか酷いぜゆで!続き気になってしょうがないわ!
-
素直に受け入れて圧倒し始めたなしかしまたただじゃ終わらないだろうからもう一波乱か
-
受け入れちゃったかー…
さてどうなるか -
んー、こっからアリステラにサタンが憑依して逆転とかかなあ
そうしないとパイレートの話を聞いてあっさり和解して解決でし -
インテリジェンスモンスターパワークラッシュ
最近のゆでのネーミングセンス
こういうのが多いよな… -
フェニ負けるだろうけどそれより知性も何か企んでるほうが衝撃だったわ
-
邪悪神受け入れず奮闘
↓
アリステラ猛攻、フェニックス瀕死
↓
サタン登場、勝負は中断
↓
生き残りメンバーでサタン軍+オメガマリキータと第2ラウンドだと思ったのに -
これフェニックスが負けた後知性の神はどうなるんだ
そのままサタン側につくのか -
さよならフェニックス
負け確率99% -
>>386
太郎は親父や -
普通に受け入れたんじゃなくて先の先を読んで知性の神を受け入れたようにも見える
-
フェニックス勝つだろうけど、オメガマンが負けることで、
次の戦いの扉が開く的な展開と予想。 -
こりゃフェニックス負けですわ
これからアタル兄さんが出てくるまではビッグボディの時代だな -
フェニックスの引き出しが改良リベンジャーしか残ってない…
-
フェニックス…ここまでフラグ立てたら流石に無理やろなぁ
-
知性の神がフェニックスを勝たせようとして行動していて、アリステラがそれを読んで対応するならば
知性の神の司る知性ってなんだって話になるわけだが -
>>370
むしろ神を受け入れることの心理的ハードルがフェニックスですらさほど高くないとわかったから、他の王子も全員憑依されてたんじゃねと思った -
しかしジャスティス・銀の降臨の神々しさに比べ、眼鏡禿の出没の禍々しさは何なんだろうな
一応本物の神なのにw -
言いたいことは既に皆が書き込んでたw
フェニックスまずいんじゃないのこれは -
知性を売りにしている超人が
計算などしないとか言い出したらアカン流れ
技が売りの幻海師範が鈴木ボコるのとは違うんだ… -
鉄板の負けフラグ…
-
他の3王子が邪神を受け入れたのか拒否したのかも気になるところだ
-
インテリジェンスモンスターパワークラッシュってあんまり知性を感じない文字列だな
-
オメガ究極の目標の一つは神殺しだしな。まさか…
-
これフェニックスの負け確やん
てっきり矜持を見せて受け入れないと思ってたのに -
>>411
知性を司る(本人に知性があるとは言ってない) -
オメガは使い捨て
フェニックス 憑依が目的かね -
フェニも単に受け入れたわけじゃないんだろ
-
神の憑依を拒んで勝利という展開を夢見ていたのに残念
しかもリベンジャーで引きだなんて、これは1億パワーあっても破られて負けるパターンとしか思えない -
リベンジャーがクソ力で返されてアリステラのオリジナル必殺技食らってジエンドかな
-
ゆでよ
最近技名がイマイチだぞ
GWはしっかり休めよ -
知性の神の狙いもフェニックスの狙いもオメガの狙いも全くわからん
ここまで難しいバトルは初めて -
どっちみち今シリーズは友情パワーや火事場を題材にしてるから剛力チームの友情パワーとかで勝ったビックボディとは違い単純に神ブーストってのはあかん気がするわ
-
テントウムシ一人残される展開もまずないだろうからフェニは負けそうだけどな
-
と、>>327で自分で書いたのにあっさりと受け入れちゃってあっさりとリベンジャーのセットアップ。
こりゃ負けたかな -
なんか考えてそうな素振りがあったけどどうなるか
-
前シリーズの悪魔六騎士の勝者はスグルとシングルで戦った事がないサンちゃん、ニンジャ、ジャンク
運命の王子の勝者もスグルとシングルで戦った事がないマリポーサとビッグボディ
ゼブラはタッグだけど結局一対一になったから実質シングルなので敗北
という事はフェニックスも同じく敗北するはず -
>>386
太郎は故人だが -
>>385
フェニとゼブラは退場じゃなく、
修行イベント経て、インフェルノとリベンジャーを
完成させるんだろ?
それより、邪悪神がサタン側とつるんでそうな雰囲気が良いわ。
つるんでいないにしても、超人界を混沌に陥れること自体には
手を貸しそう。 -
>>413
裏でサタンとつるんでたりとか? -
えっみんな何言ってんの?フェニちゃんと考えがあって憑依させたじゃん。
アリステラと知性の神がグルにも見えてきたしフェニの狙いもわからんけど -
>>418
完全に一億パワーありきの技の名前だよなw -
終わったか?
ってわざわざ待ってやってるところがw -
フェニックスはアリステラの予想をおそらく…ってまで読んでたからあえて受け入れたパターンじゃないかな
ぶっちゃけ負けはするけどアリステラかサタンの計画に何かしらのダメージを与える覚悟で憑依受け入れてそう -
>>403
アリスに殺されるんじゃね -
知性はサタンとグル、少なくともフェニもオメガと同じく利用されてる部分があるのかこれ
-
嫌な展開だね
-
いやいやアリステラの狙いを読んで知性の神を受け入れてるんだからフェニックスの方にも何か狙いがあって受け入れたのは間違いない
-
しかし知性の神、昔よりずいぶん悪そうな顔になってるな
-
このままフェニが勝つとは思えんが神パワー+したリベンジャーで倒せないのはちょっとな
-
知性の神に操られてフェニックスがサタン側につくとか、
第三勢力になるって展開だったりして。 -
オメガの目的は神殺し
フェニックスもそれを理解してる上で知性の神を受け入れた
どう話を落としてくるか。フェニックスに何か考えあると思うが -
でももしこれでアリスが負けても、格落とす事はない事になるのかな一応は
-
知性の神の顔がフェニの背中にズンと当たるカットがじわる
-
フェニックスの裏切り(体乗っ取られ)展開ありそうな気がしてきたぞ
-
やっぱこのまま墓場へ突入するのかな?
-
>>400
アンティキティラビーフケークプロセッサーとかな -
アリステラは間違いなくフェニックスが1億パワーになることを見越して待ってたわけだし
やっぱ今の自分に神殺しができることを証明するために1億パワーフェニックスを倒すって考えてるのか -
素の超人パワーでも負ける気がしないとは何だったのか
-
>>412
アリスとソレ以外じゃかなりの力量差はあるんだろうけど
にしても95万フェニがアリスに全く歯が立たなかったの見ると、
他の三王子も力借りてませんでしたは無理あると思うわ
特に完全に地力で勝ってたマリポは -
アリステラは神憑きのフェニックスと戦う事でボワッを体得しょうとしてるのかもしれんな
-
スグルを見た後に何か感じて計算したんだな
-
>>418
95万パワーで打つときはモンスターパワーが入らないのかもしれない -
アリステラはまだメタモルフォーゼ使ってないし他にも切り札ありそうだからなぁ
-
フェニこれはダメだよ、、、
負けフラグ立てすぎ、仮に勝ってもカッコ悪い -
簡単に受け入れちゃったな、負けフラグ立ったとも言えるけど
土壇場で知性の神追い出して勝つ展開もあると思う -
知性とオメガが繋がってるパターンか
残りの4神はどうするのか -
フェニックスは自分ごと知性の神を葬るつもりなんじゃないの?
-
全然よみこめねぇや…
-
神様わりと普通にウルフマンになげとばされてたのに
-
つーかまた休載かよ
はーつっかえ -
打倒神も計画に含まれてるから
神の力を何とかする何かを考えていそうな気がする -
負傷したスグルを見たりしたから、罠だと知りつつ
それでも勝って恩義に報いたかったから受け入れたように見えた
アリスの勝ちかな -
>>456
効率厨やから、パワーはあったほうがええと考えたんだろ。 -
最近は2週掲載した後に2週休載入るね
一区切り近いから構想練ってるんだろうけどあとは図鑑 -
フェニはアリステラが「自分が神の力を得る展開」を見越して
策を練ってると考えてるわけだから、その知性に陰りが無ければ
その狙いを潰す目論見であえて力を受け入れたという事だろうなあ・・・
アリステラはマグネット・パワーや火事場のクソ力に匹敵する力として
神の一億パワーを何らかの方法で得ようとしてるかもしれないが、
さてどう切り返すのか。 -
完全に拒む流れだったのになんで受け入れたんだ
-
知性の神なのに邪悪の神だからね
-
フェニックスこれアリステラの手の内明かすためにわざと負けるパターンなんじゃないか
-
超人強度がここまで明確に作用したの初めてな気がする
-
Ω「正義に目覚めてしまった貴様にはもはや邪悪の神との完全なフュージョンなどできようはずがあろうか
心に迷いを抱きながら放つ必殺技ほど危険なものはない
なぁ?フェニックスよ」 -
ウオオォォの姿はいいねカッコいいね
-
フェニックスの知性の神の受け入れはおそらくは知性の神の狙いを知るため…なんだろうなあ。
だけどこのままだと、正義超人勢力とサタン&オメガ暫定同盟勢力と邪悪の神勢力に分かれる可能性もあるのか? -
みんな どうやってみているの?
-
また一週お休みなのかー!
-
フェニの推理シーンを一切読んでない奴等がいて笑える
-
休載ペースが上がってるような気がするが超人図鑑の影響かな
-
>>413
そりゃ神は神でも邪悪の神だし、別におかしくなくないか -
オメガ道連れに邪悪神ごと死ぬ気かもしれん
-
受け入れ自体は
「始祖編における悪魔軍が、正義軍にはできないことを手段を選ばずやる」パターンと
同じ見せ方で一応格好はつくという意見は前回けっこう出てるからな
ただ、始祖編だと悪魔軍のバックグラウンドは
個々の構成員においてはただひたすら将軍への忠誠と任務への責任感
将軍はあやつを止めたいというシンプルだったのに対し
フェニックスの場合断固阻止したい内容もうすうすは分かってるものの
ずっと伏せっぱなしだし
知性の神に頼らない決意がどれだけ重大だったかがここ数回の説明だけだから
その決意を覆すことにどれだけ重みがあるのかが伝わりにくいからな
結局憑依を受け入れるにせよ拒むにせよ
それでちゃんとサマになるような生き様をフェニックスがこれから示せるかどうか次第だな -
でも、よく考えたら王位争奪戦で、キン肉マンはオメガマン相手に火事場のクソ力なしで
マッスルスパークで勝利してるんだよな。
フェニックスそんな弱いのか? -
キン肉マンを助けるためにヨゴレ役を引き受けるってノリはいいんだけどな
なんかコレジャナイ感が・・・・ -
スマホだと見れなかった
PCのブラウザでなら見れた -
ディクシアは亡霊超人の魂を憑依させたが
アリステラはサタンすら憑依できそうなんだよな
思い返せばバッファローマンも
キン肉マン戦のときにサタンを憑依させてたようなものだし -
受け入れたふりをしただけと思いたい。
-
>>443
グルって言うより神のパワーをとらえて何かしらの覚醒の原動力にさせる狙いじゃねぇかな
サタンからしたら自分が関わったら邪悪神が関わってくるのは恐らく察している
オメガたちもザ・マンを攻略しなきゃいかん以上、どの道神の領域対抗しなきゃならんからな -
リベンジャー中に神抜けてカタストロフカウンターで死にそうな所からスグルの声援で復活してくれ
-
流れが負けフラグすぎる…
-
知性の神すらも欺くとかでないと
読者的には一番がっかり展開だろこれ。 -
インテリジェンスw
-
あかんフェニ負けるわ
-
>>482
PCでEbookのサイトから -
>>478
牛vs戦争が最初じゃね -
でも1億パワーのリベンジャーを返されたらそれはそれで奥義の価値が下がるような
まあインフェルノが必殺じゃない時点でもう攻略不能な奥義ではないのかもしれないが -
これは拒むだろって大方の予想からあっさりと受け入れられたからこれはもうわからんけどアリステラが何かまだ策はあるだろうしフェニの負けフラグになった可能性のほうが高そうだ
-
これマッスルリベンジャー出すんじゃね?
-
まあ普通に自分の負け込みでの受け入れだろうね
負けるのは確実、でも知性の神も消えるんじゃないの?
全ての神の消滅がオメガの野望なんだから -
絶対負ける奴やろこれフェニックス
こんなに1話で負けフラグ建築するやつ中々おらんぞ -
しかし神で一億なのに既で8000万近くあってマグネットブーストできるパイレートってとんでもない化け物だな
-
火事場習得か死んで墓場へ殴り込みかな?
-
フェニの敗ける未来しか見えない
-
今回のフェニの見せ場で満足したから負けていいわ
さすがに1億で押されてアリス負けたりしないだろうからその後の展開次第
しかし95万でディクシア葬ったスグルは何者だよ… -
これフェニックスが知性の神に完全に乗っ取られるって展開じゃない?
実はサタンと邪神たちが裏で結託していて
ザ・マンを倒すためにフェニックスを手駒に加えるための…
アリステラもそれを承知で戦っているとしたら…… -
アリステラが火事場に目覚めること狙ってるから
オーバーキルでそれすらさせずに倒すことを狙ってるのかな -
それなりの勝ちフラグ立てて負けたゼブラさんもいるからまだ分からん
-
>>394
前回もけっこうつっこまれてたが
「知性の神なのに求められてるのはただ圧倒的な超人強度だけ」という状況だからな
まああまりにそういうツッコミが多いせいか
「知性の神は知性を与える神ではなく
知性ある者に親和性のある神」みたいな擁護まで出てくるほどだけど -
もうティーバックマンが登場した日が5年くらい前のように感じる
-
これあえて誘いに乗ったからタダでは負けないだろ
負けるにしても思惑があるはず -
しかし四王子にはとうとうクソ力が発動しなかったな
直接対戦のなかったビグボはともかく
他の3人はスグルや正義超人と闘ったわけだし
前シリーズの流れからして発動しても良かったような気もする
あ、ビグボも率いたお仲間が正義超人だったっけか? -
サタン&その他の神VSキン肉マンの最終決戦展開じゃねーの?
-
何食らっても未だに傷一つつかないアリス
ちょっとやり過ぎな気がする -
真っ白で見られない
クソ -
何かを狙って受け入れる展開は予想できなかったな
珍しくゆでが上をいったのか? -
めっちゃ重くて見れないんだけど
いつもこの時間はこんなもんなん? -
これはもうフェニも負けて、先に負けたゼブラ、気絶したキン肉マンの3人が
アタルの特訓受けて進化した3大奥義でサタン配下の超人を倒す流れだろ。
そうであってくれ・・・ -
>>465
俺もそれ思ったわ
フェニックスはアリステラの考えを読んで、わざと知性の神を憑依させて自分もろとも葬り去る計算をしているように思える
アリステラはアリステラでわざとフェニックスに知性の神の憑依を待った上で、知性の神の力を取り込もうとしているとも考えられるな -
インテリジェンスモンスターパワークラッシュってまんまでワロタ
-
これで負けたら恥だな
-
そんな安い計算で倒せると思うなよ…フォゴボ!!
-
>>486
強力の神はストロングマンにこっそり入ろうとしてたぞ -
ebookたしかにyahooブックの時より読み込みに時間かかるな
-
アリステラが火事場に目覚めるのか、すでにサタンが憑依済みとかもう一波乱ありそう
-
負けフラグ?あっさり受け入れた?
みんなマジで絵だけ見てるのかってぐらい
フェニックスの心の声を無視してるなぁ -
どっちにしろフェニックスはこの試合までかな
第2陣は超人墓場侵攻になるのか -
神を憑依させたフェニックスが黒ゼブラとダブって見える
-
片手でキックの連打を払い除けるのはかっこいいんだけどねぇ
負けオーラ全快だな -
神殺しの前哨戦だからフェニは負けてしまう
-
フェニOLAPもどき使ってたな
-
真っ白で読めないっていう人、次の次あたりから始まるから
クリックなりすてみれば -
贖罪の意識からなんだろうが、潔白に拘らずに汚れ仕事を引き受けるフェニを俺は見直したよ
王位でも究極(前日譚だからしゃーないが)でも終始すかしてて同情の余地のないクソ野郎としか思えんかったから -
前回一度攻略されてるからリベンジャー自体はフィニッシュまで行くんじゃないか
ただそれで試合の決着がつくかどうかは別として -
なんか意外と負けフラグと受け取った人多いんだな
アリスの策読んでる描写が完全に勝ちフラグだと思うんだけど -
リベンジャー→アリステラが火事場で返す→のを返す
っていう展開もなくはないか
それだと適当にマッスルリベンジャー・オーバーキルとか名前つけそうだ -
>>510
しかも第2火事場も使えるから相当強い -
クソシステムなんて使うな
無料だからってふざけすぎだろ -
王位争奪戦の初期の気高いフェニックスはもう見られんのだな。
リアルタイムで読んでて、あのフェニックスを見て一気に好きになったというのに。。。 -
まぁフェニ自身もアリステラが知性の神融合を誘ってる事には気づいてたし何かしら一悶着あるかもな
-
知性の神が力を貸しに来ることまでアリステラの計算で
そこまで先読みしてるんだから当然その裏をかく考えがあったうえで力を受け入れているはず
なのでリベンジャーのセットアップと見せかけて1億パワーリベンジャーを返しに来たアリステラにさらに返し技を入れて新技で勝つ
こうだな -
久しぶりにモンスターエンジン思い出したわ
-
ゼブラパターン入ったな
-
でもフェニックスが知性の神を受け入れたのは、
勝負以外で何か考えがありそうな描写があるにはある。
それが何なのかが気になるところ -
新リベンジャーでも出してくれれば勝てそうなんだがな
-
知性の神を一緒にぶっ殺す展開カナ
-
神の真意を察してるっぽいから、むしろフェニックスの負けはなくなった、という印象なんだけど。
-
>>371
一億パワー奪う気じゃね -
>>523
血は吐いてるからダメージ自体はあるっしょ -
見事に価値フラグと負けフラグの両論が入り混じっている
俺はやはり、何か策があって知性の神を受け入れ、フェニックスが勝つものと思っている
何の根拠もないが、知性の神と完全決別する為、アリステラに自分を瀕死の重傷にまで
追い込ませて知性の神だけを葬り、最後は力を使い果たしたアリステラに逆転勝ちする、
そんな展開を希望している -
結構すぐ折れるんだねフェニックスさん
-
何気に知性の神も表情に幅があって楽しい
こういう所にもゆでの画力向上がみてとれるな -
>>536
次は正義超人、始祖、王子生き残り連合軍かね。 -
あっさり受け入れたって感想が多いけど
明らかに何かしらの裏を読んだ上であえて乗ってる流れでしょこれ -
>>520
勝利フラグ立てまくった上で疲労で倒れたやつがいるから… -
サタンと邪悪神がグルかもな。
フェニは読んで知性の神ごと負けにいくつもりか?
こうなるてアリステラも後からサタンに利用されてた事に気付いて共闘ありそう -
フェニが勝つと思ってるやつがいるのが驚きだ
どう考えても、どう見ても、わざと負けを受け入れる心情だろうに -
>>535
あっさり受け入れたってのは、最終的に受け入れるとしても一度は拒絶するだろうという予想が大勢だったのに、今回の半分くらいで受け入れたことについて言ったんだぞ -
「しかしその思考そのものが、アリステラに仕込まれたかのように〜」
これフェニの勝ちある? -
それで第2ラウンドは
マリポ&ビグボvsテントウ&アリステラか
2勝2敗で丁度いい -
アリステラが知性の神取り込むのを予想してるってこと
はなんか考えてるだろこれ -
>>542
まぁ結局負けたら助っ人に来た意味ねーしな -
アリステラは神殺しの技を試したいんだろうな
-
>>554
負けフラグかと思ったけどそこだけ引っかかるから何か計算があっての憑依受け入れなんだろうな -
火事場のクソ力で神を殺せるかフェニックスを使って試そうとしてると思ったけど違うの?
-
>>356,358
フラグとか話の都合だけで見るのはどうかと思うけど
でもまあ現状だと
「これで勝ってもなぁ…」と「こだわりを捨ててまで憑依されたのに負けてもなぁ…」とで
どっちにころんでも残念に見えてしまう状況にはまってしまってるからな
(かといって引き分けやウヤムヤはもっとまずい)
まあ大事なのは結果だけじゃなく過程で
そこでこれから数話分でゆでがどれだけのことを描けるか次第ではあるけど
(ゼブラで大失敗した前例がある分
このタイミングで今の作劇が信頼されにくいってのは辛いな) -
グロロマンは、慈悲の神だったのかな?
-
アリス○−●フェニ
からの、体を知性の神に持ってかれる展開 -
そもそも知性の神の狙いが分からん
-
アリステラはフェニごと邪悪神を倒すつもりなんだろうな
-
神降臨させたフェニックスがどんな結果を導きだすのか楽しみ
-
これがフェニの勝ちフラグでもこのまま素直に進まなそうではあるけどなアリステラも憑依は計算のうちみたいだしそれを承知でフェニも憑依させたからとんでも理論が出てきそう
-
最後の技食らってるオメガの表情でフェニの技失敗するのが見え見えで辛い
-
とりあえずフェニックスが勝利する姿が全く想像できんわこの試合
フェニックスは切り札2回使ってるのに対してアリステラはまだほとんど手の内見せてないからな
しかも邪悪の神を受け入れたとはいえ、何か考えがあってのことみたいだし
フェニックスはこの後、善戦してサタン達の企みの内容をあばいてから退場の流れが妥当かな -
>>580
それ臭いな -
知性の神も敵だと読んだ上で憑依させたようにしか見えないけど
-
>>521
火事場持ちのスグルと戦ったのフェニックスだけだし -
アリステラの策にあえて乗って憑依を受け入れたのは分かるんだけど、悲惨な結果になりそうでハラハラするんだよな
-
まぁどうせ受け入れるんならダラダラやられてもな
つまらん起源説とかで尺伸ばしされてるし -
ともかく、動きあるとやっぱいいな
ひさびさに見応えのある展開だ -
ただ言えることは
昔からフェニックスは卑怯だと言われてきたので
この憑依させる展開は正しいw -
フェニに何か思惑があるらしいから負けない、と言うけれど
アリスの方も何が起きてるか全て察したうえで
融合を妨害しない余裕を見せてるんだから
フェニを上回る一手を隠し持ってるんだと思うぞ -
掲載場所戻してほしい
新しいところクソ過ぎる -
罠にかかりにやってきた知性の神って名ばかりのアホやな
-
〜〜の神
ってのはどんな存在なんだっけ? -
このままマッスルリベンジャーでアリステラを倒せるのならそれで良し
倒せないかもしれないってのは先程のマッスルリベンジャー破りされて想定内
で、神が憑依したフェニックスに技を食らわせ
神殺しを成功させたとアリステラに思わせ
知性の神が意識失っている間に
火事場のクソ力での逆転まで狙っているか? -
オメガマンにパワーを利用したカウンターがあるんだろうなあとしか見えない
-
なにか含むところのある憑依だからアリスの裏をかいての勝利か一泡拭かせての敗北だな。
-
こりゃ眼鏡が割れるフラグがたったな
-
最後のコマの実況アナのセリフ「この技はまさかー!?」って違和感あるわ
ついさっき出したやろ -
>>545
それで邪神いなくなって今度は95万のフェニ火事場で最終的に引き分けか勝ありそうな -
火事場のクソ力には目覚めなかったか…
-
受け入れたくは無いし胡散臭くもあるが、スグルが死にかけでアリステラと戦わせられないから仕方なく受け入れて確実な勝利をって考え方もあるんでね?
-
1億パワーリベンジャーの力をかりて大穴突破、墓場に乱入がアリス、サタン、知性の神の狙いだろ
-
リベンジャーに入る前の打上げはデスボディシュートでやってくれよ
断頭台前のダブルアームスピンやロビンスペシャル前のエアブレンスピンと合わせて肉界の三大打上げ技なのに -
俺に出来るのはキン肉マンのために犠牲になる事だ〜〜
とか言い出したら負け確定 -
超人の神も一枚岩じゃないからな
ザマン一派潰せる機会を知性が狙ってる可能性もある -
ebook重いねん!
なかなか読み込まんぞオイ! -
>>366
そういう話の都合があまりに透けて見えるのは上手くないよな…
いっそその1億パワーリベンジャーでのオーバーキルが決まってさえも
アリステラがボロボロの大ダメージなのにまだ戦闘続行可能で
使命感がダメージを凌駕するような凄みを見せるのも一つの手だな
双方余裕を残してたり、実際聞いてたとしてもダメージ描写をおろそかにしてると
ゼブラ戦みたいなことになるし -
>>451
あれはクソコラ素材としての高いポテンシャルを感じる -
リベンジャーという名の恥ずかし固めが完璧に決まって落下
↓
アリスちゃん「うわ-っ、動けない〜〜〜っ!!」
↓
キン肉星に帰って再び晒し首の虐殺王から光線ピカー
↓
銀さんからの光線がフェニ直撃して真っ黒焦げ
↓
アリスちゃんがΩカタストロフドロップで逆転勝ち -
>>598
モビルスーツの足 -
関節技かけたまま上昇ってどうやったらできるんだ?
-
フェニックスが知性の神を受け入れるまでの描写を見てないとか言ってるやつがいるが
経緯はどうあれ受け入れちゃったという結果が負けフラグだってみんな思ってるんだが。 -
>>595
その一手をフェニが読めてるからこそ融合した流れが今回じゃない -
推理とキン肉マンを見るカットが逆だったら意図があるのかなと思えるけど
この流れだと微妙じゃね -
オーバーキル って発言は濡れたわ
-
>>618
超人は空飛べるから… -
>>565
あっさり受け入れたとか、ミスリードってレベルじゃないよな
どう読んでもフェニックスは思惑有りで受け入れたとしか読めないんだが
なんてのか、読み込みが遅いって話だから
一ページ読み飛ばしてるんじゃないかって気がするわ -
だから計算がというなら、最初から受け入れて挑みに来いって話だ
-
サタンとオメガは信頼関係はない
邪悪神と王子も信頼関係はない
アリスたんはフェニが知性の神を取り込むことを想定済み
フェニはそれを察知済み
アリスたんとフェニは殺し合う気満々
さっぱり予想できん -
>>604
知性の神「ミーのメガネのヒモが!」 -
お前が知性の神の力を借りるなら
俺がサタンの力を借りても文句言えねえよなぁ -
Yahoo!ブックストアはebookjapanになるらしいから
リンク貼ってるページで読み込みがおかしかったりするのかな?
一応ページによってはリダイレクトするっぽいけど -
タイトルの神々の遊びってのが気になるな
なにかしら神同士でゲームでもやってるのか -
>>482
まじこれ、検索してもみるとこでてこない -
神が精子にしか見えないw
-
>>607
もうボワァが何なのかわかんねぇなw -
フェニにも考えがあって受け入れたけど結局負ける展開かな
フェニはオメガの民が火事場のクソ力を欲しているってのは知ってたっけ?
パイレートマンとスグルの会話の中だけだったような気も -
アリステラがサタンの力解放するかリング壊れて墓場行きで引き分けかや
-
ゼブラも何かあるかもと思わせてから何もなしで負けなんだから同じパターンだろ
-
>>446
昔はもっとゴツかったのになんか嫌味な官僚みたいなツラになったな -
知性の神がサタンと繋がってると読んだとか
-
>>626
この受け入れが自分事知性の神を葬るためなら、その批判は的外れになりそうだけどな -
ケツから入るのやめろよハゲ!!
-
神をも殺す技なら、
オメガ・ラグナロク・何とかという名称になりそうな予感。
ラグナロクなら神々も死んでるし… -
知性の神を受け入れた結果計算が無くなるのほんと凄い
-
知性の神も、スグルの「峰打ち」の後にフェイスフラッシュまで受けて甦ってる訳だから、流石におかしなことはしないだろう、とは思うがな……
-
オメガの民を導く宿命とか言って立ち上がるアリステラ見ると負けはなさそうだな
-
この状況であえていうが
超人様がわりと面白い -
超人墓場の入り口ってもう、修理されてんの?
悪魔将軍が壊して完璧超人以外でも入れるようになってるけど -
>>370
しかも神の力を得たとたん
計算は二の次というあからさまな驕りや油断を見せてる駄目パターンだからなあ…
それがフェニックスとしての思考なら
フェニックス自身が
ちょっと有利になっただけで計算を捨ててしまうような
底の浅いやっすい知性だったということになるし
はたまた知性の神が憑依したことで
性格などが影響を受けた結果だとすれば
それこそ王位で憑依されててメリットだけでなくデメリットも知ってるはずなのに
受け入れてしまったフェニックスがやはり愚かだったということになる
なぜ露骨に驕りたかぶらせてしまうかなぁ… -
アリスはあえて自分を窮地に追いやることでクソ力会得を狙ってるんじゃないか
発現すれば勝てる、しなければ勝って生き延びてもしょうがないから潔く負けて死ぬ、くらいの気持ちかも -
タイトルの神々の遊びの意味がどこにあるのかだな
ヤツの狙いとはアリスが1億パワーフェニックスを火事場覚醒して倒すことだろう
それをリベンジャーで覚醒前に倒すのがフェニックスの狙いか? -
フェニがアリステラに自分に入った知性の神だけ倒させていつのまにか手を組んでたみたいな展開…はないか
-
アリステラはフォーフィンガースプラッシュこの試合だけで何回出したんだよw
1試合でこんだけ同じ技出すの初じゃない? -
アリスの予想に反してフェニがボワァしてその発光現象で知性を焼死させながらリベンジャーで勝利とかなら燃える
-
フェニックスって
スーパーフェニックスに改名したんじゃなかった?
憑依を拒んでそのまま? -
>>622
オレも濡れた。
火事場に覚醒かと思いきや、知性の神をあっさり受け入れたのはアレだったが
何にせよフェニが完全に優勢になったのはファンとして嬉しい。
フェニの体から漲るパワー(これで縦で1ページ費やしたのもGOOD!)とアリステラの攻撃を容易く受け止めるシーンは
オレが求めていた絵だし、今日の回は概ね満足です。
でも、これじゃまだ将軍には及ばないよなぁ・・・・・
1億パワー+α(火事場?)が無いとね。 -
どれが来るかと思ったが
知性の神がトレンド入りか -
アリステラが仕組んだとすれば、狙いはなんだろ?
神殺しできる策があったりするんだろうか -
>>590
それもごく短時間だしな -
単純に強くなったはいいが流れがダメすぎる・・・
ていうかオメガの手のひらで踊る知性の神ってええんかそれで -
トップ→無料漫画→無料連載(定期更新)
で遷移できんの? -
この試合超人墓場からも見えてるのだろうか?
フェニックスの行動に関してはネメシスも思うところがあるかもしれないし
マッスルリベンジャーも自分のものにしそうではある -
新超人募集って第二群出すのか
-
日本の城は全部オメガ絡みかもしれんからな
空飛んで合体するし超人墓場のワープゾーンあるし -
俺はフェニックスの勝ちに賭けるわ
-
新しいサイト、レイアウトとかもなんか作品大事にする感じがないなー
すごくテキトー -
ebook見づらい事この上ないなと思ってたら
週プレニュースの方が見やすかった
次回からはこっちだわ -
1億リベンジャーまで返されたら、三大奥義の価値がスパーク以外無くなるな
シルバーマンももっとマシな技壁画に残せよ -
土壇場で知性の神が裏切って
スーパーアリステラ(超人強度1億8600万)になると予想 -
なんだろう
擬音見てるだけで面白い -
知性の神受け入れたのはガッカリだった
最後まで意地張って火事場のクソ力発動で今の展開やってほしかったのに -
この状態からはフェニの引き分けすらも難しい気がする
一応、ガンマン戦のような大逆転の例はあるけど -
「ゼブラがそうだったから〜」「ゼブラが負けたから〜」みたいな根拠を軸に予想する人が多い辺り
彼の敗北が展開予想へ打ち込んだ楔って中々偉大なのでは -
知性の神 悪い顔してんなぁ
フェニックスは改心してええやつになったけど知性の神はアカンやつやでぇ
こんなん憑依させたら絶対あかんやつやん
マリキータ勝った時点でフェニックス負けるんわかってたけどアリステラに魅力感じやんからフェニックスに勝ってほしかったわいな あれ? イワオになってもうたわいな -
グリムリパーvsサイコマン 戦と同様にココは一度フェニックスの勝ち。
アリスが消えるように超人墓場に落ち、第二幕開幕ってな感じかな? -
ゆでが完全にアリステラに入れ込んで描いてるのが露骨過ぎる
-
見ているか!マンモスマン!プリズマン!サタンクロス!オメガマン!
-
リベンジャーのセットアップに入ってから一切アリスの白目が描かれてないんだよな
これ絶対破られるだろ -
>>678
シルバーが考えたのはスパークだけでリベンジャーとインフェルノは他の肉族の祖先が考えた技だから -
>>618
順番が逆
受け止めてから、飛んで、上昇した足でアリステラの足をクラッチして一緒に上空へ
跳ね上げる勢いを回転運動にして反転、続きがあるぞーから、密着してがっちり足をホールドして落下し、クラッシュ -
>>652
墓場行きの穴を開けるには三大奥義クラスの技が必要で
そのために敢えてリベンジャーを食らうか
その発想はなかったわ
んで二人とも穴に落ちて行方不明になってノーコンテストあるいは場外20カウントで両者引き分け -
知性の神言う所の古き友人がサタンだと思いきやオメガの民だった説を唱えてみる
-
知性の神「ここで私が手を貸しても誰もわからんさ」
アリステラはもちろん、実況も分かったみたいですが、こんな知性ありですか? -
>>690
ニャガさん増殖しとるw -
>>676
あ、そうかサタンが余計な横槍入れてる状況だったな -
>>690
一体誰と戦っているんだ…? -
なんだかんだで次回の最初の方のコマで
アリステラがギャフーってKOされてそうな気がした -
>>674
逆に
ペガサスローリングクラッシュとか暗黒流れ星的な技発動
落下先は超人墓場入り口
突入寸前に神と分離、フェニだけ離脱
神とアリス超人墓場へ
二人とも墓場の鬼にフルボッコ
をねらってるのかもな -
フォーフィンガースプラッシュを
キャッチしてから指をへし折るのだと
思ったが、そんなことは無かった -
>>697
それおもしろいな -
>>689
スニゲータ並みの切り替えっぷりだな -
リングの下そう言えば墓場行きだったなあえて受けてリングを破壊させるのがアリステラの策かもしれないな耐えられる自信はあるんだろう
-
>>700
眼鏡をかけただけで知性的、そんな時代が昔ありました -
EbookはYahooに買収されてから糞になってるからな
-
この流れだとリング倒壊して
フェニ、アリス共に超人墓場に進行でしょ -
>>697
もしくはアリスが阿頼耶識に目覚めるのさ -
このアリステラとフェニックス戦の後はさらにパワーアップしたオメガの民の新キャラ軍団が出てくるのかな?
前シリーズではこれを3〜4度やったが、その都度受けて立つ悪魔正義連合のメンツも豪華で面白かったが今回は他にだれがいるんだ?
マンモスマン、ネプチューンマン、そしてアタル辺りがそいつらを迎え撃つのかな? -
オメガ側の戦いの理由は明らかになったが、サタンがどう加担してるかがまだ不明だから、その理由をそろそろアリスの口から聞きたい
-
>>700
知性の神(知性があるとは言ってない)。 -
この流れだとわざと負けて落下先調整でワープトンネルを潰すのが濃厚だな
-
リベンジャーとインフェルノはもうゴミ技ってことでいいのかな
-
来週更新ないの?
-
なんか今週のは、ボブ・サップ対ホーストの二回目思い出したわ
-
来週ないのね
-
知性の神を葬るためって言ってる人いるけどそんなことする意味が今のフェニにあるのか?
飛翔・強力・技も一緒に受け入れてまとめて葬るならまだわかるけど -
知性・技巧・飛翔・強力・残虐
なんか重要そうな要素を司る神が
全部邪神なんですけどw
他のマトモな神々は何を担当してるんだろう -
目が描かれていないのはティクシアと入れ替わっているのかもしれん
-
受け入れないと思ったけど受け入れたね
あと、オメガが耐えたのはサタン関係なく根性(+友情パワー)だと思うわ -
今から超人募集かけて第二陣登場に間に合うんだろうか・・・
-
>>727
料理 -
>>379
始祖編もサブタイがその回の内容とかみ合ってないことが実はけっこうあった
いい方に考えれば
さらに先の数話分の展開を踏まえたサブタイトルをつけてしまった
悪い方に考えれば
アイデアが固まってない中ただやみくもに適当なサブタイトルをつけたか
構想がコロコロ変わって内容がサブタイトルに合わなくなったか
>>384
>大方の予想に反して
いや、一応始祖編における悪魔軍の役割みたいな見せ方はあるわけで
その線で可能性はあるとみる意見はいくらかあった
ただ、問題はそれをやってちゃんとブザマでない流れにできるかどうかだな
>負けフラグというか
憑依そのもののせいというより
憑依されるとさっそく計算を軽視して驕ってるからな…
せっかく1億パワー解禁したわけだからその圧倒的さを読者に見せたいという計算は正しいだろうけど
知性などのキャラづけがどう見えるかなどの数歩先までは考えが及んでなさげなのは
ある意味このシリーズらしい -
>>727
トイレとか -
>>727
食物とか医療とか -
残虐さんだけ蚊帳の外
-
無策で座すて受けるアリスではあるまい
-
>>727
磯釣り -
今見た
これ負けるパターンやんけ -
>>727
ギャグでスグルを守ってる -
この試合のあとにいよいよアタル兄さん登場か
64巻から運命の王子が背表紙に並んでいるから67巻フェニックスは当然として
68巻で兄さんは間違いないはずだけど -
今回の神受け入れはコカイン摂取みたいなもんだな
フェニ逮捕来るで -
まあフェニも何か考えがあってのことだろうけどなぁ
-
アリステラの思惑を阻止するために持論を曲げて知性の神を取り込んだ訳だからなにかあるんだよな
-
知性の神の立ち位置もわからんなぁ
-
>>740
フェニ敗北で助けに来るのかね? -
ゼブラみたいな流れじゃねえかw
-
リベンジャーが墓場まで貫いたら燃えるな
墓場編楽しみだわ -
フェニが1億パワーが宿ったらあんなに一方的な展開になるという事は
王位編でもフェニとオメガの間には歴然たる差が生じていたんだろうな。 -
>>730
マント被せとけば数ヶ月は引き伸ばせるだろ -
つーかスグル放置されたままかよ
-
>>741
アビスマン「ドーピングや」 -
アリスはまだカタストロフ出してないからな。
こりゃ1億パワーリベンジャー破られてカタストロフドロップでフェニの負けだわ
つまり将軍が最強ってこった
無印のラスボス雑魚過ぎる -
どうすんのこれ
もうフェニ負ける展開には出来んだろ -
>>747
わざとゼブラ戦に似せてる気すらするわ -
やっぱり邪悪フェニックスになって勝利か
合理主義者のフェニックスなら当然の判断だが、改心も所詮は上っ面だな -
いかにもフェニックスが負けそうな流れだが
-
マリポーサ「神を受け入れやがった、毒食わば皿までというやつか、凄まじい覚悟だ、なあビッグボディ」
ビッグボディ「あ・・・ああ」 -
アリスの技で墓場を開くか
完璧組参戦か -
>>740 トキがラオウに対抗するため
秘孔をついて一時的な強力を得てる状態に似たり -
とりあえず一億パワーのリベだったら決まっていた、そうだから
展開的に予想を裏切ってくるだろう
これでは決まらない -
この展開って
火事場で神を倒せるかのテストか
神の力も火事場と同等に星を救うために使おうと考えてるかどっちかだよな -
この引きならリベンジャーの入りと見せかけて新フェイバリットな気もする
アリスが1億パワーをゲットしたフェニを相手にする事で火事場発動を企んでいる
それを読んだ上でそれをも叩き潰す意味での「オーバーキル」発言なら熱い -
フェニックスも裏を読んでの受け入れだろうけど最後のマッスルリベンジャーは決まる気がしないのはみんなの読みと同じよ
-
ザマンに通じるかのテストだろうだからフェニは直前で知性の神吐き出して必殺技食らって終戦とみた
-
>>513
ディクシア葬ったスグルはカメハメ100手習得に完璧マッスルスパークなので納得出来る
だがゼブラはシマウマにも破られるインフェルノに1億パワー持ちなのに95万パワーの未完成のマッスルスパークに殺られる不甲斐なさ -
>>735
アタル登場でまだワンチャンあるよ -
もうこっから5億のフェニ見せてくれ
-
負けて、裏で動くんかね?フェニは…
-
オメガマンが1億3000万くらいあって結局負けるとかw
-
一億フェニ調子に乗りすぎだww
流れ的にオメガ勝ちだわ
まさか邪神パワー受け取るとは思わなかった
天罰が下るのが定番 -
>>744
知性「我々がしているのは必要悪であって、これでも秩序を司る神らしい行動なんだぜ?」 -
フェニックスの計算をアリスの執念が凌駕する展開だろうな
-
真・マッスルリベンジャーを考案しようとして、フォーディメンション・キルを出してしまったことに後悔してるゆで
-
ここでマリポーサやビッグボディが固唾を飲んで見つめるような描写がないのが不満だわ
30年ぶりの登場なのに試合だけさせればいいというものではないだろう -
墓場行くのはいいけどお宝はどうするの
天道虫にでもまかせるの -
知性の神「誰にもバレやしないさ」
いや、めっちゃ実況でも怪しまれてるし
わざわざ暗雲エフェクトまで出して強調すんなやw -
今度はサタンがアリステラに力を貸すんじゃね?
フェニックスもサタンを引きずり出すために知性の神を受け入れたのかも -
フェニックスマンだと知性チーム1弱かったとは……
-
ひょっとしてオメガのフォーフォーッてフォーフィンガーだからか?
-
>>778
試合中の他キャラの表情は欲しいよな -
次回知性チームのカットイン入れば勝てる
-
>>513
スパーク前の地獄卍で関節ズタズタにされてクソ力抜きでも難なくスパークをかけてフィニッシュ -
鉄柱ではなくリングにリベンジャーでリング崩壊
超人墓場への抜け穴が開く
フェニックスがアリステラに敗れても封印された超人墓場に通り道ができる
オメガの連中が墓場に侵攻できるし、逆に完璧側が迎え撃つこともできる
そこまでの行動ならフェニックス瞬間ででいろいろ考えたなと -
フェニが自分を受け入れて良い理由をジワジワ外堀から固めてくような語り口は
なんか割とちゃんと知性の神っぽいし邪悪な神っぽい -
>>765
たぶん、ヘッドバットで突き上げながら不死鳥乱心波を放って完全に脱出できないようにしてからの〜
マッスルリベンジャーでフィニッシュと。
カタストロフィは敢えて使わないだろ。
弟との差別化を図る意味で。
それにフェニは何度も目の前でカタストロフィを見ているし
やったとしても破られるのがオチでしょ。 -
>>777
超人の神だぞ -
このままアリステラに何もさせずに行けばフェニの勝ちだけど個人的にはまだ終わらんと思うわ
なぜかと言うとこの試合まだ7話しかやってないから
オメガの戦いの大トリの戦いでパイレート戦より少ないってのはないと思うわ -
>>789
そんな簡単にぺっ!出来るんかいな -
「技のセットアップが遅い!」に期待
-
知性の神が悪巧みしてる訳では無さそうな説得内容にホッとした感がある
-
>>412
>神を受け入れることの心理的ハードルがフェニックスですらさほど高くないとわかったから
そこは単に話の見せ方が下手なだけだろう
前回・今回と
自分を許してくれたスグルに申しわけが立たないから
どうあっても憑依を受け入れるわけにはいかんという
切実なモノローグを繰り返しいれてるわけだから
ゆでの中ではかなりハードルは高いつもりで描いてることは分かる
ただ、始祖編なんかと比べると計画的にそういう要素を見せていってないから
読者が言動を判断して作者の思惑を汲めば分からんこともないけど
普通に読み流してるとハードルも高いけど勝ってオメガを阻止する使命感がそれを上回るせいなのか
それともハードルは対して高くなかったのかの違いが伝わりにくい
逆に旧作だと細かい描写にいちいち何話もかけないし
急に「実はこういうことでした」と天下りに話が動くのが当たり前に思えるよう
そういう作風を続けて読者を慣らしてあったから説得力はあまり要らない
今は旧作のテンポの良さや唐突さを受け入れさせる作風は失われてて
今の描写密度だとそれなりに見せ方のタイミングや配分を計画的にやっとかないと
ゼブラ戦みたいなことになりやすいのに
始祖編の反動なのか話があまり練れてないまま描いてる感じ -
あと一歩まで追い詰めるもアリステラが火事場会得してフェニックスに逆転勝ち
しかし発現できたのは第二段階まででそれでは星を救えないとパイレートマンが説得するも聞く耳持たずって展開 -
フォゴボwww
-
>>741
この試合の放送は中止 -
フェニもアリスもまだ切る気がなさそうなので安心
てかゆで週ジャンに帰ってもいいぐらい面白い -
>>744
フェニ「いけないなァ 神のことを悪く言っては」 -
フェイスフラッシュも出るかな?
-
アリステラが先遣隊ってのもありえるのか、超人墓場へのゲート云々言い出した時点で。
今回のフェニの決断は凄く好きなんだが同時に負けフラグとしか思えんかったから、超人墓場への侵攻を可能にすれば試合に勝っても勝負で負けられるのかな。
第二陣(本隊)募集見てなかったが、そういえばそもそもゆでは今シリーズはアタル出すよ!って一番最初に言ってたんだよな。
オメガマンが兄弟だった、てのをアタル参戦の導入にするなら、やっぱりアリステラ負けない(死なない)?のか?
勝敗読めんなw -
>>790
怒濤の間接技もパイレートマンには効かなかったというね -
アリステラにサタン憑依はないのか
-
インテリジェンスモンスターパワークラッシュ・・・・
ひどいネーミングだなw -
ガンマンのデザインが変わったのが既に3年前という事実
-
カピラリアマンってのが控えてるってほんと?
-
アリステラ負けたら1人で勝っちゃった
マリキータのバツが悪すぎる -
知性の神の説得の仕方は上手いなあと関心した
心中も読み切ってる -
>>814
ロビンが砂に埋まってから何年経つかな? -
ジャスティス「あやつのところへ行かせるの止めたいわー
でも間に合いそうもないわー」 -
フェニがこっから逆転する流れは
リベンジャー(2回目)当然破られる
↓
1発2発、アリスから反撃技をくらい、とどめにカタストロフドロップ
↓
落下中にスグルが気づき、フェニに声援
(もしくはアタルがシルエットで登場で助言)
↓
フェニ火事場3段階目発動
↓
リベンジャーを3度目は無様すぎるから新技で決着 -
オメガ星の存亡を背負った選ばれし6人よりも強い連中が控えてるとか
それどうなのって感じだが -
>>818
今回のシリーズの、最初の手は誰なん? -
これフェニックス負けるだろ
-
超人募集は始祖編から毎週継続して募集してるぞ
ブックストアにはそのページが掲載されてなかっただけ -
>>818
今回シリーズ出番ねーのかな -
わざわざモンスターパワーって入れる意味
-
知性の神ごと死ぬとか?
-
>>827
個人的には憑依前の戦い方好きだったけどなあ -
フェニックス負けるかなあ?
スグルも意識不明だし、
フェニは今シリーズで主人公的な役割を担うと思ってるんだけど -
>>821
サタンが引き連れてくる超人がオメガを越えられるかだよな -
どうみても負けフラグですわ
-
>>418
一つはプロレスネタでインテリジェンスモンスターというフレーズを入れたかったのかもしれん
それとフェニの知性(インテリジェンス)+95万から見れば破格のパワー(モンスターパワー)とをかけてるのかもな
インテリジェンスモンスター/パワークラッシュ でもあり
インテリジェンス/モンスターパワー/クラッシュ でもあるという
でも単純に始祖編半ばくらいからのゆでのこの手のネーミングは
言葉選びや語感のセンスがイマイチに思えてしまう(個人的感想)
まあゆでは技名に拘ってることは昔から明言してるわけで
昔からこの漫画でやってきてる技名の傾向(けっこう広い)にとどまらず
いろんなタイプのネーミングを試していくってのは
クリエイターとしては大事なことなんだろうと思う -
ていうか王位争奪の時に知性の神死んでなかった?
-
アリステラが火事場のクソ力発動での逆転
知性の神の憑依も解けフェニックスがとどめ刺されようとしたときに
スグルとネプが預言書のせいで消えかけたロビンマスクを支えたように
超人墓場から完璧超人に支えられて死亡を免れるのかも -
オメガを背負ってるアリステラには慈悲のクソ力じゃないと勝てないだろ
-
次回はインテリジェンスモンスターパワーオーバーキルマッスルリベンジャーが炸裂するぞ
-
カレクックと違ってクソ力なしでパワーアップする方法を使ったからアリスがボワァする可能性今のところないのよね
>>816
テントウムシはゆでが推してるから一人サタンと結託とかサタンの器になるとかで無双するぞ -
結局、超人強度の差は決定的と言う事だな
1500万パワーしか無い悪魔将軍は雑魚www -
>>834
神なのに臼回してたのか、それともザマンと違って神状態だから死なないとか -
>>834
フェイスフラッシュで蘇ったんじゃね? -
やっぱりフェニックス勝利に賭ける
キン肉マンのために勝たねばならない、以上の事は考えてない筈 -
>>838
アプソリュートリベンジャーだな -
残りの103の神々が甦らせたんじゃね
-
今までとくに不死鳥感は無かったからな、
フェニックスっていうネーミングを活かせて良かったね。 -
たとえば神を墓場送りにする?でもからくりの犠牲者第一号として知性の神は相応しいな
-
技のネーミングセンスも前シリーズは良かったよね。
なんども読んでなくても頭に入ったけど今シリーズの技名はほとんど覚えてない。
覚えてんのは、てんとーはねばっとう、不知火雲龍投げ、ガラムマサラサミング、ガンジスブリーカーくらい。 -
結局そそのかされてるしw
これじゃ負けても言い訳できないな
しかも絶対決まらないタイミングで2回目のリベンジャー出してるし -
スグルがパイレートに素の実力で大敗してるからこれ以上の敵出してもアタルぐらいしか勝てそうにないんだが
-
>>845
オーバーキルとアブソリュートの意味が合わないじゃないか -
指を折らなかったから
まだアリステラの負けはないな -
ここまでアリステラの思い通りの展開でフェニはそれをわかってて
さらに裏をかこうとしてるのか
着地点がまだわからんな -
知性の神、悪巧みしてる感じじゃないし、ここは信じても良いとフェニックスも判断したんだろうな
そうで無きゃまた受け入れんだろう -
あぁ・・・これは負けましたねぇ
しかもよくない負け方だ
負けは仕方なかったにしてもかなりアカン負け方な気がする -
何はともあれ
知性の神って、フェニックスの事大好きだよね
自分の計画と面子潰した使えない駒のはずなのに -
これがラスボスモードフェニックスか
強い言うても王位編スグルがすでに勝ってるからな・・・
っていうか神の憑依の流れ作業感が -
神は死なんだろ
ザマンも他のあらゆる神通力は捨てたけど
不老不死の能力だけ残して他の超人にも分けることもできたんだぞ
神なら不老不死は全員持ってる
普通の流れならフェニ敗北だがなにか考えがあって受け入れてるみたいだから
何があるか分からんな
負けるにしてもなにか意味のある負け方しそうだし勝ちにしてもなんかあるだろ -
サグラダファミリアの地下はすっかり忘れられたな。安土城地下が本命ではないよね?
-
ちょい画質落ちた?
トーンのモアレが酷い -
原作ゆでよ
自らハードルを高くしすぎた展開じゃないか?大丈夫か? -
クソ力発動を狙ってるアリステラなのを承知の上でフェニックスは知性の神憑依させるのか
-
>>440
まあ見えてなかろうが
知性の神の相手をしてる間アリステラにかまってられない以上
放置されたアリステラがどうなってるか描かなきゃならんからな
さんざんネタになってる「複数試合の同時進行でスポット当たってない試合の進展のなさ」に対しても
いっそゆでが割り切って
フェニ「どうやら我々以外の試合は終わったようだな」
アリステラ「それではそろそろ本気で行くとするか」みたいなお約束感を取り込んでしまうとか
読者が重要な展開を見逃してないことを保証したいというような
ファンサービス精神からおそらくそういうことになってしまってるんだろうけど
そのせいで旧作の7悪魔戦や五重リング戦でやってたような
「読者が見てない間にもいろいろ展開があって、読者が始めてみる新技も
当事者やその試合の観戦者にとっては何度目かのおなじみ」みたいなギャップを
わざとつけなくなってしまってるようなんだよな -
>>836
慈悲のクソ力でフェニを生かしておいて、アタル登場に期待 -
オメガはカタストロフィが残っているとしても、フェニは乱心波とフェイスフラッシュが残っている。
インテリジェンス〜の技の粗さを見る限りだと、ゆでもフェニにはドンドン新技を放たせる気満々に見えるし
まぁこの勝負はフェニの勝ちだな。
これで>>820氏の言う火事場3段階目が発動して、神の力+火事場で将軍に並んで
ようやく旧作のラスボスとしての威厳を保つ形になるんだろうね。 -
今週のアリステラ視点
https://pbs.twimg.co...9f9UgAAi6q5.jpg:orig -
>>730
モブじゃないのか -
>>869
今回はこれのオマージュでもあったのか -
1億パワーなら決まっていたリベンジャーをアリステラが今度はどう破るのか
はたまたモロに食らうけど火事場で立ち上がるのか -
フェニックス勝つ訳ねえだろw
勝ち残ったとしたらそいつは邪悪神に憑依された悪キャラだぞ?
すなわち王位編での小賢しい雑魚だしスグル達とも交わる事出来んだろ -
ゼブラ負けた時点でフェニも負けるしかない。ココは最初から鉄板だろ
今回、アリステラと知性の神の思惑を読みきって行動した感があるから、
ワザと勝ちを放棄して負けるみたいな展開になりそう -
奴の狙いはおそらく…って考えた上で受け入れたんだからなんか作戦があるんじゃないの
-
1億入れたならまずオメガハンド潰せよ
-
しかしフェニもアリスもメガネも全員なんか裏の意図がありそうなんだな
…キン肉マンてこんな漫画だったっけ -
>>854
突き指くらいはしてるな -
フェニのほうが邪悪の神殺しを狙ってる?
-
>>445
たしかに「アリステラがここまで仕込んだのかも」と疑心暗鬼になってるものの
さっそくパワーにおぼれて驕ってるっぽいから
あんま「相手を上回る策略があってあえて憑依された」ように見えないんだよな…
まあスグル戦でのクソ力の三段階設定みたいなことがあるから
(三段階目の解釈自体はこのシリーズ限定であれば上手い切り口だけど
他シリーズまで考え合わせるとあまりうまくいってなかったり
三段階目を引き立てるためのダシにされた一段階目二段階目の扱いが
あまりに酷すぎて今までのクソ力関連の話まで台無しにしてしまうレベル)
いろいろ残念な印象を残しながらも
ゆでが見せたい核心に関してだけはいい感じになるのかもしれないな -
いやあ勝敗予想割れるな
試合も始まって結構経ったのに未だここまでガン割れなのも珍しい -
異次元へ行くのに1億パワー必要で
最初はお宝のマグネットパワーのブーストを利用するつもりだったけど
知性の神が憑依した奴のパワー利用すれば1億超えじゃーい!!ってとこかな -
フェニックスは知性の神じゃなくてサタンに憑依されたとかないよね
-
フェニいなくなった場合まとめ役いなくなるがそろそろアタルの出番か?
-
神を抹殺するつもりで戦いを挑んでるわけだから当然神殺しの秘策も用意してる
フォ〜フォフォフォ -
負けフラグだが認めたくないも含めての勝ち派やから
-
なんか考えるだけ知性の神に酷い未来しかないような気がしてきたよ
-
>>881
いや、展開予想はともかく勝敗予想自体はかなり傾いてると思うんだが… -
フェニックスはこの試合の勝負のさらに先を読んだ上での
知性の神憑依なのかも -
アリステラが用意したフェイク知性の神だったらおどろくわ。
-
フェニックス負けフラグだね。
ゼブラも負けて強い二人が抜けて弱い三人残り。
ということはアタル来るの確定。
あとはマンモスとかパルテノン来るかなぁ?
それはわからないけど。
ここで最強五人でかつての団体戦やってくれたら嬉しい。
キン肉マン、テリーマン、ロビン、ラーメン、ウォーズ。
もしくはキン肉マンとマンモスマン、プリズマン、オメガマン、サタンクロスとか萌えるけどないな。
相手はてんとう虫、オメガ兄、あとはサタンの派遣した部下。
ないわな。。。 -
>>842
眼鏡割れてたし絶対死んだと思ってたわ -
>>873
知性の神に悪さをさせない為にフェニが呑み込んだんだろ。
実際問題、フェニは理性を保った状態になっているし
ただ仮にそうなのであればもっと強くその部分を描写して欲しかったな。
あれじゃただ無条件に受け入れたみたいだわ。 -
フェニは1億パワーを得てやっとアリステラと戦える程度なんじゃないか?
もともとアリステラは9000万近いパワーを持ってる筈だし
前シリーズで強調されたのは「技の研鑽」と「揺るぎ無き信念」だったしな
その意味でもフェニはアリステラに完全に負けてる
そもそもドーピングで1億パワーを得たフェニが、ザ・マンと同等になったとは思えんわ -
まだレイジングオックス出してないじゃん。
-
キン肉マンとアタルのタッグで兄とてんとう虫でも面白い。
-
>>472
元々平均すれば月1くらいのペースで休載はしてるし
単行本作業なんかはその休載ペースに含まれてるんだろうけど
他の読みきりを描いたり、年末年始などは休載が増える
今年は40周年やジャンプ50周年がらみでいろいろあるようだから
例年より休載ペースが上がるのはある意味当然なんじゃないかな
多少ミスがあるかも知れんが新シリーズでの状況
2017年(209話〜230話)
6月 ○
7月 ○○×○○
8月 ○○×○
9月 ○×○○
10月 ○×○○○
11月 ○○○○
12月 ○○○○
2018年(231話〜271話)
1月 ××○×○
2月 ○×○○
3月 ○○○○
4月 ○○○○×
5月 ○×○○
6月 ○×○○
7月 ○○○×○
8月 ○×○○
9月 ○×○○
10月 ○○○×○
11月 ○×○○
12月 ○○○○×
2019年(272話〜)
1月 ×○○×
2月 ○×○○
3月 ×○○×
4月 ○(予定) -
>>775
書き文字の方程式がガッシャーンと崩れる絵ヅラが目に浮かぶ -
アタルはオメガ側に付きそう
-
今更だが、この漫画ってキャラの上昇が強引だよなw
関節技決めたまま上昇するのなんて当たり前だしw -
スマートに考えろ
今作ボスキャラと前作ボスキャラとの闘いだぞ?
やる前から結果分かりきってるからw -
まあ一つだけ確かなことは、フェニはドーピングしなきゃ弱いってことだ
-
>>902
重力無視してるよな -
一つだけ確実に言えることは、今回のこの終わり方でマッスルリベンジャーが決まって試合終了、ってことは絶対ない
-
旧作ラスボスのキャラが部下の双子の兄に負けるなんて展開にしたら
旧作に泥を塗る形になる事ぐらいゆでも分かっているだろ。 -
グ、グムー
-
>>902
アステカセメタリーもあの流れからどうやって浮いてるん感凄い -
オメガの連中は強大なパワー吸収を狙ってるからわざと邪悪くんごと吸収させるんじゃないの
-
アリステラとマリキータは別格だし、ザマンレベルの9999万パワーくらいあるだろうからな
しかも1億パワーマッスルリベンジャー食らってもマリキータみたいに数倍返してきてフェニックス殺されそう -
なんつーか、考えうる限り一番ひどい展開だ
もうこのシリーズダメかもな -
負けるのは仕方ないにしてもかっこよく負けてほしいよ
これでリベンジャー破られて敗北!だけはマジで勘弁してほしい -
>>902
上昇されてるやつは抵抗もせず黙ってるだけだしなw -
>>902
超人は基本的に飛べるから… -
久しぶりにスレの勢いがすげーw
なんだかんだ期待されてるフェニ -
>466
重くなったよなあ…
以前表示環境がかわってからモアレが目立つようになったし
仕方ないことかもしれんが読みやすさが低下するのは困りものだな -
>>849
羽根抜刀はなぜか覚え易くてインパクトあるな不思議 -
>>907
もともとフェニに落ちるような名声なんてないじゃんw -
ebookjapanはヤフーブックスと合併してから本当にゴミになったな
-
テリー「技を返すには相手の超人強度の2倍、いや10倍必要だ」
-
>>920
モアレは無料だし諦めるとしても字まで滲んで読みにくくなってるは解せん -
>427
>GWはしっかり休めよ
例年ちゃんとそのタイミングでの休載もあったけど
今年は他がいろいろ忙しそうだから休載しても休めないかもな
この試合は平成の間に終わるのだろうかという話があったが
次の元号まで持ち越す可能性も充分あるな -
旧作から未使用のネタは
メタモルフォーゼとカタストロフと心臓病か…
なんかフェニックスの勝利フラグになりそうなのが
全くねえな。 -
>>925
あれが手品みたい=ザニンジャのテクニックってのはさすがに無理があったと思うけどなw -
団体戦キン肉マン、金、銀、マン、ジャスティスかネメシス。
相手の五人が楽しみだ。
ないわな。 -
リベンジャー喰らいながら
背中の指をベアクローにして墓場への大穴を開ける -
>>913
オリジンの後に格下のオメガやからどう考えても着想時点で駄作 -
ここまで一億パワーが物を言ってるの見ると
逆に一億がなくなったゼブラが負けてあのめちゃんこ強いゼブラが負けた〜ってビビりまくっていた、一億ゼブラに勝ったスグルがなんというか・・・
っていうかゼブラにしてもマリポやビグボも王位編モードだったらマリキもヘイルもギアも手も足も出なかったんじゃ・・・ -
シングマンさんも生きてるんじゃないの?
-
技のネーミングはなんといっても初期の頃のキン肉マンが一番よ
タワーブリッジなんてネーミング、まさに天才としか言いようがない
ドンピシャリ、センスの塊
今回のインテリジェンスモンスターパワークラッシュがどれだけひどいネーミングかわかるだろう -
憑依しちゃったかいやいいんだけどデザインが全然変わっていないのが残念
-
フェニなんて一億あったって将軍より弱いんだから(間にネメシスという厚い壁があるし)
別になんも矛盾せんやろ
何が不満なのかさっぱり分からん -
>>933
つーかオメガは普通にオリジン並で良かったんだよ
なんで2軍アイドル超人なんかと戦わせて善戦させてんだか
善戦はウルフだけであとは瞬殺で良いのに
この辺の展開は「有能担当は悪魔超人編までしか認めてないんじゃねーか?」
と疑ってしまうわ -
肉ファンなら始祖も噛ませになることくらい予想出来てそうなもんだけど
必死に否定してくる人いるよね -
>>526
ヤフー時代はこんなことなかったのにな -
今週2世かと思ったわ
所詮血かよ -
>>933
格下はいいんだけど何年こいつらで引っ張ってるんだってくらいずっと同じ敵なのがなまたテントウムシ戦うし -
>>933
牛の乱入でやっと勝った戦いの神の後に完璧超人やってたのをお忘れか -
>>902
ロメロスープレックスとかいう超技術 -
知性の神「フェニックスの中、とってもあったかいナリ…」
-
>>904
っってもキン肉マンも出せる最大の火事場でドーピングしなきゃパイレートにボロクソに負けてたわけで -
>>941
それ言いだすとアタルとネプ下げになるんだよなぁ -
>>929
不死鳥乱心波があるじゃないか -
>>941
なるよw
旧作の最終章のラスボスだぜ?
主人公と決勝戦で王位を争ったキャラなんだぜ?
強さはともかくとして、ネームバリューでいけば将軍に匹敵するぐらいのキャラだろ。
オレがこういう話をすると「前シリーズで縄で縛られたまま長期間放置されたネプは?」みたいな事を言いだす人が出てくるんだろうけど
コイツはタッグ屋だからね。 -
あれだけ攻撃喰らったのにアリステラはいまだにかすり傷やアザの描写すらない
いいかげんこういうのやめ〜や -
>>949
火事場のクソ力は純粋に本人の力であってドーピングじゃねえよ -
ラスボスだけど、不人気シリーズだから扱いもそれなり
-
将軍>ネメシス>一億フェニ>>素フェニ
今までさんざんこのイメージで語られてて、ゆでもその通りに描いてる
何がおかしいんだ?
フェニが負けるのが嫌で作品叩きとか見苦しいぞ -
あーあ これゼブラと同じような感じで フェニックス負け確定じゃんか もう終わりだな
-
知性の神いうか、悪知恵の神、謀略の神で良かった気がするわ
-
>>944
オメガの強さってギミックとか超人強度とか生まれ持ってる要素が強いんだよな…
オメガの星の環境で育ったからって生まれだし
先鋭中の先鋭を描いてるシーンとかあればまだマシだったんだが
特訓しまくって超人強度無視の始祖の後だからなおさら感じる -
>>953
フェニは始祖編始まる前からファンの間での扱いは将軍とは差があったよ -
>>491
フェニにとって知性の神との結託がどのくらい忌まわしいものなのかとか
六鎗客の背後にある事情を知った上で阻止しようとしてることは早い段階から描かれてるものの
その阻止しようとしてることの重大さも情報出し惜しみしすぎて伝わりにくいからな
全てを明かす必要は当然無いけど(始祖編の悪魔軍も将軍とあやつの関係性が判明したのは
後半になってから)今回のフェニックスの場合も
情報を出し惜しみしすぎて重大さが伝わりにくいってのは大きなマイナスだと思う
>>469,506
フェニックスがオメガの神殺しについてどう思ってるかも
せっかく神そのものが関わってきてるわけだしもう少し明かしとけばよかったな
これが神を否定するくらい険悪な関係なら
事の優先順位次第ではあえて憑依された身でアリステラにやられて神攻略のヒントを与えるみたいな流れもありえたけど -
>>957
マリポとビグボだけでこの先話を進められるのか心配このタイミングで正義と悪魔と完璧かアタルが出てくるのかな -
たぶん、このシリーズってアレじゃない?
王位編のキャラが敵になって新キャラ従えて地球を来襲するような。
だとしたら、アリステラなんてただの先遣隊の可能性が高いぞ。
オメガの民だとか、そんなもんは後付で何とかなるようなショボい設定だし。 -
>>952
素のパワーで戦う以外は全てドーピングとかわらんだろ -
>>962
生まれ持った強さと言うが、それは一族が研鑽の果てに行き着いた独自進化の結果だろう -
ここからどうやって盛り上げるのかが楽しみじゃなくて、不安で仕方ないという現状がもどかしい
-
これ額にMのペジータみたいにフェニッヌスサタンに操られてラスボスあるな
スグルorアタル対フェニックスあるよ -
いやさぁ卑怯とはいえ長年最終36巻だった頃のラスボスやぞ。
なんでこんな負け方さすのかなぁ〜。ゼブラとは格が違うでしょ -
どう考えてもアリスちゃんの強みは後ろの手なのに頑なに潰そうとしない
知性溢れるなら最初に潰しておけよと
ジャスティスなら全てへし折ってるぞ -
アタルに負けかけてるからなぁ
-
相変わらず評論家気取りねバカアンチがウゼェな
つまらんと思うなら見んじゃねぇよ -
ゆでの都合でいくらでも強さが変わるものに対し
いつまでそんな事言いあうつもりなんだよ…
主人公補正、裏主人公補正、次のネタが決まったからさっさと終わらせたい補正
いくらでもあんだろうがよ -
>>516,520
序盤にディクシア関連などで顔芸多用して挑発してたのも
場合によっては「本心ではなく」怒らせるための演技という捉え方もできるけど
フェニックスのセリフからするとアリステラの知らないディクシアとの絆がなにかあるとかの可能性は
あるように見えにくい描写だしな…
策としてわざとやってるとしても
それをわざとだと見せるのが最近上手くないから
種を明かしたときにちゃんと説得力が伴うかどうかはかなり心配
>>523
ゼブラ戦の不評のひどさでいろいろ反省したのか
アリステラは表情やリアクションも豊かになったし
ダメージ描写や焦り描写もちゃんと入れるようになって
サイコほどではないにせよ話を盛り上げてるのは確か
でも今回みたいに吐血とかしてても
実質効いてない様子が続くのではあまり意味がないよな…
このリベンジャーで決着ということは話の流れ上まずありえないわけだけど
かといってまた攻略されるのも芸がなさすぎるし
本当にオーバーキルクラスのダメージが通って
にもかかわらずアリステラが(ダメージ描写はしっかり入れつつ)戦い続けて
使命感の強さを見せ付けるというのでもいいと思うんだが
神がらみのかけひきがメインになってしまうんだろうなあ… -
すまん無理だった
-
フェニックスは強さが売りの敵役ではないからな
その点は作中でロビンがスグルに話した通り -
当時フェニより強そうなマンモスが消えかけのロビンに倒されちゃった(実力差はしらんが)くらいなのを思うと
今の五王子はみんなかなり頑張ってるだろ -
一億フェニは弱くはないにせよさほど強くはなかった
95万フェニなんて経歴的に言えばウルフマン以下とみなしても問題ないレベル
五神憑依フェニがその辺の敵にボロクソやられてたら流石にソレはちょっと文句言うかなってレベル -
>>968が頭悪すぎて草生えるwwwwwwwwwwwwwwwww
-
テントウムシが勝った時点でフェニは負けか引き分けか無効試合って言われてたな
テントウムシだけ残るのは考えにくいと
フェニ勝ったらテントウムシから何か脱皮してくるな -
>>916
???「うわーっ 動けない〜〜〜〜っ!!」 -
>>846
えらく半端だな、100の普通の神と後の3つは誰なんだ? -
無印のキャラを踏襲した卑怯殺法で目的のために手段問わずにかましたったらよかったんや
それなのに -
>>989
だからアリスが負けて残った奴等はクラッシュやターボみたく第二陣に組み込まれるんだよ。
作者がサタンまで担ぎ出して、アリス部隊が主戦力で第二陣は無いとか
そんなちゃちなスケールで今シリーズは描かないだろ。 -
立てるぞ
-
ダメだったすまん
-
フェニがアリス倒して宇宙の平和は守られた 今シリーズ完でええわ
-
>>992
同じ卑怯でも悪魔超人のような矜持と違って
拗らせたスグルへのコンプレックスや王位への執着が根底にあったから
その両方から解き放たれた今のフェニックスじゃ卑劣に徹する事はできないんじゃないかな
ましてこの戦いはスグルへの贖罪も動機のひとつになってるようだし
それに反する事はしたくないのでは(だからこそ知性の神も一度は拒んでる) -
>>998
持ち味殺しとるがな -
フェニックスの十八番プロモーター発注のデスマッチとか迷路が出てない
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 3時間 6分 4秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑