-
理系全般
-
【予想】ノーベル賞総合スレッドPart17【実況】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ノーベル財団
https://www.nobelprize.org/
YouTube
https://www.youtube....m/user/thenobelprize
X(Twitter)
https://twitter.com/NobelPrize
Facebook
https://www.facebook.com/nobelprize/
前スレ
【予想】ノーベル賞総合スレッドPart16【実況】
https://rio2016.5ch....gi/rikei/1664090625/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
2023年ノーベル賞発表日程
10月2日 医学生理学賞 (月)11:30(日本時間18時30分)
10月3日 物理学賞 (火)11:45(18時45分)
10月4日 化学賞 (水)11:45(18時45分)
10月5日 文学賞 (木)13:00(20時)
10月6日 平和賞 (金)11:00(18時)
10月9日 経済学賞 (月)11:45(18時45分) -
来月2日からノーベル賞発表 英情報調査会社が日本人2人含む有力候補23人を発表(テレビ朝日系(ANN))
https://news.yahoo.c...b24d5ac1acb66961964e -
不撓不屈
-
The 2024 Nobel Prize announcements
The prize-awarding institutions have decided to announce their 2024 prize decisions as follows:
PHYSIOLOGY OR MEDICINE – Monday, 7 October, 11:30 CEST at the earliest
PHYSICS – Tuesday, 8 October, 11:45 CEST at the earliest
CHEMISTRY – Wednesday, 9 October, 11:45 CEST at the earliest
LITERATURE – Thursday, 10 October, 13:00 CEST at the earliest
PEACE – Friday, 11 October, 11:00 CEST
THE SVERIGES RIKSBANK PRIZE IN ECONOMIC SCIENCES IN MEMORY OF ALFRED NOBEL
– Monday, 14 October, 11:45 CEST at the earliest -
2005年 Newton予想 生理学医学編
A マリオ・カベッキ◎ オリバー・スミッシーズ◎
B マイケル・ベリッジ×
C ロバート・ギャロ× リュック・モンタニエ◎
C シーモア・ベンザー×
C アルフレッド・クヌッドソン× バート・フォーゲルシュタイン?
C ドン・ワイリー× ジャック・ストロミンジャー?
C ユダ・フォークマン×
C ウィレム・コルフ×
D 石坂公成×
E 小川誠二?
E クレイ・アームストロング? バーティル・ヒル?
E ブルース・エイムス?
E レイモンド・レミュー×
E ウォルター・ゲーリング×
E アンドリュー・ファイアー◎ クレイグ・メロ◎ リチャード・ヨルゲンセン?
E メイナード・オルソン? ジャン・ワイセンバッハ?
E ロバート・ランガー?
F 下村脩◎ ダグラス・プラッシャー× マーティン・チャルフィー◎ -
2005年 Newton予想 物理学編
A マイケル・ベリー?
B 南部陽一郎◎
C ブノワ・マデルブロー×
D ヤキール・アハラノフ? 外村彰×
D セオドア・メイマン×
D ジョン・ホイラー×
D スティーブン・ホーキング ×
E 林厳雄× モートン・パニッシュ?
E アントン・ツァイリンガー◎ ダニエル・グリーンベルガー? ミカエル・ホルン×
E ブルーノ・ロッシ×
E ピーター・ヒッグス◎
F 十倉好紀?
G 小林誠◎ 益川敏英◎ ニコラ・カビボ×
H 近藤淳×
I 戸塚洋二× 梶田隆章◎ アーサー・マクドナルド◎
I アラン・アスペ◎
I チャールズ・ヘンリー・ベネット? -
2005年 Newton予想 化学編
A ゲルハルト・エルトゥル◎ ガボール・ソモルジョイ?
B 飯島澄男?
C ハリー・グレイ?
C アラン・バターズビー×
C デビッド・ターンブル×
D ジョージ・ホワイトサイズ? 新海征治× フレーザー・ストッダート◎
D ロバート・グラッブス◎ ウォルター・カミンスキー? マイケル・シュワルツ×
E 本田健一× 藤嶋昭? 橋本和仁?
F ノーマン・アリンジャー◎ 諸熊奎治×
G 鈴木彰◎ -
2024年ノーベル賞発表 日程
医学・生理学賞 10月7日(月)11:30(日本時間18時30分)
物理学賞 8日(火)11:45(18時45分)
化学賞 9日(水)11:45(18時45分)
文学賞 10日(木)13:00(20時00分)
平和賞 11日(金)11:00(18時00分)
経済学賞 14日(月)11:45(18時45分) -
生理学・医学賞の候補一覧
・核内受容体(エバンス、シャンボン、オマリー)
・マイクロRNA(アンブロス、ラブカン、ボールコーム)
・転写機構(プタシュネ、ローダー、Darnell、Jian)
・がん抑制遺伝子(Dryja、レヴィン、フォーゲルシュタイン、ワインバーグ、キング)
・DNAメチル化(シダー、バード)・RNAメチル化(Chuan)
・DNA複製(ケリー、スティルマン)
・ヒトゲノム計画(ヴェンター、コリンズ、ランダー)
・光遺伝学(ダイセロス、ボイデン、Miesenbock、Hegemann、Nagel)
・チロシンリン酸化(ハンター)
・PI3K(キャントレー)
・TOR/mTOR(ホール、シュライバー)
・タンパク質フォールディング(ハートル、ホーウィッチ、エリス)
・小胞体ストレス応答(森、ウォルター)
・タンパク質構造予測AI(ハサビス、ジャンパー、ベイカー)
・モータータンパク質(シーツ、ベール、Spudich)
・T/B cell(ミラー、クーパー)
・Th1/Th2(Coffman、Mosmann)
・T細胞受容体(カプラー、マラック、Ravetch、Mak、Davis)
・T制御性T細胞(坂口)
・CAR-T細胞(June、Sadelain、ローゼンバーグ、エシュハー)
・接着分子(ハインズ、ルースラティ、シュプリンガー、竹市)
・ニューロン新生(ゲージ) ・血管新生(フェラーラ)
・分子標的治療(B・ドラッカー、ライドン、ソーヤーズ、ウルリッヒ、Slamon)
・抗HIV薬(満屋、ブローダー、ヒュッター、Yarchoan)
・HPVワクチン(Lowy、Schiller)
・リバースジェネティクス(Rappuoli、河岡)
・レプチン(フリードマン)
・GLP-1(D・ドラッカー、Habener、Holst、Knudsen、Mojsov)
・fMRI(小川)
・プロポフォール(グレン)
・組織工学/DDS(ランガー、J・バカンティ、Laurencin)
・人工内耳(クラーク、ホフマイヤー、ウィルソン)
・聴覚(ハズペス、Fettiplace、Petit)
・腸内細菌叢(ゴードン)
・DNA診断(サザン、ジェフリーズ、バーネット)
・メタ分析(ピート、コリンズ) ・出生前診断(盧)
・Wntシグナル伝達(クレヴァース)
・レット症候群(ゾービ) ・異常ヘモグロビン症(オーキン)
・クオラムセンシング(バスラー、Greenberg)
・ナルコレプシー(Saper、Mignot、柳沢) -
日本人もすっかり賞とは無縁になりましたなぁ
もうノーベル賞はおろか、ラスカー、ウルフ、フィールズも無理なんでしょうなぁ -
ノーベル賞、あの候補・この研究 生理学・医学賞、物理学賞、化学賞
https://www.asahi.co...es/DA3S16047770.html
<生医>
・エピジェネティクス
・AlphaFold
・光遺伝学
・インテグリン
竹市、森、坂口、柳沢
<物理>
光学以外の物性が有力
佐川、十倉、細野、香取
<化学>
藤田、宮坂、堂免、藤嶋、橋本和仁、神谷&沈(岡山大)、澤本、村井眞二 -
現地メディアの予想
https://www3.nhk.or....k10014601311000.html
こうした受賞歴に加えて注目されているのが、ノーベル賞の発表が行われるスウェーデンの現地メディアによる受賞予想です。
3年前(2021年)は現地のラジオ局がその年に物理学賞を受賞することになる真鍋淑郎さんの名前と、
「全球気候モデル」という研究分野を事前に予想し、的中させました。
当時、この分野の研究は物理学賞の対象ではないと見られていたことから関係者を驚かせました。
さらに、2年前(2022年)に物理学賞を受賞した「量子もつれ」や、去年受賞した「アト秒物理学」についても、
発表の前の年までに現地メディアが予想していた研究分野でした。
こうした経緯から物理学賞で注目されているのが、
去年とおととしの現地メディアの予想に挙がっている国際研究プロジェクト「IceCube」です。
南極の氷を使って素粒子の1つ「ニュートリノ」を検出する世界14か国が参加するプロジェクトで、
日本からは千葉大学が参加しています。
また、化学賞については、3年前(2021年)に現地の新聞社の予想で東京大学の藤田誠 卓越教授の名前が挙がりました。 -
日本科学未来館
科学コミュニケーターと楽しむノーベル賞2024
ニコニコ生放送 2024年10月7日(月)〜9日(水)
https://www.miraikan...ts/202410073651.html -
ノーベル医学・生理学賞 10月7日(月)11:30(日本時間18時30分)
Announcement of the 2024 Nobel Prize in Physiology or Medicine
https://www.youtube..../watch?v=Ln5rCmDqua0
-
Nicer Odds
Nobel Prize in Literature Odds
The Nobel Literature Prize 2024 Winner
https://www.nicerodd...-prize-in-literature -
ビョルケンが生きてればツワイク、2021年に受賞したパリージあたりでクォークモデルの貢献で素粒子分野最後の受賞がありえたかもしれなかったから亡くなったのは残念だな
これで素粒子分野からはこれから新しい結果が出てこない限りノーベル賞受賞は当分ないだろう -
ラスカーって受賞までかなり時間かかるんだな。
GLP-1なんて臨床で発売されてからでももう10年は経ってるんじゃないの?
発売前に論文が流行ったのは俺がまだ研修医かそれより前だったと思う。 -
20年位前の生物学板のノーベルスレはレベル高かったなあ
誰かのせいで板ごとつぶれたけど -
【ノーベル生理学・医学賞】発表の瞬間を科学コミュニケーターと楽しむ @日本科学未来館
2024/10/7(月) 17:30開始
https://live.nicovid...jp/watch/lv345767656 -
mTORかモータータンパク質
-
Tregなら坂口、シェバック
mTORならサバティーニがやらかしたからホール単独かな -
クーパーとミラーは今年がラストチャンスかな
-
https://www.france24...vascular-nobel-prize
フランス24の予想
【医学生理学】
K-Rasがん遺伝子阻害
Kevan Shokat
心血管疾患の治療法
Jonathan Cohen、Helen Hobbs
大脳基底核
Ann Graybiel、彦坂興秀、Wolfram Schultz
ゲノムインプリンティング
Davor Solter、Azim Surani
【物理】
原子間力顕微鏡
Christoph Gerbe
量子アルゴリズム、量子コンピューティング
David Deutsch、Peter
【化学】
MOF
Omar Yaghi
オプトジェネティクス
Karl Deisseroth -
https://x.com/NobelP.../1843135479660638531
XーThe Nobel Prize
T
oday's the day!
The announcements of the 2024 Nobel Prizes will begin in just a few hours.
Join us on our social channels to watch the news live. Find us on YouTube, Facebook, LinkedIn, X or on our website at http://nobelprize.org -
分子シャペロンは何故いつまで経っても受賞しないんだろうか
ハートル、ホーウィッチあたりがノーベル委員会に嫌われてるんじゃないかと邪推するほどスルーされてる -
おれは今年の化学賞がそれだとおもってる
対抗で台湾の翁啓恵 -
https://x.com/NobelP.../1843192810343657671
The Nobel Prize
The Nobel Assembly is now in session to decide this year’s #NobelPrize in Physiology or Medicine. Join us here at 11:30 CEST to find out who has been awarded the medicine prize. -
https://x.com/NobelP.../1843209671802327141
The ballots have been counted, and the Nobel Assembly has made their decision. Who will be awarded the 2024 #NobelPrize in Physiology or Medicine? Find out at 11:30 CEST today. -
なかったな
-
マイクロRNA
-
ワクチン関連?
-
あれ、それって韓国人候補いたやつじゃなかったっけ
女のキムなんとか -
The Nobel Prize
https://x.com/NobelPrize
BREAKING NEWS
The 2024 #NobelPrize in Physiology or Medicine has been awarded to Victor Ambros and Gary Ruvkun for the discovery of microRNA and its role in post-transcriptional gene regulation. -
ヴィクター・アンブロス
https://ja.wikipedia...96%E3%83%AD%E3%82%B9 -
Gary Ruvkun
https://en.wikipedia...org/wiki/Gary_Ruvkun -
https://www.chosunon...7/2019100780055.html
韓国研究財団、ノーベル賞に近い韓国人17人を発表したけれど…
キム・ピンネリ教授は細胞内で遺伝子を調節するマイクロRNA(miRNA)の分野の権威だ。 -
ラスカーは3人で受賞したのにノーベル賞は2人なのか
-
>>10
期待して待っているにしても候補が多すぎる -
https://news.yahoo.c...58a168b0613c3ca2ea2c
ノーベル生理学・医学賞に米の2氏 遺伝子制御に関わるRNA発見ー10/7(月) 18:54配信
スウェーデンのカロリンスカ研究所は7日、今年のノーベル生理学・医学賞を米マサチューセッツ州立大メディカルスクールのビクター・アンブロス氏と、米ハーバード大のゲイリー・ラブカン氏に贈ると発表した。業績は「マイクロRNAの発見と転写後遺伝子制御におけるその役割について」。遺伝子制御に重要な役割を果たす新しいタイプのRNAを発見したことが評価された。 -
今年は妥当中の妥当
-
David Baulcombeは?
-
生理学・医学賞の候補一覧
・核内受容体(エバンス、シャンボン、オマリー)
・転写機構(プタシュネ、ローダー、Darnell、Jian)
・がん抑制遺伝子(Dryja、レヴィン、フォーゲルシュタイン、ワインバーグ、キング)
・DNAメチル化(シダー、バード)・RNAメチル化(Chuan)
・DNA複製(ケリー、スティルマン)
・ヒトゲノム計画(ヴェンター、コリンズ、ランダー)
・光遺伝学(ダイセロス、ボイデン、Miesenbock、Hegemann、Nagel)
・チロシンリン酸化(ハンター)
・PI3K(キャントレー)
・TOR/mTOR(ホール、シュライバー)
・タンパク質フォールディング(ハートル、ホーウィッチ、エリス)
・小胞体ストレス応答(森、ウォルター)
・タンパク質構造予測AI(ハサビス、ジャンパー、ベイカー)
・モータータンパク質(シーツ、ベール、Spudich)
・T/B cell(ミラー、クーパー)・Th1/Th2(Coffman、Mosmann)
・T細胞受容体(カプラー、マラック、Ravetch、Mak、Davis)
・CAR-T細胞(June、Sadelain、ローゼンバーグ、エシュハー)
・T制御性T細胞(坂口、Shevach)
・接着分子(ハインズ、ルースラティ、シュプリンガー、竹市)
・ニューロン新生(ゲージ) ・血管新生(フェラーラ)
・分子標的治療(B・ドラッカー、ライドン、ソーヤーズ、ウルリッヒ、Slamon)
・抗HIV薬(満屋、ブローダー、ヒュッター、Yarchoan)・HPVワクチン(Lowy、Schiller)
・リバースジェネティクス(Rappuoli、河岡)
・GLP-1(D・ドラッカー、Habener、Holst、Knudsen、Mojsov)
・レプチン(フリードマン) ・インスリンシグナル伝達(Kahn)
・組織工学/DDS(ランガー、J・バカンティ、Laurencin)
・聴覚(ハズペス、Fettiplace、Petit)・人工内耳(クラーク、ホフマイヤー、ウィルソン)
・DNA診断(サザン、ジェフリーズ、バーネット)
・メタ分析(ピート、コリンズ) ・出生前診断(盧)
・Wntシグナル伝達(クレヴァース)
・レット症候群(ゾービ) ・異常ヘモグロビン症(オーキン)
・腸内細菌叢(ゴードン)・クオラムセンシング(バスラー、Greenberg)
・ナルコレプシー(Saper、Mignot、柳沢)
・サイクリックGMP/AMP合成酵素(陳) -
案の定、会場の記者もマイクロRNAとメッセンジャーRNAを混同してるやつらだらけだな
-
アンブロスの博士課程指導教授はデビッド・ボルティモア(1975年)
やっぱアメリカの一流大学のメンターチェーンは有利だな -
前スレ
975 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2024/10/06(日) 21:51:44.08
このどれかが受賞すると予想しとく
・マイクロRNA(アンブロス、ラブカン、ボールコーム)
・がん抑制遺伝子(Dryja、レヴィン、フォーゲルシュタイン、ワインバーグ、キング)
・光遺伝学(ダイセロス、ボイデン、Miesenbock、Hegemann、Nagel)
・タンパク質フォールディング(ハートル、ホーウィッチ、エリス)
・モータータンパク質(シーツ、ベール、Spudich)
・腸内細菌叢(ゴードン)
的中おめ -
RNA-i 2006年
miRNA 2024年
先に森とウォルターが取って、ハートゥルとホーウィッチは後回しってパターンあるんじゃね? -
>>50
マイクロRNAの医学的重要度を一番最初に評価をした
著名な医学系学術賞委員会と言えばガードナー国際賞
つまりガードナー国際賞は数ある医学系賞の中でも
学術的重みが一味違う重要度の高い賞となる -
ことしのノーベル生理学・医学賞の受賞者に選ばれたハーバード大学のゲイリー・ラブカン教授の研究室に
1996年から2年あまりにわたり研究員として在籍していた名古屋市立大学の木村幸太郎教授は、
「決して“天才研究者”という感じではなく、周囲の人が見落としてしまうことでもおもしろがって研究するタイプで、
人を引きつける魅力のある研究者でした」とラブカン教授の印象について語りました。
そしてノーベル生理学・医学賞の受賞者に選ばれたことについて
「ずっとノーベル賞を受賞すると思っていました。いまにでもアメリカに飛んでいってお祝いしたいほどうれしいです」と話していました。
https://www3.nhk.or....k10014602921000.html -
>>55
RNAを長年研究してきた慶應義塾大学医学部の塩見春彦教授は
「2人の発見は、遺伝子の働きを制御するのは『転写因子』と呼ばれるたんぱく質だけだという従来の考え方を大きく変え、
マイクロRNAと『転写因子』の組み合わせであることを明らかにした。
マイクロRNAは人工的にデザインすることが可能なため、調べたい遺伝子の働きを意図的に抑えるマイクロRNAを作り、
組み込むことで細胞内で、その遺伝子がもともとどのような働きをしていたかを確認できるようになった。
それによって生命科学の分野はこの2、30年で大きく飛躍した」と話しています。 -
アンブロス教授らは「線虫」という小さな生き物が成長する際の遺伝子の活動を詳しく解析し、
「マイクロRNA」という分子が遺伝子の働きを制御していることを突き止めました。
その後の研究で「マイクロRNA」は、ヒトでも遺伝子の働きを制御していることがわかり、
現在ではヒトのDNAには1000を超える「マイクロRNA」が存在していることがわかっています。
「マイクロRNA」の働きが異常になると、がんの発生につながる可能性も指摘されているほか、
臓器や骨が形づくられる際に、異常が起きることも明らかになりました。
この功績で、2人は2008年に、アメリカで最も権威のある医学賞とされる「ラスカー賞」を受賞しました。
ノーベル賞の選考委員会は2人の功績について
「ヒトを含む多細胞生物にとって不可欠である、遺伝子制御の全く新しい原理を明らかにした。
生命体がどのように発達し、機能するかにおいて、『マイクロRNA』は根源的に重要であることが証明されつつある」と説明しています。 -
>>52
慶應医学賞の後追いぶりwwwwwwwww -
ノーベル物理学賞 Part 1
http://rio2016.5ch.n....cgi/sci/1601322494/
ノーベル化学賞 2013
http://kizuna.5ch.ne...cgi/bake/1381231358/ -
マイクロRNAのノーベル賞「受賞もうない?」が一転 研究者が解説
https://www.asahi.co...43L0SB7ULLI00NM.html
ノーベル生理学・医学賞の受賞理由にも論文が引用されていた名古屋大の鈴木洋教授(分子腫瘍(しゅよう)学)は
「受賞はもうないのではと思われていた」と話す。研究をよく知る立場から、驚きを語ってもらった。
ビクター・アンブロスさんには、私の論文を査読してもらったことも、彼の論文を査読したこともある。
マイクロRNAの世界では始祖のような人だが、気さくで、物事を突き詰めて考える昔気質の研究者だ。
最近まで精力的に研究されていたので、受賞決定は喜んでいるだろう。
ただ、業界的には、受賞はもうないのではと思われていた。
マイクロRNAの分野では、その現象であるRNA干渉の発見で、2006年に2人にノーベル賞が出ている。
今回の2人は、その大元の発見者だが、この時に受賞者に入らなかったので、取り損なったと思われていた。 -
また今年も、ノーベル賞の狂騒曲が始まった。ほんとうに、毎年、うんざりである。これほどバカバカしい話もない。何がバカバカしいかといえば、もらう人がどんどん小粒になっているからである。たとえばそれは、ノーベル賞のなかでも特に権威の高い物理学賞を見れば明らかである。
http://ja.wikipedia....86%E5%AD%A6%E8%B3%9E
を見ると、最初の頃は、レントゲン、ベクレル、レイリー、キュリー、モーレーといった非常に有名な人々が並んでおり、二十年代は、アインシュタイン、ボーアという超ウルトラ級がもらい、30年代も、ハイゼンベルグ、シュレディンガー、ディラックというスーパー級が並んでいる。40年代になるとかなり落ちるが、それでもパウリや湯川がもらっている。このあたりまでは、名前を知らない人でも、業績を見れば、ナルホドな、という気がする。
50年代になると急に知らない人ばかりで、60年代はランダウ、朝永、ファインマン、ゲルマンを知っているが、格から言って、ランダウだけが戦前の超大物と同レベルで、あとはだいぶ落ちるように思う。70年代になると、知っているのは江崎玲於奈だけだが、彼が湯川と同列だと思う人はいないだろう。80年代以降は、知っている人は日本人だけで、そのうち南部陽一郎は、湯川・朝永クラスのように思うが、小柴を同レベルだと思う人はいないだろう。
それ以上に、知らない人も、知っている人も、貰った理由を見ても、何のことやら、さっぱりわからないのである。 -
何が起きているのかというと、物理学の発見が人類の世界に対する認識に与える影響が、急速に落ちている、ということである。有り体に言うと、ノーベル賞が出るような種類の物理学が、衰退しているのである。物理学と言っても、範囲は広く、たとえば非線形科学などは、戦後に急速に発達したのだが、ほとんどノーベル賞の対象になっていない。ケネス・ウィルソンが相転移に関して貰っているけれど、彼は果たしてこの分野で、唯一と言えるほど、傑出した人なのだろうか。
現在の物理学をざっと見れば、おそらく、ノーベル賞候補になる人は、数百人を下らないと思う。分野をどう分けたらよいかわからないけれど、おおまかに分けて50くらいの分野があって、それぞれに10人くらいは貰ってもおかしくない人が居る、という目算である。そのうち、だれが偉いかは、はっきりいって、比べようがない。それゆえ、分野間の綱引きダイナミクスが働いて、どの分野に出るかが決まり、その候補者の10人のうち、運の良い人に落ちる、という具合だと思えばよかろう。過去の履歴から見ると、そのサイコロの目は公平ではなく、
白人が圧倒的に有利
である。 -
それに、物理学自体が全体として、かつてほどの勢いがない。20世紀後半では、計算機科学とか、生物学とか、生態学とかにもっと優れた学者が出ている。分野を超えて影響を与えた人々として、まぁ、適当に思いつくままだけれど、次のような人々が頭に浮かぶ。
ノーバート・ウィーナー
ジョン・フォン・ノイマン
アラン・チューリング
アンドレイ・コルモゴロフ
エドワード・ローレンツ
ブノワ・マンデルブロー
ウィリアム・ドナルド・ハミルトン
スティーヴン・ジェイ・グールド
エドワード・オズボーン・ウィルソン
ジョン・メイナード=スミス
木村資生
蔵本由紀
こういった人々は、だれもノーベル賞を貰っていない。こういう人々を漏らすということは、賞として機能していない、ということだと思うのである。
そういえば、日本人でも知っている人は少ないと思うが、稲森財団が「京都賞」というものを出している。これは基本的に、ノーベル賞が漏らしている分野に出している、と考えればよいのだが、そのうち、基礎科学賞は下のようになっている。
85年以降のノーベル賞と比べるなら、こちらのほうが圧倒的に有名人が多い。分野を超えた影響力を持っているのだ。あり得ないことではあるが、もし私が、ノーベル賞と京都賞と、どっちが欲しいと聞かれたら、賞金が半分だけれど、京都賞が欲しいと答える。ここに出ている人と並べてもらえるなら嬉しいが、ノーベル賞のように知らない人ばかりと並べられても、ちっとも嬉しくないからである。 -
ノーベル賞が出ているのは、平和賞をのぞけば、文学、物理、化学、生理学・医学だが、これらはいずれも、19世紀の末に盛り上がっていた分野であって、現代ではもう勢いを失っているのである。たとえば文学者よりも、映画監督とかアニメ作家の方が、遥かに影響力がある。それゆえ文学賞を貰った人の名前をだれも知らないのである。映画賞があれば、スピルバーグとか、宮崎駿がもらって、みんなすぐに納得するだろう。彼らなら、ロマン・ロランとか、トーマス・マンとかに匹敵するくらい、大物である。(ちなみに経済学賞は、ノーベル賞ではない。スウェーデン銀行賞である。)
つまるところ、ノーベル賞は時代遅れの賞なのである。もうこんな時代遅れの賞に大騒ぎするのはやめたらどうだろうか。
少なくとも、日本人が貰ったら大喜びし、だれも貰えなかったらガッカリするのはあまりにも恥ずかしい。貰った人はそれはそれはおめでたいことだと思うけれど、日本人が貰っても、中国人がもらっても、インド人がもらっても、アメリカ人がもらっても、別にどうでもいいのである。 -
京都賞基礎科学部門受賞者
1985年 クロード・シャノン
1986年 ジョージ・イヴリン・ハッチンソン
1987年 ヤン・オールト
1988年 アブラム・ノーム・チョムスキー
1989年 イズライル・モイセーヴィッチ・ゲルファント
1990年 ジェーン・グドール
1991年 エドワード・ローレンツ
1992年 西塚泰美
1993年 ウイリアム・ドナルド・ハミルトン
1994年 アンドレ・ヴェイユ
1995年 林忠四郎
1996年 マリオ・カペッキ
1997年 ダニエル・ハント・ジャンゼン
1998年 伊藤清
1999年 ウォルター・ムンク
2000年 ヴァルター・ヤコブ・ゲーリング(Walter Jakob Gehring)
2001年 ジョン・メイナード=スミス
2002年 ミハイル・レオニドヴィッチ・グロモフ
2003年 ユージン・ニューマン・パーカー
2004年 アルフレッド・ジョージ・クヌードソンJr
2005年 サイモン・アッシャー・レヴィン
2006年 赤池弘次
2007年 金森博雄
2008年 アンソニー・ポーソン
2009年 ピーターおよびローズマリー・グラント
2010年 ラースロー・ロヴァース(László Lovász)
2011年 ラシード・スニャーエフ -
「がん診断に役立つ可能性」 ノーベル賞「マイクロRNAの発見」
mainichi.jp/articles/20241007/k00/00m/100/253000c
2人は1980年代後半から、体長1ミリほどのひも状の生物「線虫」を使って
多細胞生物の組織がどのように発達するか調べ、たんぱく質の生成前に発現する遺伝子に着目した。
アンブロス教授は、変異体の線虫が持っていた特殊なDNAがたんぱく質の生成を妨げることを確認した。
さらに2人はこの特殊なDNAが異常に短いRNA(マイクロRNA)を作り、
マイクロRNAによってmRNAの機能が阻害されることを解明し、その成果を93年に発表した。
その後の研究で、マイクロRNAによる遺伝子制御は多細胞生物に共通する仕組みで、
先天性難聴や目の病気、さまざまな組織のがんに関係することが分かってきている。
東京大の泊幸秀教授(RNA生物学)は
「マイクロRNAが発見されるまでは、そのような小さなRNAは(たんぱく質の設計図になり得ない)
ごみのようなものだと思われていたが、遺伝子発現後の絶妙なブレーキだった。
マイクロRNAを補充することなどで病気の治療につながる研究が世界中で進んでいる。
がん診断にも役立つ可能性がある」と話した。 -
>>49
今回の受賞者二人ともRobert Horvitzのとこでポスドクやってた、サラブレッドだね -
ちょっとココでこぼれ話
ノーベル賞委員会から事前に電話連絡を受けた
米国ハーバード大学のゲイリー・ラブカン教授は
非常に忙しい時で最初、誰からの電話なのかもわからず
ぶっきらぼうに不機嫌極まりない受け答えをしていたそう
それがノーベル賞委員会からマイクロRNAの功績で
ノーベル賞受賞決定の知らせだと告げられると
ラブカン博士は一転して興奮状態になり喜びが弾む声に変わったそうw -
ノーベル賞、今夜は物理学 今年こそ「物性」か 脱炭素への潮流も
https://www.asahi.co...0RDVSB7ULBH00FM.html
物理学賞は長年、物質や宇宙の成り立ちを探る「素粒子」「宇宙論」と、
物質の性質を扱う「物性」の分野がほぼ交互に選ばれてきたが、最近はその傾向が崩れてきた。
昨年は、「アト秒」という極めて短い時間を観察する光学の技術が受賞した。
ここ数年は、物性の受賞が遠ざかっており、今年の受賞分野として有力視される。 -
海外の下馬評ではマイケル・ベリー、フェデリコ・カパッソ
-
ツイストグラフェンのマジックアングルとかも可能性ありそう
2020年のウルフ賞の -
宇宙でくるならWMAPとか
超大穴になるが地球科学分野のプレートテクトニクスでダンマッケンジーとか
正直複雑系の括りとはいえ気象分野に出すぐらいなら
プレートテクトニクスで出してもいいだろ -
アハラノフは年齢的にラストチャンスかと
-
科学コミュニケーターと楽しむノーベル賞2024 ニコニコ生放送
【ノーベル物理学賞】発表の瞬間を科学コミュニケーターと楽しむ @日本科学未来館
2024/10/8(火) 17:30開始
https://live.nicovid...jp/watch/lv345767658 -
The Nobel Prize
@NobelPrize
The physics committee has made their decision.
We will break the news in one hour. Stay tuned. -
ラシード・スニャーエフは?
-
あと10分です!
Announcement of the 2024 Nobel Prize in Physics
https://www.youtube..../watch?v=SBGG4WNweEc
-
ディープラーニングやんけ
-
なんだ?
-
The Nobel Prize
@NobelPrize
BREAKING NEWS
The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the 2024 #NobelPrize in Physics to John J. Hopfield and Geoffrey E. Hinton “for foundational discoveries and inventions that enable machine learning with artificial neural networks.” -
マシーンラーニング、AI関連
-
ジョン・ホップフィールド
https://ja.wikipedia...BC%E3%83%AB%E3%83%89 -
人工ニューラルネットワークによる機械学習の発明
-
2024年ノーベル物理学賞は、人工ニューラルネットワークによる機械学習を可能にする基礎的な発見および発明で、John J. Hopfield氏とGeoffrey E. Hinton氏に。
-
ジェフリー・ヒントン
https://ja.wikipedia...B3%E3%83%88%E3%83%B3 -
機械学習が物理学賞なの・・・
-
0086Nanashi_et_al.
垢版 |
2024/08/31(土) 23:50:42.45
世界最強最大の超大手半導体ファウンドリであるTSMC(台湾積体電路製造)
台湾西北部・新竹市に本社を構え欧州の拠点となるドイツに工場着工でドイツ国民歓喜
NVIDIA創業者 黄仁勲(ジェンスン・フアン)台湾・台南市生まれ
AI生成(人工知能)設計半導体で今や世界を破竹の勢いで席巻中
AMD社長兼CEOの蘇 姿丰(リサ・スー)台湾・台南市生まれ
AMD製CPU 超高性能Ryzenを誕生させたことにより
インテル製CPU COREシリーズが築いてた世界市場勢力地図を崩すことに成功 -
2024/09/04(水) 16:54:59.62
NVIDIAに米司法省、強制調査 反トラスト法視野と報道
【シリコンバレー=渡辺直樹】
米司法省が米半導体大手企業エヌビディアの強制調査に
乗り出したことが3日、明らかになった。
反トラスト法(独占禁止法)による提訴を視野に
証拠を集めるための召喚状を送ったと米ブルームバーグ通信が報じた。
NVIDIA(エヌビディア)はAI(人工知能)の開発・動作に使う半導体で
1強状態にある。他社の供給を阻む反競争的な行為があったかどうかが焦点となる。
https://x.com/nikkei.../1831167188046422524
アメリカの卓越した中国(台湾)系企業潰しキターーーー -
甘利俊一はシカトかよ
-
日本人涙目ワロスw
-
ヒントン含む3人がチューリング賞をディープラーニングの功績で受賞してるけどヒントン以外の2人は今回外れたのか
-
ディープラーニングか
-
この分野は福島邦彦さんの方がホップフィールドよりも先行していたが
ヤンルカンが外されたところを見るに畳み込み型よりも再帰型が評価されたってことだろうか -
日本人はチューリング賞取れてないから
コンピュータ分野では無理 -
明日の化学賞もAlphaFoldになって機械学習無双したら笑うしかない
-
詳細PDFには甘利さんと福島さんの名前があるね
おしかった -
ディープラーニングと機械学習は、
イコールではないよね? -
>>95
単に推薦状が足りなかったんだろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑