-
将棋・チェス
-
中卒が幅を利かせてる業界
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
将棋
競馬
相撲
チンカス業界 - コメントを投稿する
-
麻雀プロは最近高学歴が多い
-
確かに、中卒が頭脳を誉めそやされて先生呼ばわりされるのは将棋異界だけかもねw
大学院修了者の上に中卒が君臨する頭脳労働集団は相当にレアじゃない? -
タイトルホルダーが2人とも中卒
https://mevius.5ch.n...gi/bgame/1718927323/ -
>>3
昔の将棋指しの扱いは博打者と同じだったんだぞw
戦後は制度が整えられ、一般人並の生活ができるように
なってから扱いがまともになった感じだ。将棋は
子供の頃に小脳で将棋の反射神経を鍛え、
その後は前頭葉で理論で積み上げて行くような
作業が引退まで続く。将棋に関しては間違いなく
先生だけど、他のことはド素人だからそんなに
気にしなくていい。 -
大道芸人
-
でもここの中高年たちも高卒が相当たくさんいるんでしょ?
棋力で中卒に勝てず仕事も底辺、じゃどうしようもないじゃん -
中卒タイトルホルダー
・藤井聡太
・伊藤匠
中卒A級
・永瀬
・菅井
中卒元タイトルホルダー
・久保
・深浦
・中村修
・田中寅彦
・福崎
・南
・高橋道雄
・桐山
・森安秀光
・森けい二 -
将棋やってなかったら東大に入っていた、
が中卒将棋指し(アマ含む)の妄想口癖 -
学歴厨
-
業界の看板タイトルホルダーみんな中卒のチー牛オタク
終わってる -
闇バイト
美容師
バンドマン -
むしろ将棋界は中卒こそエリート
大卒なんて鼻くそと同じだろ
将棋界のエリート順位は
小卒>中卒>高卒>大卒>院卒>社会人編入試験
こうだからな -
中卒がヤバいってのは高校入れない奴がヤバいだけで
入る頭がありゃ問題ない
実際
高校なんて勉強だけするか?部活するか?サボって寝てるか?
そんなんでしょ
行かなくても大した事ないよ
どちらかと言うと高校行く行かないより
中学生をまともにやってない人は危険かもしれない -
中卒は学力どうこうより、3年間まともに通学して卒業できなかったという時点で人間として問題あり。
中卒には関わらないのが吉 -
>>13
底辺高校卒リーマン乙 -
中卒でも藤井くらい行けば大成功だろう
2桁億+死ぬまで食いっぱぐれないし -
学歴より将棋の実績が全て
-
しかし全然量ってないよね、取った人がとても「時代の顧客裏切ってしょうもねえ信者増やしてないな
ギャンブルか投げ銭とかにも
俺は本気で脱毛するぞ -
くあきにちんみすこれを
-
その道の最優秀エリートが早くプロになるのは当然のこと
早い段階でどの道のプロにもなれなかった凡人が大学卒業まで学生やってるんだろう
例えば外交官の場合でも、昔は東大法学部を卒業せずに1年早く外交官試験に受かって中退してなるのがエリートコースだった
天才に学歴はいらないが、凡才こそ学歴が必要だ -
>>5
>将棋に関しては間違いなく先生だけど、他のことはド素人だから
それは大学教授や研究者にも言えること
だけど、彼らの世界に中卒はまれにしかいない
ま、言わば学校が奨励会みたいなもんだから当たり前だけどw -
>>24の方の意見には凄く共感します。
石田和雄先生が30年ちょっと前くらいに将棋世界誌上で「私は中卒ですけど、将棋界は高学歴の人のほうがコンプレックスを持っている不思議な世界ですね」とコメントしていたのが印象に残っています。 -
野球選手だって高卒プロが一番実績残すよな
リスクもでかいけどな
結局人それぞれだけどね -
通信の羽生も中卒みたいなもんだろ
-
定時制でも通信制でも高卒には変わりない、中卒とは段違い
島とか最初から通信制高校に入ったらしい。
忙しくて通えないのが分かってるなら適当な高校に転校するべき。
卒業できないのが分かってから高3で中退する中卒が一番愚か者 -
最近の政治家も中卒じゃなくてもそんな感じじゃね?
-
あのお方はコロナ渦が無ければ高校は卒業する予定だったのでは?
緊急事態宣言のせいで授業と対局が6月以降に押し込められて、出席日数を確保するのが
不可能になったという感じか? -
ハブオタワロタ
-
アルパカは出席日数不足と成績不良で卒業できなかったから中退した。
超愚か者である。 -
人間教育は中学までで終わり
高校は作業場 -
>>34
中卒乙 -
>>31
うずじゃなくてわざわいの禍 -
妄想乙
お前の教祖は藤井神頼みでのケツを舐めてるのに信者は逆恨みが酷い -
中卒は人間じゃねえ
-
蒙古タンメン
-
俺大卒だけど、中卒プロになれるなら交代したい。好きなことやって
生きて行ける人は本当の成功者なの実感しているからな。
学歴なんて行かせなければ単なるアクセサリー。
実がない。 -
マジレスすると、大学入る為に必要なのは英語。これさえどうになれば偏差値60くらいまでなら
どこでも入れるはず。数学とかは正直、将棋が得意なら苦にならないしな。国語社会なんて
日本人なら少しやれば誰でもできる。 -
訂正
これさえどうに ×
これさえどうにか 〇 -
「 中卒だもんね 」義姉からの嫌味に涙。箱根駅伝で始まる学歴マウントがツラすぎる。義実家帰省で見た「 私だけが知らない世界 」
1/1(水) -
将棋と数学関係ない
糸谷は数学全然駄目
永瀬は勉強全部駄目 -
>>45
よお底辺高卒 -
低学歴って何が楽しくて生きてんの?
死ねばいいのに -
糸谷は阪大だから数学できるだろ
-
勉強なんかできなくても要領が良ければ大学へ入れる。
丸山とか将棋の自己推薦で早稲田社学へ入った。 -
今は知らんが少し前までは早稲田社学と言えばお笑い残念学部だった。「社学のシャシャシャ♪」というテーマソング?を持ち、コント赤信号の渡辺(明治経営)に社学のデーモン小暮が馬鹿にされていた。
-
阪大文学部で数学全然駄目って言ってる奴を
「数学出来る」とは言わない
普通は -
将棋推薦のない東大と京大はナチュラルに将棋が強い。
学生将棋でも必ず上位だし。 -
>>51
しつこいんだよ、底辺高卒野郎 -
大学の場合は環境の差が大きい
例えばsugarの湘南工科大学みたいなFランは
1学年数百人だから部活やサークルが機能しない
それ以下の馬鹿はそもそも大学入れない -
「明日明後日いいことが起きないかな」
谷川浩司、達人戦前夜祭で
↑
こいつの脳内は幼稚園児以下 -
高校中退は、学歴的には中卒とほぼ同じ扱いになり、就職では著しく不利になる。それは学力面もさることながら、「3年間辛抱して通学することができない人間」というレッテルを貼られてしまうことによる。
高校中退者は、大半が高1の夏休みまでに決着するという。みんなが高校に進学するので自分も進学してみたが、勉強は難しいしおもしろくない。退学届を書いて担任に提出すると「せっかく入学したんだし、もうちょっと頑張ってみたらどうか」と一応引き留めてはくれる。だが義務教育ではないから無理な引き留めはしない。「そうか、じゃあ頑張れよ」でお別れとなることが多い。 -
その後の彼(彼女)の人生は茨の道となるだろう。大工とか菓子職人とか洋裁とか、手に職をつけてそれでご飯を食べていこうという固い決意があるのならばまだいい。最初は見習いのような仕事から始めて、地道に技術を身につけていけば自立していくことも可能だろう。だが、そうした人は少ないのではないか。
同級生が高校に通学している間、家に引きこもって何もせず、気が向いたら短期のアルバイトをするという・・・引きこもりとフリーターを足して2で割ったような生活に堕ちる者が大半だろうと思う。 -
ただし、将棋でも相撲でもいいが、他をはるかにしのぐ卓越した技量を持つ者は話が別である。こうした者は、余弦定理や独立分詞構文を習ったからと言ってほぼ何の役にも立たない。むしろ将棋なり相撲なりの技量を磨いたほうが将来のためになる。しかし、こうした者は稀有な存在である。
-
西村一義さんや勝浦修さんは、仮に将棋の道に進まなかったとしても大成しただろう、と言われていますな
-
半ばヒキニートの中卒と一緒にするなw
-
はじめまして、私は80歳すぎの老婆です。同居の娘は50代ですが未だに働いたことは無く、ひとりの友人もおらず、何十年も自宅に引きこもってます。
そんな娘の昔からの楽しみが将棋です。元が陰気で無口な子ですが、森内先生が勝つと上機嫌で「あ、やっぱり本格実力派はさすがだわ…」などと子供のようにニコニコしながら話しかけてきたりします。将棋のことは全くわかりませんが、そんな娘の笑顔は母として嬉しく感じておりました。
ところが、6年ほど前から段々と娘の様子がおかしくなったのです。深夜に部屋で奇声をあげたり、家のモノを壊したりすることもしばしば。さらに3年前ほど前からは「あ、引退後の序列が…」「あ、森内名人は羽生より強いのよ…」「あ、森内世代万歳!」「あ、18世さま」「あ、羽生氏ね!!」などとブツブツ言いながら、虚ろな目で私を見ながら自慰を始めたり、スマホ画面を見ながらその場で脱糞をしたり、度を超えた奇行が目立つようになりました。さらに今年の3月12日晩には突然に意識を失い救急搬送され、退院したものの今は常時オムツの要介護生活です。
今の娘は寝たきりのままスマホを弄ることだけが楽しみですが、つい先日12月1日晩に口から泡を吹いて意識不明に陥り、命に別状は無かったものの再度の入院となりました。将棋界が連盟創立100周年、東西新将棋会館完成など明るい話題で盛り上がってると耳にする中、どうして私の娘ばかりが…と言うやるせ無さでいっぱいです。 -
転職の時の履歴書の学歴欄は確か高校から書くんだったよな
-
永瀬はコンビニバイトも出来なそう
-
中卒じゃやっていけねー凡人だから高校、大学に進学すんだよ
中卒でやっていけるのわかってれば高校なんかいかねーよ時間の無駄だしな -
例えば今簡単な3手詰めの問題をここに書き込んだとして、17:30までに正解を書き込めって言われても誰もできないだろ?何千人ここ見てても誰一人できない。
お前ら高齢見る将にはできるわけないよな
でもこんなの中卒の棋士様はみんな1秒で解けるんだよ
頭の出来がちげーんだよわかる?だから高校にいかねーのよ -
中卒が幅を利かせてる業界がナンボあっても別に普通やけど、独身高齢者が幅を利かせる業界は存在せんやろな
もしあるとしたら、そこが圧倒的に社会の最底辺 -
中卒は全人口の約5%、20人に一人くらいの希少人種で普通は滅多に遭遇しないのだが。
将棋界ではプロ将棋指しの約1/3が中卒!
5ch将棋関係では約1/4が中卒、約半数が底辺高卒、約1/4がFランという悪寒
恐ろしいところである。 -
>>73は20年前から将棋は馬鹿でも出来ると言い続けている40歳以上の超絶基地外。
相手にしないように。 -
英語数学社会理科英語と同じく一つの学科として将棋
があるだけなのに、この73の馬鹿は20年以上も将棋は馬鹿でも
できると異常な執着を持って言い続けている超絶基地外。
東大で将棋を単位として認めていることも一切無視して
それを言い続けている精神異常者。 -
>>75
永瀬は国語算数とかの勉強系も、書写とかの習い事系もいくらやっても上達しない落ちこぼれで
先生からも怒られてばかり
クラスメイトからはいじめられ、磯子将棋センターだけが逃げ場だった
みたいなわりときついインタビュー見た記憶がある -
畠山成幸もオール1だったって
超速の本で書いてる
アホだよあいつら
単にアホ -
2024年度タイトル戦挑戦者
名人戦→豊島将之九段、高卒
叡王戦→伊藤匠叡王、中卒
棋聖戦→山崎隆之八段、中卒
王位戦→渡辺明九段、高卒
王座戦→永瀬拓矢九段、中卒
竜王戦→佐々木勇気八段、高卒
王将戦→永瀬拓矢九段 上記
棋王戦→増田康宏八段、高卒(通信制)
全員高卒以下 -
まず三段リーグが厳しくて高校行くのは時間の無駄でプロにもなれない
伊藤匠だって将棋に集中したから18でプロ入りしてタイトル取るまでになって大正解だったと -
高学歴棋士の実績って片山とか上村とかエホトとか谷合とか…
-
オール1でも養護学校でもなれる職業
それがお遊び将棋指し
テレビゲームでトップになるのと大差なし。 -
三段リーグは土日にやるから高校には影響なし。
高校に行けなかったり中退する連中は単に学力が低かったり、性格に欠陥があっただけ。 -
頭が古すぎる
通信高卒でマウント取りたい羽生オタ? -
>>80
糸谷 -
>>79
生存者バイアス -
絶対良い人で上長として働いてんのだからな
どう考えて、責任逃れしそう
試験段階でクレカ登録はヤバすぎる -
覚悟決めて中卒で棋士になることの方が遥かに難しい。
学歴なんてダラダラやっていても貰えるアクセサリー
みたいなもの。難関資格で必要なら大学まで行く
価値あるけど、ただ就職予備校に行くつもりで
やっていたならば明らかにアホ。 -
俺も幼少から将棋に目覚めて打ち込んでいたら中卒プロに
なっていたかもだ。それで食っていけているなら全然OK。
将棋プロとはそういうもんだし。学歴よりも棋力が必要な
世界なんだし、その世界ではそれが正義。一般社会の
東大を頂点とした学歴ヒエラルキーとは全く異なる世界。 -
中卒とか無理
惨めすぎる -
学業と両立できたやつもいないではないが小中学校から全てを捨てて将棋漬けの毎日を送らないとプロになれない特殊な業界だから
高齢でプロ入りしてもほとんどはC2の底辺だし若いほど上に行ける可能性も高まる -
そりゃ中学生棋士は名人までの赤絨毯が用意されてるし
-
中卒棋士には世間からの生温かい目が待っている
-
中学生棋士は今まで5人だが、中卒棋士は数えられないくらい無数いる。
そして中卒棋士かつ中学生棋士はただ一人! -
中学生棋士かつ大卒棋士は誰もいない。加藤一二三はなんちゃってワセダ二文中退
-
プロになれればいいけどな
中卒高卒の高齢元奨は悲惨だな -
職員は職員で日大レベルの仕事ぶりだもんなあ、ここの団体・・・
-
転職しないんだったら別に良くね?
転職時することになって履歴書書く時は深く後悔するんだろうが -
ギリギリプロ4段になったのに副業で金儲けようとしてる底辺中卒棋士がいるらしい。
-
皆さん
中居やジャニー喜多川の件で何を学びましたか???
警察の天下りの重要性!!! そうです!
出世の為に強姦を揉み消した <安倍晋三お気に入り記者事件>でも警察の事を信頼して頂けることは実証済み!!!
強姦し放題のジャニーズ事務所は
事件の相談を受任する弁護士や、被害相談を受ける警察の存在ごと被害者から奪うことで成立していました! (国家権力による威嚇、周囲の萎縮の悪用)
是非、棋界にも、警察OBを!!
(暴力団の名前を出してはいけませんが、警察の名前で被害者を萎縮させるのは合法です。パチンコを保護下におく警察の、金で転ぶ信頼度は、世間では絶大ですので十分な萎縮が約束されます。弁護士すら萎縮したという事実こそ、最大の効果なのです!この効果!恐怖心から明示されにくいことに大いなる意味も!)
649 名無しどんぶらこ 2024/12/15(日) 17:21:45.93 ID:tO6aqen50
井川意高は言いました。
警察とは汚職するための組織だ。
俺は筑駒から東大。
幼少期は、飛行機で四国から東京の塾に通い、
18歳からは
週末になると親の金で東京から祇園に新幹線で通った。
上場企業の創業家として20代から会社を経営してた。
その俺が断言しよう。
警察と政治家はカスであると。
具体的には、ビール券数百万円を署長レベルに毎年届けて、元警察を雇用したりして違法を合法にしてた知り合いなどがいる。
時効だからいうけど、政治家に俺らも現金を饅頭の下に入れて、ゴルフとか行く度に渡してた。
アイツら、私腹肥やす事以外考えてないクズばっかりだぞと。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑