-
デジカメ
-
メタボリックなカメラマンについて語りましょう
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
メタボリックなカメラマンについて語りましょう
http://itest.5ch.net...amera/1513073898/l50 
https://mevius.5ch.n...amera/1529721813/l50
http://itest.5ch.net...amera/1554501911/l50
民謡野郎とか訳の分からないのがここを見つけたらスレタイ変えて語るので上手く検索してね - コメントを投稿する
-
センセの心の闇
太った事をシマエナガの撮影に関連付け?
福島の原発事故の後に狭心症の症状が出たから糖質制限を辞めた?何の関連があるの?
そもそも太ってる事が原因では?
リバウンドの原因が制限?自己管理が出来るかできなかだろ。全く訳の分からない考え
糖質の摂取量を減らして体調が良くなる?
糖質がだるさの原因?意味不明
1日1食が良かった?意味不明
3日断食が良かった?意味不明 -
糖質制限でも何でも、外部からの影響によってそれが正しいと思い込み、真似している状態は自己コントロールできずに洗脳にかかっているのと同じ。
本来は、自分の体の不調を感じて糖質制限が必要だと判断して、自分から脳に生活行動を変える命令を送らなければいけない。
何かを信じてやっている限り、思考系の脳が正常に機能していない。
自己コントロールできてない状態だと洗脳が切れたときには反動が起こる。 -
脳には右脳感情と左脳感情があって、どちらの感情系も依存症に関係しているが、外部情報にもとづいて「誰かの真似をすれば痩せられる」と思い込むのは右脳感情。
そのまま依存症になりやすい人は、左脳の扁桃体の周辺が弱いケースが多く、自分が外部の情報を盲信していることに気がつかずに、依存の度合いを自己評価することができない。
左脳感情がうまく機能せずに、自己を客観的に評価、分析することができないのは依存症の特徴。 -
左脳が発達して知識や言語能力が高い人でも、左脳の思考系が未熟な人が多い。
左脳の思考系が弱い人は順序立てて物事を考えるのが苦手。「よくわからないけど効果がありそうだから、とにかくやってみよう!」といったような漠然とした理由で行動を起こしてしまう。 -
何でもまず納得いくまで調べて計画を立てることができる人や、糖質制限という手段のあとの目的を明確にすることができる人は思考系が強く、ブームに安易に流されない。
糖質コントロールができている。
糖質制限はいろいろある方法論の一部なので、それ自体が目的になっている人は、糖質制限したあとどうなりたいのか目的を明確にする必要がある。
理解系について言うと、整理整頓できない人や、自分のことを理解していない人は、ブームに流されやすい。
逆にそういうことができる人は、それが自分に本当に必要かどうか理解したうえで取り組むことができる。 -
重要な事は糖質消費を意識する生活にシフトすること。
日中の脳の活動量を増やすことで糖を消費できる。
仕事はもちろん、運動や読書、整理整頓、人付き合いも含めて一日の活動量を幅広く増やすようにすることが重要。 -
糖質制限のメリットをひとつだけあげると、人間は食事も生活パターンもマンネリ化しやすいので、自分の食生活を見直すきっかけとして糖質制限するのは悪いことではない。
単純に体重を減らすことを目的にするのではなくて、食生活のバランスを変えることで体調が良くなったり悪くなったりすると、自分の体の変化に気づくきっかけになる。
糖質だけでなく、いろんな食べ物を期間限定で制限してみるのも脳のコントロール機能を高めるためにいい。 -
糖質制限で健康を害する人もいる。
肉体労働者やスポーツ選手など、普通の人よりエネルギー消費量が多い人は、むやみに糖質制限する必要はない。
自分がどんな生活スタイルで、どの程度の糖質制限が必要なのか必要じゃないのか、しっかり考えてから取り組む事が重要。
過剰な糖質制限には気をつけたほうがいい。
睡眠障害も起きやすくなり、鬱になる可能性が高まる。 -
◆◆◆京急・撮り鉄注意報◆◆◆
京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形車両がついに残り1編成となり、その去就が案じられています。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が開催されることが予想されます。
電車をご利用の方々は、彼らのカメラアングルを妨げないようご注意ください。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があります。
★◯▽●▲◇□■★◆◯▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲◎◆★▽●△◯■◇▽★◆ -
センセの心の闇
いつまで続くのか? -
相変わらず能書きばっかり
-
ダイエット御託を並べているがお前が言える立場じゃないだろ
-
デブが糖質を毒だと言ってもねー
誰も信用しない -
ボッタくりなカメラマン?
-
白飯をおかゆに変えるとどうなるか実験中。とりあえず1ヵ月やってみる。
-
300gと400gのステーキの写真が同じ
使い回し? -
グルメきどりは単なる糖質依存症だったと自分で認めちゃった
言い訳がましい書き込みばかりで痛い -
カメラマンみたいな過激に動き回る職業なのに、太っているなんて信じられない。
他の職業だったらもっと太ってるということだな。 -
サイコパスの判定
何個該当?
1.口達者/表面的な魅力
2.誇大的な自己価値観
3.刺激を求める/退屈しやすい
4.病的な虚言
5.偽り騙す傾向/操作的(人を操る)
6.良心の呵責・罪悪感の欠如
7.浅薄な感情
8.冷淡で共感性の欠如
9.寄生的生活様式
10.行動のコントロールができない
11.放逸な性行動
12.幼少期の問題行動
13.現実的・長期的な目標の欠如
14.衝動的
15.無責任
16.自分の行動に対して責任が取れない
17.数多くの婚姻関係
18.少年非行
19.仮釈放の取消
20.多種多様な犯罪歴
ていうかほとんど当てはまってるwww -
食べ物の価値観を変える前に自分の存在の価値観を変えたら?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑