-
おもちゃ
-
新幹線変形ロボ シンカリオン part8
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立てして下さい
新幹線変形ロボ シンカリオンのおもちゃについて語るスレッドです
■公式サイト
http://www.shinkalion.com/
■玩具サイト
http://www.takaratom.../plarail/shinkalion/
■公式Twitter
https://twitter.com/shinkalion
■関連スレ(アニメ板)
新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 51両目
https://rosie.5ch.ne...gi/anime/1553132384/
次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立てて下さい。立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■前スレ
新幹線変形ロボ シンカリオン part7
https://mevius.2ch.n....cgi/toy/1553381733/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
取り急ぎ立てちゃったけど大丈夫かしら
-
乙
やれやれだな -
>>1乙
-
ワシは前スレで話題になってたから発売日に買ってたN700Aを今日開けたとかそういう話をしたかったんじゃグギギ
というわけで開けたんだけど、やっぱ中間車もまとめて合体できるのはいいねえ。久しく見なくなった発射できるロケットパンチもいい… -
6/8はアニメで923ドクターイエローが初登場
DXSの発売日でもあるのでそのまま買いに行く
忙しくなりそう -
ドクターイエロー黄色過ぎ。
窓とか塗って黒成分増やさないと目が痛いわ -
923形は試験車特有の窓配列してるから効果抜群だろうね
-
ブラックもうタカトミにも在庫ないんだな……
https://twitter.com/...166945310691328?s=19
よかったら詳しい人助言してあげて下さい。
コストとハードル高いけど、ピン抜いて胴体ジョイント部品外して、他の4,500 円 DXS シリーズから移植すればいいんじゃないかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>9
ナンバーズとして再販されんかね -
折れたパーツを普通に接着→板の部分に2ミリほどの穴を開けてプラリペアで胴回りを太らす様にカバー→固まったら板の内側に出たプラリペアを削る→回りの形を整えておしまい。
ってパターンが良いかもしれない。
荒ぶる鷹のポーズ
https://i.imgur.com/eZiMduA.jpg
今まで出ている工程と違うパターンで股関節改造。ちゃんと新幹線にもなります。頑張ればブルースリーちっくなポーズも。
https://i.imgur.com/Iy20EcB.jpg -
腰のとこそんなに折れるのか
引き抜く時横に傾けるようにして外すと片側に負荷が掛かって折れるんだろうな
もし次作があればさらに設計を見直して壊れ難くしてくれそうだが -
>>15
タカラお得意のマグネットなら良いと思う。片側を鉄板、片側をネオジムにすれば… -
このサイズで磁石は危なくないか?
子供が片側持って振り回したら簡単に吹っ飛びそうだが
コストは上がるがプラの弾性を利用しない可動式のロックで良いかと -
>>17
そうかな?結構前のミクロマンのロボットマンは結構強力でポロリも無かったけどな… -
紅もその部分の色は同じなんで
パーツがないなんてことはない。
おそらくパーツ修理自体をやらなくなってる可能生が高い。
推測だけどタカトミ内では完成品、一個あたり500円もかかってないはず。
修理人の人件費の方が高いので、修理用の在庫を作って、それを送るだけの対応。
その在庫がなくなればおしまい。
舐められると悪用されるから、回数の多い世帯やランダムで破損品回収するけど。 -
ブラックシンカリオン探してるの?
今ならジョーシンウェブで買えるよ -
ジョーシン完売です
ブラックシンカリオンとトリニティがあった -
小規模店舗の棚卸しで在庫が見つかって、それを引き上げたかなんかだろうね。イレギュラー。
-
前スレで西松屋の名があがったけど
定価になるけど昔からの百貨店も今となっては狙い目。 -
腰のジョイントの問題はロックがキツすぎる事であって強度の問題ではない気がする
-
パパがタカラを知っているなら削る調整するだろうな…
-
捕縛フィールドで街を破壊させないとか、
事故を連想させる現行新幹線組の破損・爆発がないのと同じ理由で、
現状敵であるオーガとのクロス相手がブラックしかない以上、
8月までに再販される可能性が高いから、今は待つのが上策なんでないの -
500こだまって再販しないのかなぁ?
高いから再販しにくい? -
>>27
E5Mk2とも合体できないし出番も多くないしなあ -
>>28
親子合体はアニメのシチュエーション的に最終段階で必要性が高まるから
新ドクイエ同様4500円シリーズで500が出る可能性もあったりするんだが、
アニメだとMk2でも合体できるだろうし、何とも -
兄弟合体させてみたけど股関節改造してると案の定グラグラするな…自立はするけど。
https://i.imgur.com/8zrXwLw.jpg -
ツイッター見てたら500こだまが今年のカタログから消えてるって話があって、日曜にイオンで見つけた500を確保してきた。
イオンだから値引きはほぼなく税込み7540円。
トリニティもあったけど、ちょっとトリニティはギミック的にシンプルすぎて買う気が起きずだった。
500もなあ、足回りがもうちょっとカッコ良く改良されてたら良かったんだけどなぁ…。 -
>>31
ピン抜きするだけでハの字立ち出来るよ。 -
>>32
具体的なやり方の写真とかあります? -
>>35
足を外せば簡単に取れるよ。 -
これ外したら自立が難しくなるんじゃなかったっけか
-
アマゾンの予約って価格がよめないので
新923はビックで予約したんだけど、
アマゾン組の皆さん、Mk2の時は税込みいくらになりました? -
500こだまは首回らない?
-
回らない。
試供品をもらう都合なんだろう忖度発言が気になるけど
その辺は大人なら差し引けるから、他の動画も色々参考になるかな。
https://www.youtube....VsjZ7ZIbAMQ&t=3s
6分あたりから -
新イエローの中間車のガワのジョイントのヒンジが他と違って外に出っ張りあるね
試しにE6のガワをMk2に付けてみたが、上下左右の付け方でそこそこのテンションがかかったりユルユルだったり、どっちにしても自分のはそんなにしっかり固定できなかった
新イエロー中間車のガワのヒンジ設計を変えてきた分、あまり個体差関係なくしっかりくっつくと良いのだが -
>>38
税込み5323円まで下がって発売日を迎えた。今は普通に定価レベルだけどね…。 -
>>37
爪先で調整しないと立たないね。ガニ股と引き換えなら良いと思う。 -
500の改修の過去ログ引用させてもらいます。
元記事書かれた方、ご容赦を。
517 ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 07c9-Finv) sage 2019/02/15(金) 20:44:14.54 ID:4Y/OGFBw0
>>515
手順1
https://i.imgur.com/MhbP6vG.jpg
3つのネジを外す。
手順2
https://i.imgur.com/fnfdnun.jpg
左側の様にピンを抜き、元に戻す。
これだけでOK
パケ絵の様に肩を上げるのはそのまま強く上げても良いけど負荷が掛かるので付け根を屋根の形状に合う様に削ると良いと思う。
https://i.imgur.com/YdM5F7d.jpg
https://i.imgur.com/H3Q7kCh.jpg
https://i.imgur.com/FOhptD1.jpg
これがノーマルの位置
https://i.imgur.com/cD01OO5.jpg
これが上げた位置
https://i.imgur.com/dUKYM0T.jpg
https://i.imgur.com/6EiMV05.jpg -
これやった際の自立ってどの程度難しくなるんでしょう?
グラグラでバランスを気を付けないとすぐぶっ倒れる? -
もう1レス引用。
513 ぼくらはトイ名無しキッズ (中止W 07c9-Finv) sage 2019/02/14(木) 20:11:07.14 ID:/fBrd3Ub0St.V
ピン抜きしてると自立は難しいな…
https://i.imgur.com/Dtt9EXj.jpg
これは普通には絶対立てなくて、腰の横の広げたグレーの飾りパーツに本来とは違う縦方向にした車体パーツの上端をつっかい棒の
様にして支えているのでしょうか? -
自分の場合はだけど股間はそこまでユルユルにはならなくて保持力は十分に感じる
他のパーツを補助にしてなんて工夫は特に必要なかったよ
ただ接地性が極端に悪くなるからそういう意味ではバランス取るのが必要になる
あと、上の写真はかっこよく見えるけどDXS見慣れてると
改修後の股関節部分の貧弱さが気になっちゃって
結局改修は通常版だけに留めてtypeEVAの方はがに股のままにしてるわ -
なんとかバーニッシュとかいうのでゆるゆる防げないかな
-
>>52
いやいや、恥ずかしかっただけw簡単で直ぐに戻せるからやってみて考えると良いと思う。 -
923ドクターイエローよりEast iを……。
ALFA―Xは年末年始商戦に向けての隠し玉?
>>29
4500円シリーズで500出すなら現行500のリデコでWIN350を出して欲しい。
米原を通る度に欲しくなる。 -
試験機はリスク高いから出ないだろう。
九州新幹線のフリーゲージ試験機
もし出してたら、失敗の象徴として
目も当てられないことになってる。 -
DXSシリーズのシンカリオンで、
股や腿あたりをボールジョイント以外で可動広げる方法ありませんか?
立て膝出来るようにとかじゃなくて、
もう少しハの字広げて、爪先を外側に向けられるくらいで良いんですが・・ -
ALFA-X これだけ鼻が長いと上半身にするのも下半身にするのもシンカリオンに不向きなデザインだな
-
俺もプラレール状態ではE5とほとんどバランス変わらないと思うな
劇中は少し多めに畳むだけの話だし
しかしあそこまで鼻を伸ばす意味はあるのか?
海外の高速鉄道なんて特急列車みたいなデザインで鼻先短いし -
日本の場合は騒音問題もあるのかなと勝手に思ってる
-
各記事にあるけと主にトンネル微気圧波対策だね
日本が騒音にうるさいって言うより実態に沿わない古い法律のままやってる弊害で対応せざるを得ないんだよ -
日本のように山岳地帯以外はコンクリートでできた市街地を爆音で走ってるから
防音の板もかえって邪魔なくらい新幹線通過時の音はすごいよ
引っ越ししたときには昼だから気づかないけど朝6時から夜10過ぎまで
ゴーッと音がしたらボンって通過していくから親が数か月不眠症になったし
海外はどうか詳しくないけど地面の線路を走ってるんじゃないの?
とジョーシンで923ドクイエを買おうとしたら代引き不可で買えなかったわ
ポイント欲しかったしバースデーポイントとクーポン1500円あるのに・・
でも今アマゾンの方が安くなってるのでこっちで買うことにした -
ヤマダよりメガドンキの方が安かったのでメガドンキに配送に出る前に朝一行ってみる予定。職場近くだから怪しまれるかもしれないが…
-
うちも新幹線の線路から100m以内だけどそもそも深夜は走らないから快眠だわ、窓開けて夜更かししてる時にマルタイの音聞こえたら子供起こして見に行ったり割と楽しんでるけど、、不眠症って何処に住んでるんだろう?
-
500の足が変に見えるのってガニ股そのものよりも脹脛の内側が半分なくて足のバランスが悪いのが原因のような気がする
>>65
寝入り端にまだ音が鳴るから不眠症になるんだろ
精神的なもんだからならない奴がなる奴の事を理解するのは難しい -
>>67
そう。それ。説明書通りにサイドアーマーを横にすると腕と見比べて貧弱に見えて不恰好に見えてしまう。
やや縦にして太腿付近に沿わせる様にすると同じ様な太さに見えて見栄えが良くなる。
https://i.imgur.com/DZ8XLuM.jpg
https://i.imgur.com/znH9vZI.jpg -
>>69
かっけー -
説明書通りだとこちら
https://i.imgur.com/NGbOeT4.jpg
https://i.imgur.com/NIBsvOt.jpg
お子様が合体させて立たせるとなると当時のチームでは精一杯だったのかもしれない… -
>>70
ノーマルこだまでガシガシやってるとエヴァを買わなかった事を激しく後悔する… -
>>73
アレは販売時にチェックしていて買っておいたブツ。アームズマイクロンは汎用性高いと思っていたから。 -
>>72
兄さんの写真はいつも楽しそうなのが伝わってきていいな -
>>75
設計の本気が伝わるから楽しんでいます。TFと違いプラレール規格と言う制約の中でトコトンやってる感じが伝わってきて子供が遊ぶだけじゃ勿体なくなってる感じが良い。
展示ベースもプラレールを使えると言うのも美味しい。レール代が高くなるけどw -
アニメスレでは923ドクターイエローの運転士アズサ説が多く挙がってるけどなんかしっくりこないなぁ…
-
アニメスレの客層なんて想像できるだろ?
ターゲットの親子層とはかけ離れてるんだから気にするだけ無駄。 -
アイアンウイングに紅武装が付いてきた不思議があっさりしていた…適合率高いと何でも乗れるのか…セイリュウは…
-
>>80
ミクさんだって運転士なんだから「女が〜」なんて意見出る訳ないだろ。 -
だといいけど、大人気ドクターイエローの後継機の運転士がリュウジじゃなくて女子キャラだとしたら世間の子供たちに微妙な反応されないか心配
個人的には主人公とヒロインの最強最終合体というのもそれはそれで良いけど -
劇中でとかの話じゃなく男児玩具で女子が乗るメカは売れないだって話でしょ
5機合体の戦隊メカですらピンクと黄色が余るんだから単純に事実として販売に不利を背負う
オーバークロス合体できるドクターイエローなのにアニメでミクさんでもやってない男女合体するのかなって疑問もあるし -
>>84
アズサ運転士ならコラボ以外では初だな -
>>86
ありがとう、俺が言いたいことを全部言ってくれた
アズサは好きだけど運転士になるのはちょっと違う
あくまでも外から見守り支え続けるポジションとして魅力を発揮してほしいんだよ
だからアズサ運転士説も、間接的に別の重要な意味があったというミスリードであってほしい
923が売れなかったら主人公機の最強形態の人気にも影響するし、続編を作るためにもやはりドクターイエローはリュウジが乗り継ぐべき -
>>81
逆でこういうキャンペーンやりますと聞いて展開に加えたんじゃないかな -
のろまった私が悪いんだけど、クリスマスに向けて走り回って探したイエローが大した活躍もなくちょっと合体しただけで退場となるとなかなかきついなーという印象
-
出番はそれほどでもないけど出た回ではどれも大活躍という印象だけどな
-
トリニティよりは活躍したよな
-
まぁアニメも最終章に入るらしいし、これから今まで出たシンカリオンが総出で活躍するかもしれんけどね
つーかアニメ終わるなら、こだまの再販なさそうだなぁ
もうプレ値で買っちゃおうかしら -
アニメ終了後にアニメ版からパッケージ変更して定番化みたいなのは狙ってないのかね
-
>>90
合体機構は同じだから好きなモノ同士合体させて楽しむのが一番だと思うよ。 -
>>93
毎回バンクで顔だけ出して合体必殺ビーム撃つ要員よりは考えられてる登場回の方がはるかに恵まれているのでは -
>>93
そりゃ当初はクリスマスにラスボスをドクターイエローで倒して終わりだったはずだし -
アニメはカイレン戦がああなっちゃったからどうしてもな
雁首揃えて手も足も出ずにハヤトのマーク2とブラックだけで決めちゃったし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑