-
ラジオ番組
-
【1314kHz】OBCラジオ大阪総合スレ 17 【91.9MHz】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
もう好きにやります。
おとなたちにエールを。Re : Generation ラジオ大阪について語るスレです。
前スレ
【1314kHz】OBCラジオ大阪総合スレ 16 【91.9MHz】
https://egg.5ch.net/...d.cgi/am/1709959027/
公式サイト
http://www.obc1314.co.jp/
タイムテーブル
https://www.obc1314.co.jp/timetable/ - コメントを投稿する
-
いつ、潰れるんだろぅ
-
朝のJRNネットどうするんだろう
生島絡みでネット開始したならここで離脱し自社制作へチェンジかな? -
改編で落語家さん出るの減るのかな?
-
飯田浩司のOK! Cozy up!をネットできればいいんだろうけど、
お早うネットワークのスポンサー枠の問題があるから無理なんだろうなあ -
【OBC】ハッピー・プラス 【ラジオ大阪】
https://egg.5ch.net/...d.cgi/am/1707108290/ -
咀嚼音聞かせるクイズ出してウケてると思っとるアホの石田靖
-
>>5
本来はおはよう寺ちゃん ニュース最前線(QR)をネットするのが筋だが、番組その物がノンスポンサーで金欠のOBCがネットした所でスポンサーは得られない -
土日は変わらない?
だとしたらほんこんは安泰か? -
ほんこんは仮に曜日や時間帯が変わっても安泰
同級生の会社がスポンサーやから -
「かぶりつき」は残して欲しい。 ただ、金曜日の田中あいみちゃんは、これから多忙になって続けられなくなるかも。
-
土曜朝5時からの里見まさとの早起き情報スタジオはもっと聴きやすい時間に放送してもいいと思う
-
例えば?
-
ハピプラ終了は残念だけど三島由衣の☆ミラクルハッピーはいつまでも続けて欲しいな。
-
由衣ちゃんの続行激しく同意。
-
由依ちゃんとかキッモ
-
って言うか
ラジオ大阪が設定ミスして流出した動画のスクショだってXに上がってんのに
「落語家さん出るの減るのかな?」とか「土日は変らない?」とか聞いてるやつ頭弱すぎるやろ
自分でちょっとぐらい調べろや
あと、誰が原田の5時間半番組なんか聞きたいねん
2時間でも聞く価値無いわ -
方正切って原田の番組時間伸ばしたのって
完全な経費節減でしょ -
局のロゴをFM時代を意識したデザインに変えた方がいいと思う
FM大阪みたいな感じに
OBCはもう廃止してもいいのでは -
ほんでいつ新しいタイムテーブルリリースされるんや?
-
原田の番組金曜日を延長させるんなら
木曜日の枠はhanashikaのメンバーの誰かに
譲ったればいいのに -
南や慶元じゃダメかな
-
南や慶元じゃダメかな
-
テイ子さんの新番組ハッピーパラダイスってのがわからんなぁ。三人娘のなかでも一番人気無さそうだけどなぁ...
-
南と慶元の降板はいい気味だ
若宮がまだまだまし
ええ歳したおばさんが三人娘だってさ 笑わすな -
ラジ関みたいにリスナーから銭たからんの?
たかれば良いのに -
>>27
本人達もリスナーも分かっててネタで言ってるだけだけどね。普通、それくらいわかるけどね。笑うわ。 -
慶元はラジオに出るきっかけになったα-STATION降板のときはビービー泣いてたなあ
-
>>31
ABCの時は -
>>31
慶ちゃん、今度は泣かないでね。 局が変わっても追っかけて番組聴くからね。 それからまたいつか慶ちゃんの作った「ヤンニョムチキン」を食べる日を楽しみにしてますよ。 -
ジジイ気持ち悪
-
きっも!
ふるさとへもどりな -
鶴二も松竹辞めるのね
喧嘩両成敗? -
>>38
そら英華に出ていかれてんから、鶴二もケジメつけなあかんわな -
ほんと何でよりにもよって生放送のしかも冒頭で
あんな事言うかなあ、って印象だったねえ
森乃石松が産経新聞にコラム書くようになったけど番組終了にともなって
自分が担当して2回目で早くも最終回になったってボヤいてたね -
もはや面白がっているのかヤケクソなのか、CMにおいてすら「2回目にして最終回!」と謳って新聞コラムを告知していた。
知らんけど、コラムは全体が2月で打ち切りなのか、最終週とかのどさくさで石松だけ3月の出番が無いのか。 -
4月から平日朝の過ごし方考えないと。 他局で何か面白い放送ないのかな?
-
来週に他局も含めて全般が分かると思う
それを見てからやな -
ラジコタイムフリーを使おういう考えは無いんか?
-
hanashikaの時間の終了とか別にいいけど、てっちゃん先生の医療啓蒙番組も終了とか、医療費削減の為にも、こんな良心的な番組まで終わりとかアカンやろ。
-
>>45
司馬遼太郎短篇傑作選は? -
時代劇に絞ったラジオドラマ(朗読)は希少よね
NHKの新日曜名作座もあるけど -
>>42
ラジオ関西の歌風ブランチなんかどうかな? -
聴いた事あるけど当たりハズレが大きい
全体的に中途半端に感じた
どの層を狙ってるのか分からん番組 -
こんだけ改編するなら、「高岡美樹のべっぴんラジオ」復活させろ! あれだけの功労者が日曜日早朝の15分番組なんて気の毒過ぎる。
-
それはあなたの意見ですね
-
里見まさとも土曜早朝に60分番組もらっているな
-
>>48
有難うございます。 一度聴いてみます。 まるで予備知識ありませんが。 -
カットジャパンサーティンテンの復活も望む
横山プリンさんまだご健在やろ。 -
素人がYouTubeで発信してるのを見ると
ラジオは一体何がそんなに金がかかるんやろうと思ってまう -
>>56
キャッシーも健在だな。2人ともラジオで話せる状態かは分からないけど -
高井ギャラ
-
お
い
まいど! -
キャッシーと言えば、佐良直美との同性愛疑惑だな
佐良は否定しているがキャッシーは佐良と関係があったと発言している
それはともかく、スポンサーが起用を許可しないから番組出演はあり得ないね -
>>57
ギヤランドゥ -
1987年(昭和62年)の「DJ名鑑」を見ると、ラジオ大阪にはなんと14人(女性4人)ものアナウンサーが所属していた。 その中で今尚「局アナ」として活躍しているのは、当時最年少だった原田年晴さんだけだ。
OBたちは、ラジオ大阪の現状をどう思っているだろうか? -
ラジオ大阪はいまいち物足りませんね。
ニッポン放送なら、毎週月~金曜日の午前6時から飯田浩司のokコージーアップがあって、毎週月~木曜日の午後3時30分から辛坊治郎のズームそこまで言うか!があって、毎週金曜日なら有働由美子のうどうのラジオがありますよ。 -
>>56
去年の5月の彦八祭りで、桂福團治さんとプリンさんの有料トークショーに行った。プリンさんご健在でトークもシモネタありで、めちゃくちゃ面白かった。すごいおじいちゃんになってたけど。 -
>>61
このレズ騒動で降板になったのは、キリンあしたのカレンダー(MBSテレビ)だったね -
>>57
コミュニティFMじゃないから一人で番組やってるわけじゃないしな。
めちゃくちゃ少なくても出演者以外にスタッフ2人はいるだろうし、その人件費かな。
あと放送機材とかも業務用で何千万円もするだろうし。 -
>>63
そうだったなあ。
往年のOBCってむしろアナウンサーばっかりで放送が回っていた印象。まあそれは実際の数や割合だけでなく、MBSやABCのようなタレント風やおにいちゃんおねえちゃんみたいな喋りでなくアナウンサー発声のままバラエティーとかも担当していたための印象の強さかもしれないが。
従来路線と違ってポップなおしゃべりの初めは、中井雅之さんかな。
現在。
昼の番組はニュース読みはサブ/アシスタントの出演者が行なうという固定ルールになっているのかな。
たまたまスイッチを入れただけだったのだが、「かぶりつき」でも原田“アナウンサー”でなく田中あいみが読んでいたような。 -
自社制作のスポーツ中継がほぼなくなったから局アナはそんなに要らんわな
-
OBCはたまにタレント事務所に所属してる「誰??」っていうレベルの
素人に毛が生えた程度の自称アナウンサーみたいなのがニュース読みしてるね
OBCこそもうAIに読まさせた方がいいんではないの -
落語家枠の番組が多いのが良かったのに
-
>>68
ヤングラジオに出演していた高橋アナ内田アナやアニメトピアに出演していた水野アナを思い出した -
>>50
高岡いらん -
高岡さんに午後の帯で番組やって欲しい
テンポの良いハキハキした喋りが好き -
高岡は、10年近く昼オビのレギュラー張ってたのに、今や日曜日早朝誰も聴かない時間帯の15分のみ
ラジオ大阪の評価を推して知るべし
家賃の支払いにも困っていると違うか
原田も一時はもてはやしとったのにな
引き上げてやればいいのに
まぁ嘱託社員の原田にはそんな力ないか -
hanashikaエッセイは他の曜日は今月も続いている。
翌週にネット公開もされるから、跨がって4月になってしまう石松は紙掲載もいっそ取り止めになったのかな。
仮に番組が順調に続いていて穏便に終了していたら鶴二の回も紙に載せたうえで前倒しでネット掲載するとかしていたのだろうけど。 -
<土曜は半ドン>も、今月末で打切りだと…
-
現時点で判明している 4月改編の詳細はニュースでござる終了、藤川貴央アナの平日朝ワイド番組開始。ハッピー・プラス終了。南かおり、慶元まさ美は降板(OBCのレギュラー消滅か?)。若宮テイ子は独立して 金曜朝ワイド番組開始
原田年晴 かぶりつきフライデーの放送枠拡大、hanashikaの時間 終了、ちょんまげ・忍者の土曜は半ドン!終了
おはよう一直線(TBSラジオ)の後番組ネット受け開始?
こんな所かな
他にあれば 追加を -
ラジオ大阪みたいな弱小には、中長期の戦略なんかないやろ。タコが自分の足食っているようなもの。和田や藤川も定年までもたんやろ。フリーの道探るべきやな。
-
>>81
関東の文化放送もそんなところがあるな -
スポーツ実況出来れば引く手あまただが、そうでないと結婚式やセミナーの司会くらいしかないしフリーは山のように居るから厳しいよ。
-
>>80
千葉県の天気予報やら交通情報やら、聞かされるんやろか? -
>>84
どうなるんやろね?
交通情報と天気予報は健康食品のインフォマーシャルと自社番宣CM、フィラーになるんやないの?
千葉県のリスナー向けの情報をOBCで放送する意味は無いやろ
AWAKEのネット受け開始で武田鉄矢 今朝の三枚おろし(文化放送)は放送枠移動になるんやろね
おそらく ネット飛び降り後の8時50分 - 9時かな? -
恐らくマスターには監視の要員は居るんだろうけど、よく地方局のネット番組でCMブレイクにCMを入れず音楽だけってのはその監視を省くためってらしいね。
省力化する場合だとBAYFMからフィラー送出で垂れ流しじゃないかな。
流石に朝7時8時じゃCM無しって訳には行かないからマスター要員は居るだろうけど。 -
>>84
TBSからNBCへのネットでは両地方の天気予報流してるな -
土曜のほんこんは、継続やろか
-
残念ながら
-
令和のドンドコだね
-
>>91
トコトンほんこんを聴いて 同じ事を思った
歌って笑って ドンドコドンと違うのはハガキ(メール)中心の内容ではない、芸能人を笑いのネタの中心にしていない事
ドンドコは芸能人の悪口・弄りのハガキ ネタ中心で、上岡龍太郎、桂 雀々、水谷ミミが東京で放送していないのをいい事に芸能人の悪口・弄りネタのトークを繰り広げた
トコトンほんこんはほんこんの政治批判や芸能界の裏話、共演者(タンク、佐々木りつ子、藤岡理佐)の弄りネタ中心 -
>>91
元ドンドコ リスナーから見れば「ほんこん? あんなアホと上岡さんを一緒にすな!」とバッサリ切り捨てるだろうけどな
コンプラの厳しい令和のラジオ番組の中でトコトンほんこんはほんこん、タンク、佐々木、藤岡のトークは聴いていて面白いと思うし、聴きたくないなら ABCやMBSを聴けば ええんちゃうの?ってなもんやね -
>>94
ドンドコの様な芸能人の弄りネタ、リスナーから送られて来るハガキ ネタは令和のラジオでは不可能だと思うわ
北野 誠の様になるで
ほんこんはアレでも頭の回転は早いから舌禍発言で芸能人として息の根を止める様なアホな事はしないやろな -
>>96
ドンドコは芸能人の悪口と弄りネタ満載やったよ
松方弘樹、加山雄三、上原 謙、原田伸郎、キダ・タローのヅラ ネタとかね
上岡が嫌いな大阪・東京の芸能人の悪口ネタ(辛坊治郎、青木和雄(元 MBSアナウンサー)etc. )もあった
番組(TBSテレビ「ブロードキャスター」)で共演した福留功男を批判した事もある
ヅラ ネタはリスナーがハガキ ネタを送って来るので雀々が「人身攻撃も甚だしい!(苦笑)」と突っ込んでいたのを聴いた事があるよ
今なら誹謗中傷として訴訟沙汰になる可能性が高い
令和の現在はコンプラが厳しくて、昭和や平成では洒落で済む事が通用しなくなった
OBCに限らず、他局の番組を聴くと発言は誹謗中傷をしない様に注意しているのが分かる
上沼恵美子やコンちゃん(近藤光史)も葉に衣着せぬトークをしている様で、そこは注意している
今はネット ニュースのコタツ記事で炎上する世の中で、さしもの上沼やコンちゃんの発言も炎上してしまうからね -
香港みたいなキチウヨがやってる番組よう聞く気になれるね
-
ネタをネタと理解して、ラジオ番組を聞かない奴はアホやで
ネトウヨとかパヨクとか、そんなの どうでもええんや
要は面白いか面白くないかやろ
ネトウヨ or パヨクで判断する方がアホや
ABCやMBSでも聞け! -
「笑えば大吉」のCM、小川恵理子の「RRです。」、「リラックスラジオです!」の声、特に可愛い。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑