-
理系全般
-
アカポスの年収一覧★3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
情報共有しましょう
地国助教
年収:480万
分野:バイオ
手当:通勤補助1万
コメント:クソすぎて笑う
※前スレ
https://rio2016.5ch....gi/rikei/1649108315/ - コメントを投稿する
-
otsu
-
ボーナスでんで来週風俗に行く予定
-
新参か?肩の力抜けよ
-
お前ここは初めてか?力抜けよ
-
去年から実務家教員となった殉狂アラフィフ。
地方底辺私立。
ボーナス手取り72万円でした。 -
僕は30前半旧帝助教
年収650ボーナス手取り70 -
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――ピペド―ミ
/ / ― ― |
| / ,(・ ) ( ・) 安すぎる
(6 つ | ( ) 神田くんとか役人の給料ボーナスを削ってでもして、ボクらアカポスの給料ボーナスを増やすべき
| ___ | ( )
___ \ /__//___ ( )
(___ | /\___ )─┛
/ // |/\/ l ^ヽ/_/:::::/
|::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄
|::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
/ ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
/__________/ | |
| |-------------------| | -
駅弁助教は年収450万
高卒作業員にボロ負け -
ちゃんと風俗でお金使って貧困救済せんとな!笑
-
高すぎる。趣味人の大学教員に給与は要らない。
無給であることを誇りとしなくてはならない。 -
一人で誇ってろ、無給ゴミ荒らしw
-
黙れ腐れ下郎、日本国を荒らし貶めているのは貴様のようなクズだ。
控えおろう。 -
関西死大殉教40歳
年収1150
冬棒茄子240、手取り174 -
教育専従で頑張ってください。学会にもたまには勉強に来てね。
もう無理だろうけど。 -
新卒での高専1年目が400いかないくらいだったかな
ボーナス満額で仮定すると400超えるくらいか
しかも震災で3年上がらねえし
独身だったしそれでも貯金はできたけどね -
高すぎる。高専は大学じゃないんだからその3分の1でいい。
-
地方医大50手前殉教nonMDです
年収940
冬ナス111、手取り80でした。地方だとまあまあですかね -
しょぼいですよね
-
冬ナス111で年940というのが逆にすごい
夏も同額だとしてナス抜き720だから毎月60万だから
ナスは一回2か月ももらえないってこと?
普段手当がつきまくってるんですかね -
盛ってたのかよw
-
公務員準拠でボーナス年4ヶ月ちょっとで、毎月の給与には住居手当などを含むならそんなもんでしょ。
-
25の通りと役職手当が月10万円ほどです
-
高すぎる。これでは国家財政が持たない。
趣味人の大学教員の給与は驚くほど安くて良い。そうでないと
国民の勤労意欲が阻害され、国家の危機が迫るのである。 -
首都圏Fラン死大50手前殉教nonMDです
年収960
冬ナス160、手取り120でした。Fランだとまあまあですかね -
>>29
横綱教授と同じくらいです。 -
首都圏Cラン私大40手前殉教nonMDです
年収900
冬ナス160、手取り120でした。Cランだとまあまあですかね -
そんなにもらえるのか!!?
やっぱり私大はええなぁ〜 -
給料だけだったら、関西次第の方がええよ。
関西次第は、給料が低いと関東に教員が簡単に出ていくという危機感があるから。
欠点は受験生・合格者も簡単に関東に抜かれるので、入学者集めに奔走しないといけないというところかな。 -
ウンコレベルやろ
-
遅刻の教授でつ
12月の給与の手取りが39万
なんか悪いことしたかな? -
遅刻教授の手取りが40万未満なのは普通(55歳で昇給停止、子供が独立
ただ12月は普通は他の月より調整で多いことが普通だが -
うっそだろ?そんな低いの?
ガチの底辺やん -
他所属の身内で給与というか金の話とかってする?いくら貰ってるだとか数字のレベルで
-
やだお
-
遅刻は地域手当がないから大学院手当が少ないとかなり減る
俺は今は宿舎住まいになって住居手当も消えた -
年末調整をサボった
web方式に変わって事務からの催促がなくなった
などか -
>>42
宿舎なら支出も減るから実質プラスだがね -
40代後半首都圏酷率凶獣だけど、手取りにすると40万台後半で、額面年収は1100万ちょっと。
都市圏で酷率で院生豊富でも、55歳になっても1200万は超えないんじゃないかな。 -
>>46
そうやって、すぐに正義マンみたいな人が「お前の書き込みは違う」とか
言ってくるんだけど、実際の経験をもとにしてるんだから、ハッタリだ!とか
因縁つけられても、「嫉妬乙」とか言いようがない。。。 -
俺が思うに、たぶん税率が1000万前後でワンランクあがるんだと思うよ。
950万くらいで使える金と1100万くらいで使える金ってほぼ同じ。
だから、首都圏にいられない駅弁先生たちもそんなに心配しなくていいと思う。
どうせ学者は皆さん貧乏。
まあ、私は会社役員もやってるのでウハウハですがw -
>>47
盛りすぎ乙 -
>>48
思うにっていうか、児童手当とか自治体のいろいろな家族向けの補助が受けられなくなるとか考えると920万超えたあたりから先は100万増えても手取りは50万増えるかどうかってとこ
さらに都市部はなんでも2,3割高いからどんどん金消えてく -
>>46
俺は額面1200ぎり足りないくらいで毎月の手取り50行かないぞ。 -
>>643
国立で? -
>>53
いいえ -
手取りが50万円を超えるには、額面だと70万円ぐらいは必要だよ
-
>>35
駅弁教授なんてそれで普通だよ -
>>53
私大はまた別 -
国立で手取りは家庭の状況によるが50万超えるのは少ないだろうな
給料上げて -
減り続けるのは確実。65定年でおしまい。
-
国立の給与が同じ号俸で毎年少しずつ減らされていくと
いずれは私立も減るんだよ -
今後20年くらいで少子化による大規模な大学再編・閉校が
行われるのは間違いないので年々の削減など小さな問題 -
減給は仕事サボっていいよのサイン
遠慮なく論文ゼロで居座らせてもらうわ -
論文書きたくないの?じゃあなんで大学いるの?
-
50歳あたりで教授になって研究は死ぬ人少なくないよね
で運営に必死になって周囲まで巻き込む老害になる
年取って研究できなくなるのはわかるけど
運営で若い人を楽にするか迷惑かけるか -
論文なんか書きたくねーよ
大学側や教授がガタガタうるさいこと言うから仕方なく論文を書いたり研究費を稼いでいるだけだよ -
実験は楽しい。新しい発見は楽しい。
論文なんて書かなくても科学は楽しい。
税金でやってるから、義理で書いてるだけ。 -
論文ださないのなら
小中高の先生と同じだよ -
>>63
いろいろ解析して実験して考察してって進めてその結果をまとめたのを論文として出すってのはいいけど、
論文出すのを目的にどうやったら論文になるかって課題や実験考えるのは本来はなんか違う
一方で、そうでもしないと論文としてまとまるようなデータがなかなか揃わなくて散漫な結果になるのもこれまた事実だし、そういうやり方が大っぴらに推奨されている -
関西国立40前 助教
年収720万円 なす90万円 -
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――ピペド―ミ
/ / ― ― | >>69
| / ,(・ ) ( ・) 安すぎる
(6 つ | ( ) 神田くんとか役人の給料ボーナスを削ってでもして、ボクらアカポスの給料ボーナスを増やすべき
| ___ | ( )
___ \ /__//___ ( )
(___ | /\___ )─┛
/ // |/\/ l ^ヽ/_/:::::/
|::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄
|::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
/ ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
/__________/ | |
| |-------------------| | -
一度定年70で給与もいい私立に入ると
もう宮廷でもわざわざ国立に移る気なくなるんだよな… -
宮邸と言っても地底じゃ学生のレベルも低いからな
-
おおおおおおおおおお
山吹色の波紋疾走!!! -
ぐわぁああああああ
ドル円持ってかれたああああああああああ -
しばらく前まで玉子10個120円だったのが
いつのまにか180円になってた! -
>>45
身バレすることはないから、どこの大学なのか言ってみな。 -
地方国立は間違いなく死んでくから首都圏に逃げようとしてる俺様に愛の手が伸びて来ました、よっと。
-
>>45
嘘松 -
>>77
一都三県でない首都圏国立は大丈夫ですか? -
>>80
安すぎるという軽蔑ですよ。 -
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――ピペド―ミ
/ / ― ― | >>45
| / ,(・ ) ( ・) 安すぎる
(6 つ | ( ) 神田くんとか役人の給料ボーナスを削ってでもして、ボクらアカポスの給料ボーナスを増やすべき
| ___ | ( )
___ \ /__//___ ( )
(___ | /\___ )─┛
/ // |/\/ l ^ヽ/_/:::::/
|::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄
|::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
/ ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
/__________/ | |
| |-------------------| | -
ピペドをはじめとしたゲボ学者の巣食う国公立大学、不要な研究ごっこを
日夜繰り広げる筑波の腐れ研究所群を一気に殲滅し、その売却資産で国民
の税金を下げ、国を救うのが我が財務本省精鋭官僚の崇高な使命なのである。 -
女性さまなら研究してなくても高大連携、ベネッセ講演会、教えない研究指導、女子の研究する人生は楽しい、男女参画、10-20年同じ実験テクでも高校生に見せておもしろ研究でござい!と騙くらかしても
何の問題ない -
横綱宮廷も一般受けはよくても中身はただの国立だからな・・・
給料削ってその分で肩書きを買ってると考えるとちょうどよい -
これくらいにすれば、優遇しなくてもなりたい女が押し寄せるってことだ
医師向けのキャリア支援サービスなどを提供している株式会社メディウェル(北海道札幌市)は、
2022年10月に全国の医師の男女2250人を対象とした「医師の年収」に関する2022年の最新アンケート調査を実施しました。
その結果、医師の年収帯で最も多いのは「1400~1600万円」でした。
また、アルバイト・副業収入の除いた勤務先のみでの年収は「800万円未満」が最多だったそうです。
同調査によると、2022年時点での「医師の年収帯」で最も多いのは、「1400万~1600万円未満」(13.9%)でした。
次いで、「1200万~1400万円未満」(13.5%)、「1000万~1200万円未満」(13.2%)、「800万円~1000万円未満」(10.1%)と続き、
「800万円未満」は2.9%、「3000万円以上」が5.4%となり、年収の中央値は「1700万円」でした。
性年代別で中央値をみると、男性40~60代の年収は「1900万円」で、他の年代よりも多かったほか、
すべての年代において、女性よりも男性のほうが年収が高かったそうです。 -
駅弁先生ご苦労さまです(笑)
-
>>88
総計から束大の今日中になった友人は「どぶに捨てた年収で地位を買った」と言ってたなw -
>>91
本人はニヤけ顔が止まらないまま言ってるのだろうけど、家族は激怒してるんだぜ。 -
今は60歳で東大から私学に移る方が増えた
-
昔は60歳で東大教授を定年退官したあと
遅刻の教授(定年63歳)になった人が割といた -
相続した不動産とかで本業の何倍も利回り取ってる教員も結構いるからね
-
65歳定年延長とは何だったか
-
東西横綱学生の質はマジで段違い
-
東大は地域手当が20%だから、在京大手私大と比較しても、そんなに安いってことはないんじゃない?
慶應や青学もそんなに高くないというし。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑