-
資格全般
-
司法書士試験を勉強している人に質問です
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
司法試験じゃなく司法書士を選んだ理由を教えてください
司法書士試験の勉強をされている人の多くは勉強する時間も、その時間を確保するための貯金(予備校や通信を使っている人はその費用)などがそれなりに確保できていると思いますが、それだけ時間もお金もありながら何故司法書士を選択したのでしょうか
稼ぎたい、という面でしたら安定的に稼げるのは弁護士ですし、やはり司法書士を受験されている方は司法書士の業務そのものに興味を持った方がほとんどなのでしょうか - コメントを投稿する
-
もっと調べてみ。
合格後の負担がぜんぜん違うじゃん。
司法修習のコスト計算してみろ。 -
司法書士試験なら1年もあれば受かる(受かった)けど、弁護士になるには法科大学院行かなきゃならん
予備試験は現実的じゃないし
コスパは司法書士のほうがいい
平和産業なのもポイント高い -
田舎で暮らしたいなら司法書士のほうが良い
どんな田舎にも登記はあるが訴訟はない -
>>6
全く、意味不明。
年数、費用考えれば、予備のほうが簡単お手軽なルート。
司法書士受かったって、実務経験ない、という点では同じでしょ。
まさか、試験で雛型書かせるのが実務に相当、なんてバカなこと言ってないよね? -
>>7
君、司法書士か弁護士もってていってる? -
>>8
俺の属性、関係ないじゃん。
簡単な疑問にも答えられなくて、トンズラのきっかけを模索かwww
今年の司法書士試験で楽勝だったが、「実務経験」なんてないから、
弁護士があえて登記やろうと思った場合と同じで、初歩から登記実務の勉強だな。
ロー経由は本チャンの合格率低く、あえて行く必要なく、予備のほうが断然いい。
高いカネ払っても、遊んでいることの周囲への言い訳として最適だから、
その経路を選択することを非難はしないが。 -
司法試験の方はあれほどの長文を書かなきゃだめだと、
字が汚い人は俺が解答したところで採点してくれないやで諦めてしまいそう。 -
>>1
事前に調べた段階では、司法書士試験の難易度はわからない。
勉強が半年以上進み、年度別過去問やってみて初めて、
自分にとっての難易度がわかる。
予備校の「超難関」連呼に騙された、と気づく。
合格体験記に、楽勝だった、なんてコメ載るはずないもんな、これ後知恵。
まあ、世の中、騙される方が悪い。
最初から予備やってりゃよかった、と遅まきながら予備に行く人いるでしょ。
あの美人ユーチューバーとか。 -
せやな
ワイは司法書士+行政書士の資格持ちで
いまはさらに税理士資格を目指しておるからやな
ほんでゆくゆくは税理士+司法書士+行政書士のトリプルライセンスを引っさげて上京して
独立開業する男なんやで〜い -
あの美人ユーチューバー
平成28年 司法書士
同 30年 予備試験
令和元年 司法試験
全て1回の受験で合格だってよ。
事前に司法書士試験が簡単だとわかっていたら、寄り道せず、予備に行ってただろうね。
また、予備なら安くて短期で済むのに、あえてローに行く意味、わかんない。 -
司法試験を選ばず、司法書士の人は
ローに3年間通って、その間の学費と
生活費どうにもできんわってことで
結論出てるだろ
予備試験は合格するのは司法書士試験に
受かるよりかなり難しいし
もし仕事しながら司法書士試験に合格
した秀才なら、そのまま予備に
ステップアップもいいかもしれないな -
去年司法書士試験合格
5年掛かった
司法試験より簡単だからすぐに受かって司法試験受けようと思ってた
択一がメインだしと司法書士試験を舐めてた
鬼畜の難易度だった
今は司法試験の勉強中
確かに司法試験も難しいが、司法書士試験合格者はかなりアドバンテージがあると感じている
民法、会社法に関しては司法試験特有の論文試験を考慮しても司法書士試験の方が難易度が高く、論文の書き方を覚えるだけ -
たぶん司法書士よりがっつり会社法やる資格はないと思う
-
司法書士試験は会社法は商業登記法と記述があるから司法書士試験≫司法試験
今考えても鬼畜の難易度
特に択一は難しすぎて運で合否が決まるじゃねーかとすげー腹立つ -
全て一発合格するなんてすげーな、どこに差があるんだろ?
やっぱ暗記力かな?法律資格て結局暗記の試験だし。
数年もたついて難しいと感じてる俺からするとここが俺の限界なんだろうな。
自分にとっての難易度って↑の人が言ってたやつ。
誰でも受かるなんて予備校の謳い文句は嘘だな。 -
俺ってこんなに馬鹿だったんだと絶望する。
てか選定者の五択はインパクト大。 -
司法試験、予備試験勉強してる人どこの講座利用してるの?
最安はスタディングだけど、視聴期限あるのがなぁ。 -
15だが俺は伊藤塾
働きながらなのであと3年は掛かると思う。
呉先生の講義がとても素晴らしい
司法書士試験でいうと辰巳の松本先生のような講義。細かく覚える箇所や重要事項をマークするよう指示してくれる。
ただ価格が高すぎる。講義以外のサポートは全くない。ネット受講なら資格スクエアやアガルートや辰巳の方がいいかもしれない。
ただほんとに呉先生の講義は凄い -
呉先生は有名だよね。100万するけど。
1
司法試験は司法書士と違って独学書つまり独学が不可能。
費用の面も司法書士を受ける理由に上げられるんじゃないか? -
うっそ
医者など理系はともかく、独学不可能な試験なんてない。
短答は簡単だから、問題は論文だが、
お作法に則るだけで合格できるじゃん。 -
独学で何の論文試験に合格したのか
書けばいいのに絶対に書かないんだよな
こういうこという奴はw -
確かに短答は独学可能だろう。
問題は論文。
全く何も知らない人からすると独学できる初学者からの本がない。
オートマ等みたいなのね。
単科講座でもありゃいいんだけど、オールインワンセットしかない。 -
まずは双方の試験受けろ、話はそれからだ
-
ちなみに俺は地方上級の公務員で司法書士試験に合格、今は司法試験の勉強中。
試験の難易度は…
司法試験論文>司法書士試験>公務員試験>司法試験短答
てところだと思う。
言えることは弁護士になりたいけど、司法試験は難しいからと妥協して司法書士試験を受けないほうが良い。そんな考えで受かる試験ではない。最初から弁護士を目指した方が良い。訴訟じゃなくて法律事務の代行(事業承継、後見、登記業務)や簡単な法律トラブル解決など平和産業をやりたいのであれば司法書士で十分。ちなみに市役所では、弁護士より司法書士の方が相続や登記や会社法に詳しいので重宝される。なお、司法試験で親族相続は短答で数問出るだけ。しかも簡単。司法書士試験では登記との絡みで親族や相続も細かく勉強しなければならないので激ムズ。 -
予備だよ
報告してる
給料アップはない
でも資格を活かせる部署に配属されてる -
数年かかると思ってた司法書士試験があまりに簡単だったんで、
最初から予備にいくべきだったと思いつつ、予備の準備始めたが、
弁護士先生によると、予備の行政法は行政書士試験と同じようなもの、だそうで、
2年前使った行政書士の過去問集を見返したが、すっかり忘れてる。
で、横溝先生の無料動画を見ながら行政法の復習。
徐々に思い出すだろう、行政法。 -
33は嘘くせーな
司法書士試験があまりにも簡単な訳がない。
受かってねーだろ(笑)
予備の行政法が行政書士試験と同じようなものな訳がない。難易度に東大と日東駒専ぐらいの差がある。
それになんだよ弁護士先生って(笑)
司法書士に対するコンプレックスがあるのかな -
40代以上の勤め人なら、司法書士だよね?
-
図書館のWiFi使ったらID変わったが、
33=39 -
司法書士受験生は、ほとんど社会人経験者だから、
モチベは、「脱サラしたい」。
一度社会に出た以上、
・受験までのプロセスが面倒な資格(ロー等)
・合格後の登録要件が面倒な資格(修習や実務経験が必須)
・即独が少数派で独立までに事実上長い勤務経験を要する資格
は消去法で排除だよ。
この観点から、弁護士・会計士・税理士・鑑定士は、排除され、
司法書士を目指すことになる。
司法書士は、大学院に行かなくてよいし、研修は任意だし、
登録に実務経験要らないし、即独が珍しくないし、
勤務経験得るにせよ1年もすれば十分そうだし、ということで
選ばれる。 -
>>41
これだね
司法書士会の研修に行くと大体みんな1年前後で独立してる。試験が実務に直結する資格だから、ホント独立しやすいみたい。ただ、単価の高い弁護士、継続的な取引がある税理士、仕事はあるのに人手不足な鑑定士に比べると稼げないけど、家族を養うくらいには食べていけるとのこと。 -
>>42
ウソというならその根拠を示せ、クズ野郎。 -
何でもいいから合格者じゃないと
分からないこと答えればいいのに
何一つ挙げられないんじゃ駄目だわ、こりゃ -
みなさんこれが司法書士ヴェテの末路ですw
こうなる前に合格しましょう♪ -
>>47
あっ…(察し) -
基本的に、合格者は自分が元々受験生だったから、受験生のことクズなんて言わんよ。
クズなんて言えるのは、受験生でないか、合格してない(元)受験生。 -
>>50
その通りです。 -
コミュ障だから司法書士
当然だろ -
最初に宅建取ってその流れでなんとなく
-
司法書士試験が簡単なこと、事後的に知った、同じだな。
-
受験生でもない人が、何を言ってるの?
-
司法書士試験合格後、脱サラするなら、定年前少し早めか、定年後かどっちがいいんだろう?現状に大きな不満はないとして。
-
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm -
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学 -
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。 -
それなら医師になれば良かった。
精神科医とか適当なこと言って儲かれそう。 -
他の科は結構責任重いんじゃかろうか、内科医だって癌発見とかしなきゃいけないし。
なるのは簡単でも医師は技術職なのでは?
やるのは難しいということ。
手術とか、各種検査の診断とか。
それにりに技術と知識がいそうだよ。
整形外科とかも責任軽そう。
湿布出してりゃ良いんだろ? -
理系はカネかかる。
肢別過去問、六法、判例など、無料アプリ使えば、タダで司法書士になれる。
カリスマ講師による良質な無料動画もある。
あえてカネ出して買うとすれば、改正対応された年度別過去問ぐらいか。 -
医師国家試験は毎年9千人ほど合格者出してるからね。
だからといってバカでもなれるってのは言い過ぎだと思う。
底辺私大でも京都大学工学部受かるくらいの学力は必要。
医者にさえなれば余程のことがない限り食いっぱぐれも無い。
どんなにアスペのコミュ障でも食っていける。
ところが、弁護士、会計士、司法書士などは資格取っただけでは食っていけない。
ある程度のコミュ力と社会人としてのビジネスマナーとかは必須。 -
>>64
医師は寿命が短い傾向にある。弁護士より自由無いし -
>医者にさえなれば余程のことがない限り食いっぱぐれも無い。
近所の病院で信じられんボンクラが2人もいる。
司法書士事務所だったら、資格者でもさすがにクビになるレベル。
医者は間違いなく最強資格。
刑事犯でも犯さない限りやっていけるのでは? -
このなんちゃって弁護士
三井ダイレクト受任
詐欺幇助だってさ
どう思う?
お前らこんなことしかできない
司法書士になるなよ
https://ameblo.jp/mi...try-12693461501.html -
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37 -
医学部は年齢高いと入るのが難しくなるからな。
私立医学部で女性と多浪生が排除されてたみたいに、
医学部で成績以外の「年齢性別による選抜」があるのは公然の秘密のようなもの。
群馬大医学部事件だっけか?
中年の主婦が筆記で高得点取れたのに落とされて、訴訟になったやつ。
結局、大学側から何の情報も出ずに棄却されたけど。
医学部入試で「面接」があるトコが多いのはどういう理由か、よく考えた方が良いかもね。 -
税理士は公認会計士が兼職できるので、単独では不要
司法書士の業務はシステムさえ作ってしまえば誰でもできる
行政書士なんてぼったくり資格の典型
中小企業診断士を雇っている中小企業を聞いたことがない
まあこんなところでいかがでしょう。
回答日2018/10/07
共感した4
ID非公開さん -
>弁護士になれば、タダで司法書士がついてくる
受験脳ですね、これ -
実際に代書業務やってる弁護士っているの?
-
今回合格しました
司法書士は、一番自分に手が届きそうで、独立開業も可能っぽかったから、って感じですね
勉強はじめのころ、弁護士は、なんとなく自分には手が届かないものに見えてましたね
模試とかで合格が現実味を帯びてきたころから
周りからは、司法試験も目指してみては?みたいな事言われたこともありますが
弁護士は常に争い事に接してるイメージなんで、ストレスとか半端なさそうで、あんまりやりたいとは思いませんね -
簡単に一発合格したよ。
いや、まだ口述があるから、現時点では、あくまで筆記試験合格、だが。
事前にこんなに簡単だとわかっていたら、当然、予備試験に行ってた。
まあ、遅ればせながら、予備試験に参戦する。
おっと、その前に25日の口述試験をクリアしないと、まずは受講料全額返金が先だ。 -
はるか:「ねえねえ彩!わたし婚活パーティーで素敵な人見つけたの!」
彩:「よかったわね、はるか!で?相手はお医者さんそれとも弁護士?」
はるか:「当り!弁護士さん!」
彩:「よかったわね。どこでお仕事してるの?大学はどこ?」
はるか「高卒らしいわ。登記所の裏手で自転車で走り回ってるって」
彩:「はるか!そりゃ弁護士じゃないわよ。司法書士よ」
はるか:「でも、司法なんとかってむずい試験に受かったんだってよ」
彩:「あのね、司法とついても司法試験と司法書士じゃ月とスッポン
司法書士って法務局の裏手でくすぶってるおっさんのことだよ」
はるか:「どおりでださいし加齢臭がひどいと思ったよ」
彩:「司法書士って女の子に相手にされないから婚活パーティーの常連さん
婚活パーティー企画会社の絶好のカモなんだってよ」
はるか:「ありがと彩。あやうく貧乏くじ引いちゃうとこだったわ」 -
>>74
司法試験はおろか司法書士試験にすら受かっていないお前に聞いてないよ、ヴォケ -
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... |
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
.i、 . ヾ=、__./ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp -
一年勉強してろくにできないなら、やめた方がいいかな?
-
予備試験と司法書士なら、司法書士のが記憶量が必要
予備試験のが簡単に感じる人もいる
ただ努力が報われやすいのが司法書士なだけの話 -
えっそれほんと?
よーし、弁護士目指しちゃろ -
択一解いたら確かに司法書士の方が重箱の隅をつつくような細かい知識を問う肢が多い
でも司法試験的には択一=短答はただの足切り試験に過ぎず本番は論文
そして論文で要求され能力が司法書士の記述し曲は(登記申請書を正確に書く能力)とは桁違い -
択一解いたら確かに司法書士の方が重箱の隅をつつくような細かい知識を問う肢が多い
でも司法試験的には択一=短答はただの足切り試験に過ぎず本番は論文
そして論文で要求され能力が司法書士の記述式で要求される能力(登記申請書を正確に書く能力)とは桁違い -
択一解いたら確かに司法書士の方が重箱の隅をつつくような細かい知識を問う肢が多い
でも司法試験的には択一=短答はただの足切り試験に過ぎず本番は論文
そして論文で要求される能力が司法書士の記述式で要求される能力(登記申請書を正確に書く能力)とは桁違い -
test
-
>>11
あのって誰? -
テ
-
羽田空港の滑走路上で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、当時の管制官と両機の交信記録を公表した。海保機に対しては滑走路へ通じる誘導路に停止するよう指示した一方、離陸指示は出ていなかった。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある。
羽田空港の滑走路上で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、当時の管制官と両機の交信記録を公表した。海保機に対しては滑走路へ通じる誘導路に停止するよう指示した一方、離陸指示は出ていなかった。
海保機の機長は「管制官から離陸許可を得た」と認識していたとみられる。管制官からの指示を取り違えるなどした可能性がある 。 -
医者の食いっぱぐれないと
弁護士司法書士の食いっぱぐれないはレベルが違うな
医者はどんなボンクラでも1000万は余裕
弁護士はどんなボンクラでも地方行きゃ500万は余裕
司法書士はどんなボンクラでも地方行きゃ300は余裕(ただしリーガルサポート入って後見業務やりまくるか同業隣接士業とうまく歩調合わせて相続登記の仕事を取る必要あり) -
医者の食いっぱぐれないと
弁護士司法書士の食いっぱぐれないはレベルが違うな
医者はどんなボンクラでも1000万は余裕
弁護士はどんなボンクラでも地方行きゃ500万は余裕
司法書士はどんなボンクラでも地方行きゃ300は余裕(ただしリーガルサポート入って後見業務やりまくるか同業隣接士業とうまく歩調合わせて相続登記の仕事を取る必要あり) -
司法書士→択一75%取れりゃほぼ合格ただし物権と不動産登記法かなり細かいとこまで聞かれる
司法試験→論文5割 具体的に言うとナンバリングと規範きっちり書ければ当てはめ以下ゴミクズでも合格 ただその規範覚えるのがクソ大変
医者→医学部入試が鬼門 受かっても進級cbtオスキー他無数にハードルがあるが初期研修まで終えれば寝てても金入ってくる(寝当直) -
司法書士→択一75%取れりゃ受かる
司法試験→ナンバリングと規範きっちり書けりゃ受かる
医者→ハードルが無数にあるが初期研修まで終えれば寝てても金入ってくる(寝当直) -
医師はどんなボンクラでも1000万余裕とは言ったが
そもそも重度のコミュ障だと定期テストの過去問やら情報が入って来なくて留年→放校になるし
初期研修どこがハイポでどこが激務かとかそういった情報も入ってこないので初期研修で外科医にパワハラ食らってうつ病になる
結局医者も司法書士や弁護士としてやっていくレベル(周りが助けようと思えるようなレベル)のコミュ力はいるよ
コミュ症なりに周りと上手くやっていこうという意思があれば問題ないけど、例えば地方都市で同業に挨拶回りしないとか
相続の仕事取るための隣接士業との交流を一切拒絶するとか、無料相談会に出ないとか公共嘱託協会に入らないとか
入っても他の司法書士と喧嘩しまくるとか、そういうヤバい奴じゃなければ何とかなる
要はコミュ障でも周りと上手くやろうという意思が大事 -
司法書士に営業が不可欠という論調が世間にあるが、これは都市部限定
地方だとそこまで重要ではない
重要なのは村社会的な付き合いを上手くこなす事
きちんと挨拶回りする(先輩司法書士 税理士 土地家屋調査士 銀行 不動産屋 保険会社 役所)
無料相談会には参加する(相続案件の直受けが出来る相談会)
公共嘱託協会には入会する(年会費1万は十分に元が取れる)
競争のほとんどない地方のぬるま湯なら以上の事を守るだけで
リーガルサポート未加入法テラス未登録でも十分稼げる -
>>70 司法書士が何の為にあるかというと、料金支払いと登記具備のタイムラグをゼロにするために存在しているのね
要は売主(義務者という)と買主(権利者という)の利益は相反するわけで
双方を代理する意義が生じるのよ。これを誰にでもやらせて構わないという事に仮にしたとすると
反社が「不動産売買の双方代理やりますよぉ」とか言って実は売主側とグルの地面師でした
みたいな事になる
司法書士を代書屋と勘違いしてる素人は多いが
司法書士の本質は取引の監視にその本質がある
AIに代替しようが無いよねっていうのはそういう事
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑