-
Windows
-
【Firefox】実はIEより脆弱だった
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Recently Symantec, the anti-virus security company, released a security report and in that report they pointed out that according to their test IE's
render engine is much more secure than the Firefox render engine.
最近、Symantec(アンチウイルス警備会社)はセキュリティレポートを発表しました。そして、そのレポートでは、
Microsoft Internet Explorerのエンジンでレンタリングする方が Firefoxのエンジンを使ってレンダリングするよりはるかに安全だと指摘しました。
http://www.bbcworld....geid=665&co_pageid=2
Mozilla 製品には Internet Explorer よりもより多くのセキュリティ脆弱性があると報じられたのは、これが初めてではない。
3月には Symantec が Internet Security Threat Report Volume VII 【訳注:インターネットのセキュリティへの脅威関する報告 VII】を公開し、
2004年後半の状況を報告している。同報告は次のように述べている。「ブラウザに影響する脆弱性の発見は増加傾向にあり、この期間に報告された
Mozilla の脆弱性は Microsoft Internet Explorer の脆弱性よりも多い ... 2004年 7月 1日から 12月 31日までの間、
Symantec は Microsoft Internet Explorer に影響する脆弱性を 13 件報告しているが、この件数は、同期間中に Mozilla 製品で報告された 21 件と比較して、
明らかに少ない。Opera では 6 権の脆弱性が報告されており、Safari では報告されていない。」
http://slashdot.jp/j...&uid=12840&id=310454
- コメントを投稿する
-
Firefox 1.x に関する 2005年 Secunia 脆弱性報告では、今年 Firefox に見つかったセキュリティ欠陥は 17 件で、
一方のInternet Explorer 6.x に関する 2005年 Secunia 脆弱性報告ではわずか 9 件が報告されているのみだ。
ただし IE には修正が施されていない脆弱性が多く、すべてのセキュリティ欠陥が同じ程度に深刻なものではないということも注意しなければならない。
脆弱性を修正しないM$のほうが問題だろ -
IE並みのシェアになったらこの何倍もの数になる。
今でさえ負けてたらダメすぎ。 -
IEはActiveXが糞
-
いや今はデフォで実行不可だから。
解除するような香具師なら、そうそうチョンボはすまい -
そこでSafari(Webkit)ですよ。
-
漏れもFireFoxはもう使うの止めた。
バージョンアップ大杉。 -
テーマがかっこいいから使っている
脆弱性うんぬんはあんま気にしてない -
ただ単に狙われていなかったソフトだってことだな
-
βの段階で糞っぷりに気づいて、使うのやめた漏れは
勝ち組ってとこだな。 -
MSの手口じゃねーの?
目障りなやつの評判落としといて、いつのまにか自分のところの技術にしてる。 -
>>13
あるあるw -
Firefoxがクソなだけだろ。
負け惜しみ。 -
良スレage
-
使ってる奴は話題のFireFoxを使ってるっていい気になってるだけ
あのもっさりのどこがいいのか分からん -
あんな同人ソフトいらねーよ
-
所詮マニアの玩具の域を出なかったか。
信者が使い続けるだけで長続きはしないかもね。 -
うはwww夢がひろがりんぐwww
-
Mozilla Firefox Part43
http://pc8.2ch.net/t...software/1121934555/
信者が必死で擁護してますwwww
応援カキコしてあげてwwwwwwwwww -
水滴理論(直訳)というのを知っているかな?
まあ、単に使ってる人間が多けりゃ穴が見つかるって事なんだけどね。
IEのシェア数
Firefoxのシェア数
分母が大きいほうが見つけやすいし、それを不安に思う母数が大きくもなるって事
unixもセキュアだと言われてるが素人が立てたunix鯖はゴミに等しい
どれもこれも手詰まりの現状ではWindows updateを自動更新にして
最新パッチに更新し続ける、Javaは切る、ActiveXも切る、これが一番だよ
Java、ActiveX使うようなサイト構築者も広義のセキュリティリスクだよなwww -
なんだなんだ
IE(MS)信者が鬼の首取ったように押し寄せてるのか?
それともまじでFirefoxやばいのか?
どっちだ?
-
で?
-
てーか
カーゲーベーの俺が一番怪しいか・・・・ -
FirefoxとJaneStyle信者って似てるね
糞なのに必死で頑張ってる所がw -
Firefoxの安全性はセキュ穴の数でなくシェアの低さにあったからな
-
糞スレに記念パピコ
-
これ以上Firefox信者に騙される可哀想な被害者を出さない為に
http://firefox.gecko...D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8
に以下の文章を書き込んで真実を伝えていきましょう。
(書き込んでもFirefox信者が定期的に消しているようなので以下の文章が消えていたら書き込む。)
まず、冒頭に
「*Mozilla FirefoxとMicrosoft Internet Explorer [#b10f5f4d]
Recently Symantec, the anti-virus security company, released a security report and in that report they pointed out that according to their test IE's
render engine is much more secure than the Firefox render engine.
最近、Symantec(アンチウイルス警備会社)はセキュリティレポートを発表しました。そして、そのレポートでは、
Microsoft Internet Explorerのエンジンでレンタリングする方が Firefoxのエンジンを使ってレンダリングするよりはるかに安全だと指摘しました。
http://www.bbcworld....geid=665&co_pageid=2
Mozilla 製品には Internet Explorer よりもより多くのセキュリティ脆弱性があると報じられたのは、これが初めてではない。
3月には Symantec が Internet Security Threat Report Volume VII 【訳注:インターネットのセキュリティへの脅威関する報告 VII】を公開し、
2004年後半の状況を報告している。同報告は次のように述べている。「ブラウザに影響する脆弱性の発見は増加傾向にあり、この期間に報告された
Mozilla の脆弱性は Microsoft Internet Explorer の脆弱性よりも多い ... 2004年 7月 1日から 12月 31日までの間、
Symantec は Microsoft Internet Explorer に影響する脆弱性を 13 件報告しているが、この件数は、同期間中に Mozilla 製品で報告された 21 件と比較して、
明らかに少ない。Opera では 6 権の脆弱性が報告されており、Safari では報告されていない。」
http://slashdot.jp/j...&uid=12840&id=310454
そして、Geckoエンジン採用 のところに
「Internet Explorerとの互換性が乏しいので、現在Internet Explorer基準で作成されたサイト閲覧時に正しく表示されないという問題が発生します。」
-
ハイハイ ワロスワロス
http://www.itmedia.c...0503/24/news027.html
>しかし、Firefoxでは「極めて深刻」とされた脆弱性がわずか7件だった一方、IEは9件だった。
BBCも古いネタ持ってきたな -
まじで?
-
どっちにしろIEしかつかわんからどうでもいいや
-
そこでOperaですよ
-
win使う以上、IE使ってなさいよ。
結局、火狐使ってるって言いたいだけちゃうのかと。 -
Operaはお試し期間の残り日数があったけど使いづらくてすぐにアンスコした
-
脆弱性とか言いたい年頃。ウゼ
-
>>30
シマンテックの件に触れているのになんて゜
シマンテックがMicrosoft Internet Explorerのエンジンでレンタリングする方が Firefoxのエンジンを使ってレンダリングするよりはるかに安全だと指摘した
という箇所を載せて無いだろう?
それは
モジラから金を貰って書いた宣伝記事だから -
脆弱脆弱又脆弱
-
Netscape2.0あたりが最強だなw
-
IEでもFirefoxでもセキュリティ的には問題ないだろ?エロサイトめぐりが趣味の俺でも、
ActiveXとJAVAをを切ればトロイもウイルスも感染しないけど・・・どっちのブラウザでもさ。
せいぜい変なcookie食わされるくらいだけど、別に実害無いし。
セキュリティセキュリティ言ってる奴は、どんなサイトに行ってどんな被害を受けたんだ? -
>>43
グロ画像で精神的にダメージを受けますた。 -
http://www.symantec....ticles/20050405.html
>いまや Internet Explorer 以外のブラウザにも脅威が及んでいます。
>従来、Web ブラウザの脆弱性を狙ったエクスプロイトの大半は、Web ブラウザの中で最も広く利用されている Microsoft Internet Explorer を標的とするものでした。
>そのため、多くのユーザーは Internet Explorer 以外のブラウザ、たとえば Mozilla、Mozilla Firefox、Opera、Safari などに移行しました。
>しかしユーザーが Internet Explorer から移行すると、攻撃者も移行します。
>事実、この期間に報告された Mozilla の脆弱性は Internet Explorer より多くなっています。
>シマンテックが報告した脆弱性件数は Microsoft Internet Explorer が 13 件、Mozilla の各ブラウザが 21 件、Opera が 1 件、Safari がゼロでした。
>ただし危険性の高い脆弱性に関しては、やはり Internet Explorer が大きな比率を占めています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ -
たかがツールを本気で擁護しても必要ない奴は必要ないわけで、
使ってる自分が納得してればいいんじゃないかと思う次第
Firefoxメインだけど、こんな初期導入がめんどくさいブラウザ他人に勧めない -
>>40
なんて゜って何? -
キモオタが火病るスレはここですか?
-
深刻なセキュリティーホールへのパッチは
firefoxの方が早く出てるな。
IEは遅すぎ。半年以上放置ってありえねえ。 -
FireFox厨バカ丸出しプギャーm9(^Д^)
-
火病狐
-
と煽るだけで事実の提示無しだし。
-
わざわざIEより脆弱なものをしかも有難がって使うなんてなかなか出来ない。
-
>>54
m9(^∀^)プギャー -
http://firefox.geckodev.org/に対して
何度も批判文書き換えやってるバカがいるんで、
とりあえずあっちの要望板にこのスレ報告しといた。
法的措置とられることも覚悟した上で続ければ?>わざわざサイトにいって批判文乗っけてるやつ -
>>57
>法的措置とられることも覚悟した上で続ければ?
http://firefox.gecko...A5%EB%A5%D7#sad7b03d
>Wikiって何? * 普通のサイトと違って、誰でも新しいページを作ったり、編集したりできるシステムのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
誰でも編集できる、ってことと、
その内容が適法かどうか、ってことは違うんだが。 -
つうか、事実を隠してマンセーし布教活動してる火狐信者の方こそry
-
>事実なら何も問題無いっしょ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・ -
夏だな
-
要望掲示板に、このスレ晒されたら、
わざわざ消したチキンのくせに(笑)。
隠れたところでしか、いっちょ前の口聞けない。
自分では何も作れないけど、他人の足をひっぱるのは大好き。
夏だな┓(´_`)┏ -
>>65
そこもちゃんとまとめサイトに出てるよね -
>>64
事実を隠してマンセーし布教活動してる火狐信者のくせに必死ですねw -
なんかまとめサイトのレスポンスが悪い件
-
お、テンポった
-
レスポンスでいいんでない?w
-
都合の悪い部分を隠蔽する為に編集をロックしてやがんのw
( ´,_ゝ`)プッ -
まとめサイト 落ちてる
削除という最終的な隠蔽工作に出たのか?w
-
最終手段といったら.htaccessだろうに…
-
普通に見れるんだけど
それは落ちてるんじゃなくてアク禁喰らってんだよ池沼wwwwwwww -
まとめサイトの言葉を借りれば
「場所をわきまえる」って、社会常識・倫理がオマエはないだけ。>ri6Ny9OE -
まだやってたの?
http://pc8.2ch.net/t...software/1121934555/
ここを見れば >>1の
>Firefoxのエンジンを使ってレンダリングするよりはるかに安全だと指摘しました。
>http://www.bbcworld....geid=665&co_pageid=2
というのは事実無根だということがよくわかる。
さらに下の
>Mozilla の脆弱性は Microsoft Internet Explorer の脆弱性よりも多い
については
>ただし危険性の高い脆弱性に関しては、やはり Internet Explorer が大きな比率を占めています。
しかし、「2004年下半期に報告された脆弱性がIEより多い」とういうのは事実。 -
Firefoxなんてワンヒットワンダーブラウザ使ってる奴まだいんのなwwww
-
元気ないなファビョンギツネども。晒しage
-
ソースコードを脳内変換で映像化できるやつのPCが最もセキュアと言える
ソースコードをテキストエディタなどによって表示させるだけで感染するウィルスなど存在しないのだから -
-
>>78
IEって中身がどうなってるか俺らはわからないんだから、脆弱性なんてのはMSが発表してくれないとわからないでしょ?
例えば、3つ以上の不具合を一度に修正したパッチを、「1つの不具合を修正しました」なんて言ってることもありえるわけで。
結構前のことだけど、MSって修正ファイルのなかにトロイだかスパイウェアだかを仕込んだって話を聞いて以来、
この会社の言うこと全てを鵜呑みにするのは危険な気がしてる。
MSの言うことは少しは疑ってかかったほうがいいと思うぞ。
Get the Factキャンペーンでも、LinuxとのTCO比較なんてやってたけど、
PCサーバ(Windows)とメインフレーム(Linux)で比較してたらそれはWindowsが勝つよなw
これは広告だからいいけども。 -
Get the Factは真実を伝えるものです。
うそ偽りなどありません。 -
>>84
そのウワサを疑った方が良いw -
>>86
あんまり有名じゃないのかね?
シリアルが正規のものかどうか確認するためにデータをMSに転送する。
で、その目的には不必要な情報まで一緒に集めてたとか。
確かWindows98ぐらいの時に起きて、MSが謝罪したとはず。
どこかでニュースになってたの見たぞ。ソースは探してみたけど見つからん。スマソ。 -
MS社員乙。
-
情報集めは今もやってるよ。
MirosoftUpadate 乙 -
>>84-90
-> http://pc8.2ch.net/t....cgi/win/1032153361/
etc.
http://www.zdnet.co....news/9903/08/ms.html
> Microsoftは「Windows 98」に,ユーザーが気付かないうちに,
> そのユーザーの文書情報などをMicrosoftに引き渡す機能が
> あることを認めた。
???
--
http://update.micros...6/privacy.aspx?ln=ja
http://www.microsoft...info/ja/privacy.mspx -
ぬるぽ
-
ガッ
-
ガるぽ
-
ぬッ
-
>>94
がっ -
ブキラボーの脅威の検索能力にMS社員即死w
-
火狐社員必死w
-
>>87
もみ消しとか? -
MSならやるね。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑