-
家庭用ゲーム
-
【Wiiデラックス発売中!】星のカービィ総合346【グルメフェス】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
☆ 次スレを建てる時には、↑のコマンドを3行以上になるようコピペしてください
据え置き、携帯型を問わないカービィシリーズ総合スレッドです
☆前スレ
【Wiiデラックス発売中!】星のカービィ総合345【グルメフェス】
https://itest.5ch.ne...i/famicom/1710057109
☆関連スレ
星のカービィ☆40 ある愛のデデデ
https://itest.5ch.ne.../ranimeh/1573567067/
その他、外部URLは>2以降参照 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
☆ 星のカービィ ポータル
://www.kirby.jp/
☆ ハル研究所 ウェブサイト
://www.hallab.co.jp/
☆ 任天堂 ホームページ
://www.nintendo.co.jp/
☆ カービィカフェ
://kirbycafe.jp/ -
☆Twitterアカウント(公式マーク有)
星のカービィ @Kirby_JP
カービィカフェ @kirbycafejp
※板規制でtwitter URLが書けません -
たておつ
-
いちおつですー
-
自分は金に余裕が無いから外で聴く用としてセレクションの方を買った
-
質問いいですか?あら、新スレだわ
-
せやで新スレやで…って次スレ建ってるかどうか確かめないまま前スレ埋めたんかい
そういや東京ゲームショウ今月末だけど、そろそろ何かカービィ関連の最新作来るかな
それとも次世代機のお披露目までお預けになるかな -
バンプールに代わるカービィの番外作を一緒に作ってくれるメーカーがいてくれたらいいんだけどな
毛糸や最近の作品にも協力してるグッドフィール辺り良さそうだけど -
たておつ
-
鏡のタイトル画面とかでやってた大量のキャラ走ってきて踏まれるやつってもしかしてピンボール初発?
-
当時、ファミコンの夢の泉を作った人達って何者なの?凄すぎないか?
-
バンプール社員達ならひたすら発電機を回し続けなければならない日々に疲れて新世界へ旅立って行ったから、
置き去りにした研究所に戻ってきてまで再び発電機を回したいとは誰も思わないんじゃないかな?
…という冗談を今思い付いたけど、これ冗談で済んでれば良いな -
>>14
デデデ「やめろナイトメア復活させんな」
カービィ「うるせえ」バコーン
↓
ナイトメア「俺復活ぅ~」
デデデ「お前のせいだぞどうにかしろ」吸い込み→吐き出し
カービィ「うわダル‥」
このストーリーめっちゃすき -
あ、もしかしてドロッチェ団のシナリオって夢の泉リスペクトだったのか
-
説明しないデデデサイドにも問題はある
-
>>17
1番夢の泉に近いのはWiiだと思う
デデデ「なんかランディアって奴が悪さしてるらしいから倒そうぜ!」
カビ達「おう!」
ランディア「うわあいつら卵の仲間じゃん!倒そうぜ!」
ランディア達「おう!」
↓
卵「バーカお前ら全員バーカwwww」 -
サントラ発送通知来たわ
地方住みだから届くのは土曜かな? -
御殿場から佐川急便だった
-
土壇場でJR貨物止まった
-
>>21
御殿場か… -
地方だけどサントラ今さっき届いた
大阪 -
オルゴールは流石に良い作りかな?
あとPCに取り込もうとしたんだけどもうCD情報入力してくれてる人いて感謝 -
(特典抜きの全曲サントラを安く出品してくださる方をメルカリで探す毎日が始まるお)
-
絶対見つからないけど頑張れ
-
サントラ売るけど定価位で出すわw
-
サントラの座談会で石川さんが元HAL研として紹介されてたらしい
酒井さんに続いてカービィサウンドの生みの親まで退所するとはどんどん世代交代がされていくなぁ... -
グルメフェスで作曲陣が揃ったのも退社決まってたからやろな
-
>>28
定価かよ良心的すぎるで -
パソコンに曲取り込んで特典だけ残して売る奴いるかもしれんやろ!
-
初代から30年以上も星のカービィのBGMを作り続けたベテランが退社とな…
今後もカービィに関わると言っててもやっぱり寂しい気持ちはある -
サントラもいいけど設定資料集が欲しいな
スタアラのときも出てたからディスカバリーも出してくれるよね? -
「グランプリモードがないレースゲーム」「ラスボスを倒したときにそのままスタッフロールが流れるゲーム」は星のカービィシリーズ以外を含んでもそれぞれエアライド・鏡の大迷宮だけかな?
-
>>35
あっ次スレ建てなかった人だ
981 きのにてのらすかいらすひ ◆B3Wa9WvUwg (ワッチョイ 5516-trV4 [240f:e0:2d4c:1:*]) 2024/09/07(土) 09:57:33.34 ID:lMwKIHra0
早く次スレを -
石川淳退社か、遂にこの時が来てしまったな
フリーでも今後も関わってくれるようだけど
あんま熊Dのやり方と相性が良くないように思えた
熊Dが型をしっかり定めて安藤浩和は完璧にそれにはめてくるけど
石川淳は感性のまま自由奔放にやってこそだから
楽器、拍子、時間とかガッチリ縛られちゃうと良さを発揮出来てないようだった -
むしろ毎度毎度ラスボス前座枠担当してたりするしのびのび書いてると思ってたな
-
有能な後任が出てきてるし退くなら今! って感じかもしれない
なんせ自分しか作れないと思ってたワープスターの効果音作れる人まで出てきたんだし -
石川さん60歳なら定年退職か
-
さらっとNEICHELの正体明かされてるな
-
新作以上にトリデラとロボプラの移植を待っている俺ガイル
-
退職って言っても今後も関わりはするんだろうけど
とりあえずお疲れ様でしたと -
HAL研から退社したことでHAL研開発でないゲームに石川淳が起用される可能性が生まれたと考えるんだ
-
ufoキャッチャーのバンダナぬいぐるみとってきた!!綿が詰まってて固めで気に入った!
って書き込みに来たら石川さん退職してた… -
てか夢デラ移植まだすか
鏡出たしこっちも近い内に出るよね? -
オンラインの追加パック高い…
半年のやつあれば鏡やるんだが -
そろそろカービィのソシャゲ出してほしいなぁ
-
えっ、いらない…
ジェムリンゴ買うのも嫌だったのに -
カービィぷにぷに
-
そもそもカービィシリーズでスマホゲー出すのって、今のハル研にとってはリスクしか無いんじゃない?
任天堂ハードで出さないとなればサーバー代やら何やらの運営維持は殆どハル研側での負担になるだろうし、
上手く儲けを出せたとしても権利的に任天堂を差し置いてハル研だけで独占出来る訳でもなかろうし、
最悪コケた場合のリスクも考えるなら最初から素直に任天堂ハード向けで開発した方が…と考えるのが自然かなと -
一回つぶれたハル研はリスキーなことを
やる必要はない。
任天堂の下請けと吉野家やマクドナルドの時の
グッズ騒動見ても
キャラクタービジネスの方が安全 -
ソシャゲじゃなくてカービィとお話しできる知育アプリなら
-
ポケまぜのカービィ版やりたい
-
もしアニカビの放送開始が15年以上遅かった(2001年じゃなく2016年以降だった)ら、キャスティングなどはどうなっていたんだろう?
星のカービィ☆40 ある愛のデデデ
https://mao.5ch.net/...meh/1573567067/?v=pc -
>>58
あっ次スレ建てなかった人だ
981 きのにてのらすかいらすひ ◆B3Wa9WvUwg (ワッチョイ 5516-trV4 [240f:e0:2d4c:1:*]) 2024/09/07(土) 09:57:33.34 ID:lMwKIHra0
早く次スレを -
この人が何か書く度に趣旨とかマナーとかお構いなしの煽りレスで一々スレを汚すつもりかい?
正直あの状況で減速どころか加速させてまで煽ってた連中、そして今尚引きずってる粘着も傍目に見れば大概ぞ
んで話変わるけど、カービィの新作出せてないのって実はポリコレだとかルッキズムだとかの煽りを受けて、
数年前から開発してた内容のままだと世に出し難くなり完成間近で作り直しを迫られて…みたいな事は流石に無いかな?
一応ワムバムロックのデザイン変更みたいに恐らく世論の影響だろうって前例が無い訳でも無いしさ -
単純に完成作はあるけど新機種向けに温存してる可能性もあるかな?
バンプール解散の影響もあるだろうけど、バンプールと組む前から開発ペースは別に遅かったわけじゃないし -
一応「ふと思い付いたけど実は裏でこんな事になってたりしない?流石に無いよね?」的なニュアンスのつもりだったから、
「カービィ新作が出ないのも夢デラが移植されないのも全部ポリコレガー!」なんて論を本気で主張する気は全然無いよ
ただ逆に其方の「カービィに限って」って言い方が少し気になったんだけど、
カービィシリーズなら>>60のような事は無い、と断言まで出来る根拠って何なのか尋ねて良いだろうか?
Xにて店主マホロアがアナザーナイトメアの特徴として顎を挙げた時とか一部「今時のご時世で容姿弄りは〜」と叩く人も居たと聞くし、
ポリコレ化とかルッキズム批判とかいう今のご時世に倣って元々登場予定だったキャラを変更したりシナリオ等の作り直しを余儀なくされて…っての、
人間顔キャラが比較的少ないカービィシリーズだからといってそんなに有り得ない事なのだろうか? -
失礼、安価付け忘れてたけど>>62への質問ね
-
全くないとまでは言わないけど…
可能性としては低いと言わざるを得ない
そもそも発表すらされてない作品な訳で、指摘するとしたら任天堂かHAL研の社内の人間な訳で
特定のキャラの容姿が駄目ってなったならそいつのモデルとテキストを差し替えればいいだけだし
ストーリーやテーマの根幹部分で駄目ってなるならそもそも初期段階で止められるだろう -
でもカービィといえばハード末期に出すことで有名だし今年中に何か出さないのかな
-
>>65
ねえよアホ
アホな長文打ってんじゃねえよアホ
この糞を擁護してんじゃねえよアホ
もう口開くなアホ
981 きのにてのらすかいらすひ ◆B3Wa9WvUwg (ワッチョイ 5516-trV4 [240f:e0:2d4c:1:*]) 2024/09/07(土) 09:57:33.34 ID:lMwKIHra0
早く次スレを -
>>67
有難う御座います、ただそれらの理由って別にカービィに限った話ではなく他作品、他会社でも同様の事は起こり得るでしょうし、
かといって「長年掛けて大作を開発している間に時勢が変化し、無視出来ない風潮になった頃には既に開発終盤で…」みたいな可能性もまた否めはしないはずですよね?
ポリコレがどうとかルッキズムがどうとか日本で騒がれ出したのって割と近年になってからのイメージですし、
例えば「三魔官操作出来るシナリオの筈だったけど完成間近で美人キャラNGになった」となった場合、
単純に完成品のテキストやモデルを挿げ替えただけではどうしても仕上がりに無理が出てくるはずです
全く無いとまでは言わないけど可能性としては低い、それだけなら全面同意なんですが、
>>62の人は「カービィに限ってそりゃねぇわ」と、「カービィ」である事を理由に自信たっぷり完全否定してるので、
「62はカービィである事がどういう理由で関係するとお考えですか?」と尋ねたかった訳です -
>>71
つまんない話題振ってスレの雰囲気壊すのやめて? -
この酷い流れの中ドサクサに紛れて一言書いとこ
出品者さん、消費者はスタアラサントラ6600円を基準にしています
それに近い出品をお待ちしてます -
10000円で出すか
-
>>71
そりゃまぁデフォルメキャラが大半を占めてるからじゃないの?
ぶっちゃけ熊崎カービィって過去作キャラでもない限りあんまり人間っぽいキャラ出さないからなんとも
三魔官だって美人設定だけどデザインは白目と鼻がないカービィ顔だし例としては適切でないと思う
それとポリコレって10年以上前から言われてるものだしなぁ
今更それでグダつくというのも考えづらいというか
発表してからなら分かるんだけどね -
7400円分のオルゴールセット
-
>>71
そもそもポリコレを配慮するかしないかは会社の方針だからなあ
任天堂はポリコレなんか全然気にしてないしハル研自身が完成間近に「美形キャラを出すのは失敗だった!1から作り直す!」なんて言い出す訳がないし -
でも本当にそろそろ新作欲しいよねぇ
今まで一年半も待たされたことない気がする -
Switch次世代機にタッチカービィ並に早く何かカービィ 来てくれ
-
DSのね
-
「自販機にジュース買いに行くと言った夫が帰ってこないんです!」
-
コロコロコミックでプププ日記が完結して
も〜れつプププアワーが始まって
も〜れつプププアワーの次は
まんぷくプププファンタジー
作者が何度変わってもカービィの漫画は
コロコロコミックで語り継がれるって凄いよな -
>>83
こないだの有吉の壁のアルフィーとカービィのネタ思い出したw -
ハル研だけだとパルワールドみたいなぱくりに対応できない
-
スマブラに初期からいるぐらいには任天堂のコンテンツだしカービィ
-
マリオとかサムスみたいなゲスト任天堂キャラも多いし
-
ソフトメーカーもあってニンダイなかったから
今年は何年か振りにカービィのゲーム発売されない年になりそう -
いわっちも元々HAL研だし
そんなにHAL研と任天堂を別のものとして見てないなぁ -
昔はスマブラ作ってたりしたなHAL研
-
ディスカバリーとスタアラ100にしたから次wii行こうと思うんだけど
難易度的には前2個いけてたらwiiデラックスも100大丈夫そう? -
問題なくいけるかと
-
スタアラ100パーに出来たならたぶんなんでも行けるよ
あれ普通に無理だったわ -
クリア率に影響しないやり込み要素含めたら真エクストラミッションあるWiiデラが一番きつそう
げきむずタマコロも大概だけど -
刹那の見切りのCPU弱くしたのは絶許
-
皆が応答クソ早のブラウン管で遊んでた時代なら兎も角として
昨今は遅延もっさりモニターのプレイヤーも居る中で刹那の見切り系のゲームは難易度を上げるのも難しいんだろう -
>>99
いや遅延を考慮したとしても弱過ぎるよ今回のCPU -
遅延云々の話したら刹那の見切りなんてそもそも入れるなって話にもなる
-
そもそも遅延を考慮してヌルくしてる訳がないでしょ
-
それよりギガトンパンチがゲージMAXじゃなくても99999出せる事に納得いかない
スタアラのホームラン王はカンストにゲージMAX必須だったのに -
俺も遅延の話じゃなくてカービィだから難易度下げとけの精神なんだと思うよ
スパデラの9fとか反応できないしいいんじゃない -
CPUの強さを選んでね→最強であの弱さはちょっと
-
とあるVTuberも言ってたがエアライドのリメイクはSwitch後継機が発売しても切望してしまう
もうリメイクじゃなくそのままの移植でもいいからGC以外で遊べる環境になってほしい -
一切手を付けてないんだからもう無理やろ
-
どっかで聞いたけどエアライドは内部データについて何がどう処理されてるか分かんないから移植できないみたいだよ
移植ってゲームキューブ版のを適当に持ち込むんじゃなくて使用されてるエンジン(Unityだとか)用に組み込みなおす必要があるから
解読できなかったら移植不可能 -
どうにか桜井さんが現役であるうちにハル研とソラの共同開発的な形でワンチャン無いかなぁ…
ロゼッタ参戦ムービーとか見るに桜井さんだってエアライドへの期待の高さを知らない訳は無いだろうし、
あとアニカビ関連も一応ブルーレイ出せるまでには権利的な整理を進めてくれた訳だし(ゲームでBGM使うのはまた別問題とは思うけど) -
ゼルダ新作のラスボスが全体的にカービィ味あったな
-
逆にエフィリスはゼルダ風のデザインだったな
まあムジュラのことなんだが -
グフーとかいうダークマター族に混ざってても違和感ない奴
-
監修だったらwiiからずっとやってるっぽいけどね任天堂
ディスカバリーでもやってたし -
>>115
つまんない妄想書き込んでみんなに不快感を与えんのやめてね -
ニンテンドーサウンドクロック見て思ったのは、こういういろんな任天堂作品入れる時にカービィはセカンドだからハブられがちなのが仕方ないけど悲しくなるな
-
>>117
こっちはこっちでハル研サウンドクロック作ろう(提案) -
>>117
コロコロの付録なら… -
>>118
ほぼほぼカービィサウンドクロックになりそう -
ここ数年のハル研はほとんどカービィしか作ってないからなあ
ロロロとかモトシャッツォの新作もやりたいんだがね -
アラーモはカービィ来たら買うわ
-
さっき知ったけど今度カービィが女性週刊誌(anan)の表紙を飾るらしいね
カービィって確かにゲームや漫画の範囲外で別作品キャラとコラボしてる商品は少ないかもだけど、
代わりにカービィ単体としてなら別企業との提携に滅茶苦茶力を入れてるイメージがある -
しまむらの誤植ワロタ
-
>>125
ゲーフリとハル研だから特に関係ないと思うよ -
>>126
本当のことを言うとね、僕はカービィ信仰を
破棄してウェンティ信仰に鞍替えしたんよ。
ウェンティってのは原神に出てくる吟遊詩人。
正体は風神バルバトスの化身であるため、
現人神(あらひとがみ)にあらせられる、
ということさ。 -
売上が違うんだからそりゃ待遇にも差が出るだろって言いたい
そんでもってカービィのグッズやコラボって権利関係上任天堂関係ないし -
>>128
原神はPS4、PS5、PCでも遊べるよ
まあ任天堂はカービィの版権を
他社に騙し取られても文句は言えないよな
今までの仕打ちを考えれば
ろくにゲームの本数も出ないのに
過労死やパワハラで悪名高い電通と提携して
強引にテレビアニメ化は許しがたい行為だった -
こんなに長く展開無くなるとはな
-
現状はマジでSwitch後継機が出るまで何もアクションなさそうなのよね
-
任天堂のキャラを軍隊に例えると
マリオが将軍でピカチュウが大佐
カービィは二等兵としてイジメ抜かれた
この借りは必ず返すぞ -
2D新作はもう出さないのか?
-
グッズばかりで過去作しかやることがない
-
カービィスレに来てまでカービィ信仰を破棄したとか任天堂を倒せとか言ってるような一部の書き込みだけ抜粋して
「任天堂はカービィスレの住人にすら嫌われてる」とか吹聴してるようなもんじゃない?印象操作感パナイんだが -
やべぇ奴いて草も生えない…
-
カービィって新作発表してしばらくは公式含めて盛り上がるけど
ある程度時間が経つとスッと話題がなくなって一気に虚無になる印象 -
>>148
どのゲームもそうだよ -
>>145
スプラと同じくらいカービィは子ども人気高いと思うけど… -
姪(7才)もカービィWiiデラとピクミン4買ってもらってたわ
ペーパーマリオも興味があるみたい
やっぱり「ちびっ子は見た目やで」
ピクミンは怖くてあっさり諦めたそうだけど -
>>153
そう言えばあんな可愛いキャラを命大切にさせずにある意味雑に使うゲームを考えた宮本茂に人の心はないんだろうか? -
>>153
息子はいないの? -
>>156
まぁ確かに今に始まったことじゃねぇな -
>>156
自分の子は? -
9月もニンダイなかったしなぁ
新機種発表と同時に新作公開でもするのかな
一年半以上何も無しは流石に待たせすぎだと思うし -
ハル研が独立してサードになれば今より自由に動けるようになる気がする
カプコンやコナミはDSのゲームをパソコンや現行機に移植しまくってんのにハル研は未だに出来てないのは任天堂に止められてるからだと思うわ -
PCはわからんけど現行機への移植が止められてるって事ないんじゃないの?
3Dマリオとか移植されたじゃん
ただやっぱ一言に移植って言ってもボトルシップみたいに一旦崩したものを別の形で組み立て直すような技術が必要だし
やらないんじゃなくて出来ない可能性が・・・ -
和議申請した時に任天堂に助けて
もらったんだから
任天堂の言うこと聞いて
現状でコツコツやっとけば
会社的にはいいんだって -
100歩譲って仮に任天堂がハル研に対してDSや3DSからカービィ作品の移植やリメイクを止めていたとしても、
精々「他言無用だけど新機種は二画面作品の移植がしやすい設計だから今は温存しておくと良い」とかそんなニュアンスじゃないかな
とにかく過去作リメイク禁止!とかならWiiDXが出る訳も無いし、ハル研側にも何かしら理由があって「今はまだ」移植してないってだけにも思える -
星のカービィシリーズの制作に関わってる・関わってた人が段々HAL研究所から退社してるんだけど、それ以降も同作品のシリーズの制作に関わった人と「関わるのをやめた」人がいるのかしら
-
>>165
981 きのにてのらすかいらすひ ◆B3Wa9WvUwg (ワッチョイ 5516-trV4 [240f:e0:2d4c:1:*]) 2024/09/07(土) 09:57:33.34 ID:lMwKIHra0
早く次スレを -
既存ゲームを移植やリメイクするのって一から新作ゲーム作るのとは別の技術が要求されるし
ユーザーの要望が具体的で原作と比較されるから慎重にならざるを得ないじゃないの -
リメイクやってる暇あるなら新作を出せって話ですよ
-
折角ディスカバで売り上げが伸びたのにな
-
Switchの最終盤ではあるから出すかと言われたら微妙
Switch2まで寝かせるか -
wiiデラックスってマホロア編のゴールドも%関係ある?クリアはしてるけど
-
ごめん普通にやったら追加面出たわ…
-
エアライドのタイムアタック・フリーランのタイマーをスマブラの『ターゲットをこわせ!』みたいに「ポーズ中も止まらない」ようにした理由は?これら以外のゲームでもあるの?
-
桜井に直接聞きなよ
そこまで行ったら誰にも分からんでしょう -
>>173
次スレ建てなかった理由は?
981 きのにてのらすかいらすひ ◆B3Wa9WvUwg (ワッチョイ 5516-trV4 [240f:e0:2d4c:1:*]) 2024/09/07(土) 09:57:33.34 ID:lMwKIHra0
早く次スレを -
カービィが発売されない年はちょいちょいあったが新作情報すら1年半以上何もなしってなかなか異例じゃないか
-
早く次スレガイジまだいるのか
-
新作作る余裕がないなら旧作をどんどん移植して欲しい
携帯機のソフトを据え置きモードでやりたいし据え置き機のソフトを携帯モードでやりたいし -
Switchから次世代機の
過渡期だから仕方ないだろうが -
星のカービィとのコラボをCMだけじゃなくテレビ番組でもやって欲しいです。大本眞基子さん(カービィ役)によるナレーションは必ず入れるとして
-
>>180
次からはちゃんと自分で次スレ建てて欲しいです
981 きのにてのらすかいらすひ ◆B3Wa9WvUwg (ワッチョイ 5516-trV4 [240f:e0:2d4c:1:*]) 2024/09/07(土) 09:57:33.34 ID:lMwKIHra0
早く次スレを -
桜井政博のゲーム作るにはが明後日で遂に最終回を迎えるが
サムネイルにカービィいるのはあまり深く考えない方がいいのかね
そもそも40分ってニンダイくらいの長さで40分も何を語るの -
とっくにカービィとは無関係なんだから何を期待するもないだろ
-
別にいいでしょうが
もしかしたらスマブラ絡みで何かあるだろうしそれも実質カービィ絡みになるし -
色々語ってきたけど最後に何語るんだろうな
個人的にはパルテナの新作だと嬉しいが… -
マジで大丈夫?
人気スマホゲーム「はたらくUFO」は22日、公式SNSを通じ、この日全てのサービスを終了すると発表した。Nintendo Switch版は継続する。 -
>>186
リリースから結構経つし、買い切りで更新とかもないから売上が見込めなくなってきたからだとは思う
流石にHAL研の存続の危機とかではないだろう
亀散歩もダメだったみたいだしやっぱりカービィのスマホゲームを出しておけば… -
はたらくUFOとハコボーイとカービィだっけ
まだ何とかなる -
唯一シリーズ化できたハコボーイは結構頑張ったな
-
スマブラ64がSwitchOnlineに追加とかなら嬉しいけど桜井にそこまでの権限はないだろうしなあ
-
>>190
かなりスレチっぽいがワシはコレクター・ユイ -
スマホゲームに関しては今年になって任天堂関連作品が軒並みサービス終了していってるからスマホ界隈から撤退しようとしてるように見える
-
今更ながら桜井さんの最終回スペシャル見れたけど、何かしら新作の企画を進めてる事の匂わせはあったな
個人的にはハル研にとってのロストテクノロジーであろうエアライド関連とかだと嬉しいけど、はてさて -
へー桜井さん新作作ってんだ
ハル研とは無関係だろうな -
当時スマブラSP制作中で超多忙だった桜井さんに企画を依頼するとか、
それこそカービィみたいに結構大きなタイトルじゃないかって予感はするけどね -
正直今更カービィに関わられてもなあ
スマブラにバンワドもマホロアも出ず熊崎作品のステージもないのはガッカリだったわ -
個人的には結局収集要素としてすら64勢出して貰えないのがガッカリだったってのはあるな
ただファイターにせよステージにせよ収集要素にせよ未だに桜井さんの好き嫌い次第だと思ってたりする? -
基本的には有能なのにスマブラのカービィの扱いに関してはド無能と化すのなんでやろうなぁ
-
確かに3と鏡があるのに64がないのは確かに謎だな
熊崎がスタアラの時に言ってた権利関係のアレコレなんだろうか -
色々事情があった事はニンドリで明かされてたけど、それが権利関係だとまで誰か何処かで言及してたっけ?実際消去法的に権利問題説濃厚だとは思うけど
何にしてもハル研&任天堂自身がカービィキャラ達の扱いに事情抱えてるんじゃ外部の桜井さんがどうこう出来る訳もないし、
何故スマブラでのカービィの扱いだけ…って疑問の答えは単純に、あらゆる意味において桜井さん一人で作ってる訳じゃないから、
そしてワドマホとかは他の強烈な個性を持つキャラ達を差し置いて全員参戦+αの狭き門を潜るには惜しくも力不足と判断されたから、それだけかと -
桜井信者はすぐ「マホロアとバンワドが参戦出来ないのは力不足だから!」とか言い出すからほんときらい
-
桜井はこれから新機種のスマブラに取りかかるんでしょ
スマブラのカービィは2008年から時が止まってるからな
まるで本編の供給が途絶えたかのように -
ちゃんと切り札がウルトラソードやろがい!
-
ぶっちゃけ見えない判断基準があるだけで好き嫌いでは無いだろう流石に
桜井は自分の関わってないカービィが嫌い!っていう意見こそそれこそ見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込んでないか -
桜井カービィとか非桜井カービィとかどうでもいい
ただ最新作の要素をスマブラに入れてくれるだけでいいんだ
他のシリーズではみんなそうしているのにカービィだけやらないのはマジで理解できない -
>>206が俺様の言いたい事を全部言ってくれた件
桜井の心情なんかどうでもいンだわマホロアもバンワドも出さずカビWii以降のステージも出さずという事実が不満なンだわ -
なんだこいつ
-
>>209
おーいこのスレで「桜井は自分の関わってないカービィが嫌い!」って言ってたのは誰?
教えてよ精神疾患君
205 警備員[Lv.36] (ワッチョイ a5b0-McSG [114.156.240.50]) sage 2024/10/25(金) 18:23:30.50 ID:kV/9Akez0
ぶっちゃけ見えない判断基準があるだけで好き嫌いでは無いだろう流石に
桜井は自分の関わってないカービィが嫌い!っていう意見こそそれこそ見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込んでないか -
>>211
はいはい早とちりしてすみませんでしたね -
>>210
もしかしてカービィの最新作の要素が入ってないのってSPECIALだけの話だと思ってる?
ドンキーやメトロイドは過去に最新作の要素が取り入れられた事もあるけど
カービィだけはそれこそスマブラDXくらいの頃からずーーーーーっとこのスタンスなんだ -
なんか伸びてると思ったらクソみたいな話題だった…
新作かなんかの情報でも来たのかと思ったのに -
>>213
スマForのウルトラソードは最新作の要素だと思うんだが -
ウルトラソードたった一本で釣り合う訳ないだろ
ファイターもステージもアイテムもアシストフィギュアもアレンジ音楽すら、なに一つ無いんだから
贅沢は言わないから他のシリーズと同じくらいの水準にしてくれよ... -
かつてはスマブラの話題禁止だったのにいつしかそのルールも消えたな
-
アシストフィギュアはマホロアいたと思うが…
まぁ無いわけでは無いが少ないのは事実よな -
>>218
いたっけ?と思ったけどやっぱり居なくない?
そもそもスマブラSP段階ではマホロア(Wii)自体結構古めで
直近でスタアラとか出てた時期だから
ウルトラソードとかも全然最新要素じゃ無いんよな -
ごめんアシストとコレクションのフィギュアをごっちゃにしてた
切腹します -
せっかく桜井チャンネル作ったんだからマホロアとバンワドを参戦させなかった理由について語って欲しかったわ
-
バンワドは参戦させるほどのキャラか?といつも思う
-
>>223
串刺しにされるぞ -
いつからここはスマブラスレになったんだ?
行き過ぎたスマブラの話題もサークライの話題も
スレチだ、別スレでやれ
で、カービィの話題だが……情報発表無しの
期間がUSDX発売〜毛糸発表までの期間をこえて、
歴代で最も長くなったな、ここまで待たせるのは
少なくとも今世紀に入ってからは無い
ここまでくるとハル研の製作体制の変化とか、
バンプールの解散だとか、そんな事だけじゃ説明が
出来ない、それでここまで作れない事は流石に無い
それで、何が言いたいかと言えば……これ絶対、
新作はswitch後継機のロンチだろ
後継機の発表が無いのに後継機ソフトの発表が
ある訳ないだろうしな、既に何かしらの作品は
出来ていて、あとは後継機の発表待ちだと
考えた方が自然じゃないかと個人的には思う、
「作れない」「だから発表出来ない」では無いだろう
というか、ホントに作れずにいるんなら
ガチ暗黒期確定だから、それは避けてほしいわ -
まあでも、そうだな……
ロンチ(同時発売)じゃないにしても、それに
近い時期に出るとは思うな、後継機発売から
そんなには待たせないだろう、恐らくは
もう何かしら、新作はスタンバってる状況だとは思う -
もう何回もやってる話題をそんな長文で書き散らしてどうした
-
素人さんなんだよきっと
-
基本自分作品のネタ優先はそりゃまあそうだろうと
-
ここってカービィスレじゃないの?
なんでスレチのスマブラとサークライの話を
長々としてるんだ?スレタイ変えたほうが良いよ -
>>232
長文投下したり指図したり -
指図て……カービィスレなのに長々と
スマブラと開発者叩きしてる事を
疑問視したらよりによって指図とは……
もうさ、新作情報発表されても
スレチな話題続けてろよ
ここがカービィ総合スレとはとても思えんわ
いつからこんな駄スレになったのやら -
指図て……カービィスレなのに長々と
スマブラと開発者叩きしてる事を
疑問視したらよりによって指図とは……
もうさ、新作情報発表されても
スレチな話題続けてろよ
ここがカービィ総合スレとはとても思えんわ
いつからこんな駄スレになったのやら -
指図て……カービィスレなのに長々と
スマブラと開発者叩きしてる事を
疑問視したらよりによって指図とは……
もうさ、新作情報発表されても
スレチな話題続けてろよ
ここがカービィ総合スレとはとても思えんわ
いつからこんな駄スレになったのやら -
指図て……カービィスレなのに長々とスマブラと
開発者叩きしてる事を疑問視したらよりによって指図とは……
もうさ、新作情報発表されてもスレチな話題続けてろよ
ここがカービィ総合スレとはとても思えんわ
いつからこんな駄スレになったのやら -
なんだこれ
なんで何回も投稿されてるんだ?
まあ駄スレだからいいか -
本人が一番荒らしてて草
-
星のカービィ ディスカバリーは本当に面白いなぁ
-
次のスマブラもどうせディスカバ要素ないんだろうね
-
ゼノクロ移植決定で草
貴重な超虹の「WiiUでしか遊べないゲーム」仲間がまた減った‥ -
ガイジで草
-
「カービィ総合」ならスマブラだって立派なカービィネタの一つじゃないの
扱いが個人的に気に入らないからと否定ばかりでスレの雰囲気悪くするのは印象良くないけどさ(カービィののほほんとしたイメージにも合わないし)
気に入らないならご自分で「カービィスレ スマブラのみ」的なタイトルのスレでも立てて誘導すれば? -
カービィ参加してる以上カービィ総合の範疇ではあるからな
無関係なら言い分も分かるが -
泥ウルデラトリデラロボプラでハル研コレクション作って欲しいわ
特にウルデラはまだ1度も移植されとらんよな -
ウルデラは単に移植するだけじゃムービーの画質がガビのガービィになってしまう
-
>>246
スイッチてタッチセンサーあるん? -
無いな
-
本体は普通にタッチペン使える
TVモードならマリギャラ移植みたくポインタ使えばなんとかならんもんか -
超虹みたく狙い通りの位置に素早くラインを引く精度が肝となるゲームだと流石に厳しい気がする
せめてセンサーバーみたいな補助があればとも思ったけど、ジョイコンって普通に持つとカメラ手前側だしなぁ -
NintendoMusicにカービィはどうせ入ってないと思ってたら初代とスタアラだけはあるのね
これでいつでも覇王戴冠が聴けちゃうヨォ!
ディスカバリーはサントラまだ売りたいだろうから無理かもしれないけどトリデラ追加してくれないかな -
カービィよく知らん人が曲名見て困惑しそう
-
初代とスタアラだけ、といってもスタアラの中に過去作BGMやアレンジも結構な数が含まれてるんよね
自分もさっきから弄ってるけどドリフレ召喚時に流れる数秒間のジングルとかまで収録されてるぞ -
パズルのギャラリーのお陰もあって過去作の曲も多いのは良いよね
というか桃球って「ももだま」って「ももたま」って読むのを検索機能のお陰で今知ったわ -
✝幼き日に視たデウス・エクス・マキナ✝
-
敵メインの曲は厨ニネーミング
カービィ側メインの曲はゆるいネーミング
で一貫してはいる -
カービィの公式アカウントの言い方からして今後もカービィシリーズからの追加はありそうだな
-
タイトルはゆるい方だけど曲調は終始重くシリアスな「おとめたちのやみとのたたかい」
-
スーパーカービィハンターズの曲とか追加されたら曲名判明するかな
-
サントラ出てなくて曲名判明してない作品が配信されるといいね
カービィ3とか -
>>263
まともな曲名が付くとは限らないがな‥ -
まぁ熊崎の作品じゃないしやってもおとめたちのやみとのたたかいぐらいでしょ
-
過去作BGM、例えば3の原曲なら「リップルフィールド(星のカービィ3)」とか「VS.ダークマター(星のカービィ3)」とか、
シンプルな曲名で統一されるフシあるみたいだから、当時の原曲に後付けでゴテゴテした厨二タイトル付ける事はしない方針だと見える -
一応訂正、「リップルフィールド:ステージセレクト(星のカービィ3)」だったわ
-
とりあえず過去作からは夢の泉とSDXは来そうだな
あとはピクミン4からすでに配信されてるから同じ年に発売されたWiiデラックスにも期待したいな -
>>267
スタアラもマルクの曲はほぼそのまま「VS.マルク/スターアライズ ドリーム ver.」だものね
そんでスパデラ(というか銀河に願いを)要素の強いロボボも「VS.スタードリーム」とシンプルにしてるし
代わりに「回暦する〜」系があまりにも捻りまくった名称だけど -
「恋する黄色い☆ぶんぶるルン♪」が異質すぎる
-
1つの作でしか登場していないコピー能力を出来るだけ多く教えて下さい
-
カービィのラジオ体操を作って欲しいです。号令担当を同キャラクターのCVである大本眞基子さんとして第1〜2だけでなく第3もやるとして
(ラジオ体操第3も知名度が著しく上がって欲しいので)
【ラジオ体操第3】健康促進・ダイエット・老化防止・運動不足に!(千葉県君津市郡ダム) - YouTube
https://m.youtube.co.../watch?v=-lPW52UidBo -
>>272
合体能力全般、最終決戦能力全般、バックドロップ、ライト、ボール、コピー、ペイント、ミニマム、バルーン、アニマル、メタル、バブル、ゴースト、ドクター、アーティスト、スパイダー、スティック、レスラー、レンジャー、ドリル、サンド、アーマー
個人的に気になったからやってみたけどこんなもんか? -
ゼリーもあるぞ
-
夢の泉と夢の泉DX、SDXとUSDX、WiiとWiiDXのそれぞれを1つの作と扱うかどうかでも若干変わるね
あと64やスタアラのミックス系(合体能力の内?)とか、アニメを除けばあつカビのミニゲームにのみ登場のカブキとか? -
ゴーストはカビファのあれも含むなら複数にはなるね
アーティストはカビファ入れて明確に2回出てることになる
あとポイズンも入るかな? -
カービィWiiDXはサントラ出ないかのう・・・
-
OPとEDとマホエピの曲を聴きたい
海底散歩のアレンジ良すぎ -
スティックもカビファ2に出てるから2回じゃね
-
ドリルは2回出てるぞ
-
結局SRの、海外で商標が更新されてスイッチ版来るのか?って話は
どうなったんだろ、WiiUのゲームをスイッチに持ってくるのは
この前発表されたゼノクロ含めて多数あるけどカービィはどうだろうな -
ドクターもカビハン含めれば複数出演か
>>282
確かエアライドでも随分前に同じような話が出てたはずだけど今のところ音沙汰無いからな
そもそも「商標の更新」の仕組み自体よく分かってないから的外れな事言ってたらゴメンだけど、
例えばペーパードライバーにとっての運転免許更新みたく、特に運転する気も予定も無いとしても、
定められた期限内に更新しておかないといざって時に困るから更新しなきゃ、的な物とも違うんかな?
更新しないとエリーヌとかのファンサ要素を入れられなくなるとか、海外の無関係な別会社が権利を横取りしようと狙ってくるとか -
知らんなら黙ってろ
-
>>271
①曲名が先に決まっていた
「恋する黄色い☆ぶんぶるルン♪」という名の曲を作る安藤氏の心境はいかに…
②完成した曲に後から名前が付いた
自分の曲に「恋する黄色い☆ぶんぶるルン♪」という名前を付けられた安藤氏の心境はいかに…
③作曲者が自分で名付けた
安藤氏の頭の中はどうなってるの…?
さぁどれだ? -
ディスカバリーの全曲名考えたのは熊崎らしいけど他はどうだったっけ
-
てかハル研のゲームって音楽再生モードあるから便利だよな
あれで3DSをラジカセにしとるわ -
カービィ生みの親曰く、馴染んだ音楽をいつでも聞けるのは嬉しいものだからサウンドモードをいつも実装しているとの事だし、
彼が退社したあとも意思を引き継いで音楽再生モードの実装を意識し続けてくれてるんだろうな -
>>288
その人凄いアピールはちょっと😅 -
じゃあハンターズとかファイターズにもサウンドテスト入れろや
-
特に凄いアピールなんぞしてない件、ただ「あると嬉しいもの」を
入れただけ、それが後世まで残っているだけ、って話だろ
個人的にもサウンドテストは嬉しい、曲名が表示されると
尚良いし、音符の色でさりげなく誰が作曲したか分かるのも良い点だな
音楽じゃないが、ボスの名前も表示して貰えるのはありがたい
カビハンカビファイについては流石にDLソフトだから
そこまで入れる労力や容量(もしくは予算?)の兼ね合いもあるんじゃない -
サウンドモード作るのって労力とお金がかかるんだろうか?
-
例えば初代なら色々工夫して容量切り詰めなきゃならない中で隠しコマンドからのサウンドモード実装だったし、
それ以降の作品でもサウンドモード専用のグラフィックや素材などを作って組み合わせ調整しデバッグする手間と時間、
更にディスカバやグルメフェスみたいに特定のフラグで曲が追加されていく形式だと…みたいに考えていくと最終的に相当な賃金も必要だと思う
しかもゲーム本編と違って、音楽にあまり興味ない人は精々少し覗いて終わり程度のファンサ要素の為にね
だから別にこの人「だけが」スゲーって話をしたかった訳じゃなく、感謝の意味で「意思を受け継いで実装を意識し続けてくれてる」って言い方なんよ -
ぷよサンやたまごっちワールドだとサウンドテストでしか聴けない没曲が聴けたりしてビックリした
-
参上!ドロッチェ団(2006年発売)のレベル1のボスにデデデ大王を登場させるのは、『New スーパーマリオブラザーズ』(2006年発売)のワールド1のボスにクッパを登場させる、2014・2017年の『24時間テレビ「愛は地球を救う」』の冒頭でサライを歌うようなもの
https://x.com/search...c=typed_query&f=live -
>>295
話の流れぶった切ってまでする話じゃないだろそれ -
>>295
直接URL貼るんじゃなくて共有からリンクコピーしなよ…… -
こいつ頭おかしい知的障害だからNG安定だぞ
-
まず無理だろうけど次の決算説明会で新作発表して欲しいな、Wiiの時みたいに
-
ハル研45周年記念、進行度によりカービィキャラだけでなく「ハコボーイ」やら「はたらくUFO」やら、
他のハル研タイトルのキャラ達も一堂に集まって賑わいを見せる新生マホロアランド的なのとか? -
ハル研キャラはカービィに出ると悪役化するっていう
原作では正義サイドのロロロとモトシャッツォがデデデの手下になった経歴が謎過ぎる -
そういえばハコボーイの4コマでも緑の三角帽被ったら背後にソードカービィパイセンが…的なのがあったっけな
-
ポンコツタンク好きだったなぁ
-
スマホにハコボーイ出してほしい
ユニクロ?そんなの知らん -
それならカービィのスマホゲームも出して欲しい、基本無料で
-
無料で使いつぶされて終わるな
-
カービィで音ゲーやりたい
曲が評価される作品だから絶対相性いい -
デデデ大王のデデデでデン(Z)がカービィシリーズでの音ゲーって事になるね
カービィ64制作段階で案があったという64メンバーでの演奏ゲームも遊んでみたかった
>>301
多分どちらも厳密には別個体扱いだとは思うけど、敢えて想像するなら彼らの視点だと逆にカービィがプププランド襲撃に来た悪役に見えてたとか?
プレイヤー視点だとデデデ達が国中の食べ物やきらきらぼしを盗んだ悪人で、旅人カービィがそれを取り戻した正義の味方って認識だけど、
当時のデデデやその部下側の視点だと、正体不明の捕食者「ピンクの悪魔」がプププランドに接近中!明日には国中の食糧や宝物まで全て喰い尽くされるかも知れない!
もはや住民達に説明している暇はない!皆が寝静まった夜中に食糧と宝物を急ぎ確保!そしてピンクの悪魔を迎え撃ちプププランドを守れ!…ってノリだったのかも? -
コックカワサキ 変わり果てた姿で発見されてしまう
s://pbs.twimg.com/media/DJ5qAxWV4AcvWjK.jpg -
|┃三 / ̄\
|┃ . | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | トェェェイ .|
|┃三 \ |,r-r-| /
|┃三 / ̄ ̄ `--´ ̄ ̄ \ -
次世代スイッチの互換が確定したようで
尚更DS作品と3DS作品を移植して欲しくなった -
後継機と互換性あるなら現行スイッチで
もう一本程出してほしいな、今スタッフ集めて
作ってるやつは後継機専用だろうし、発売するまで
時間必要だろうから、繋ぎみたいな感じで
番外作品やら過去作のスイッチ版やら欲しいな -
カービィって意外にも新ハード出た年にそのハードに出たこと一度も無いんだね
-
基本的に新ハード出たら中盤〜(遅くて)後半に
発売ってイメージがある
スイッチではわりとはやく出たと思うけどね
新ハードが発売されてるのに旧ハードで出すイメージもあるな、3とかまさに
いずれにしても流石に待ちくたびれた、情報だけでも欲しい -
個人的にはいっそ此処まで来たならあと精々数ヶ月程度、次世代機情報の解禁まで力を溜めきってから
カービィシリーズ初のローンチタイトルとしてドカンと超大作を出して欲しい気持ちもあったりする
鬼殺し火炎ハンマーみたく溜め過ぎて自滅って事にならなければ、ではあるけど -
Switchのカービィ本編だけで1500万本かすごいな
確か2016年以降シリーズ世界総売上は3800万本から更新されてないからSwitchの諸々の番外作とかも含めたらすでに6000万本は超えてそう -
比較的開発期間短く済みそうなカビファとか作ってくれないかな
Wii寺スタアラにいたキャラ使い回せるし -
過去スレ
345:https://pug.5ch.net/.../famicom/1710057109/(2024/03/10(日) 16:51:49.65に作成)
344:https://pug.5ch.net/.../famicom/1707647229/(2024/02/11(日) 19:27:09.64に作成)
343:https://pug.5ch.net/.../famicom/1706926712/(2024/02/03(土) 11:18:32.33に作成)
342:https://pug.5ch.net/.../famicom/1700019087/(2023/11/15(水) 12:31:27.46に作成)
341-3:https://pug.5ch.net/.../famicom/1697579167/(2023/10/18(水) 06:46:07.84に作成)
341-2:https://pug.5ch.net/.../famicom/1695908106/(2023/09/28(木) 22:35:06.42に作成)
341-1:https://pug.5ch.net/.../famicom/1687323748/(2023/06/21(水) 14:02:28.24に作成)
340:https://pug.5ch.net/.../famicom/1679666766/(2023/03/24(金) 23:06:06.50に作成)
339:https://pug.5ch.net/.../famicom/1678449968/(2023/03/10(金) 21:06:08.10に作成)
338:https://pug.5ch.net/.../famicom/1677475613/(2023/02/27(月) 14:26:53.38に作成) -
比較的小粒なDL専売の番外ソフトだったら一本くらい
既に出来上がってるんじゃないかと思ってる、あとは
発表のタイミングをうかがっているだけ、とかじゃない? -
switchで唯一出てないデデデでデンの続編と、何故かwiiデラでハブられたガンガンバスターズの単独版ずっと待ってる
-
3DSとDSのゲームは本当に移植して欲しい
レトロハードで遊ぶのダルいて -
きらきらきっずの新作がほしいな、ダウンロード
専売で出すなら、程良いボリュームだと思う
新キャラ含めてムリなくキャラも出せそうだしな -
またスレ乱立荒らし湧いてんのか
-
カビファイ2やグルメフェスみたいなゲリラ発表に期待してるけど、年内は厳しいか……
-
グルメフェスは音楽イベントでのサプライズ、カビファイ2は一部ファンへの埋め合わせと取れる半年後への布石、
そういう「狙い」が無いなら素直に全世界が注目するニンダイとかで発表してもらう方が余程宣伝効果も高いだろうしね -
『あつめて!』には残機の概念がないのでしょうか。カービィが全滅したら必ず「ミスBGMが流れながら“黒画面への円形のトランジジョン”→ゲームオーバー画面」になるのでしょうか
-
カービィの新作発売なしに加えて新作情報すらない年は初めてか?
-
>>329
何ならハル研がゲーム出さない年が史上初の出来事 -
労働問題の影響なのか
-
次世代機のローンチには是非カービィ新作をですね…
-
それだけ本編新作に全振りしてるってことなのか
それならそれでいいけどゲームに関する話題が去年の2月以降ずっと無いのは寂しすぎるから何かしら小粒な作品が欲しかったな -
残業禁止になったのに社員が少ないままだからこうなるんだろうな
初代やカビピン規模のボリュームでいいならすぐ作れるが -
NNNドキュメントで星のカービィシリーズやその産みの
親である桜井政博さん・熊谷真也さんやHAL研究所のド
キュメンタリーをやって欲しいです。ナレーションと“外
国人女性・小学生以下の外国人男性”の吹き替えは大本眞
基子さん(カービィ役)が担当で
(高校生以下の外国人女性の吹き替え時はナチュレなど
のような少女寄り、小学生以下の外国人男性の吹き替
え時はマタタビなどのような少年寄り、それ以外の部
分は成人女性寄りの声質で)
NNNドキュメント Part12
https://mevius.5ch.n.../tv/1715502754/?v=pc
大本眞基子 ボイスサンプル (Makiko Omoto Voice Sample) - YouTube
https://m.youtube.co.../watch?v=pYCnNQUK55U
ミッドナイト・レーゼ#016 「よだかの星」作:宮沢賢治 DJ:大本眞基子 - YouTube
https://m.youtube.co.../watch?v=OdtZUY_S5qc -
しjdんdんだ
-
ロボボリメイクが来年くるとリークされてるけど、
トリプルデラックススルーってあるかな -
どうせ2Dアクションでリメイク作るなら
絵面あんまり変わらんwii以降じゃなくてそれ以前の作品でやってほしいわ
(2とか3とか本編以外とか) -
すいこみ大作戦みたいに2D作品を3D化させたゲーム出して欲しい
-
数字シリーズリメイク見たいよな~
操作系統どうするのか気になるけど -
書き込みがないことが何故12日間続いたのでしょうか
-
新作も移植もないからだよ
-
トリデラってなんか影薄いイメージあるし飛ばされてロボプラは普通にありえるんじゃね
星の夢戦をHD画質でやりたいっていう意見はよく見るけどセクトニア戦をHD画質でやりたいは全然見ないし -
順当にトリデラの進化作だったからなロボプラ
トリデラの方が良かった!って言えるポイントかなり少ない -
アーマーがテンポ良くて爽快だった
-
カービィって結局ダークマターの一種なの?
-
若干マンネリ化してたカービィに良くも悪くも新しい風を吹かせてくれた奇抜な要素だったよなロボ
シンプルなカービィもいいけどああいうアイデアはどんどん取り入れもらいたい -
カービィばっかだと飽きるから
メタナイトを主人公にするとかの変わり種やりたい
あるいはディスカバリーのバージョンアップさせて
64のコピーミックス要素を取り入れるとか
歴代の仲間キャラ出すとか
単純にコピー種類を増やすとかこういう単純なのでもいい -
カービィって毎回新しいギミック出してくるから、単純な強化は出ないだろうね
そろそろ新しいジャンルに挑戦してほしい
ローグライク・タクティカルシミュレーション・スローライフ等々 -
マホロアエピローグの強化形式は続投してもいいと思う
-
星のカービィのアニメでは年末年始の休止がありませんでした。2001→2002年の12月最後と1月最初の回がそれぞれ12月29日放送の13話と1月5日放送の14話、2002→2003年の12月最後と1月最初の回の放送がそれぞれ12月28日放送の63話と1月4日放送の64話
星のカービィ☆40 ある愛のデデデ
https://mao.5ch.net/...meh/1573567067/?v=pc -
Wiiデラックス発売から約2年も情報すら出せないってことは難航してんのかな
カービィGCの件で中途半端な段階だと無闇に情報は出せないだろうし -
バトルデラックスのくんしょう30やっと取れた。やっとひとりでとびたてた
能力はトルネードでオーブはメタル、スピードアップ小、アタックアップ小
敵は全員レベル3ワドルディ。モードはひとりで大連戦でラウンドは10
カウント8でタメ攻撃使って全滅させたらいけた
全体の流れはカウントダウンまでに敵全員の体力を25〜50%まで削る→二個目の爆弾が光り始めたらメタル発動→
タメながら敵集団の中心に移動→カウント8を目安に全員に当てる
キューブは取らない。爆弾は自ロケット付近に投げる
メタルはタメ妨害封じ
スピードアップ小は殲滅後の搭乗のため。メタルの遅さを補ってみた
アタックアップ小つけるとタメ攻撃1ヒットにつきだいたい25%のダメージ。それを目安に削ってみた。だいたい2ヒットなんで半分割っとけばいいかなあと
念を入れるなら全員25%未満が望ましいけど
10ラウンド設定なのは敵のブーストオーブ封じ。体感だけど長丁場では1ラウンド目のメタル、トマト、カレー、インビジブルが少ないように感じた
使われたらやり直し -
あ、削りはY攻撃ね。キューブ投げ入れる瞬間が狙い目
あと敵がライフアップ付けてたらもうちょい削った方がいいかも。HPバーに斜線で合ってる? >敵のライフアップ -
もしマスターズトーナメント(ゴルフ)の2002年4月13日分or2003年4月12日分か全米オープンテニスの2002年9月7日分or2003年9月6日分が延期か中止になっていた(災害が起こるか天候不良になるかその日の試合の出場者の半分以上が死亡or負傷するかしていた)ら、その穴埋めに星のカービィのアニメのおさらいセレクションやカービィの特集(アニメ以外も含)でもやっていたのでしょうか
https://web.archive.....jp/tv/20020413.html
https://web.archive.....jp/tv/20020907.html
https://web.archive.....jp/tv/20030412.html
https://web.archive.....jp/tv/20030906.html
星のカービィ☆40 ある愛のデデデ
https://mao.5ch.net/...meh/1573567067/?v=pc -
知るかボケ
-
iPhoneのミュージックで回歴再生すると端末が振動するようになった
-
掲示板だけじゃなくてWikiにまで迷惑かけてるのはキショいな…
-
結局今年は新作なしか…
多分新機種発表と同時に何かあるんだろうか -
今年はキャラグッズとか他企業コラボとかで資金を貯めつつ新機種に向けた体勢を整えたり、
新作の消費スピードが早まりつつあったファンを一旦飢えさせて次の購買意欲に繋げる戦術だった説 -
64からWiiまで据え置き本編が11年発売されなかったのを経験してる人達にとっては
ほんの数年くらい音沙汰なくても待てれるようになってるかと -
いやゼルダじゃあるまいし横スクのカービィで据え置きと携帯機に拘ってる人間なんかいないだろ
-
GC版開発中止から長い年月が経ちようやくWii発売
からの格闘王への道でGC版PVの曲が流れたときは感動したな
粋なサプライズだった -
スタアラから長い事かかったディスカバリーは傑作だったし、逆にロボプラからそんなに時間経ってなかったスタアラは微妙だったし、11年は流石に耐えられないけど3〜4年は待っても良いと思ってる
-
3D化に伴う作業量の増大からは逃れられてないんだろうなぁ
-
特有の「カービィどこ向いてるの?」問題も完璧に解決したってわけじゃないだろうしなぁ
-
安くなってたからグルメフェス買ったんだけど
頑張れば頑張るほどシステム上裏目に出て結果負けるみたいなバランスでひどいな
マリカーみたいに上位キープするための工夫とかあんの?これ -
2年連続で発売なしってこともありえるのか?
流石に外伝くらいは来ると思いたいが -
ポケモンもそうだけどグッズやらだけで死ぬ程設けてるからわざわざゲーム作るモチベが出ないんじゃないの
-
何でもいいから本編新作前に2000円くらいの小規模ゲー出してほしいな
それこそWiiデラで削除されたガンバスのパワーアップ版でもいいし -
もうすぐ新スイッチ発表あるらしいし、そろそろ新作期待してるぞ
-
センターなら守備範囲広くてちょっと寝ていたい
仕事がないかも
四球は? -
参上!ドロッチェ団(2006年発売)のレベル1のボスにデデデ大王を登場させるのは、『New スーパーマリオブラザーズ』(2006年発売)のワールド1のボスにクッパを登場させる、2014・2017年の『24時間テレビ「愛は地球を救う」』の冒頭でサライを歌うようなものです
https://twitter.com/...c=typed_query&f=live
https://twitter.com/thejimwatkins -
こいつ共有機能も使えないのかよ
-
嫌がらせでかいてるからそりゃそうだろ
-
デデデはクッパやクルールと違って変装したり偽物の部下?を配置したりしないよな
-
ファイターズ2に偽デデデと偽メタナイト居たじゃん
-
トリデラ11周年か
-
来年には本編新作来るかな?
-
もう今年は出ない前提なのか…
-
100カノっていうアニメで原作だと「カービィ」という台詞があったのにカットされてて残念だったな
-
ここまで長く待たされたことないし、最新作は新スイッチ用のソフトで完成はしてるんだけど新スイッチお披露目まで発表できない状況が続いてるんだと予想する
-
俺も既に完成済だと思うわ
-
ここまで待たされた事ないって、スタアラからディスカバリーの方が普通にまだ長くないか
-
スタアラからディスカバリーはジャスト4年だか
まあこっちももうすぐ3年にはなるが -
調べたら2年はリリース無いの何回かあるな
-
https://www.kirby.jp/history/
確かにヒストリーを見てみると、番外作品を含めて2年以上間が空いたことがほぼ無くて凄い
番外作作ってたハル東京がディスカバリー以降本編の開発に協力してるらしいので、本編の間埋めに番外を作り辛くなってるんだろうな -
Switch2が今年発売
詳細4月だけ決まった -
新作普通に来年ありえるな
-
マリオカート?とポケモンだから
カービィ新作は来年以降だろ -
>>396
発売初年はドカンと売り出さないとハードが売れなくてサードが乗ってこないから数ヶ月遅れで出す可能性は十分にある -
WiiDXから2年間何も情報出せなかったのはSwitch2が絡んでるからだろうな
今年発売かはまだわからんけど少なくとも4月のニンダイで新作情報は出ると思う -
ロボプラの移植がリークされたぞ!
-
これで何もなかったらバンプール解散と残業禁止のダメージがかなり大きいことになるな
-
カービィは旧Switchで最後に何か出してくれないかな?
移植でも何でもいいから本編新作までの間の繋ぎとして発売済みのやつとは違うSwitchのカービィゲームがやりてぇぜ -
カービィはスーファミの時期に夢の泉、64の時期に3を出した歴史があるからな
-
NintendoMusic次に来るカービィなんだろう
-
サントラが出ているやつは確率上がるだろうね
本当は3みたいな正式曲名が判明していない作品がほしいけど -
DS一年目すぐタッチカービィ出たみたいに何かあると良いな
-
マリオカート新作にシティトライアルみたいなモード搭載してゲストとしてカービィ参戦させる方がエアライド新作出すよりいいと思った
-
マリカー長年やってて未だに無い時点でまあ…
-
マリカー新作出るっぽいけど、今度こそカービィやカービィ関連のコース出るかな
他の任天堂作品の要素は沢山出てるからカービィも… -
>>407
マリカー自体は長年といえど他任天堂作品とのコラボ自体が8になって初の試みだったしまぁ
その時点でもレーシングスーツのモチーフとしてだけならカービィコラボが実現してた訳だし、
スマブラが「ニンテンドーオールスター」や「戦うイメージが無いキャラは不参戦」等の枠を破ったように
マリオカート9(仮)でも他作品とのコラボ要素が進化している可能性は十分見込める気がする -
追加キャラクターでもゼルダ、ぶつ森、スプラで、
セカンドパーティー系のキャラクターは出てない
カービィやFE、ゼノだけど -
あくまでも"マリオ"カートだから基本はマリオキャラなんじゃないか
8の頃と違ってボムキングとかハックンとか参戦候補増えたからキャラには困らん -
各作の“Wikipedia記事の作成から発売まで”の日数
参上!ドロッチェ団 55日(2ヶ月、
/% 2006年. 9月. 8日〜11月. 2日)
ウルトラスーパーデラックス[|] 391日(13ヶ月、
/% 2007年10月12日〜
/% 2008年11月. 6日)
毛糸の◎ [# 120日(4ヶ月、
/% 2010年. 6月16日〜10月14日)
あつめて!◎ 77日(2ヶ月、
/% 2011年. 5月19日〜. 8月. 4日)
Wii 68日(2ヶ月、
/% 2011年. 8月20日〜10月27日)
20周年スペシャルコレクションF 25日(1ヶ月、
/% 2012年. 6月24日〜. 7月19日)
トリプルデラックス 24日(3週間、
/% 2013年12月18日〜
/% 2014年. 1月11日)
ロボボプラネット 55日(2ヶ月、
/% 2016年. 3月. 4日〜. 4月28日) -
>>412の続き
バトルデラックス! 19日(3週間、
⚫︎ /% 2017年11月11日〜11月30日)
スターアライズ 69日(2ヶ月、
/% 2018年1月. 6日〜. 3月16日)
毛糸の◎プラス [# 174日(6ヶ月、
/% 2018年9月14日〜. 3月. 7日)
ディスカバリー [# 180日(6ヶ月、
/% 2021年9月26日〜
/% 2022年3月25日)
Wiiデラックス [# 162日(6ヶ月、
/% 2022年9月15日〜
/% 2023年2月24日) -
夢をみる島にカービィ出てるからファーストIP内でセカンドキャラ出せないって訳でもなさそうだし
-
エアライド新作…と思わせてのマリカー新作…と見せかけてのロゼッタ参戦ってパターンみたく、
スイッチ2のあの映像もマリカー新作に偽装した大爆走スマッシュレーシング(仮)とかワンチャン…ねーか -
カービィが1年目に新作出してくるイメージないし、今年は番外の新作が出て、来年本編の完全新作が一番ありそう
-
カービィの体でカート運転出来るんかな
手足届くサイズならぎゅうぎゅうになりそう -
ほおばり変形で余裕
-
何なら足の無いキングテレサでも運転可能なぐらいだしヘーキヘーキ
新要素によっては仮にカービィならワープスターとかウィリーバイクとかロボボアーマーとか、
過去作までのカートやバイクの枠には収まらない新概念の乗り物が採用されるって展開もあるやも? -
Switch2の仕様にもよるけどタチカビ新作から来そうな気がする
-
そういやバイク乗ってたなw
-
前作から
の発売
ブランク
発売日 年月数
1992年. 4月27日
夢の泉の物語 1993年. 3月23日 0年11ヶ月
ピンボール◯ 1993年11月27日 0年8ヶ月
ボウル⚫︎ 1994年. 9月21日 0年10ヶ月
2 1995年. 3月21日 0年6ヶ月
ブロックボール○ 1995年12月14日 0年9ヶ月
スーパーデラックス 1996年. 3月21日 0年3ヶ月
きらきらきっず○ 1997年. 1月25日 0年10ヶ月
3 1998年. 3月27日 1年2ヶ月
きらきらきっず○ 1999年. 6月25日 1年3ヶ月
64 2000年. 3月24日 0年9ヶ月
コロコロ◎ 2000年. 8月23日 0年5ヶ月
夢の泉デラックス 2002年10月25日 2年2ヶ月
エアライド◯ 2003年. 7月11日 0年8ヶ月 -
>>422の続き
鏡の大迷宮 2004年. 4月15日 0年9ヶ月
タッチ!◎ 2005年. 3月24日 0年11ヶ月
参上!ドロッチェ団 2006年11月. 2日 1年7ヶ月
ウルトラスーパーデラックス 」 2008年11月. 6日 2年0ヶ月
毛糸の◎ 2010年10月14日 1年11ヶ月
あつめて!◎ 2011年. 8月. 4日 0年10ヶ月
Wii 2011年10月27日 0年3ヶ月
20周年スペシャルコレクションF 2012年. 7月19日 0年9ヶ月
トリプルデラックス 2014年. 1月11日 1年6ヶ月
タッチ!◎スーパーレインボー 2015年. 1月22日 1年0ヶ月
ロボボプラネット 2016年. 4月28日 1年3ヶ月
バトルデラックス! 2017年11月30日 1年7ヶ月
⚫︎
スターアライズ 2018年. 3月16日 0年4ヶ月
毛糸の◎プラス 2019年. 3月. 7日 1年0ヶ月
ディスカバリー 2022年. 3月25日 3年0ヶ月
Wiiデラックス 2023年. 2月24日 0年11ヶ月 -
各作の発売日に本スレに書き込まれたレス数
(発売日は>>422-423を参照)
タッチ!◎ 10レス(003-125〜134)
参上!ドロッチェ団 17レス(007-160〜176)
ウルトラスーパーデラックス 」 36レス(023-379〜414)
毛糸の◎ 211レス(037-874〜038-084)
あつめて!◎ 181レス(047-778〜958)
Wii 572レス(056-165〜736)
20周年スペシャルコレクションF 284レス(073-486〜769)
トリプルデラックス 688レス(086-888〜087-575)
タッチ!◎スーパーレインボー 96レス(113-941〜114-036)
ロボボプラネット 546レス(136-397〜942)
バトルデラックス! 111レス(206-039〜149)
⚫︎
スターアライズ #L 1032レス(218-364〜219-395)
毛糸の◎プラス 59レス(292-908〜966)
ディスカバリー 378レス(316-051〜428)
Wiiデラックス 158レス(337-542〜699)
. -
各作の発売日に本スレに書き込まれたレス数
(発売日は>>422-423を参照)
タッチ!◎ 10レス(003-125〜134)
参上!ドロッチェ団 17レス(007-160〜176)
ウルトラスーパーデラックス 」 36レス(023-379〜414)
毛糸の◎ 211レス(037-874〜038-084)
あつめて!◎ 181レス(047-778〜958)
Wii 572レス(056-165〜736)
20周年スペシャルコレクションF 284レス(073-486〜769)
トリプルデラックス 688レス(086-888〜087-575)
タッチ!◎スーパーレインボー 96レス(113-941〜114-036)
ロボボプラネット 546レス(136-397〜942)
バトルデラックス! 111レス(206-039〜149)
⚫︎
スターアライズ #L 1032レス(218-364〜219-395)
毛糸の◎プラス 59レス(292-908〜966)
ディスカバリー 378レス(316-051〜428)
Wiiデラックス 158レス(337-542〜699)
. -
ディスカバリーでカービィは評判売上共に任天堂の3軍から2軍に上がった感じあるけど、本当に重要なのは次の新作でディスカバリー並みかそれ以上に良いゲームを出せるかどうかだろうなあ
-
次回作はスイッチ2発売後になりそうだとして、最初はどんな内容のカービィ作品が来るかな
ジョイコンがマウスとして使えそうって話を聞くとタチカビ系統の続編や移植を思い浮かべるけど
画面に直接書き込むタッチペンとカーソルの位置や速度を意識しつつ動かすマウスとじゃ似て非なる操作感だろうし…
何にせよ今までのスイッチでは遊びようがない、スイッチ2の機能あってこそ成り立つ遊び方のゲームなんだろうか -
今のカービィで最大の課題はオンラインじゃないかな
ハンターズやファイターズやグルメフェスで模索してる感はあるけど未だに本編でオンラインは実装されてない -
ゆか
-
次のカービィ本編がディスカバリーを超えるのは難しそうだなぁ
HAL研のことだから内容は妥協の無い物を出してくれるという信頼はあるけど -
スマホでカービィのソシャゲ出してよ
定期的に更新していれば新作までの繋ぎになるし -
ディスカバリーは初の3D本編にしては滅茶苦茶出来が良いってだけで
コピー能力一つ取ってもまだまだ伸び代ありまくりだから大丈夫だろ
逆に売上を超えるって意味なら客層が変わったとかでもない限り
どんなにクオリティ高い物を出したとしても初の3D本編と言う話題性には勝てないと思う -
方向性が同じだったらドンキーでいうリターンズの後のトロピカルフリーズみたいになりそう
-
ディスカバリーは初の本編3Dに加え、目の前に広がるは荒廃し植物に覆われたビル群や建造物、
更には自動車を丸ごと頬張ってからのデン!だし、初見のあれらを越えるインパクトとなると中々なぁ
「越える」の定義によっては本編初のオープンワールド化とかVRゲー化とかぐらいの革新が必要かも
あるいはこのまま一向に新作が出ないまま10年ぶりの完全新作!とかそっち方面の話題性か… -
インパクトでディスカバリーを上回るのは無理でも、正統進化系を出すだけでも十分売れるだろうし自分は満足だな。
横スクロールも好きだから、3Dと2Dを交互に出すようなのが理想。 -
最初は、ダウンロード専売のミニゲームか
縦マルチのリメイクだろ -
キリッ
-
何でもかんでもオープンワールドにすりゃ良いってもんでもないわな
ディスカバはあれで従来のカービィのゲーム性だったから面白かったわ -
ロボプラの移植が発売するって噂があるみたいだけど、信憑性のある情報なんだろうか…
たまにガチのリークもあるけど -
やるならトリデラとロボプラでセットじゃないの
USDXもくればSwitchに熊崎カービィ全部揃うかもな -
リーク=いかにも当たりそうなことをそれっぽく言ってるだけのデマ及び妄想
仮にガチだとしてもヤマが当たっただけなのかどうか判別する手段が無い限りは話半分でOK
…という風に、リーク情報とか耳にしても当たるも八卦〜の占いみたいなものだと解釈してる派
その上でもし今ロボボリメイク作ってるんだとしたらまた公式のスージー押しまくりが始まるんかなぁと -
当たってようが外れてようが論外なのは変わりないからな
-
タランザエピローグ
スージーエピローグ -
幸いマホロア同様スタアラで雛形作ってあるからやりやすそうだよな>タランザとスージー主人公の外伝
-
そしてマルクは救われない
-
スージーは星の夢の事故で異空間に飛ばされてから戻ってくるまでの過程で行けそうだけど、タランザは何かあるかな
セクトニア復活の手がかりを探す旅とか? -
確かセクトニアは復活はしないって明言されてなかったっけか
-
>>449
「どうあがいてもぜつぼう」な事実が判明してしょんぼりしてるところにカービィが能天気に「いっしょにごはん食べよー」とやって来てEDかな?? -
もしM-1グランプリの決勝のファーストラウンドで“SASUKEのエリア名と関口宏の東京フレンドパークIIのアトラクション名とプリキュアシリーズのプリキュア名をカービィの声真似で発する”ネタを披露したら、2009年の笑い飯(668点、100点の評点を獲得)や2019年のミルクボーイ(681点)のを超える殿堂入りネタとなり得点も682点以上と最高記録更新となり大本眞基子さん(カービィ役)からもTwitterで大きく称賛されそのことも多くの新聞・ワイドショーで取り上げられそうです
大本眞基子 part18
https://kizuna.5ch.n...tor/1703339683/?v=pc
M-1グランプリ
現スレ探り
https://ff5ch.syoboi...B3%E3%83%97%E3%83%AA
過去スレ探り(allintitle: M-1グランプリ 2024 site:mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/ - Google 検索)
https://www.google.c...=ja-jp&client=safari -
次作も多分3Dだろうし、しばらくは2D新作は無さそうだから確かにトリデラとロボプラ辺りのリマスターは欲しいな
-
ただ根本的に、ハル研&任天堂がロボボのリメイク/リマスターを「今」作りたがるか?って点が疑問に思えるんだよな
まだ公式発表されてないとはいえ、スイッチ「2」はDSやWiiUのような「2」画面の過去作品の移植も視野に入れたハードだろうに、
決して安く済まないであろう開発コストを払ってまでわざわざ競合する内容の新作を同時期に出すのは悪手、というか明らかに不自然だし
件のリークが万一ガチだとしても、実際はスイッチ2でのオンラインサービス等でロボボも配信決定しただけだとか、
あるいは故意に企画段階のリークを流して世間の反応を確かめてる的なアレじゃないか?(唐突な陰謀論 -
3DSラストに毛糸移植出てたしなぁ
このタイミングでもおかしくはない気がするな -
スイッチで出さずに3DSで出s
-
ごめん、投稿ミス
毛糸プラスは当時十分に普及していた3DSのみ所持のライトユーザーを狙い撃ちにしたものだと考えられる
スイッチは一見何でも出来るように見えるけどWiiやWiiUのようにセンサーバーは使えないし、
3DSのように下画面も存在しない、だから毛糸も毛糸プラスも中身そのままで移植することは出来なかった…って解釈だな
一方スイッチ2で噂されてるように2画面が使えるならリメイクせずとも3DS版の中身そのままDL専売として移植すれば良いはず
中身そのままなら開発費用を抑えられるし、3DS未所持でロボボも初見という新規ユーザーも増えてるだろうから売り上げも見込める
それなのにわざわざ1からリメイクして客層を被らせるというのは不自然に思える、って意味で言いたかった
勿論それでも不自然だとは思わないという人がいるならそれはそれで構わない -
リメイクの次にまたリメイクorリマスターは正直萎えるわ
デデデンのバージョンアップのが欲しいわ -
サブゲームを強化して1本にするのなら、マホロアランドに出られなかったガンガンバスターズがいいな
-
ガンバスZ的なのははオンラインでの協力プレイができそうだから出す価値はあるんじゃないかと思う
-
スーパーカービィハンターズ、ファイターズ2と出て、ディスカバリーはすいこみ大作戦のパワーアップ版とも取れるから、デデデでデンだけスイッチで出てないことになるんだよなぁ
曲が高く評価されてるカービィで音ゲーってのも相性良くて面白いのに… -
名曲多いのは確かだけど「VS.マルク」みたいな変態変拍子曲とか「いつしか双星はロッシュ限界へ」みたいな長時間曲とかは音ゲーに向いてるかなぁ
音ゲーガチ勢ならともかく -
デデデンは音ゲーの皮を被ったアクションゲーだから
-
本格的なスマホ音ゲー出してほしいな
-
実現が難しいのは承知だけどRPG出して欲しいな
例えばフィールドはバトデラやディスカバリー、ダンジョンはロボボやマホエピ、
ファンサはスタアラやグルフェスという風に過去作それぞれの良いとこ取りなイメージで -
とうとう移植や低予算ゲーすら出なくなってしまった
スマブラは作ってるだろうけどまあ間違いなくカビ枠は増えないだろうね
星のカービィ冬の時代が来てしまった -
時間かかって間隔が空いたとしても、本編がちゃんと面白ければ別に良いよ。スタアラみたいなのはもう遊びたくない。ディスカバリー楽しかったし期待してるぞ
-
4月にスイッチ2のニンダイあるらしいけど、2月にいつものニンダイはあるのかな…
カービィといえばハード末期とも言われるくらいだし、そこでスイッチ最後のソフトとして外伝でも移植でも何でもいいからカービィ来ないかな -
なんとなくファイターズとかハンターズみたいなバージョンアップ系はもう出さないような気がするな
どれも決してクオリティが高いとは言い難かったし -
2月のニンダイで期待しましょう
タッチカービィスーパーレインボー完全版でも良いぜ -
>>470
また完全版なのにマルチプレイ消された劣化版ってオチになる‥ -
レジェアル3周年の日にNintendo Musicに曲が追加されたけどこれカービィディスカバリーも3周年のタイミングで追加ありそうだな
3月25日は丁度火曜日だし -
Wiiデラはまだサントラ出てないから追加も来なさそう
-
もう2月だしwiiデラックス発売から丸2年何も無かったことになるのか…
今までは新作に関する情報は年1くらいで出てたし、割と前代未聞な気がする -
もう2月だしwiiデラックス発売から丸2年何も無かったことになるのか…
今までは新作に関する情報は年1くらいで出てたし、割と前代未聞な気がする -
NEEDY GIRL OVERDOSE タイピング オブ ザ ネットの隠しゲームがあまりにもカービィ感凄かったんだが
アクションから最後にシューティングになるどころか攻撃とかも完全に意識してそうだった -
Switch2に早めに出すためと思いたいね
-
4月にワンチャンあるかと思ってるけど微妙よなー
-
Switch2専用だったとして専用で出す理由がわからん
スペック的にSwitchじゃ足りないのか何らかの新機能を必要とするギミックでもあるのか -
というか来年に新作を出したらもうその次の年にはシリーズ35周年だからな
そのための記念企画とかもすでに動いてるだろうし35周年yearに発売予定のゲームもすでにいくつか考えてるだろうな -
新作ないのもあって、最近カービィ界隈全然盛り上がってないよなぁ
このスレも過疎気味だし、某カービィ専門youtuberもカービィ関連の動画出すのやめちゃったし
そろそろデカイ情報出して皆を再燃させてほしい -
貴重なボッさんのグッズ助かる
-
グッズといえば4万超えの高級カービィぬいぐるみが出たらしいけど
パッと見これまでのぬいぐるみと大差ないような見た目でもやっぱり買う人は買うんだろうか -
ああいうの足にKirbyとデカデカと縫い付けると萎えるんだよな
共感できるのおる? -
シュタイフ社ってぬいぐるみの高級老舗ブランドみたいなイメージ
代々受け継いでいけるレベルの素材なんだろう
ちょっと欲しい -
シュタイフってティディベアの高級ブランドだっけな
くまモンは確か発売後瞬殺だったらしい
あのでかいタグがブランドの証明なんで
切ったりとかすればそれこそ高級ぬいぐるみって気づかれにくくなる -
HAL研は毎回任天堂ハードの内部システムの開発協力してるし、それ関連も忙しそう
-
スウィングカービィ新作リボンとデデデはこんなの出てくれないかなと妄想してたまんまで嬉しすぎる
あとマルク(真の姿)とアドレーヌ(マキシムトマトやバタモンとかがスウィングでキャンバスから飛び出してる感じ)とメタナイツ(ジャベリンがスウィング)出してくれたら完璧
メタナイツは無いだろうけどな -
リボンマジか、この手のグッズって(グッズに限らずだけど)64キャラ避けられてばかりだし素直に嬉しい
-
なんで64のグッズはあまり出ないんだろうね
-
他作品で悪いがスパロボ64のオリジナルメカ・キャラが「自社に権利がない」「他の作品に出せる契約に最初からなってなかった」という理由で再登場出来ないそうなので、似たような感じかね
-
星のカービィ64モチーフのグッズ自体は小物やら文房具やら当時普通に出てたし、
何なら発売中止にはなったけど64キャラ達の刺繍が出来るミシンまで作って発表してたのにな
ジバサミが登場するコロコロカービィから雑魚含め64キャラが一切出なくなったアニメカービィ辺りまでの時期に何かが起こったんだろうけど… -
大本眞基子さんはどういう経緯・理由でカービィ役に起用されたのでしょうか。どこかのDVD・テレビ番組・ネット動画・BDで再現VTR付きで明かしてほしいです
大本眞基子 part18
https://kizuna.5ch.n...tor/1703339683/?v=pc
大本眞基子 2017年 voiceactor | かころぐβ
https://kakolog.jp/?...=2017&bbs=voiceactor -
任天堂の情報見てるとカービィ新作は初代Switchの方で出そうだな
いつもハード末期にソフト出してたシリーズだし -
あ〜これリボンの事言ってたのかw 普通に誤爆か何かと思って高級ぬいの話題に変えちまったぜ
ところでこのスゥイング新作、楽天だと予約始まってるみたいだけどAmazonだと予約不可なんだろうか?
このまま楽天でだけ予約可能っぽければ楽天使うけど、もし毎回こうだとか詳しい人居たら教えて欲しい -
NintendoMusicにプレイリスト「ラストバトル」が追加されてカービィからも数曲追加だそうで
-
最終楽章が入ってないのは何故なのか
-
>>501
ありがとう!少なくとも予約開始の時期には多少ばらつきがあるのね、了解 -
ロボプラリメイクのポスターが近所の店に貼られてたから発表が近そうとの海外情報
なお画像無し -
本当だったら嬉しいけど、本当ならポスターある時点でもっと騒ぎになって画像くらいはすぐネット上にアップされそうだよなぁ
-
トリデラ抜かしてロボプラなのか
-
誰が釣られるんだよ
-
とりあえず泥ウルデラトリデラロボプラの詰め合わせ移植をお願いします
-
ロボプラの噂、軽く調べた感じだと全然出てこないからガセっぽいな…
リーク話大好きなサイトとかにも載ってなかった -
スイッチツーは二画面になるってこと?
-
ロボプラは別に二画面じゃないとできないギミックとかないしなぁ
立体視を活かしたギミックはあるけど、立体視とかなんかみんな使ってないし -
>>512
2画面のゲームも1画面のハードに問題なく移植出来るのはシレンや3dワールドやドラキュラ城コレクションが証明しとるしな -
ロボプラ移植が出るって情報は調べたらちょくちょく出てくるな
もし本当に出るならロボット関連ってことでガンガンバスターズ復活してくれないかな -
立体視使わなくなるのは確かにそうなんだけど、ロボプラの立体視は結構感動した
-
ガンガンバスターズはWiiリモコン&センサーバーという高精度&不安定を両立するデバイスでこそのゲーム性だった所あるしなぁ
スティック操作やマウス操作やタッチ操作だと安定感ありすぎて少し慣れれば殆ど連打ゲーに成り下がるだろうし、
ジョイコンの加速度&傾きセンサーを利用しようにも精度的にどうしても狙いが狂っていってしまうだろうし -
>>516
何か問題でも? -
いうてマリオギャラクシーとかもいけてるし大丈夫なんじゃね?
-
Switch2は取得特許情報からWiiUと同じ高精度のジャイロセンサーに戻るという噂もあるけど、WiiUのジャイロ精度だったらポインターとしての実用性は全然あった
-
まだ公式発表されてないスイッチ2のリーク情報とか噂とかその辺は正直よく知らないけど、
少なくとも初代スイッチで出来る事と出来ない事、更に携帯モードなど出来なきゃならない事を総合して考えるならWii版ガンバスからの劣化部分が目立つだろうし、
「ガンバスを出すこと」そのものが目的になって、遊びとしての楽しさや品質が劣るんじゃ普通に問題あると思うんだよ
実際Wiiデラ開発したスタッフ達だってガンガンバスターズの復刻を何とか出来ないか試行錯誤ぐらいしてるでしょうに
その末にガンバス復刻版でなく別のミニゲームを入れる判断になったって事は…というのはそこまで想像に難くないと思うんだけどな -
>>520
それってあなたの感想ですよね -
個人的にはマホロアランドが4人対戦のミニゲームが集まる中、ガンガンバスターズだけは4人で協力するタイプのゲームだからコンセプトに合わないって理由でハブられたんだと思ってる
それ言ったら早打ちカービィやスマッシュライドとかもタッチ操作がボタン式になったりと操作性大きく変わってるし -
感想ですが何か?()
まず早撃ちカービィは誰かが撃った的はすぐ消えるし点数マイナスのボンバーが出る場合もあるから、
基本的に連打してても高点数には繋がらず、一度撃ったら素早く別の的に狙いを合わせ直す必要がある
スマッシュライドは方向と強さが肝要であって基準も常に自機だからポインタの精度は不要だった
それらはTVモードでもテーブルモードでも携帯モードでも、ジョイコンの傾きでもスティック操作でも一定の遊び応えがあるけど、
その点ガンガンバスターズのゲーム性だとスイッチの特性に合わなかったんだと思う、ってのが自分の考え方
対戦プレイでなく協力プレイのゲーム性だから、というのも1つの理由だろうしそこは否定しないけどね -
まずjoy-conのモーションセンサーがWiiリモコンより精度が低いというのが初耳なんだけど、そうなの?
上で上げたマリオギャラクシーみたいに、Wiiの縦持ちを使うゲームの移植も結構あったと思うんだけど -
>>523
感想でしかない長文たれ流すのは迷惑ですよ -
>>524
ポインティングに関してはWiiが一番精度が高い。ジャイロセンサーじゃなくて赤外線センサーを使っているから
ジャイロセンサーでもポインティング的な操作は出来るが、どんどんカーソルの位置がズレていって座標をリセットする操作が必要になる
なのでマリギャラも原作版にはなかったカーソル位置のリセット操作が移植には追加されてる -
ハル研の意図は不明だけど、ガンガンバスターズは操作性こそ多少落ちるものの、Switchのジャイロでも魅力を保ったまま移植する事は全然可能だと思う
-
またタマコロみたいなミニゲームが楽しめるな
-
一応補足すると、ガンバス含然り大抵のWii作品は画面側にセンサーバーという機器を取り付けて遊ぶことが前提の作りになっていて、
傾きや加速度から逆算するジョイコンと違って「バーに対してリモコンがどういう向きか」を常に検出できるからポインティングの精度が高いんだよね
それでガンバスの話に戻るけど、ジョイコンだと遊ぶうちにぐにゃーっと狙いがずれていく銃になる訳だから言い方は厳しいけど劣化は劣化だし、
問題はそこだけじゃなくてスイッチの特性上、TVモードやテーブルモードだけでなく携帯モードでも中身を変えずに楽しさを担保しなければならない点にもある
スティックやタッチパネルであの内容だと逆に安定感が高すぎて難易度ダダ下がりだし、モーションセンサーを利用するなら画面そのものを振り回して遊ぶことになる
スイッチだと様々な別モードにも対応しなければならない点を踏まえて、本当にスイッチでガンバスの魅力は保てるだろうか?って点はやはり疑問に思える -
それってあなたの感想ですよね
-
まぁジャイロ強制のスプラとかも携帯モードで遊べるし今更感ある
-
かたむきリセットボタンを設ければ解決するんじゃないか
-
2月はニンダイないのかな
ロボプラリメイクが本当なのか気になる
今までカービィ関連で発表前にリークとか聞いたことないし割と信憑性ありそう -
ロボプラは2Dカービィの最高峰だと思ってるけど
知名度が今一な印象がある -
ロボってだけで避けてくお客さんがいるとかいないとか
-
>>535
ロボってだけで近寄ってくお客さんがいるのでどっこいどっこいですねどっこいどっこい -
スタアラってドリームフレンズの作り込みはマジですごいのになんで神ゲーになりきれなかったんだろう
-
Wii〜ロボプラまではほぼ完成してから発表していたのに対して、スタアラは明確な開発期間が存在していた上に、本編初のHDカービィだったから開発に手こずって色々間に合わなかったんだろう
無料アプデの分は本当なら最初から入れたかったんじゃないかと思う -
スタアラはステージごとの固有ギミックが少なかったり、ボスだけの短いステージが多いのにそのボスが瞬殺できてやりごたえがなかったりと最終的にあんまり満足感がなかったと感じた
ドリフレキャラ使えるのはとても楽しい -
フレンズ吊り橋のテンポは悪かったな
-
スタアラ初期のデデデってほぼボンカースの流用だった希ガス
-
>>542
たとえコンパチでもキャラが変わると開発の手間はかなり増えるらしいよ
ハル研インタビューで「Wiiの時は全員カービィでしたが今回は能力ごとにキャラクターを変更しました。結果開発が大変になりました」と答えとるからな -
はえ~
-
だからWii寺は仮面のみの追加になったんじゃないかな
本人を動かせるようにするよりカービィに仮面被せる開発楽だから -
カイン&マインのお面だけ水鉄砲を強化する効果があったけど
もしかしたら当初はもっと多くのお面にそれぞれ特殊能力を付けて
キャラごとの個性を表現しようと考えていた、とかあるかもね -
改めてスパデラって凄かったんだな
-
スタアラのドリフレもったいないからなんかに流用して欲しいなぁ
アドリボとかめちゃくちゃ作り込まれてるのに -
一応カビハンの背景キャラとして出てたりはしている
-
ファイターズ2やマホエピで一部のキャラは流用されてるね
ロボプラリメイク来るならスージー操作できる新モード来そう -
リレインバーで無情に落下死する辛い記憶しかない
-
例年ならニンダイやってる頃なんだけどなぁ
4月のスイッチ2のやつがあるから今年はやっぱりやらないのかな…
そろそろ新情報ないと死にそう -
カービィ冬の時代やね
-
散々ファンを焦らした末に満を持して発表するのがマジでロボボリメイクだというなら
個人的には喜びよりも公式どんだけスージー推したいねん不公平やろ、って感情の方が強くなりそうだ -
冬の時代っていうのは64〜Wiiの間みたいな時期の事を言うんや。熊崎Dも語ってたけど、Wiiが出なかったらカービィがあのままフェードアウトしていく感じあったからな
-
正直ロボボの面白さわからんから今のグラフィックでリメイクしてくれるなら嬉しいよ
-
ブボボプラネット
-
(´;ω;`)
-
今みたいに発表すらされないなら冬には変わりないんや
-
今まで丸2年もゲーム関連の動きが全くなかったことあったっけ?
ちょっと前にスタッフ募集あったから本編新作の開発中なのは確実だけど -
3D新作だったらかなり嬉しいけどまあ無いだろ
今の日本に期待しても無駄 -
唐突な日本批判草
-
唐突な日本叩きで草
まぁスタッフ募集したとして新人教育とかあるだろうし現職スタッフの人手も取られるだろうし、
今までの開発ペースを維持するのが厳しい事は想像付くから、せめて待った甲斐があったと感じさせて欲しいな -
タチカビSRもswitch版の噂があったけど、フェードアウトしていったからな
ロボプラのswitch版も実際に出るかと言われると、出ないんじゃない?
出る場合でもただのHDリマスターではないだろうね、新モードとか加えて来そうだ
というか散々待たされて、2023年以降情報すら出ない状態で
ようやく出るのがただの過去作のHDリマスターというのは個人的には正直……
それだったら小粒な番外DL専売ソフトをグルメフェスとかと
同じようにゲリラ発表してくれた方が嬉しいな -
新作がちゃんと面白くなるんだったら全然待つし、その埋め合わせがリマスターリメイクでも全然構わん
カービィじゃ前代未聞の事なのかもしれないが、そもそも新作の情報が2年間一切出ないなんて他のゲームじゃ無数にあるし焦る気持ちもわからん -
毛糸のカービィ2みたいな変化球投げてくる可能性
-
任天堂の他の人気作品は毎年新作が複数出てるイメージある
-
>>568
カビはハル研だから -
ふむ…ならば新型砲とやらの威力、見せてもらおうか
-
既に二本くらい(switch2の完全新作とロボプラリメイク?)完成してるのか、
それとも一本も完成に至ってないのか、前者だとしたら発表の機会を
うかがってるだけだろうだろうけど、後者だとしたら暗黒時代到来だわ -
任天堂は既に初代スイッチでマリオシリーズの完全新作やリメイク作を大量放出し終えてるし、
今度の4月のダイレクトもそれ以降の新情報もスイッチ2の情報がメインになっていくだろうし、
初代スイッチ向けに何か完成済みだとして伺うほどの発表の機会は訪れるんだろうか -
wiiDX途中までしかやってないんだけどお面ってカイン夫妻以外特に性能強化無いのマジ?w
誰が喜ぶ要素なんだよあれwwwwwそりゃドリフレの性能で出したらメインの4人食っちまうからスタアラの二の舞だけど…いっそいらんかっただろお面wwwww -
カビハン以外ほぼ全カービィ作品の着せ替え要素を今更いきなり全否定か…
ファンサをファンサとして、隠し要素を隠し要素として楽しめないとは哀しいね -
カービィの顔を隠す着せ替えはちょっと…
-
お面にやフレンズヘルパーからは「プレイアブルを増やしたい」という意欲が伝わって来る
ディスカバにはそういう要素なかったしバンディ使えるのもマルチ限定だったけどあれは納期の関係で余裕がなかったんだろうなあって -
ディスカバは確かに過去作ファンにサービスする目的の着せ替え要素は薄かったけど、
一応メタナイトソードやバルフレイソード等のバリエーションで少しでも…という感じはあったな -
ハートを投げ付けると変身するというシステムは面白かったからその内また実装して欲しいわ
キャラ増やすと納期に間に合わなくなるならカービィをコピー不可の初代仕様にすれば工数は抑えられるし
カービィさんが主人公wwww状態になってしまうが -
スタアラは集大成だけど、周年記念の
お祭り的要素の方に力をいれてた感じ
過去作メインキャラ復活&夢の共演で
操作キャラとしても使えたから個人的には
そっち方面で満足だし評価したい、よく公式が
「シリーズの垣根を越えて云々」と発言してるし、
実際過去作キャラは普段はコレクション要素
以外にあんまり出番ないからね、番外作品でも
ただ、過去作キャラ大集合な作品はまた遊んでみたい -
スタアラはキャラこそ多いけどストーリーに直接絡んでくる訳じゃないし
ドリフレ同士の絡みはタイトル画面の寸劇とパズルピースのイラストと星の◯◯◯◯クリア後の1枚絵くらいだし -
ハートを投げ付けると変身するというシステムはスーデラのタックが元ネタなんだろうか
あいつ地味にカービィの上位互換的な性能だよな -
ヘルパーに別能力の帽子を投げたら変身する仕様からも着想得てるかも
-
もはや新作無すぎて移植でもいいからそろそろ来てくれって感じだな
HAL研のことだから移植でも新要素出してくるだろうし -
Wii寺は移植かリメイクか微妙な線だったな
-
他のリメイクは楽曲も作り直してるのが多いけどWiiデラは原曲そのままなのが残念
スカイタワーとかCROWNEDとかアレンジで聴きたかった -
次のニンダイ、まだ先だけどそこまで何も
発表しないつもりなんだろうかね
ロボプラHDリメイクだったらゲリラ発表でも良いと
思うんだけどな、ホントに出るのかは別にして
さすがにここまで空くのは想像してなかったわ
DL専売タイトルでも個人的には構わんから情報欲しいな -
>>586
ファミコンやゲームボーイのピコピコ音を現代の音源でアレンジするならともかく、wiiの音源は別にそこまで今のと違いがあるわけでもないからなぁ
下手にアレンジして原曲の良さを失うよりはいいんじゃないかな
一応支配してアゲルヨォやCROWNEDなど、一部の曲は微妙に変わってるんだけど -
バンプールが生きてたら去年くらいに小規模DLゲーくらいは出てたのかな
倒産じゃなくて解散ってのが意味がわからないしHAL研に吸収された説もありそうだけど -
>>590
スタアラみたいな仕様のゲームではいっそカービィをリックと同じく「コマンド入力で出る技が固定されていて飲み込みコピーはやらない」の仕様で実装してもいいのかもな
単独プレイアブルの時はコピー能力が輝くけどスタアラスーデラみたいなプレイアブルが大量に用意されているゲームではコピー能力がただのパチモン化(例えばビームカービィはワドルドゥのパチモノ)でしかなくなるんだよね -
それは星のカービィと言えるのか?
-
コピー能力は無くても吸い込みと吐き出しがあればカービィとして立派に主人公やってるしな
-
初代や吸い大はコピー無し、ボウル系やカビハン系は吸い込み無し、毛糸に至っては両方無しのカービィだしな
とはいえスタアラは熊崎D曰く「2Dカービィでやりたかったこと」だったらしいし
新能力にアーティストやスパイダーがあるのはそもそもドリフレを出すための工夫だった訳だし
スタアラ時点でカービィの基本能力が削られてたらそれはそれで別の層から不満出てた気はする -
おっと、毛糸はプラスでコピー追加されてたの忘れてた
-
>>591
いっそ全クリ特典としてボス含めて全部吸い込めるカービィとか用意したらそういう措置にはなったかもな -
実績のあるリーカーが今月にニンダイあるって言ってたらしいけど本当かな…
来週はポケモンのやつの都合でないらしいから今週中確定になるけど、これまで金曜にあったっけ? -
任天堂社員の立場を想像して考えるなら、敢えてその日を選ばざるを得ない理由でもない限り
わざわざ金土日にアクセスが集中するような特大情報を発表したいとは思えないな
というか実績のあるリーカーって要は守秘義務とかより承認欲求満たすことを優先する情報漏えいの常習犯でしょ?
いちいちリークがどうこう騒ぎ立てるのって転売ヤーから物買ったり宣伝したりするようなものだと思うんだけどな -
漫画のバレとか拡散してる奴らと変わらんからな
-
以前某スレでニンダイで発表後すぐ配信されるゲームのことリークしてる奴いたな
-
3D化も果たしたしカービィの次の課題はオンライン周りだと思うわ
HAL研は今だにオンライン関係は弱いよな
次のカービィが4人同時プレイ可能なら流石にフレンドとのオンラインプレイぐらいは対応してほしい -
1番の課題は難易度の低さじゃね?
魔界村並に難しい鬼畜モードがあってもいいと思う -
せやな
-
すいこみ大作戦シークレットのプラチナランク取得はガチで難しかった
-
難易度に関しては課題というよりも初代から受け継いできた「初心者向け」というブランディング故の調整って側面が大きいんじゃないかな
まぁハル研スタッフが「カービィが可哀想」と考えて難易度に手心加えてる可能性も無くは無いかもだけど -
カービィが可哀想理論ほんとすこ
誰だってカービィちゃんが痛い思いするのは嫌だよね… -
>>603
WiiデラのEXがカービィが可哀想って感覚にちょっとだけなるけど調整考えた人異常者なのかな? -
可愛い子を可哀想な目に逢わせてみたくなる気持ち、これはこれでcute aggressionと呼ばれる心理であり、
可愛さのあまりに感じる圧倒的な感情をどうにかコントロールしようとする心理的なメカニズムという説も( -
広島のうさぎキチガイもそんな感じやったな
-
基本雑魚相手には爽快に無双アクションをキメるゲームなので正直カービィは強者側という印象が強く
敵に囲まれた程度で可哀想とは微塵も思わないというか敵が可哀想というか
それはそれとしてストーリークリアまでライト層向けで易しい事は必須だと思うが -
ゲームバランスへの口出しが鬱陶しくて皮肉っぽく返しただけかもしれないけど
アクションゲーム制作してて主人公が可哀想でバランス調整するのはどうかと思う -
ワープスターに轢き殺される雑魚は可哀想
-
>>612
誤解を招く書き方してしまったかもだけど、これ別に皮肉でも冗談でもなく実際にディスカバの開発者インタビューにて
任天堂「もっと敵の密度上げられない?」 ハル研「敵に囲まれたらカービィが可哀想」 …的な裏話がありまして
www.nintendo.com/jp/interview/arzga/index.html -
あれちょっと笑ったな
まぁ気持ちはわかるけども
クリア後の難易度はプレイヤーが腕を磨けば可哀想なことにはならん訳で… -
>>614
すまん
そのインタビューを踏まえての意見だ
プレイヤーがカービィ可哀想って思うのは自由だけど
制作側がその思考でバランス調整するのはどうなのかってこと
結果的にディスカバリーはシリーズ初3D本編作品としては良い難易度だったと思うけど -
普通モード←本当に普通
かんたんモード←初級者はこっち
激ムズモード←カービィがかわいそう
超やさしいモード←敵がかわいそう
理想はこういう難易度選択なんだよなあ -
>>616
そうでしたか、こちらこそ失礼しました
インタビューの内容を読む限りハル研の「カービィ可哀想」発言って根本にあるのは只のカービィ愛だけでなく、
ゲーム不慣れな初心者の目線や気持ちを忘れず寄り添おうとする物凄く尊い感情だろうとは察しが付くんだけど
同時にゲームプレイヤーとしてはプレイアブルが可哀想だからとスカスカなフィールド歩くゲーム出されてもなぁ…と肯定しきれないジレンマ -
まあカービィは初心者向けのゲームだしな
高難易度求めてる人は別のゲームやるやろ -
>>619
そういう層を逃さない為に難易度選択付ければいいんじゃね? -
そもそもカービィの場合必ずしも敵が多い=難しいにはならないと思うんだがね
基本設計は吸い込み→吐き出しで敵を利用してぶっ倒してくゲームじゃんと -
カービィ可哀想派のハル研と敵密度高めよう派の任天堂が時間掛けてギャップを埋めた結果の製品版だった訳だし
スカスカだったという時期はわざわざ敵を吸い込んだりぶつけたりする方が手間ってレベルで素通りし放題だったんじゃない? -
ディスカバリーではそこまで難易度高いわけじゃないけど棲み分けのためにワイルドモード実装したり、wiiデラックスのEXモードがかなり難しかったりと高難易度プレイヤー向けの要素もちょっとずつ増えてきたようには感じる
-
ロボプラの真ボスラッシュも結構難易度高かった覚えがある
-
ディスカバはどう考えてもワイルドモードがいつもの難易度だったな
まぁ3D化というだけで難易度アップだから差し引きプラスなのかもしれないが -
ジャスト回避は楽しかったけど上級者向けのシステムとしてはちょっと大味すぎる感じがあったな
-
すっぴんホバリングノーダメ縛りみたいなの勝手に考えてやってればいいよ
-
はるかぜモードでもエフィリスに5敗くらいしてた配信実況者とか居るしゲーム下手を舐めてはいけない
-
他のアクションゲームをそれなりにこなせるようなプレイヤーが
カービィで苦戦しているのはたまに見る(低難易度と油断しがちなのもあるとは思うけど)
カービィって案外吸って吐いての高さ調整の必要性やコピー能力によるプレイ感の大幅な変化とか
若干意地悪なギミックがあるとかでゲーム初心者向けに振り切れてる訳でも無い気がする -
>>630
実際うちのパパが「吸い込みと吐き出しの仕様が全くわからん」と言ってるからカービィは結構ハードル高いゲームなんだろうなあとは思う
Wiiもトリデラも早々に諦めて「カービィ使えないからキャラ変えられるモード解禁しといて」と頼まれたわ -
ハイスピードアクションに慣れた人だと移動速度が遅く感じられるかもしれない
そしてボスの攻撃回避に手間取ったり -
吸い込みと吐き出しの仕様が分からないってどういうこと?
>>632 -
>>634
本人に聴いてくれ -
ボタン押しっぱで大体の雑魚や小物に効果あるけど一度何か頬張ったら使えなくなる1段階目の近距離攻撃、
先に何か頬張ってないと使えない上に連発不可で外したら1段階目からやり直しとなる2段階目の遠距離攻撃、
すっぴんカービィって何気にそれら性質の全く違う2段階の攻撃を使い分けなきゃ中ボスすら倒せないしね
年齢重ねて凝り固まった頭だとソードやハンマーでボコボコ削って倒す!みたいなのの方が受け入れやすいのかも -
>>636
人の父親にそういう言い方すんのはやめてね -
ディスカバリーは落下が即死じゃなくなってたけどワイルドモードは落下即死ありでも良かったかもね
-
>>637
そりゃ失礼、本人に聞けとか明らか無理筋な話してたからついね -
>>639
屁理屈 -
>>639
いきなり「お前の父親は年齢重ねて頭が凝り固まってんなあ」と言われたのが信じらんないんだけど -
カービィ好きはやさしい人しかいないかと思ってからちょっとびっくり
-
まぁ全体の傾向として歳とると脳細胞が劣化して新しいことを覚えづらくなるのはそうだからね
悪口とかではなく大体の人はそう -
>>644
そういう状態じゃないですよ俺の父親 -
何この人…
-
親がゴミなら子もゴミなのを表してるなw
障害者家族か?w -
wiiデラックス発売からもう2年か…
本当にそろそろ新作を… -
コピー能力を持つ複数の敵を飲み込んだ場合の「どのコピー能力を得るか」が「その敵の持つもののどれか」である作はあるのでしょうか
-
カービィ好きには2種類いるからな
カービィの事が好きな奴とカービィ好きな自分の事が好きな奴 -
「アイスとフリーズ」「スパークとプラズマ」(いずれもコピー能力)は「炒飯とピラフ」くらい違いが分からないものです
(今週の(2025年2月24日の)月曜から夜ふかしを見て) -
他界隈は盛り上がってていいな
カービィ界隈はもう冷えっ冷えだよ -
ゲーム以外は色々やってんだけどなあ
-
そもそもゲーム作品なんだから
ゲームが出なけりゃな……
グッズやフェアとかだけじゃもの足りんよ -
グッズもせめてゲーム関連の出してほしいよね
明らかに本編やってない人向けのファンシーなやつばかりで正直欲しくはない
カービィ、ワドルディ以外にも魅力的なキャラクターはたくさんいるんだから -
まあ、どちらかと言うとゲームしてない層に
カービィとは何かと知ってもらおう的な
グッズの方が多数を占めてる感じはする、
それも大事なんだけども、三英貿易の
ぬいぐるみですら本編メインキャラが大多数だからな
外伝作品のぬいぐるみとか、もう少し欲しいね
ゲームも、これだけ出ないとバンプール云々は
あまり関係ないのかもね、あるとしても多少程度?
共同開発していた会社が解散しただけでこんなに
ゲームが出ない訳ない、丸投げでもしてなきゃ
ここまで出ないことは無いと思うんだよな -
前々から気になってた事なんだけど、前作から次回作発表まで今までに無いほど期間が開いたら
それまで長年開発協力していたバンプールの解散が関係無いor薄いってどういう理屈なんだろうか
例えばひかわカービィのアシスタントの件みたく、それだけ依存度が高くて抜けられた途端に一気に開発力が落ちてしまったとか、
代わりとなる協力会社を探して世界観を共有したり新人教育したりと穴埋めのために人手が不足してたりとか、
個人的には今まで当たり前だった存在を失ったことにより発生する影響って幾らでも想像付くから、何かしっくり来ないんだけど… -
ずっと思ってたことなんだけど、HAL研とも協力してて順調な企業が急に閉鎖するっておかしくない?
赤字で倒産以外の理由で潰れる会社初めて見た
HAL研の子会社になったり、元社員がHAL研に引き取られたりはしてそうではあるが… -
倒産:一夜にしてワンマン社長と有能秘書が失踪し事実上何も出来なくなったHWCの末路
解散:黒幕倒して平和を取り戻したカビ陸海空蛸猫雛チームがそれぞれの日常に戻っていく結末
…みたいな?会社(チーム)として続けていく意味が無くなったし後片付けしてバイバイって感じらしい -
ローリングウエスタンとか好きだったし残念よ
-
ふと思い出したけど、一応HAL研にはスーパーレインボーなど番外編の開発をしている東京チームもいたはずだよね
7年前のバトルデラックスを最後に動きがないらしいけど、何してるんだろう
こちらも既に解散してるとかじゃないよね -
何にせよ倒産でなく解散ということはバンプール側の意思で自ら会社を畳んだという意味になる
外から眺めてる分には順調そうに見えても内部の社員達にとってはそうでもなかったのかも知れないし、
労基の立入とかあったし実際656の言う丸投げに近い仕事の振り方で嫌気がさして…とかかも知れない
とにかく不自然だろうが何だろうがハル研は今までと同じ形でバンプールの手を借りることは出来なくなった訳で、
もし新作が今まで通りのペースで出続けてたら「バンプール解散しても影響無かったな」って考え方もまだ分かるんだけど、
「バンプール抜けたあと新作ペースがガタ落ちした、つまりバンプールが抜けても影響無かった」ってのは一体どういう論理なんだぜ…? -
「あくまで協力のバンプールが抜けただけで2年も開発が止まるとは思えないからバンプールとは別の理由だろう」ってことでは
-
まあ確かにバンプールと協力し始めたのってスーパーハンターズの頃からだし、それ以前も普通に年1ペースで何かしらは出てたよね
-
熊崎が取締役になってからペース落ちたように思える
-
労基から是正勧告されたしもうペース落ちるのはしゃーないのかもね
-
バンプール解散だけが原因でこうなってるとは思えない→分かる
故にバンプール解散はあまり関係ない→いや関係無いことは無くね?
…という感じで、100%だとは思えないから殆ど0%、みたいな飛躍を割と見るのが少し気になってさ
例えば、バンプール解散40%、是正勧告30%、カービィ可哀想な目に遭わすよりグッズ出そうよ20%、その他10%…とか、
決してバンプール「だけ」が原因じゃないとしても影響は決して小さくない…というパターンだって普通に有り得るはずじゃないかなと -
ディスカバリーまだやってないんだけど難易度変えて二週とかでも楽しめる?
-
数日前からカービィ気になって、ディスカバリーかWIIデラックスで悩んでるんだけど、どっちが良いかネットの評判見てもわからんので、誰かもう一押ししてください、、、
ちなみにカービィは初、2個買う余裕はない -
2Dカービィの延長遊びたいならWiiDX
3Dカービィで新カービィ体験したいならディスカバリー -
気になるキャラとかおる?
-
カービィ初なのでキャラはよくわかってないです
2D,3Dはもちろん理解はしているんですけど -
Wiiデラックス
・2D横スクロール(簡易コマンドあり)
・4人までのマルチプレイ対応
・カービィ以外も操作できる
・本編クリア後モードのみ強化要素アリ
・みんなで遊べるサブゲームが豊富
・ボスが多い
ディスカバリー
・3D(ベヨやブレワイ的な回避アリ)
・2人までのマルチプレイ対応
・操作できるのはカービィだけ
・簡単な強化要素がある
・サブゲームは3種類
・ポストアポカリプス風
こんなもんか
>>669 -
>>672
横からだけどそれなら癒やし要素多めのディスカバリーがいいと思う
WiiDXももちろん可愛い要素満載で初心者さんがプレイしても大丈夫だけどね
コピー能力はディスカバより多いけど初心者さんなら逆に混乱するかなって気もするし -
>>669
少し切り口の違う提案になりますが、Wifiやスマホのテザリング機能などでSwitchをネットに繋げる事は出来ますか?
ディスカバリーもWiiDXもニンテンドーeショップにて体験版が配信されているので、
どちらが自分の好みに合いそうか実際に遊んで考えてみるのも1つの手かも知れません(体験済みで悩んでるならゴメンナサイ) -
>>673
サンクス -
ディスカバリーみたいに傑作になるんだったら時間かけてじっくり作って欲しいよ俺は
-
そろそろ新作あるだろうからロンチタイトルで発表されるかもね
-
4月のニンダイで何も来なかったらガチで氷河期到来だと思う
カービィの暗黒期って言われてるカービィGC時代でさえゲーム自体は出てたし -
上でバンプールのこと言われてたけどあそこ別にカービィ専門じゃないし契約みたいなもんだろ
社内がどうなってるかなんて社員しか分からんよ -
一応言うと、こちとらブラックボックスだって事は承知の上でああじゃねこうじゃねと楽しんでるに過ぎないぞ
契約みたいなもの、ってのもまた実際のところは内部の人間にしか分からない事っしょ?基本はそれと同じよ -
新作発表されたらちゃんと盛り上がるだろうしディスカバリーの信頼でちゃんと売れるだろうから言う程氷河期かねぇ…
カービィGC時代はもっと深刻で、新作は発表されこそするものの評判が良くなくどんどん世間的に忘れられていく感じがあったよ。Wiiが出せなきゃ危なかった
氷河期到来は次の新作がこれだけ期間が空いた割にはつまらなかった場合だと思う -
氷河期は出さない期間が長期化してる部分にしか掛かってないからそりゃそうだ
-
あの頃って参ドロが評判悪いくらい(しかも売上は多い)で
寧ろ据置機で出ない以外はそこまで悪い時期じゃなかったろ
個人的にはスタアラの後くらいのマンネリ感の方がキツかった
据置機での開発がうまく行かなくても携帯機があるからモーマンタイ
っていうのが無くなって不安感が出ているのが現状な気がする -
ロボボリメイクの噂もガセだったのかな
海外を中心に結構なサイトで拡散されてたから、ただの噂じゃなくて何かしら根拠がある話かと思ってたが…
毎年恒例の2月のダイレクトが無いのは意外だった -
「みんなが言ってる、みんなが信じてる」とかは根拠としてアテにならない場合もあるって事さね
精々スイッチ2向けのオンラインサービスか何かでロボボに限らずトリデラやタチカビなどなど、
DSや3DSなんかの過去ハード作品の移植が予定されてるって程度が現実的だと思う -
公式の情報以外は全部ガセ
-
ふと思い付いたけど企業自体がリーク対策の一環として箝口令を敷きつつ社内にガセを流してたりしてね?
社員Aには「ロボボリメイク制作中」、社員Bには「2月にサプライズ発表」、リーク内容で規定違反者を特定出来る、みたいな -
秘密を知った奴は皆カービィに吸い込まれとる
そして二度と出て来る事は無いんじゃ… -
いや流石にカービィに吸われるなんて非現実的な…
…おや、足元にピンクのボールが転g -
DS→3DSの時はギリギリであつめて!カービィ出してたし
3DS→Switchの時も毛糸のカービィ+とか出してたけどね -
割とマジで次のスイッチ2ニンダイで新作発表ありえるか?
2年前にスタッフ募集してたやつ(恐らく本編新作)もそろそろ完成してそうだし -
最近再燃してまだやってなかった星の〜で始まるシリーズは一通りやり終えたんだけど毛糸のカービィは本編なの?
-
本編じゃないよ、番外編
ドロッチェみたいにアニメの世界設定が混ざってたりする -
そういやカービィシリーズって「星の」の有無以外に本編か番外かを決定付ける明確な基準ってあるのかな
吸い込みが使えるステージクリア型なら例外なく本編で、その基準に当てはまらないものは全て番外とか? -
>>700
その基準だとすいこみ大作戦が本編になってしまうから違うかな -
エアライドの時間制レースの具体的な用途は私としては
・単なる〇〇分間走
・「一度も2位以下に落ちずに走り続けられるか」という
耐久チャレンジ
・「マシンを壊されずコースアウトもせずに走り続けら
れるか」という耐久チャレンジ(耐久力あり)
・追いかけっこレース
(時間切れまでに「追いかけられる側」が「追いかけ
る側」に追い越されなかったら「追いかけられる
側」、追い越されたら「追いかける側」の勝ちとい
うもの)
あたりだと思います -
コピー能力を飲み込んで得るのは本編しかなかった気がする(初代は除く)
-
すいこみ・吐き出しがないんだよね毛糸
残機もないし難易度はめちゃくちゃ簡単 -
死亡が無いし体力概念自体が無いからクリアだけならマジで簡単
ただダメージ受けると得点源のビーズをばら撒くので
完全クリアとなると一気に難易度は上がる。 -
エアライドの通常モードを“次の行為を禁止しての耐久力あり”でやったら、周回制の場合に「○○周耐久」、時間制の場合に「○○分耐久」というサバイバルゲーム気分になります
・曲がるべきところ以外でプッシュする
・曲がるべきところ以外で壁にぶつかる
・曲がるべきところ以外で進行方向より45度以上曲がる
・“チャージがオーバーヒートする”まで止まり続ける -
エアライドで耐久力をありにしてCP3人のCPレベルをいずれとも9にして周回数を「『5000m÷そのコースの1周の長さ』を整数の一の位まで四捨五入したもの」にしたら、1位でのゴールが『ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング』の段位挑戦並みに難しくなると思います
-
「アクションではない他ジャンル」「独特な操作性」「基本アクションがない(吸い込み・ホバリング・コピー)」「フルプライスではない」
いずれかのひとつでも該当したら外伝扱いだと思う
初代はコピーが生まれる前だからノーカン -
コピー要素あるカービィはHādēsライクと相性良さそうなんだけどなぁ
-
エフィリンくんちゃんはワープ設定あるから
新作でもきっとファストトラベル係になれるよ -
エフィリンはお助けマホロア枠になりそう
レオンフォルガ戦でトマトと能力のもと持ってきてたし -
カメラ自由に動かせる箱庭探索型3Dカービィはよ
-
カービィのチョコエッグって何で出ないんだろう
他の任天堂作品やポケモンは出てるのに -
アレなかなか狙った奴が出ないから好かん
ほねほねザウルスみたいに中身を教えろ -
スイッチ2でGCが遊べるようになったらエアライドの配信を…
移植やリメイクじゃなくても単純に中古とか購入せず気軽に遊べる環境になってくれる事を願う -
新作がカービィ編バンワド編デデデ編メタナイト編最終編の章構成になればきっと楽しみ4倍
開発の苦痛も4倍になるか -
スターアライズ7周年
はっぴぃーばーすで~い!あらたなるれきしよぉじだいよぉ~!はっぴぃーばーすで~い
いだいなる、カミよおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!! -
も〜ププマルク
惑星ぶっ壊すの大好き言動が荒く目つきが鋭い
ワルガキっぽさ強調唯一手がある
まんププマルク
ちょっとしたすれ違いでカービィと
喧嘩するもすぐ仲直りできる良い子
比較的常識人枠、見た目はスタアラ版に近い
各作品によってデザインやキャラ付けが違うのもメディアミックスの魅力 -
そういや最近アニメの原作改変がよく話題になってるけど、アニメカービィはあそこまで改変しておいて不評どころか大人気なの凄い
登場人物の8割がオリキャラ、原作にいるキャラも設定大幅変更、ストーリーもオリジナル(ブラックジョーク多め)
他作品だと絶対できなさそうな改変っぷり -
今は笑って見れるけど当時はデデデの扱いにショックだったなぁ
-
まぁそんなにカッチリと固まってなかったからねゲームでのキャラの性格とかも
あと原作のディレクターが完全監修してるし -
>>728
デデデがゲームだとなんだかんだ可愛げあるキャラだからアニメだとおっさんキャラになっててショックだった
エスカルゴンとかフームとかオリジナルキャラも違和感あった
まあ今でこそ別物として割り切れるけど -
チュチュナゴピッチは出れんかったんかな
-
3のお供キャラにまで手を広げようとするとチュチュがカービィ並に謎生物過ぎて扱いにくかったのかも知れないな
元となる生物はメンダコだろうけど別にカイン達と一緒に水中で暮らしてるイメージのキャラでも無いし、
最初から見た目で分かりやすい2メンバーのリック&カイン&クーに絞った方が話を作りやすかったんだと思う -
今にして思うと3で初登場のクリーンがアニメに2回も登場できたの凄いな
アニメカービィのコピー能力はSDXに登場していない物だと
技名が殆ど能力名叫ぶだけなのが寂しい
原作でも夢の泉組の○○アタック系の技名とか滅茶苦茶雑なのもあるけど -
最初クラッシュのコピー帽子見て「えっ何これ!?」って思ってたな。アニメがコピー帽子初か?
-
クラッシュとかクリーンとかトルネイドとかニードルとか何気にアニメ版が初のコピー帽子多かったよね
アニメ初出のコピーと言えば、海老喰ったカービィが人間に変身してビームで攻撃する奇跡のアレ -
ラヴィットでおちおちやりました
-
見れなかった(´;ω;`)
-
737さん夜明け待ちましょう
-
ゲームウィキのWiiデラックスにこう追記して
2025年3月17日の
ラヴィットでおちおち
勝ち抜きやったが
最後に矢敗してしまった -
スイッチ2ダイレクトでカービィの情報あるかな
-
カービィシリーズ史上初のローンチタイトル!的な特大発表あれば良いなとは思うし
ここまで待ってた甲斐も納得感もあろうという物だけど、期待し過ぎるのは後が怖いな -
カービィシリーズ史上初のローンチタイトル!的な特大発表あれば良いなとは思うし
ここまで待ってた甲斐も納得感もあろうという物だけど、期待し過ぎるのは後が怖いな -
ごめん、何か二重投稿になった
-
毎作マリオにゼルダじゃ予定調和過ぎるからな
俺もカービィ FE ポケダン辺りは勝手に期待してるわ -
Switch最初のソフト発表だと
1・2・Switch!、ARMS、スプラ2、マリオオデッセイ、ゼノブレ2、FE無双、DQH、メガテン、ブレワイetc……って感じの面子だった -
ディスカバリーはエンドコンテンツ代わりにバンワドでGOモード欲しかったよ
ぼっちプレイだからずっと町でボーッとさせてるだけだった… -
むしろ2発売してから1用ソフト出して「今更!?」とか言われそう。
-
実際カービィ3がそんな感じだった
-
『星のカービィ2』30周年&『星のカービィ スーパーデラックス』が発売された日。バラエティ豊かなアクションで、いまなおファンを魅了し続ける名作【今日は何の日?】
https://www.famitsu....article/202503/36861 -
エフィリンとねっとりイチャラブしたい
-
ディスカバリー未プレイなんだけど、やり込み要素って何かあるの?
ミニゲーム的なのでも良い -
簡略化されたEXモードみたいなやつ
いつものボスラッシュ
釣りのミニゲーム
バイトのミニゲーム
ガチャ(非課金制)でフィギュア集め
玉転がしのミニゲーム -
あと収集要素としてワドルディが各ステージにいる
-
サンクス
割とあるのね -
特定の能力だけでゴールまでのタイムを競うミニステージも多数あるね
あとコピー能力の帽子を進化させたりステータスアップさせたり出来るんだけど
それも全種類カンストさせようと思ったら結構なやり込み要素と言えそう -
全能力最大強化と全フィギュア星マーク(1種類につき9個ずつ集める)がやり込みする上で大変
クリア率に影響しないからそこまでするのはよほど暇な人だろうけど -
どう考えても暗殺されて第三者に成り代わられてるよな…
-
実はゼル伝みたいに代替わりしていたりして
カービィだけは前作同一人物で -
「メタナイトでゴー!」の新作がもし出るとしたら、カービィが何者かに攫われてメタナイトがそれを救出するもの(要はスーパープリンセスピーチのマリオ・ルイージとピーチとキドアイラック島をカービィとメタナイトと“プププランドの某所”に変えた感じ)になりそうです
-
カービィが攫われる展開 とは(困惑)
スマブラでさえ毎回ひとり危機を脱してるのに -
むしろカービィ以外の任天堂主人公が捕まるのが悪い
ドンキーなんて捕まってる事のほうが多い -
ほら、アルマパラパの檻に閉じ込められたまま少し放置したらHP残ってても強制即死になるし、
アニカビでも割と拉致られたり拘束されたりと自分1人じゃ脱出不能っぽい場面も何度かあったし… -
『星のカービィ 夢の泉の物語』が発売された日。コピー能力が初めて登場したファミコン時代終盤の傑作【今日は何の日?】
https://www.famitsu....article/202503/36985 -
『星のカービィ64』25周年。コピー能力をミックスして使えるのが新しかった、シリーズで初めての3D作品【今日は何の日?】
https://www.famitsu....article/202503/37035 -
ペンギンみたいな大王すき
-
ローンチとまではいわないけどシリーズ初めて2年も情報ない状態が続いてるんだから情報ぐらいは来てもいい頃合いだよな
switch 2に合わせたなら情報解禁がここまで遅れたのも納得できるし
これで何もなかったら流石に今のHAL研に不信感を抱くな -
初めて知ったけどディスカバってシリーズ最高の売り上げだったんだな
-
64がもう25年前な事に驚く
-
「64のカービィはいつ発売するんじゃーっ!!!」
「それは大声で言ったらあかんー!!」
比較的最近まで無料公開されてた回のワンシーンだけど25年以上経ってたんだなぁ -
>>768
2月にニンダイが無かったの前代未聞だし、スイッチ2ダイレクトはかなり力入ってそうだからカービィも何かはありそう -
ハル研は毎回任天堂新ハードの内部システム開発を受注してるので、4月のSwitch2ダイレクトでも何もなかったらSwitch2の仕事で忙しかったんだろうなと思う事にしている
それはそれとして、Nintendo Musicにディスカバリー追加嬉しすぎる -
なんで小出しするんだ
ラスボス曲入れられるなら全部いけるだろうに -
サントラが半年前に発売したばかりだからその配慮でしょ
-
来週のダイレクト、完全新作の情報が無いならせめてマリオカートにカービィ本人参戦と
ドリフレ勢や他歴代キャラ達が応援してくれてるプププランドコースの追加とか実現して欲しいな -
ならまだ追加しなくても
-
>>777
今日がディスカバリー3周年だから記念で、という事らしい -
そのパターンだと4月にはFEあたりくるか
サントラも高いし -
未プレイ勢「やはりエフェリンが黒幕だったか」
-
残りは年内と書いているけど
コンプリートサウンドトラック基準だよな -
普通に考えたらサントラ発売1周年の9月13日に来そう
-
そろそろ番外作くらいは出せないのかね
東京HAL研はいい加減動きを見せてくれ -
ウルトラバトルデラックスでもいいから
-
満を持しての夢幻の歯車ゲーム化とか言ってみる
-
ここ最近のカービィ漫画は過去作品のキャラもわりと出てきていいな
-
明日にニンダイやるって告知されたけど、
これワンちゃんこっちで新作出るかもな -
個人的にはスイッチ2専用でもっと進化したカービィが遊びたい気持ちが強いけど、周期的にはスイッチ1で新作発表されてもおかしく無いな
なんにせよ楽しみ。リメイクでもリマスターでもいいよ -
というか噂されてたロボボリマスター結構ありそうだな
-
毛糸プラスといいハード末期になんか出してくるイメージあるわ
-
集めて!カービィ
-
夢の泉心からカービィさんは末期を任される人生だった・・・
-
このタイミングでマジでダイレクトやるんだ…
カービィといえばハード末期とはよく言ったものよ
正直スイッチ2で本編新作のほうがワクワクしたけど新作出るなら何でもいいか -
というかこのタイミングでやるってことはまだスイッチ2の発売は遠いってことか?
ミニじゃないから任天堂製ソフトもたくさんあるはずだろうし -
低年齢層のカービィファンとかすぐ最新機種に乗り換える事が出来ないライトユーザーでも
しっかり普及した現行機向けのソフトなら購入しやすく遊びやすい、的な配慮があるのかもな -
互換性あるからswitchゲー出してもええんじゃろ
2でもできるわけだから -
でも最近のSwitchゲーって軒並みロード長いのよね…
短いのゼノクロくらいだわ -
ニンダイがくるたびにエアライドが頭をよぎってしまう
-
ロボボHDとトリデラHDが1本のソフトになって発売とか考えたけどそれは贅沢か?
-
現行機で遊べないソフト多いからそのくらいあっても良いよな
-
マジで通常ニンダイあるのか!!リーカーがあるって漏らしてたけど
switch2ダイレクトがあるのにあるわけないだろうってツッコんでたわ……
考えてみればswitch2でカービィは確実に出るだろうけど、ロンチと言うイメージは無い
switch2ダイレクトで情報出るかは微妙だもんな、あるとしても発売までは先だろうからね
通常ダイレクトでリメイクリマスターやDL専売小規模ソフト発表の方が期待できるかもしれない
そして、このダイレクトを逃してもまだswitch2ダイレクトがある、と言う絶大な心のゆとり…… -
★「ニンダイ楽しみ!」
-
ガンガンバスターズ単独ソフトお願いします…
ストーリーも作りやすそうだし -
ピクミン1&2がダイレクト終了後ダウンロード版発売で後日パッケージ版発売だったから
トリデラかロボプラあるとしたらそのパターンで来るかもね -
またカービィが曲流しながらドライブしているシーンから始まるのだけはわかる
-
カービィは、ハード末期に出てるイメージ
何か出るんだろうな -
とはいえここ最近のニンダイ、5連続くらいで何もなしが続いたからあんまり信用はできないな
何もないと思っておいたほうがダメージ少ない -
ロボボリマスターのリークもあるけどwiiリメイク出たばっかりだしHAL研がこれだけ待たせて移植一つで済ませてくるとは思えない
-
今までのカービィの展開を考えるとニンダイ2より今日のニンダイのが可能性ありそうなんだよな
-
バトデラの続編もありえるかね
-
可能性がありそうなのは番外作、リマスター移植で大穴でエアライドか
switch2のスペックでも活かしてない限りはswitch1の方に本編出してくる可能性も全然あるな
ワンチャンどっちにも新作来ることもありえるか -
どうせ何もないとは思うけど、ワンチャンを願ってつい期待してしまうな
-
俺も年に二回ポケダンに期待して同じ心境になるからよくわかるぞ…
-
トリデラ&ロボボのセット希望!
-
ロボボはホント良いゲームではあるんだけどカービィのファン層って女性が多いからその女性層があまり好まなそうなメカ要素のせいで敬遠されちゃってる感あるんだよなぁ...
-
安心しろ別に男も好きじゃねえ! どん
-
そもそも女性ファンはグッズは買うけどゲームはやってないって人が多いイメージ
-
個人的には公式がロボボの特定キャラばかり贔屓してる感というか特別扱いしてる感というか、
特に自分の推し達との格差が余りにも目について素直に応援出来なくなった派だな
本当にロボボ自体は良ゲーだし、作品やキャラに罪がある訳じゃないのは理解してるんだけど -
>>818
すげー女々しい理由 -
ロボボはあのOPとEDムービーがHD画質のテレビ画面で見られるなら喜んで買うよ
あとスマブラやUFOとか最近出てきてないコピー能力も複数あるし -
いやもう、何にも無いです、では済まされないよ
これだけ長く何の情報も出てないっていうのは
シリーズにとってわりとデカいマイナスだろ
他のゲームどうこうの話じゃない、カービィの話ね
幸いチャンスは2回あるし、今回無くても
Switch2の方に期待はできるとは思う
けど、ここで番外新作出しますってのが
一番無難な気もする、Switch2カービィは
まだ直ぐには出ないと個人的には思うしな -
ずっと言ってるけどそろそろしっかりストーリーがあって新規ラスボスの番外作が欲しいわ
switchの番外作は同じこと繰り返すだけのやつが多かったし -
大体は何とかソウルが画面外攻撃しまくるのばっかだからな
-
毎回毎回「これだけ待ったし今回こそ新作来るぞ!」とか言って何もなしのパターンがずっと続いてるし、今回も普通に何もなさそうで怖いな…
-
>>818
ロボボのキャラってその後の作品だとせいぜいスージーぐらいしか続投してなくね
過去作キャラがロボボで活躍してない…って話なら、テーマに合ったキャラ選をするのは当然だし、スタアラで色んなシリーズのキャラクター活躍させてるからいんじゃねえの -
きらきらきっず新作だな!!
-
連投スマソ
これまではそれでも、情報が出ないと言っても、ダイレクトを
1回2回外してからそう言われる事がよくあったと思う
でも前回までで既に通常ダイレクト3回程度外してるんだよね
これは少しばかり外しすぎだと思う、今回は総合ニンダイだから
任天堂タイトルも紹介されるけども、めぼしいタイトルは
現行機ではマリオ然りゼルダ然り出し尽くしたと思うのよ
こういったタイトルはswitch2に溜めてあると思うから
今回こそは、カービィにも期待は出来ると思うんだよなぁ…… -
3DSの毛糸プラスみたいにそこ移植してくるの?っていうのが来そう
毛糸プラスデラックス -
はい、またしても何もなし
ちょっとHAL研が信用できなくなってきた… -
ほぼソフトメーカーラインナップ的な内容だったな……
ただまだ、switch2ダイレクトがある
そこでは出るだろうと信じつつ、楽しみにしておこう……
2連続ダイレクトで良かった…… -
Switch 1なのに任天堂作品は来年発売ばかりな上に全部発売日明かしてなかったな
こんなんでSwitch 2にカービィ来るとは思えんわ -
まあ、そもそもサプライズニンダイだからな
本命はSwitch2ニンダイだろう
まだ前半が終わっただけと考えれば良い -
まあ、そもそもサプライズニンダイだからな
本命はSwitch2ニンダイだろう
まだ前半が終わっただけと考えれば良い -
連投すまねえ
あれ?ポケモンメトプラは今年発売では?
それともトモコレとかの事か? -
本編新作は去年の今頃スタッフ募集してたから少なくとも来年発表だろうし、スイッチ2でいきなり番外出すとも思えないから次もなさそう…
初体験だけどこれが暗黒期ってやつか -
リズ天トモコレが来年、メトロイドポケモンが今年発売だけど発売日は決まってない
仮に来週カービィ発表されたとしても来年になりそうだな
シリーズ史上初の2年連続ゲームなしもありえるのか?
もう情報出してくれるだけでありがたい状況にはなってるが -
勝手に期待して勝手に失望するやつでワロタ。まだ何も発表してないのにどこに信用失う要素があるんだよ。発表されない期間が長いことそのものは別に不誠実に値しないし頭冷やしとけ
-
あぁまだ何一つ諦める時じゃねぇ
ロンチソフトでカービィが出てwii sportを超える任天堂史上最高傑作になる可能性も0じゃねぇんだ… -
カービィ がSwitch2の一年目に出る可能性上がったってことだ!
タッチカービィ とかも早かった -
最後の赤白のパラソル見えた時に少し期待してしまったのは俺だけでいい
-
今までほぼ毎年出してたから2年も情報なしでうっぷんが溜まってるんでしょ
-
まさかのカービィのカの字も無しだったか…
>>825
言い方的に伝わりにくかったかもだけど、特定のキャラってまさにスージーの事を指してるんよ
とりあえずスターアライズを例に出すのなら、その公式設定資料集は購入して手元にあるだろうか?
持ってるなら改めて各ドリフレ達のイラストやラフスケッチが掲載されたコーナーの情報量を見比べてみて欲しいな
共感を得られないならそれはそれでもう仕方ないけど、グッズとか書籍とかの情報追ってる目線だと他にも似たような事例がちょいちょい見られたし、
スージーの場合テーマに合うとか合わないとかの問題とはちょっと別の異質なものとしか認識出来なくなったんだわ -
バーチャルゲームカードの所でディスカバリーは映ってたぞ
そういう細かい所だとなんだかんだでカービィは毎回出てるんだけどな… -
そいつカービィ女性キャラスレって言う
女性キャラ総合スレなのにアドリボン以外
ゴミって扱いの駄スレから来てるやつだから
あんまり反応しない方が良さげやで
ガチでキモいし絡まれたらウザい -
なんだよそのファイアーエムブレムのキャラアンチスレ並みに闇の深そうなスレ
-
ここまで待たされるの前代未聞だけど、やっぱりバンプール解散などが影響してるのだろうか
とはいえバンプールと組む前から2年間隔で本編出してその間で番外出せるくらい開発ペースは高かったけど… -
バンプール解散と残業問題のダブルパンチだろ
今後は3Dでやっていくだろうから開発期間も2Dの頃よりかかるだろうし -
あったとしてもミニゲームぐらいしか
可能性なかったな
ライトユーザーよりの大作が多かった昨日のだと -
>>835
これで暗黒期と言うのならWiiが発売されるまでの時期を味わった人からしたら全然マシな方ではあるんだが -
あの頃はまだ新作がでてたけど、今回は丸2年新作に関する情報すら一切なしだからなあ
しかもバンプール解散に残業の件と開発に関わりそうな悪いニュースも多めだし -
Switch2ニンダイに期待するしかない
一年目に何かしらのカービィ出たこともあるし
タッチカービィとか -
なんでそこまで暗黒期扱いしたがるのか、誰に得があるのか意味わからんな。自分の個人的な感情を全体に押し付けたいだけやん。新作作ってるのはわかってるんだから普通に大人しく待っとけよ
こんなんで不信感積もらせるのは距離感近すぎるから新作出るまで一旦カービィから離れとけ -
まぁ新作発売のペースが極端に落ちてるのは事実ではある
-
Switch2で開発してたと思いたい
-
バンプール解散と残業なし、だけでここまで新作出ない事も無い気はするけどな
-
まあ、ドンキーや3dマリオなんか
新作7~8年でていないわけだし -
新作出ない間はSwitchオンラインにブロックボールやきらきらきっずなど出てないの出しましょうよ
-
作ってて出ないのと作ってないから出ないのは、また違うだろうね
カービィの場合は現状前者で、これまでは共同開発しなくても出ていた
それがいきなり、これだけ待たされてるからざわついてるんであって -
リズム天国とかトモコレとか来年なんだし発売がだいぶ先でも情報ぐらい出せばいいんだけどな
カービィGCの件があるから完成が見えてくるまでは迂闊に出したくないんだろうな -
これまでは、と言ったって共同開発始まってから5年以上も経ってるんだから
ハル研も5年前と同じ体制のまま、すぐ元に戻せる体制のままだったとも限らないと思うけどね
現にハル研はバンプールの助けがあってようやく年1のペースを保てていた、とも考えられる訳で
数年間の共同開発の期間内に、いつしかバンプールありきの体制に変わっていたとしても外の人間には知りようがないし -
>>859
作ってて出ない、とは言うが新作の開発スタッフの募集をしただけで正式に新作を発表した訳じゃない
Wii以前と決定的に違うのはここ。カービィGCがPVまで公開されてたのにいつまで経っても発売されず、ついに発売予定リストから表記が消えた時の絶望感を知らないからそんな事が言える
追い打ちにあまり出来の良くなかったドロッチェ団もある -
本編はどんどんクオリティ上がっていってるけど番外作は正直バトデラ以降微妙なの多いからクオリティの高い番外作くれ
-
ディスカバはスタッフ募集から初公開まで2年かかったのに対して、次の新作は去年2月に募集してたばっかりだからまだ全然完成してなさそう…
-
今回のダイレクトは主力IPをSwitch2に温存してるから~って言われたけど
カービィは結局来なさそうなのがな -
ここまで前代未聞とか騒がれる出来事が何度も続いてるんだから
あと1回だけカービィがローンチという前代未聞があっても別に不思議ではないとも思う
まぁここまで来たら2年も3年も大して変わらないしのんびり待つ覚悟はしてるけどね
流石に今度は18年待たされる事もないだろうし -
てかそもそも仮にロンチ発表あっても年内発売あんのかな
-
カービィ本編なんか
ほぼほぼ上半期だから
本編かリメイクなら来年春ぐらいでは -
>>686
発売が来年以降、8ヶ月以上も先の開発中ソフトなんてそもそもロンチ発表しようと考えるかな
今回のはニンダイ2本体のお披露目がメインだろうから来年発売とかのソフトは夏だか秋だか今後の機会に回されるだろうし、
逆に考えてロンチ発表が本当にあると仮定するなら、それは本体と同時発売か極めて近い発売日って事になると思う -
ごめん安価ミスってた、>>868ね
-
なるほど…
-
予想だけど、次の本編新作と35周年向けのソフトを同時開発してるから今出せる余裕がないとかかな
最近のカービィは周年で複数ソフト出すからもう作り始めててもおかしくないし -
>>873-874
そっか、アドレーヌ&リボンはあんな複雑な構図を下書きもせず1発で完成させるとか絵師さん凄ぇな
…なんて、少なくとも自分の場合は長年積もった反抗心とか妬みとか色々フィルター掛かってるし、
まったく共感得られないというならそれもそれで仕方ないな、ちと寂しいけど -
3Dマリオもだけど周年気にしすぎてそれ以外の年が疎かになるのはいかがなものか
-
くそどうでもいいことだけどNintendo Todayのストア画像、カービィの画像はバトデラなんだな
ディスカバリーじゃなくてなんでバトデラ? -
そらお前ロンチで来るって事よ知らんけど
-
手書きの漫画とかピーチ姫のシルエットクイズとか色々載ってるみたいだし、
多分カービィシリーズ代表とかの意図はなくコピー能力クイズの一例って事なんだろうな -
5年に2本くらいしか出ないんだから周年記念とか気にする意味あんまりないよな
4半世紀くらいなら良いけど -
来るとすれば番外作か
バトデラ作ってた所がずっと動きがないから超大作の番外作ってたりしないかな… -
ウルトラバトルデラックス
-
次回ニンダイだけど、ハードの紹介とソフトの紹介どっちもある、で良いのか
昨日のニンダイがそこまで任天堂タイトル発表してなかったし
ロンチ以外にも年内に発売予定のソフトなどが紹介されればカービィも期待できるな
ただ、個人的にここまで出さないのはそもそもロンチだからじゃないかと思ってる
仮に違くてもSwitch2用のソフトで出す場合は、Switch2の詳細を発表しなけりゃ
発表できる訳ないからな、いずれにしても本命は次回ニンダイだとみてる
……そこで来なけりゃ、これはもう擁護出来ない、確実に暗黒期だろうね -
2017年の初頭にやったNintendo Switchプレゼンテーション覚えてるか?あんな感じだろ
-
暗黒期…つまり、カービィのブラックホールに新作が吸い込まれたって事か????
-
本編はこれまでの周期とスタッフ募集等の開発状況から来年になりそうな気がする
となると期待できるのは番外編になるけど、カービィはよくハードの特性を活かした番外編を発売するからそれなら可能性がありそう…?
スイッチ2がどんな性能なのかは分からないけど -
少なくともDSや3DSといった2画面ありきのソフトでも丸ごと移植出来るハードだとは思うし、
暫くは参ドロやらタチカビやら過去作ソフトの配信で間を持たせる事になる気がする
個人的には此処まで来たならもう1年2年待つからカービィRPG的な超大作をぶちかまして欲しい所
まぁ、声高に暗黒期だ暗黒期だと叫んでる人らの感情も知らないではないんだけどね…
暗黒面に落ちかけているのは他ならぬ自分自身、一度落ちたら二度と元に戻れなくなりそうなのが怖くて、
何とか公式自らの手で不安や疑念をぶっ壊して助けて欲しくて、悲鳴上げずに居られないんだよな -
>>876
あれ別にハル研が出し渋ってたとかじゃなくて何か権利的な理由があったって熊崎が言ってなかったか? -
>>889
スタアラの頃のニンドリで「様々な事情があった」「これまで出す機会がなかった」的な発言はあるけど
少なくとも自分が知る限り「権利的な理由」だとまで公式側の人間が断言していたという確たる情報は無いな
正直それだけの発言ならどうとでも、例えば「ロボプラの時はシナリオの都合で本人登場の余地はなかった」、
「それ以前は正直出そうとすら考えてなかった」みたいな真相だったとしても、論理的には決して嘘にはならないんだよな
もし「この雑誌、この記事で、誰々が権利的な理由だと暴露していた」という具体的な出典があるなら自分も読みたいから是非教えて欲しい -
>>890
まぁ権利関係云々は憶測でしかなかったな
ただカービィ64のキャラやらなんやらはぶっちゃけアドリボや熊崎作品に限らずなんか明らかに客演が少ないから
そういう理由の可能性は低いんじゃねえかなぁ 知らんけど -
>>891
まぁ最近はスタアラきっかけにハンターズやらWiiデラのお面やらで出てるしポジティブに考えないか? -
皆エアライド新作言い続けてるけどマリカにカービィ参戦させてシティトライアルみたいなモード追加した方が絶対いいよな
-
マリカさんにリンクやしずえさんより下に見られてるのは一つの事実や…
-
アドレーヌやリボンって見た目人間っぽくて世界観に合ってないし、出しづらそうではあるよね
まだ設定の固まってなかった初期の頃だから出せたキャラだと思う -
世界観に合ってないとかまだそんな事言う奴居るんだ……
そんな事言ってたらこの後出る新キャラ、ことごとく似たりよったりで
面白くなくなるぞ、いろんな造形のキャラが出せる世界観がカービィの強みだろ -
3等身カスタマーサービスェ…
-
>>891-892
ありがとうね、でも元々ポジティブに考えて長年ひたすら待ち続けた結果がスマブラXやトリデラ、
もう一度信じても良いのかなと思った矢先がスマブラSPとか、ずっとそういう繰り返しだったんよ
上の人みたいに世界観がーキャラデザがーってのはぶっちゃけ桜井/非桜井戦争の頃からずっとだったし
その手の煽り自体はもう慣れっこだけど、「初期だから出せたキャラ」という風潮を決定付けたのは公式だからな
少なくとも自分の中では明らかに客演少ないのにポジティブに考えても良いのでは、なんて時期はとっくに過ぎてるんだ、申し訳ない
とりあえず1年や2年で暗黒期だと叫んでる人、多分薄々分かってるとは思うけど一度手を離したら落ちる先は暗黒やぞー
カービィが大好きだ、本当は心からハル研を信じたいと思ってるなら、今は何があっても死ぬ気で食らい付く事をお勧めしとくでなー -
分かったから女性キャラスレに帰れよ
新キャラのデザインな、確かにWiiのマホロアからスタアラのサンマ缶まで
足が無くて手が浮いてるキャラばっかりで多少マンネリ気味に思ってたわ
かろうじてスージーには足っぽいものはあったけど、無いも同然なデザインだったし
個人的にディスカバでエフィリンが出たときに
手足のくっついたキャラってだけでなんとなく斬新に思えたな -
>>900
少なくとも違和感無くコラボ出来そうなのはわかる -
マリオカートのカスタマイズシステムを考えるとワープスターやウィリーバイクの完全再現は難しそうだけど、
それならカービィコラボがあるとすれば一体どんなマシンが宛がわれるんだろ、やっぱアニメ版みたいなやつ?
>>901
権利的な理由で出せないのなら安心だ、裏切られる事を恐れずポジティブに考えよう…とは少なくとも今の段階まで来ちゃ到底思えないって話さね
それに最初期のカービィ漫画でも人間キャラが普通に登場するものとかは悉く歴史の闇に葬られてるけど、
そこの決断も含め「初期だから出せた」という風潮を最初に作り始めたのは他ならぬ公式の権限以外には考えにくいんだし
「事情」の正体が何なのかとか、結局どこまで解決して今後どうなるのかとか、公に発表される機会も多分無いだろうからね -
女性さんと暗黒期くんはもういいよ
-
バトデラ続編出るならいつ4にグーイマホマルクアド出して欲しい
カービィは能力で差別化できるからキャラ少なくても成立してしまうけど、
個人的にはマリオパーティみたいに違うキャラでワイワイやりたい -
その辺良くも悪くも色んな意味でカービィ万能キャラ過ぎるんよな
体の色や装飾でガラッと雰囲気変えることも出来る上に1キャラ分のモーション使い回せるし、
他キャラ再現コスプレもお馴染みだから今更お互いのイメージ崩すような心配も無いし -
カービィのバトルゲーは食傷気味だから暫くはいいかな
マリパでよくねって言われると思うけどカービィパーティとかやりたいわ -
それは〇〇で良くね?って凄い極端に言うと
アクションはマリオあるから良くね?とか
そんな事も言えるからあんまり多用したくないな
敢えてカービィでやるから他のタイトルにはない
もしくは出来ないことを出来るんであって
そこが一番楽しいと思う、やる意味としてはそこだね
そういう意味で言えばパーティゲームもアリだし
よく希望であがるRPGもアリだろう
出そうとは言うがどうやって?〇〇で良い、以前に
カービィには合わなくない?って意見も
あるだろうけど、合わないと
言われてた3Dアクションで大成功おさめた
ディスカバの例もある訳だから
なんでもやってみた方が良いと思う、長々とスマソ -
エアライドとかRPGとかずっと言われ続けてるのに頑なに出さないのなんでだろうな
HAL研って結構ファンが求めてるものわかってるイメージあるから何か出さない理由があるんだろうな -
例えばエアライドは桜井さんが1から作り直すまでマシンを動かすことさえ出来なかったというからシンプルに開発力や技術力等の不足、
RPGはそれこそ1年ごとに何か新作をリリースするような従来のペースの開発計画じゃ到底まともに完成させられないからとか?
逆に言うといつもより時間が掛かってる今は、バトデラのシステムとかベースにRPGのような大作をじっくり開発してる可能性も…? -
製作側としてはARPGのほうが作りやすそう
-
もし鏡の大迷宮の発売が10年以上遅かった(2004年でなく2014年以降だった)ら、「発売ハードがゲームボーイアドバンスではなくニンテンドー3DSかWii U、携帯通信機もフィーチャーフォン型ではなくスマートフォン型になっていて、キャラクターボイスも付いていた」ことです
-
任天堂の中でも最上級の人材、岩田さんや桜井さんがHAL研から離脱していったのは本当にもったいないよな
桜井さん、もう一回だけまたカービィ作ってくれねえかな -
岩田さんが引き抜かれるほどの人材だから
潰れても会社が復活できたんだろうが -
エアライドは桜井さん抜きで新作出しても良いことにならないと思う(桜井さんじゃなきゃ作れないという意味ではなく、ブランド・イメージ的に)
Switch2とかでGC Onlineが追加された時に収録するのが一番良いよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑