-
おもちゃ
-
勇者シリーズ玩具 Part.9
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレが無くなってカバヤや超合金スレに分散してしまった勇者ファンの方々!
今一度、集いましょう!
勇者玩具を現行で出しているメーカー様↓
・タカラトミーアーツ(ガチャ)
・バンダイ(超合金シリーズ、ネクスエッジ、ガチャなど)
・コトブキヤ(D-スタイル)
・グッドスマイルカンパニー(THE・合体)
・千値練(METAMOR-FORCE)
今は亡き↓
・シーエムズ(倒産)
・タカラトミー(MP以降、自社での展開なし)
・カバヤ(ブレイブガム)
勇者世代もアラフォーですし、これからも各社楽しませてくれそうですね!
※前スレ
勇者シリーズ玩具 Part.7
https://mevius.5ch.n....cgi/toy/1700386626/
勇者シリーズ玩具 Part.8
https://mevius.5ch.n....cgi/toy/1710389280/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
今回の胸ライオンって目の下から引っ込むのかよ…。
あと、腹の白が嫌だし、腹パーツの煽りを喰らってスカートまでやたらと小さい!
鬣も鬣としての立体感が無くて、鬣の意匠のある折り畳み式の板でしかない。しかもやけに小さい!
https://i.imgur.com/6fOLSf8.jpeg
理想のキングエクスカイザーのバランスはツイッターで見たMP改造品のこれ。
https://i.imgur.com/i40P7S2.jpeg
合体形式を諦めるなら、これくらいのプロポーションにして欲しかったわ。 -
立体物の精巧さは基本的に遊び易さとトレード・オフ。
合体形式の変更はプロポーションどうこうよりも遊び易さを優先した結果だろ?
プロポーションに拘ればそれはトイライズの方向性から遠避かるんだと思うわ。
トイライズはオモチャとしての楽しさを追求する方向性であってハイエイジトイの様なシュッとした方向性の造形には行かないんだろうよ。
スタイリッシュデザインが欲しいなら金魂が控えている状況で
わざわざ「トイライズ」っつう一目で遊び甲斐に特化しようとしているのが分かるネーミングのブランドに求める事じゃないわな。
理解した上で「僕の求める物じゃない」っつうならまだ分かるんだが
理解もしない・出る物全てが自分の求める仕様じゃないと気が済まない
それは我が儘が過ぎるんじゃないかと言わざるを得ない。 -
ここ再利用?
とりあえずペガサスセイバー3月予約開始 -
THE合体ジェイデッカー決定
-
THE合体ジェイデッカーか
-
SMPを追随するようにジェイデッカー来ちまったか
-
アクション合金が良さげだからどっち買ったらいいやら
-
>>9
正直ジェイデッカーはあれ以上にはならないんじゃないかな? -
ペガサスセイバーもスカイセイバーも何なら4体のロボ形態も全て格好良すぎて興奮する!
-
>>9
THE合体マイトガインと並べたければTHE合体 -
アクション合金も予約しちゃったけどTHE合体も買います
-
THE合体ジェイデッカー出るの来年末以降なのは確実だし今年出るアクション合金ジェイデッカーも普通に有りなんじゃね
-
俺自身が初めて見たペガサスセイバーの立体物とヲタファの風貌にびっくりした
ペガサスセイバーはホークセイバーの頑張ってる感じがすごくいいね欲しい -
ホークセイバーの太ももがちょうどいい角度で馬部分の胴体に色気があるのがいい
他全部後回しにしてでも買うと決めた -
足長!
ジャンボセイバーの飛行機形態がダセーな -
ジェイデッカーの発表タイミングはここしかない!って感じだよな。
お陰でアクション合金買わなくて済んだ! -
ジャンボジェット形態以外は素晴らしい
-
サブ勇者はスルーするつもりだったがペガサスセイバーのスタイルが良すぎて欲しくなってしまった
-
The合体もエクスカイザーは出し渋ってくるなぁ
さすがに触れない選択肢は無いだろうし単に販売戦略的な順序なのか開発難易度なのかは知らんけども
諸々で期待値だけは上がり続けそうで大変だ -
値段も上がり続けるよね…
-
よくファイヤージェイデッカーの難度が話題になるけど
じつはグレートエクスカイザーのほうが遥かに難度高いよ
1号と2号、合わせて4本の腕が合体するとどっか消えちゃうんだもの -
>>24
販売戦略やろ?
トミカもバンダイも出すって言ってるんだから激戦になって牌の奪い合いになるのは確実
対戦相手のいない勇者を出しておいて一人勝ちしつつ、もしエクスカイザーを出すならトミカバンダイの熱が冷後に、それらを研究して後出しジャンケンだな -
>>26
ドラゴンの腕はまだ邪魔なものは後ろにが通用する部類だからな -
開発期間を考えればファイバードの時も今回ジェイデッカーでも開発開始時にエボトイアクショントイが動いているなんて情報知りようが無かったと思うんだが
xじゃわざとぶつけているかの様に言っているヤツも居てコイツ等の中じゃ玩具の開発やら企画が一朝一夕で出来る事になっているんだろうかね。 -
そもそも仮にわざとぶつけてたとしても別になんか問題あるわけでもないしな
消費者にとっては選択肢増えて良いじゃんっていう -
グレートエクスカイザーはマスク異空間から召喚だからな
割とやりたい放題しとる -
中小は寧ろサブロボでも出してた方がバッティングしなくて済むかもしれんな
THEもダ・ガーンが特例なだけで他の作品まで出すリソースはなさそうだし -
エヴォトイとかどのメーカーからもライバル視されてなさそう
-
そういやランドバイソンの情報はなかったね
-
超合金魂のエクスカイザーはどうなるか
-
the合体ジェイデッカーこのタイミングで発表か
もっと後回しになるもんだとばっかり
合体形態ももちろん大事なんだがジェイデッカーシリーズは単体形態にもとことんこだわってほしい -
ヲタファが隙あらば救急車の話をしようとしててワロタw
-
デッカードがどうなるか気になるな
アクション合金の完全変形版が限界な気がするけど
いずれにせよ8月には見れるだろう -
THE合体ジェイデッカー、もう設計はできてるっぽいけど発表いつなんかね
まだ詳細不明なランドバイソンの発表が先だろうけども楽しみだね -
夏のインパクト前までには見たいよな
-
むしろTHE合体クラスのアイテムはでかい発表でしか正式な詳細出してこない可能性が高いからその夏ので続報くるかもぐらいに思っていたほうがいいぞ
-
エクスカイザーやらないのは海外需要の弱さも大きな理由だと思うね
-
尚更トイライズにウルトラレイカーやゴッドマックスまで漕ぎ着けてもらわにゃならんな
-
ファイバードは13日出荷か
人によってはバレンタインに遊べんのか -
おっマジやんメール来てるわ
楽しみだなぁ -
Xに一部、デッカードのボンネットのエンブレムが違ってるんじゃないかって奴がいて
まーたオタクが面倒くさい事言ってんのか・・・と思ったら
確かにCGだとブレイブポリスのマークになってるけど
https://i.imgur.com/boL9mVg.jpeg
アニメだと普通の菊マークになってるね
https://i.imgur.com/7ehMEBH.jpeg -
警察だから菊花紋じゃなくて桜花紋では?
-
そもそも設定画としてはBPマークだから別にこれはこれで間違いではないのよな
-
アニメは作画の都合で省略されてるだけだな、でもTHE合体のBPは主張が強すぎる気がする
-
>>48
そのオタク君は当時品を知らないのかな -
し当時品だとBPなのよな
ps://i.imgur.com/x0AsGET.jpeg -
うわぁこれは騒いでいるヤツ恥ずかし過ぎるわ(笑)
いいねや同意コメしているヤツ等も同罪な。 -
エンブレムに文句言っているヤツ見て来たら「デッカードからジェイデッカーの頭が半分出ている❗」とかも言っていたわ😂
それな原作通りなんだわ(笑) -
間を取って陰陽マークで…
-
韓国だと☯マークにされてたんだな
始めて知ったわ -
ソノコン版の陰陽マークはよくネタとしてあがるけどウチにあるソノコン版は普通に桜の御紋だから時期によって違うのかもね
ただシールの警視庁って文字列はなんて書いてあるかわからないけどハングルになってた -
BPマークのアレンジ元の桜の代紋は旭日旗だから韓国だと忌避されたのかもな
アクション合金版は桜の代紋のようだからアニメ版が欲しい人はそっち買えばいいんじゃないかな -
マイトガインで遊んでたらロコモライザーの車輪が一個取れて
軸も緩くなったんで、いっそ瞬着で接着しようとしたら
瞬着が手に付いてるの気づかずに
触っちゃって悲惨な事になってしまった・・・泣きたい・・・ -
THE合体のマイトカイザーを久々に出したら寒さのせいかドリルサイドの羽の稼働部にヒビが…
もともと薄いところだからもっと部屋を暖めてから触るべきだった
現状支障はないから忘れるに限る -
冬場は玩具は鬼門だよな
昔冬場の寒い部屋で買ったばかりのGFFのFAZZ開封して弄ってたら手首もげてしまった事ある… -
>>61
グッスマスレにも書いたが自分もそこ割れたわ -
俺も怖くなって見たけど大丈夫だった
ドリルの羽根の軸の部分にある
クリック生み出すためのカクッとなったディテールを少し削った方が良いかもね。 -
アクション合金のジェイデッカーすごいねこれ
デッカードの再現ビックリした -
デッカードのスタイル良いよね
デュークも期待していいんだろうか -
>>60
翌年のジェイローダーの車輪が取れて悲しかった -
アクション合金版デッカードの車体後部が装着しておく事も可能な取り外し式である事を知っているヤツはどれぐらい居るんだ。
-
完全変形の場合はこれ
https://i.imgur.com/9YoN9Al.jpeg -
勇者もエルドランも設定も作画もいい加減だからねしょうがない
タカラもトミーも注文付ければもう少し設定や作画を玩具に近付けてくれたと思う -
つっても足がくっついてるマクレーンとか手が小さすぎるパワージョーとか頭が小さすぎるダンプソンをアニメに出されてもなぁってる
アニメデザインはメーカーと監督で結構やり合ってたらしいけど -
馬鹿正直に玩具に忠実に描いた結果がカーロボやマ伝の歪な劇中での体型というね
-
>>69
これで萎えたっつう感想が何個か見たわ、
酷いヤツになると買う理由が無くなったとまで宣うヤツも居た。
実際問題デッカードの車体後部なんかアニメデザインじゃロボ時には丸ごと消えているんだから取り外し以外にどうしろと。
装着したままロボに出来るだけ温情だろ。 -
因みにデッカードはアニメデザインじゃなく旧玩具だと車体後部はガワじゃなく直接腕になり二の腕辺りにタイヤが付いている。
ザ合体は無難に旧玩具準拠デザインにしてくると予想。 -
デッカードはローダーに余ったガワを収納か装着なりすれば実質余剰無しに出来るだろうから
個人的にはそんな気にならないかなぁ -
>>74
俺は追加装備みたいで結構好きよコレ
原作準拠じゃなくてもロボとしてのデザインは破綻してない所が良い
むしろドアをウイングにしたりシールドとして腕に装着出来るようなアレンジ入れても良いくらいだわ
余剰部品を何処かに格納したり背面にくっつけるだけよりかは余程遊べると思うけど -
>>74
これぐらいなら最初から公開して何も問題なかっただろという意見は見かけて頷いた -
>>72
体型アレンジはまだしもデッカードの腕のドアまで省略したのはやりすぎだろ
パワージョーのショベルすら小さくしても作画したのにどうして
玩具のデュークの腕丸出し救急車はみっともないからアレンジされたのはわかるが -
他のクルマから変形する勇者は大体タイヤもドアも省略せずに描いてるからな
山根理宏が担当した2作だけちょっとやり過ぎではとタカラの人も苦笑してた -
tha合体のペガサスセイバースゴすぎるよな。
しわ寄せがジャンボセイバーに来ちゃってるけど。 -
ジャンボセイバーがあれこれ言われて
マイトガインのロコモライザーが何も言われないの納得できない
いやそれ言ったら腰アーマーになる汽車のバンパー(?)せり出しすぎだろ? -
>>83
SLを模しているとはいえ実在性の低いメカとほぼ現実に存在しているものと一致した外見の実在性の強いメカの違いでないかな -
ジャンボセイバーのビークル以外に欠点が見当たらないのがすごい
-
シャトルのロボ形態も大分太ましくなっちゃってるけどな
他ロボが結構プロポーション良いだけあって悪目立ちしちゃってる -
もう勇者玩具、the合体だけで良くね
-
一社だけじゃなくて色んな会社が商品出すことに意味があるから…
-
確かにファイバード、グランバード、グレートファイバードのthe合体とエヴォとSMPの比較は面白そう
-
>>89
SMPなんて比較にもならんでしょ -
>>86
もしかして当時品知らない人? -
グッスマ公式ザ合体ポストの引用リプにも高確率で他社製品と単純比較してくる阿呆が沸いてきて眩暈がするわ。
サイズ価格帯パーツ数コンセプト商品形態等々でやれる事も変わってくるのが理解出来ない残念な輩ども。
自分向けじゃない商品やメーカーへの叩き棒に体よくザ合体を使うなよと。 -
>>87
この手のカスに怒りを覚える。 -
SMPとの比較とか、スレ荒れるからやめた方がいい
-
コキ下ろし目的じゃなくサイズやら商品形態を考慮して公平に見られるなら比較も良いとは思うわ。
直前にxのポスト引用リプを見てしまって過剰反応してしまった。
申し訳無かった。 -
SMPも組んでみたらアレはアレでよく出来てるなと思わされる部分はあるんだがな
-
SMPは今のペースだと歴代主役勇者勢揃いが一番近いし
サイズ的にも並べやすいところが最大の利点だろうな -
他社製品との比較なんて荒れるだけだから良いわけない
合体だって完璧ってわけじゃないし -
俺も◯◯は◯◯を見習え!みたいな言い方は好きじゃないわ
事実だとしても
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑