-
Android
-
ドコモ SO-05G Part5(SONY Xperia Z4 Tablet) [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
SO-05G ドコモ版 SONY Xperia Z4 Tabletについて語るスレです。
【機種名】 Xperia Z4 Tablet(SO-05G)
【OS】Android5.0 Lollipop
【プロセッサー】 snapdragon810 MSM8994(2.8GHZ オクタコア)
【ディスプレイ】 10.1インチ WQXGA(2560×1600ドット)IPS
【RAM】 3GB
【内蔵ストレージ】32GB 外部ストレージ microSDスロット(最大128GB)
【カメラ】:背面約810万画素 前面カメラ:約510万画素
【本体サイズ】約254×157×6.1mm(幅×高さ×厚さ)
【重量】:約393g
【バッテリー容量】:6000mAh
【本体カラー】ブラック、ホワイト
製品情報
http://www.sony.jp/t...ony/_z4_201505sp_019
■次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立てること
■荒らしやネガキャン、対立煽りはスルーしましょう
前スレ
ドコモ SO-05G (SONY Xperia Z4 Tablet)
http://potato.2ch.ne.../android/1437342670/
ドコモ SO-05G Part2(SONY Xperia Z4 Tablet)
http://potato.2ch.ne.../android/1459183385/
ドコモ SO-05G Part3(SONY Xperia Z4 Tablet)
http://potato.2ch.ne.../android/1467264188/
ドコモ SO-05G Part4(SONY Xperia Z4 Tablet)
http://egg.2ch.net/t.../android/1489709048/
関連スレ
【Wi-Fi版 / グロ版】SONY Xperia Z4 Tablet part19
http://potato.2ch.ne.../android/1494518444/ - コメントを投稿する
-
関連スレ訂正します。
SONY Xperia Z4 Tablet part20
http://egg.2ch.net/t.../android/1497026753/
2chMate 0.8.9.39/Sony/SO-05G/7.0/LR -
100ゲット
-
過疎ってるね
-
スマホのSO-04Jに機種変更したんで、ゲオで買い取りして貰った。
2万円だった。さよなら。 -
安いなあ
-
また明日な
-
オクやメルカリなら高く売れたのに、てか20000円なら俺か買う
2chMate 0.8.9.39/Sony/SO-05G/7.0/LR -
俺は25000円で買うわ
-
しばらく使ってなかったけど、出張が増えたので最近また使い始めたわ。
このサイズ感がいいね。
A4サイズのノートだとマジで電車や飛行機では使えん・・・ -
横長最強
-
aibowの極細タッチペン(乾電池を入れるやつ)が気になっているのですが、使用している方いましたら使い心地を教えて頂きたいです
-
国内版Wi-FiモデルにAndroid7.1.1のアップデートがあったみたいだけど、SIM版は7.1.1は来ないかな。
-
多分来そう
Wi-Fiだけ来るなんて不公平だ -
俺のZ4タブはアプデ来たけど来てないの?
-
>>15
? -
もしキャリア板に7.1が来たなら、あなたは特別優遇者だわ
-
国内版Z5にも来てないのだから来るわけない。
-
3回目のおかわりはないだろ…さすがに(チラッ
-
9月25日
-
>>20
何のつもりの日付かわからないが、絶対に無い。 -
二年経ったけど解約して格安SIMに行った方がトクなのかな?
Z5タブが出たときに改めて新規で入っても
デメリットってないよね? -
>>22
Z5タブなん絶対にでないだろ -
>>23
え?何で?? -
逆になんでZ5 tabletが今更出ると思ったのか知りたいわ
-
え?次はZ6タブだと思ってんの?w
-
>>25
夏休みなんだからそっとしといてやって -
可能性あるのはxzプレミアタブレット
-
>>28
それは欲しい! -
タブにプレミアムとかあり得ないけどな
何に対してプレミアムなん?ってw
今冬にZ5タブを出すのが濃厚かな -
ナンバリング的にZ5は無いだろ
-
なぜにz5?3世代前のなんか出すわけ無い
-
仮に出たとしてもコンパクトの8インチモデル
イラネ -
なんか見当違いなこと言ってるのがいるな
-
タブレットは万に一つで出るかもしれんがナンバリング的にz5はありえないって話
一人だけ理解できてない -
疲れませんか?いちいち手取り足取り説明して上げるの??
SONYファンは優しいからなぁ -
林檎スレなんかまともなやり取りしてないわな
近寄るのすら危険 -
二年使った人は今後どうすんの?
このままの契約で使うの?? -
補償残したいから使ってる
-
ドコモは約1500円、格安SIMが約1000円で合わせて2500円位で運用してる
-
>>42
ドコモ1500円ってどういう内訳? -
dtab Compact D-01Jをdポイントで一括購入
基本使用料 データプラン 1700
パケット代 シェアオプション 500
プロバイダ SPモード 300
ケータイ保証サービス(500) 300
月々サポート -1350
合計 1450 -
て、自分の打って気付いたけど、
>>44の補償380円ておかしいやん! -
1回補償使ったら、Z2タブからZ4タブにランクアップしたんだよね
それのせいでお値段据え置きになってるぽい -
2年経ったけど変えたい機種がないです…
-
ボーナス出るならサーフェスの新しいの買いなさいよ。。。
z4超えてるぞ。。。 -
>>50
確かに。 -
比較対象なの?
-
dTabでお茶を濁すのが今のところ一番かな
-
>>54
確かに。 -
>>50
マジかよ?iPad Proよりいい? -
中身がほぼパソコンなんだから、林檎より良いはず
-
ケータイウォッチを読んでアップデートかからないのはキャリア版ソフトウェアアップデートではないからなのか
これで最後の最後でキャリア版以外を購入した方が優位に立てたってことなのかな -
アンテナケーブル付ける+本体アンテナ伸ばすとフルセグ感度変わる?
みんなフルセグって使ってるのん?これドコモ版のしかテレビ付いてなかったのね最近知った -
アンテナケーブルってなに?
テレビは重大な事件とかあった後のニュースはこれで見てる
スマホのワンセグじゃまともに映像が見れない -
電波強いとこだとアンテナ伸ばさなくてもフルセグ受信するぞ
俺んちは、アンテナ伸ばしてもワンセグすら微妙だけど… -
そういやキャリア版じゃないのってTV機能わざわざ削ってるの何故なの?これ結構でかい事よね
-
そのアンテナって、FMラジオじゃね
-
そっちのが売れるから?
-
NHKとグルだからな
-
ドコモ版は電話も出来るからね。
-
え?docomo版もってるだけでNHKから請求されるの?
-
されないよ
-
一人暮らしだと
-
>>69
それは無いよ -
一応、モニターとチューナーを別々に買って組み合わせた場合、
受像機ではない。
って判例があり、受像機以外は受信料を払わなくても良い。
って法解釈から、タブやスマホ、ケータイは受像機では無いため
受信料の支払いはしなくて良いってなっているけど、
NHKは「チューナーと画面を組み合わせた見れる場合は、
受像機として払う必要がある。」って主張しているから、
徴収には来る -
一般的には使わない機能もあって廃れてしまったんかね
-
>>74
タブレットはたくさん持ってるけど、機能的にも性能的にもこの機種が最高峰だと思う。 -
手軽に使えるのが強み
まだまだゴミ機種ではない -
ゴミどころか性能まだまだ上の方だしな
その性能以上のもんも入ってるし。今、出しましたでも通用するレベルのが数年前に出てたんならSONYがタブレットまだ出してたらと思うと勿体無い -
画面は4kじゃなくていいから、スナドラ835、メモリ6G位の奴出してくれ
-
Kindleが内部ストレージにしか保存できないし
内部ストレージほ128ギガは欲しいな -
kindle外部ストレージ保存できないんですか。残念。
DMMとかbookwalkerとかをストレージ保存する方法教えて貰えませんでしょうか -
やっぱ7.1はこないよね?
-
来てほしいわ
今回はWi-Fi連中に悔し涙飲まされたからよ -
>>74
FMラジオチューナーも付いてるぞ -
オイオイ、富士通が撤退したらケータイ補償で困るだろ
z4タブレットが壊れた場合、補償で最悪アローズタブでもいいかと思ってたが
z4タブの補償でdtabって言われたら泣ける。 -
>>85
代替機種が何になるか、監視しておかないといけないな -
むしろ交換する機種がなく、返金がベストな気が
-
つーかケータイ保障って修理してくれるってだけとちゃうの?
-
ちゃうよ
リフレッシュ品と交換もしてくれるよ -
修理は修理やん
-
>>89
それZ4以外にも交換してくれるん? -
>>88
おまえは何を言ってるんだ -
>>92
スレ読み直せカス -
夏だなあ
Z4の在庫が無かったら、別のを呈示されるはず
何になるかはその時にならないと分からない -
何故Z4の話になっているのか
-
補償サービス入ってないと有償の修理代が上限5000円にならないから、一応関係はある
-
電池交換と外装交換で5400円だから、中古が来て8100円よりメリットあるかもな
-
庭で新品契約が手っ取り早い
-
>>99
不良品なのに
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑