-
デジカメ
-
ニコンZが売り上げ1位!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
α7シリーズ撃沈(笑)
EOS Rは出撃すらしてない(笑)
信頼性と画質を兼ね備えた大口径マウントのニコンZが獲るべくして獲った頂点。
ニコン「Z 6」がついに販売ランキングの頂点に!!
https://capa.getnavi.jp/news/301492/ - コメントを投稿する
-
あ、パナソニックもなんか発売していたの忘れてたw
-
Z6とFTZのキットを発売日に買いましたが
遂にこの時が来たかと 感動しております -
リコールさえなければもっと早かったかもな
-
4万円の高額キャッシュバックとタイムセール&ポイント還元&メルペイ還元&クレカポイントでウハウハできました!
もう何台か転売するか悩み中 -
キヤノン駄目だなw
-
価格のレビューがすごいな
-
価格コムでも売れ筋1位!
レビューも絶賛の嵐! -
Zの時代来ちゃったな
-
ニコ爺、あまり興奮しすぎると逝くぞ
-
ニコニーきもてぃいいいぃいい
-
GKが発狂してるのはこれが原因か
-
キャパ編集部に羊羹贈ったのか?
まあ、zってモノは良いからね
高価なz7と共用z6は高コスパ
次機種はメードインジャパンとかで中級機出せんだろ -
記事見たけど皮肉にしか見えなかった。
4万円のキャッシュバック効果で1位になった見出しはおちょくっているだろw
だって裏返せば、キャッシュバックしなければ1位取れないと言っているに等しいのだから。 -
数年後にGKはソニーの大口径新マウント発売で半狂乱
だろ、可哀想に -
>>16
お前が誰かは知らないが、この御時世で良くないモノなら例え4万円キャッシュバックしても30万円近い投資に繋がらない!
このタイミングで販売台数一位に成ったのはキャッシュバックも影響あるがファームウェアのバージョンアップで本当に良いモノとしてZ6が熟成したから
勿論、土台としてNikonの伝統であるメカニカルな信頼性の上に成り立っている事であり一朝一夕に築き上げられる様な生易しい事ではない
だから、単に商品値引きに起因した結果で無い事を知っている
本当に良いモノが、良いと評価された結果だ
それだけの事 -
>>16
まあそれは事実だから仕方がない
α7IIIの値ごろ感を越えるためには4万円安ければいいこともわかった
後は、今の値引きを続けられるか、値引きやめたらやっぱりα7IIIの方が売れるようになるのか
だな -
>>17
そしたらやっとまともなマウント来ておめでとう、GKと言ってあげたい
http://camera.itmedi...06/22/news034_2.html
『またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。』 -
>>19
買い換えのサイクルが2〜3年のスマートフォンの世界でさえ、ソニータイマーは酷評されてる
俄者なら、ともかくプロで無くとも玄人ならば朝露、夜露だの多少の雨に気を遣わなくて済むNikonの優位性を皆知っている
それとSONYが評価されている画質はカリカリな点で有って、Nikonの水墨画の様な深い味を感じさせる絵は撮れない!
今回のZシリーズの数値で幾らという解像度だけで語り尽くせない撮像の懐の深さ、味わいが秀でている点に皆が気付き始めて来たからSONYも安穏として居られなくなるだろう -
キャンペーンが終わったら、圏外だろうな
-
>>22
ロジカルに反論できない点に草 -
SONYの回し者を蹴散らかした感が有るのでNikonZの所感を
実に味わい深い絵を撮れる!
何処とは言わないが、性能評価機関の出鱈目な数値的な操作を一切関係なく思う玄人にこそ、是非とも試して貰いたい!
自分には最高だったから -
日本工学のカメラが一位を獲る事は日本人の悲願でした
私の田舎では感極まった町人がお祝いの提灯行列を執り行いました
今後はこれを記念に国民の祝日にするべきです -
ha ha ha ha…
SONYの回し者の慌て振りが、読み通りハンパないw -
実際な、フルサイズ買うような「拘り」のある層は
仕様的にも究極のZを選ぶよね
あえて劣化スペックの小口径とか、選ぶ理由が何もない -
こんな奴らと同類になるならニコンはやめた方が
-
ヨドバシ限定w
-
ニコンのレンズの設計してる人たちは楽しいだろうなぁ
ビチグソ以下のFマウントに散々苦しめられてきたはずだし -
>>32
3強のフルサイズミラーレス! 売れ筋2位はソニー α7 III そして1位になった製品は? フルサイズミラーレス売れ筋ランキングTOP10
https://www.bcnretai...20190621_124788.html -
>>33
DxO 4連敗 -
どこのカメラメーカー?
DxOはカメラメーカーから資金提供を受けていた事が明らかに
https://dclife.jp/ca...tc/2018/0615_01.html
>AndroidHeadlinesが、DxOMark マーケティング部長 Nicolas Touchard氏 インタビューを記事を掲載しました。
>その中でカメラメーカーとスマートフォンメーカーから資金的提供を受けていた事を明らかにしています。
>ただし " 賄賂 " ではないと説明しています。 -
現状Zマウントレンズのラインナップの少なさが本気度の表れなんだろ
ニコンらしいと言えば、その通りなのだが -
違いが判る男が選択するのがニコン
ニコンを使用する事に至上の悦びを感じる -
Zなら他社の写真と並べてブラインドテストで見分ける自信がある
それだけZが異次元の写り -
>>41
実際な、Zの描写は中判みたいにスっとした写りだ
これはサンプルが出た当初からよく言われている
超大口径かつスーパーショートフランジバックなので、四隅まで均一な描写だからね
小口径Eマウントだと中心だけはギンギンに解像する日の丸描写で、歪みもあるから
非常に違和感がある。
APSマウントを無理やり使ったので、描写が変。 -
>>37
値段が決まるのはパーツではないよ
たしかにZ6はα7?よりも豪華なパーツを使っているが、
ニコンは生産能力が高いからね。
カメラ専業メーカーはレンズやボディ組み立てにもノウハウがあるからな。 -
>>40
それ、わざとダサい褒め方でニコンのイメージを下げようとする工作なんだろうけどさ、
すぐ「男は〇〇、女は△△」とか言い出すのはアラフィフのバブル世代の悪い癖だぞ。
今そういう印象操作に騙されるのもその世代くらいしか居ない。
それに感化されて、
50代ババアが「男臭いニコンはダサいから、私たち女の子はキヤノン使いましょう!」
とか言い出すかと思うと、目も当てられないw
下手な工作ばかりしてると、キヤノンなんてババアしか使ってない「ババア専用カメラ」
になってしまうぞw
今でさえ情弱騙しで売ってるせいで「キヤノンはパパママ用カメラ」とか言われてるのに
将来「キヤノンはババア専用カメラ」と呼ばれる道を進むつもりなのか?w -
ニコンは水墨画…と。
ちっとも褒めて無いよ無いよな。 -
異次元のDxOスコア
-
DxO八百長発覚の衝撃!!
レビューサイト老舗OpticallimitsのソニーFE16-35/4ZAレビュー
https://www.opticall...iss1635f4oss?start=1
https://www.opticall...ss_1635_4oss/mtf.png
Opticllimitsによる周辺のMTF測定値は中央のほぼ半分しかないのに
なぜかDxOのシャープネスチャートでは中央も周辺も全面均一に緑色!?
https://i.imgur.com/RH1QJfF.jpg
https://i.imgur.com/0tt9Ptw.jpg
https://i.imgur.com/tQUShUr.jpg
https://i.imgur.com/4cgZd51.jpg
FE16-35/4が開放から周辺まで全面均一に解像するチャートになってる時点で捏造バレバレ
いくら破産して再建途中だからといって金欲しさにデータ改竄にまで手を染めたDxOは終了
そしてソニーはステルスマーケティングに関してバレてる事案だけでこれだけ前科がある会社
https://ja.wikipedia...A3%E3%83%B3%E3%82%B0 -
>>26
感動した -
ペン〇ックス「キャッシュバックかましてやっとランクインかよ」
-
>>18
別にZが悪いとは言ってない。
FWのバージョンにより良くなったのは確かだと思っているし。
ただ、記事の書き方が良くないと言っているだけ。
キャッシュバック効果でと断定しているのだから、安売りで一位になったとおちょくっているだろ。 -
Zかっこ悪い何とかしろ
-
ManualViewer
新しい取説に入れ替わってたわ
https://i.imgur.com/8aneVxG.jpg
https://i.imgur.com/YxoTywS.jpg
https://i.imgur.com/7kpJzrO.jpg -
>>26
工学 -
安い物じゃないので40000円のキャッシュバックだから
他社の購入をやめてZ買おうなんてヤツおらんだろ
Z、いいなあと思っていたカスタマ相手には今回の
キャッシュバックが十分に機能して1位と言うこと -
>>46
うむ。オリジナルソースを見てみよう。
ニコンは29点。
https://www.dxomark....IKKOR-Z-24-70mm-F4-S
一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark....ted-on-Sony-A7R__917
またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。 -
>>59
衝撃の新事実発覚!!
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info...rkz24-70mm-f4-s.html
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
Dxoの値は受光素子の能力に大きく左右される
SONYの計測ボディはα7R?、2015年8月販売の4240万画素
NIKONの計測ボディはZ7、2018年8月販売の4575万画素
同程度の光学性能のレンズであれば間違いなくNikonのスコアが高くなる
ハンデが有りながら5年前に発売のレンズに惨敗したという事
これを知った痴呆ニコ爺はあろうことか
初代α7R 2013年11月発売の3640万画素のデータを引っ張り出して
25点だ!ニコンが勝った!アイゴー!と随喜の涙と小便を垂れ流してる
哀れ痴呆ニコ爺 -
とりあえず、α7IIIはEVFがZ6と比べてゴミレベル
よくあんなファインダー使ってられるよな -
そりゃGKは写真撮らないからな
-
Zの見え方は良いけどカクカクするEVFの方が写真を撮り辛い
-
>>33
もうみんな出て行ったよ -
ソニーはバリュースコアが 『 た っ た の 8 点 』 しかないのが致命的w
八百長でDxOスコア盛ってたのもバレたしもう終わり -
>>64
そう。ソニーからミノルタの技術者が抜けてソニーは一気にダメになったよな -
>>65
スコアじゃなくアングルな -
8点に違いは無い
ロボコン8点! -
| / / |_|/|/|/|/|勝った〜ぁ♪勝った〜ぁ♪また勝った〜ぁ♪
| / / |神|/ // /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩
/|\/ / / |/ / ( つ ノ ヽ と ) (つ ノ
/| / / /ヽ ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_)
| | ̄| | |ヽ/| し(_)  ̄(__) (__)
| | |/| |__|/ よーわいSONYにまた勝った〜ぁ♪
| |/| |/ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
| | |/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩
| |/ ( つ ノ ヽ と ) (つ ノ
| / ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_)
|/ し(_)  ̄(__) (__) SONYは歩いて♪はよ帰れー♪ -
○_____
|| |
|| ● |
|| |
|| ̄ ̄ ̄ ̄
|| Zが代は
∧__,,∧|| 千代に八千代に
( `・ω・|| さざれ石の巌となりて
ヽ つ0 こけのむすまで
し―-J -
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。
- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretai...st/contents_type=101
追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info...om/2019/06/8k-6.html
価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/c.../digital-slr-camera/
アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。
一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。 -
>>71
キャノンはいつまでパカパカミラーにしがみついているんだかwwww
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年1月から3月、フルサイズミラーレスの実売台数ランキングは以下の通りとなった
1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 α7 II ズームレンズキット ILCE-7M2K(ソニー)
5位 α7R III ボディ ILCE-7RM3(ソニー)
6位 Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット Z6LK24-70FTZKIT(ニコン)
7位 α7 II ボディ ILCE-7M2(ソニー)
8位 Z 7 24-70+FTZマウントアダプターキット Z7LK24-70FTZKIT(ニコン)
9位 EOS RP ボディー ブラック EOSRP(キヤノン)
10位 EOS RP マウントアダプターキット ブラック EOSRP-BODYMADK(キヤノン)
https://www.excite.c...mp/BcnRetail_115378/ -
3ヶ月前のデータでドヤ顔するしかないGK
-
リコーやフジがZマウントを採用すると良いね
-
DxO八百長発覚の衝撃!!
レビューサイト老舗OpticallimitsのソニーFE16-35/4ZAレビュー
https://www.opticall...iss1635f4oss?start=1
https://www.opticall...ss_1635_4oss/mtf.png
OpticllimitsによるMTF測定値は周辺が中央のほぼ半分しかないのに
何故かDxOのシャープネスチャートでは中央も周辺も全面均一な緑色!?
https://i.imgur.com/RH1QJfF.jpg
https://i.imgur.com/0tt9Ptw.jpg
https://i.imgur.com/tQUShUr.jpg
https://i.imgur.com/4cgZd51.jpg
FE16-35/4が開放から周辺まで全面均一に解像するチャートになってる時点で捏造バレバレ
いくら破産して再建途中だからといって金欲しさにデータ改竄にまで手を染めたDxOは終了
そしてソニーはステルスマーケティングに関してバレてる事案だけでこれだけ前科がある会社
https://ja.wikipedia...A3%E3%83%B3%E3%82%B0 -
八百長でソニーのスコアが盛られてたのが発覚したDxO以外のレビューサイトでは
FEがZにことごとく敗北している
小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
https://www.camerala...35mm-f1-8s-review/2/
https://www.camerala...mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.camerala...f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.camerala...1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.camerala...5f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson....7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digi...Comp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digi...Comp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info...24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozi...er-lens-review-29484 -
>>76
そりゃEマウントは口径が狭くてバリュースコアが 『 た っ た の 8 点 』 しかないからね
富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を提唱
http://digicame-info...19/06/post-1248.html
富士フイルムが、Xサミットでミラーレスカメラシステムのポテンシャルを測り、
比較するための「バリューアングル」というコンセプトを紹介している。
バリューアングルの数値が大きいほど、ハイクオリティなレンズの設計が
容易になることを表している。
【フルサイズミラーレス 各マウントのスコア】
ニコンZマウント 40点
キヤノンRFマウント 30点
ソニーEマウント 『 た っ た の 8 点 』 w w w w w
【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し
http://mevius.2ch.ne.../dcamera/1560599901/ -
やったね、今ままで「価格で1位」wwwwwwなんて恥ずかしいアピールしてたけど、
やっと念願のアピール実績が得られたね。 -
シロウトが見ても画像素子がマウントでケラれてる
のは明らかだろ、バカにするんじゃねーョ
いくら御託を並べてもダメなものはダメ -
マクロレンズを出しておくれよ
-
それならFマウント径のままZシリーズを作ればよかった訳で
なぜボディサイズ上に不利な55mmもを選んだのかシロウトに
理解できるように言ってみな
それが事実なんだよ、タコ -
つまりニコンはけられる欠陥マウントをプロに提供している訳だww
-
GKがウダウダと負け惜しみ言ってるけど八百長でソニーのスコアが盛られてたのが発覚したDxO以外のレビューサイトでは
FEがZにことごとく敗北しているんだよね〜w
小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
https://www.camerala...35mm-f1-8s-review/2/
https://www.camerala...mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.camerala...f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.camerala...1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.camerala...5f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson....7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digi...Comp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digi...Comp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info...24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozi...er-lens-review-29484 -
>>83
http://camera.itmedi...06/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。、 -
ずっとCBやってればいいじゃん そしたらずっと1位でしょう
-
>>86
ソニーは売れなくなったなあ -
Z7は2月28日から5月6日までキャッシュバックやって、直ぐに5月31日から7月29日が始まっている。
キャッシュバック無しでは売れないんだろうな。 -
>>88
売れないのはソニー。
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。
- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretai...st/contents_type=101
追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info...om/2019/06/8k-6.html
価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/c.../digital-slr-camera/
アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。
一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。 -
ソニーなんてα7からα7IIまではずっと叩き売り状態だったのに何言ってんだか
α7IIIなんて初期設定を叩き売り価格にしただけだしw -
最初から、瞳AFと値段下げて売れば良かったのになー
ものどうのこうのってより販売戦略的に、もったいない。 -
>>88
今はキャッシュバックと金に余裕がある新し者好きによる新商品需要で売れている部分も確かにあると思う
一番大きな問題点は高価なXQDカードしか使えない点
これでは熱狂的なカメラ好きしか取り込めず、一般的なカメラ好きは手を出さない、出してもすぐに手放すかと
もっとも、その点はニコンも分かってるだろうが
Z7/6の庶民バージョンを出すとの噂があるんで、それでどれだけ一般のカメラ好きを取り込めるかですな -
庶民バージョンはRPの二の舞
五輪向けに上級機発表して来年のCP +で
お披露目のパターンでしょう -
■BCN
デジタル一眼カメラ 週間売れ筋ランキング
集計期間:2019年06月10日〜06月16日
https://www.bcnretai...ist/contents_type=41
(前週23位)
→ 23位 ソニー α7 III ボディ
https://www.bcnretai...ing/detail/id=124638
(前週16位)
↓ 27位 ソニー α7 III ズームレンズキット
https://www.bcnretai...ing/detail/id=124642
(前週31位) ★キャッシュバック(4万円)
↓ 44位 ニコン Z 6 24-70+FTZ
https://www.bcnretai...ing/detail/id=124659 -
怖い会社ですね ゴドックス の 事故が起きてもだんまりストロボ
爆発隠蔽 さすが底辺5ちゃんらしい
発火するストロボ販売 発煙装置内蔵
「Importer:Kenko Professional Imaging Co.,Ltd 」って書いてある
発火製品応援団
リコールもしない中国製品には妙に優しく
注意もしないメーカーを必死で擁護したい低能くんたち
ニコキヤノソニーの揚げ足とりには必死なのにね〜
今回も氷山の一角でしか無いでしょう
GODOX ストロボ炎上火災事件ですね
http://twitter.com/t...649035050315778?s=21
http://twitter.com/t.../1111649035050315778
http://twitter.com/t.../1121668612765261826
>>1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>93
RP、爆売れじゃん? -
ニコンが作る廉価版は、かなり興味あるな
EOS-RPにボディ内手振れ補正を入れる程度のスペックにしか落とせない
(それ以下にそぎ落とすのは不可能)
ブレ補正内蔵を前提としたシステムなので、RPに1万程度上乗せした価格にしか出来ない
よって定価21マン、実売14マンと想像できる
これではインパクトに欠けるわけだが、
D40のミラーレスかつフルサイズみたいな、魅力ある廉価版を出せるかが楽しみだ -
バッテリーチャージャーなし
EVF液晶低画素
ボディー裏側強プラ
コスト削減をしつつ
センサー・EVF・LSIを自社で作り
$1998でベーシック機をまとめ上げたソニーの勝利。
たたき売り? 馬鹿じゃねーの?
1年3ヶ月経って、キャッシュバックもまだしてねーよ。 -
>>98
ソニーはマウント径まで削減したので、Zに光学性能で勝てなくなってしまったな。
そして生産能力も低いので、還元もできない高コスト体制。
ソニーの生産能力の低さは、RF24-105とFE24-105の実売価格からも判明している -
ゴミZ7を40万で売り出したニコンには負けますわ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑