-
CD-R,DVD
-
【雷豚】LITE-ONスレッド その20【計測】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 21:12:14 ID:ZAyloXC8 [1/2]
LITE-ON IT Corporation
http://www.liteonit.com/
まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/242.html
■前スレ
LITE-ONスレッド その19
http://toro.2ch.net/....cgi/cdr/1282306334/
関連リンク・過去スレ
>>2 - コメントを投稿する
-
■関連リンク
改ファームの神のページ
codeguys.rpc1.org
http://codeguys.rpc1.org/
情報収集はこちらで
http://club.cdfreaks.com/f44/
■過去スレ
. 1 http://pc.2ch.net/cd...0090/1009066488.html
. 2 http://pc.2ch.net/cd...0159/1015946885.html
. 3 http://pc.2ch.net/cd...0214/1021473441.html
. 4 http://pc3.2ch.net/c...0261/1026134448.html
. 5 http://pc3.2ch.net/t....cgi/cdr/1033614353/
. 6 http://pc3.2ch.net/t....cgi/cdr/1040368030/
. 7 http://pc3.2ch.net/t....cgi/cdr/1050218756/
. 8 http://pc5.2ch.net/t....cgi/cdr/1067903836/
. 9 http://pc8.2ch.net/t....cgi/cdr/1095052691/
10 http://pc8.2ch.net/t....cgi/cdr/1125665316/
11 http://pc10.2ch.net/....cgi/cdr/1148603878/
12 http://pc11.2ch.net/....cgi/cdr/1169449285/
13 http://pc11.2ch.net/....cgi/cdr/1177931359/
14 http://pc11.2ch.net/....cgi/cdr/1186116643/
15 http://pc11.2ch.net/....cgi/cdr/1195803574/
16 http://pc11.2ch.net/....cgi/cdr/1205339444/
17 http://pc11.2ch.net/....cgi/cdr/1216394603/
18 http://hibari.2ch.ne....cgi/cdr/1240403680/
19 http://hibari.2ch.ne....cgi/cdr/1282306334/ -
今や高性能SSDのLITE-ON、市場撤退のソニオプなぜ差が付いたか慢心、環境の違い
-
そもそもソニーはPC向け光学ドライブやる気なしだから
-
あげ
-
112買ったでー
-
うーむ、流石に前スレが落ちてから間が空きすぎたのだろうか
とりあえずあげ -
らいとんオワタ
-
新スレおめでとうございます^^
-
はいはい
-
ここですか?
-
iHBS212のHL05ファームキタ━━━
-
Lite-On iHBS112 2 PL06
Lite-On iHBS212 2 HL05
Lite-On iHBS312 2 PL16
変更点知りたい -
人こねー
-
売ってる店が減った
πかLGしか売ってないよー -
LH-20A1Sが氏んだ。電源が入らねえorz
-
ざまぁw
-
iHAS322のベルトがよく滑るようになったのでiHAS524買ってきた。
LABEL TAGなんて誰が使うんだろうな。 -
俺俺、俺だよ俺!
-
iHBS212のトレイが、閉めてもまた開くということが時々起こるようになった。
ベルト交換で直るかな? -
トレイが出てこなくなる現象、これってディスクが入った状態であれば出てくるじゃないですか?
これってなんで空だとダメで、ディスクが入っていると出てくるんでしょう? -
ディスクの妖精さんが扉を開いてるんでそ
-
ありがたいね
-
>>22
中で妖精サンがなにやってるかは、実際なかをみてみないとわからないなあ。
トレイがわずかに浮いていて、どこかがひっかかってるとか。
ディスクを上下からはさみ込んでる回転軸が、たがいにくっつきあって剥がれないとか。 -
上蓋側の丸い押さえに磁石が入ってる。
金属に磁石だけつけるのと、間に紙など挟んでつけたのとじゃ力が違うよね
ということだ -
iHBS112 312販売店減ったな・・・
-
bd-5300sを、6,498円で購入
今後とも宜しく -
帰れ
-
2年前に買ったiHES208のトレイを開こうとする度にガッコンガッコン音がするだけで4,5回繰り返してようやく1回開くようになった
次のドライブ探す前にと、裏面分解してトレイ動かしてみたらレンズが上下する為のプラスチック製ガイドのグリスが消耗して摩擦が大きくなってたのが原因だった
シリコングリス塗ったら見事に治ったけど、これ寿命と判断して買い換えた人多そうだな… -
なんでこんなに売ってるとこ減ったんだ?
まさか撤退じゃないよね? -
誰かCMC-BDR6X25P50とCMC-BDR6X25P100持ってる人居る?
iHBS112系が対応してるのか知りたい、CMCMAG-BA5だろうとは思うんだけど。 -
どこに売ってるんですかこのメーカーのドライブ。
価格コムで検索しても2つしかヒットしない -
googleやyahooでショッピングで検索するともっと出てくるだろ
-
>>34
探したけどないっす -
リンクスインターナショナル
24倍速書き込みのPLDS製内蔵型DVDスーパーマルチドライブ、3月9日、オープン
http://www.links.co..../plextor-ihas324-07/
http://www.links.co.jp/item/ihas324-07/ -
iHAS324-07 WU
http://akiba-pc.watc...9/ni_cihas32407.html -
DVDと違ってBDは新商品でも出ない限り国内入荷の希望なさそうだな
-
毎月BDを100枚書き込んで計測してると
かなり死んでいくな・・
5台持ってるが2台まともに書き込みできなくなった
そんで売ってないし・・]
16800円で212が売ってるけど これ何なの?
ドスパラで6000円くらいで売ってたのを10台くらい買っておくべきだった・・ -
iHES208
分解したら、下部分の板に長方形の白いゴムがついていたんだけど、何これ? -
きのう日本橋いってみたけど、LITEONドライブはDVDマルチしか置いてないな。
-
iHAP122-13
http://akiba-pc.watc...6/ni_cihap12213.html -
LITEONのBDドライブは現品限りなの?
-
レーベルに?書き込む機能、あれはここのメーカーだけ?BDの物にもついてる?
誰も使ってなさそうだけどw -
プレクにもあるよ超限定特別レアモデルだけど
-
焼いたとき色のコントラストがクッキリする色素って何だっけ?
どうせならハイコントラストで文字書きたいじゃん! -
海行け
-
iHAS324買ったけど、しばらくすると蓋が開かなくなるのは 相変わらずなのかな?
1880円だったから、そうそう文句も言えないけど・・・
蓋ごときで廃棄ってのは、物を粗末にしてるようで どうも性に合わん。 -
やっぱり
トレイ開閉に
輪ゴムなんて使うからだギアにしろよ
ゴムなんてすぐに劣化するジャン -
どこのメーカーもトレイの開閉はベルトですぜ!
但し、良い部品使ってるメーカーなら10年位たってもベルトは酷く劣化しないけどね -
ベルトだけゲトしてきて交換できないですか
-
秋月に代替になりそうなゴムがあった気がするが
-
OEMのBD-5300sだけど聞いていいかな?
Opti Drive ControlでDisc Quality動かすと、0.01x程度の超遅いスピード
しか出ないんだけど、何故かな・・。 -
ラドブイ非が対応すで
-
あけおめ
-
ベストゲートで表示されるLITEONのBDドライブがiHOS104だけな件
-
iHAS324ってiHAS324 WUしか売ってなかったけど、これってiHAS324 Wでいいのかな?
Wってオフセット値見る限りではMediatekじゃなさそうだけど計測できるんだろうか・・ -
>>61
試してみた? -
末尾WはRenesasチップ?
Optiarcが無くなったからYのNECチップはもう出ないだろうけど。
今の24系はA,Y,B,C,Wの5種類であってたっけ? -
212がまた1台死んだ
国内で売ってないのに・・・・
エラー計測できるBDR書き込みドライブは? -
ロジテックのポータブルとか
-
>>66
機種名を書いてくだされ -
秋葉だとポータブルの奴も品薄になっているな
計測やっていた連中、タイミング良く使っていたドライブ壊れているのか?俺もその口だが
安いWinモデルは無いね、高いMacモデルの方買うしかない -
台湾でブラックサンダーとやらが人気らしい
ブラックサンダーと312を交換してもらおうかな・・ -
たかがチョコ菓子なのに
-
上の書き込み見て、LBD-PME6U3LBKを尼で買ってみた
Pioneer BDR-TD05だった
当初の目的は果たせなかったが、TD05が5980円ならいいか・・・ -
今更ながらLite-On iHAP322 Wを購入してファームの最新Verを確認したくて
LITE-ONが提供しているSmartPack v1.22.0をインストールした。
最新ファームだったので、もう要らないからアンインストールしようとしたが
プログラムのアンインストールの一覧にも表示されないし
ググッてみたがその方法も見当たらなかった。
ご存知の方いませんか? -
今更ながらLite-On iHAP322 Wを購入してファームの最新Verを確認したくて
LITE-ONが提供しているSmartPack v1.22.0をインストールした。
最新ファームだったので、もう要らないからアンインストールしようとしたが
プログラムのアンインストールの一覧にも表示されないし
ググッてみたがその方法も見当たらなかった。
ご存知の方いませんか? -
?
-
iHES208 縦置きだとDVD入れても認識しなくなってしまった
-
なんでライトンってファームウェアをファイルごと公開しなくなったんだろうな
-
>>76
開発後のサポートに金を掛けてる余裕が無いんじゃね? -
なるほどな
-
売り逃げはコスト的においしい
-
3台のLITE-ON DVDドライブが開閉不能になってしまった
ベルトがマグネットに負けて空回りするという不具合 -
ゴムなんてすぐに劣化するじゃん
ギアに戻せよ -
計測ドライブは絶滅しちゃった?
-
今時計測とか
-
しあにんなお昼ごはんも更新が止まってもう長いしな。
糞円盤しか作れない会社が淘汰されて計測してもどこも似たり寄ったり。 -
……やべー、もしかして今現在簡単に手に入る計測ドライブ存在しない?
経年劣化を知りたいんだが……・。 -
>>86
PLDSの正規品ならこれ
PX-891SAW
http://kakaku.com/item/K0000603379/
安さを求めて2013年2月頃に出回った模造品でもいいならこれ
PX-880SA
http://www.tokka-baz...3/X/page1/brandname/
どの個体も外装も認識もPX-880SAだがそれは模造筐体と偽装ファームウェアによるもので、
中身が本来ならばiHAS*24A系のMT1879LEがメインチップであるところ、確認出来ただけでも以下の5通りがあるのでかなり面倒臭い。
・MT1879LE(PX-880SA)
・MT1839LN(PX-L890SA)
・MT1869L(PX-806SA)
・MT1869LL(iHAS220)
・MC-10045(AD-7240S) -
模倣品
-
ってよく見たら対応がDVDまでだこれ!
BDドライブで計測できるのはもう無いか…。 -
>>89
http://www.soho-jp.c...cts/content0329.html
> ※当ドライブは「PlexTools」および「PlexUTILITIES」には対応しておりません。
すまん、PX-891SAWは非対応だった。
MediaTekのチップを積んでいるのは一つ前のPX-891SAまでだったか。
てことは計測出来るドライブは新品だともうないんだな。
ストックしておいて助かったけど最近もう計測してないw -
じゃんぱらで中古在庫探ってても
偽装が混ざってるIHAS324なら余ってても
計測可能な機種はほとんど出回らないな
この前も20A1Sが入荷したら1日で消えてた -
今更だけどiHAS324-07 WUの中身はiHAS324 Wで、チップはR8J32091NPだった。
ついにはフタのネジ止め箇所も半分にケチられたのか。 -
iHAS324-07とiHAS324-17の違いは・・・?
-
先生、質問です。
CDのリップで、パイオニアのドライブだと音がいいけど
LITEON や LG のドライブだと音悪い。
プチノイズ載る、とか言われたけど、そんなことあるの? -
ihes208-27って計測できる? そもそも後ろの数字の意味は何?
-
計測できるよ
後ろの数字はバンドルソフトの違いやパッケージの海外版や国内版
或いは代理店ルートの違いで変わると思われるが詳細不明 -
IHOS104-06って計測できる?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑