-
Android
-
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。
■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット16
http://potato.2ch.ne.../android/1468540407/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット17
http://egg.2ch.net/t.../android/1484964334/
■過去スレ
15 http://potato.2ch.ne.../android/1459822504/
14 http://potato.2ch.ne.../android/1452683108/
13 http://potato.2ch.ne.../android/1445013202/
12 http://anago.2ch.net.../android/1439289890/
11 http://anago.2ch.net.../android/1431812096/
10 http://anago.2ch.net.../android/1421465195/
9 http://anago.2ch.net.../android/1414314798/
8 http://anago.2ch.net.../android/1408698600/
7 http://anago.2ch.net.../android/1401934146/
6 http://anago.2ch.net.../android/1389788791/
5 http://anago.2ch.net.../android/1382860307/
4 http://anago.2ch.net.../android/1372503045/
3 http://anago.2ch.net.../android/1362828904/
2 http://anago.2ch.net.../android/1351083485/
1 http://anago.2ch.net.../android/1330084697/
■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp...perature/detail2.htm - コメントを投稿する
-
なんか、適当にやってみたら建てれたw
-
最近あまりにタブレットの市場投入が少なくて、話が広がらないう…
-
保守
-
最近はスマホばっかりだなぁ
-
むしろ自動車側の設置場所が確保し難い。
うちは古い車で良かった。 -
スマホアプリ板のナビスレなくなってしまた
-
8/5が最後の書き込みみたいだから仕方ないね。
-
Android板(ここと同じ)に移動したらしい
http://egg.2ch.net/t.../android/1502201299/ -
ありがとう
よけい過疎るんじゃないだろうかね -
アプリスレは有用な情報ほとんどなかったしなあ
○○は最強とかばっか -
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ <有用な情報ほとんどなかったしなあっと
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ
|:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
|::::::::::::::::|(_:::::つ/ muc / カタカタ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄ ̄ -
バックカメラを連動で映す方法はあるんでしょうか?
-
>>14
wifiで端末に飛ばして映す商品はあるが、実用に耐え得るかは不明 -
実用重視なら素直に安いモニタ付けたほうが幸せになれる
-
d-01gが安いので第一候補と考えていますがmvno運用するとgpsの掴みが悪いというagps問題が発生しますか?
発生するのであれば大手キャリアが販売していないsimフリー端末から探そうと思っています。 -
>>17
カーナビ用に使ってるのはキャリアの古い端末を使ってる
古いので気にせずroot化してA-GPSを有効にしている
今使ってるのはXperia A
今なら中古で4000円くらいで買えるね
root化してるからGPSの掴みもいい
それにMVNO運用してるが、カーナビ用はSIM無しで使ってる
青歯デザでネットに繋げているがナビとして使う分には速度は問題ないね -
>>18
sim無しで車載専用にしているwifiルータでの運用中なんですが充電関係をすっきりさせたいため端末のみでの運用を検討するようになりました。後出し申し訳ないです。
root化についても現端末もtaskerでカーナビ+オービス+ラジオのon/offをエンジンと連動させているのでrootの取れるd-01gが候補になっています。 -
GPSならGNS2000がオススメ
精度もいいしコールドスタートでも捕捉が速い -
最近ドコモ機に0simだとAGPS使えるようになりました?
以前より測位が速くなった気がするんだけど -
AQUOS Pad SH-08EがGPSの掴みが良さげ
-
AGPSってそういうのじゃないから
普通によく見えてるAPがあるから場所覚えて
すぐ特定するようになったんじゃないの -
>>23
SH-08Eをカーナビとして使ったことあるのか? -
>>25
0sim挿して使ってるよ GPSステータスで見て15個位掴んでる -
>>26
0SIM挿すくらいならデザ運用の方が遥かにまし
0SIMだと遅すぎて地図更新が間に合わない
それにナビしっぱなしだと無駄にパケを消費するよ
GPSのアンテナはモバイルネットワークとは何の関係もないが -
おれも0sim使ってるけど不便に思ったことないな
月に1000kmちょっとだけど500MB以内に収まってる -
テザリングと併用で0sim使ってるが混雑している日の17〜19時以外なら0simだけでも普通に使えてるよ
ポケゴにも使っても500メガ超えたことないし一々テザリングオンにしなくていいから重宝してる -
デザリング・・・
デザリングはわからんけどテザリングは面倒だから0simの方が良いわ -
>>31
アプリを入れて設定すれば自動でデザ接続出来るから特に面倒ではないね
キャッシュが残ってる場所なら0SIMでも何とかなるが、初めての場所だと地図の読み込みが遅すぎる場合があるから使えないかな? -
基地局測位が在るからSIMは差した方がええんやで
-
あるなしで言えば、あったほうがいいね
精度自体はWifiだろうが基地局だろうがクソだから論外だけど -
基地局は余程の山の中に行かなければそれなりに存在するけどwi-fiはなあ
-
simを手に入れられない貧乏人
まで読んだ -
0SIMをこえる貧乏人はいないが
-
SH-08Eはチューナーがめっちゃ感度が良いんだけど
性能的にそろそろ限界なんだよなぁ
Qua tab PZが安くて良いんだけど
チューナーの感度がイマイチなのと
SIM解除が面倒だし… -
>>37
初期測位短縮が主だから精度なんて要らない
常時GPS掴んでられる環境以外は測位手段は有れば有るほど冗長性が高くなり信頼性が増す。
トンネル、僻地、高架線、車でもwifiが無い場所で一時的に衛星を見失うなんていくらでも有るだろ。 -
未だにネクナナ2013だわ
-
>>41
コールドスタート時についてはネットに繋がればAGPSが取得できるから必要性は特に無いね -
PIX-DT300で地デジ見てる人いる?
車載でまともに映るのか知りたいんだが。 -
ムリよムリムリ
-
使い物にならない0SIMを必死に推してる人がいるけど論外だよ
通常のMVNOの低速モードをデザで運用した方が遥かに快適に使える
0SIMは速度も限りなく0で使い物にならない
地図データの取得も遅いし、目的地を検索するのも一苦労
使い勝手悪すぎ -
>>47
おいおい
GPSが受信できない状況なら基地局データは役立たずだよ
数mではなくて1kmくらいの精度のデータはナビとしては意味ないよ
一度GPSを補足してればコールドスタートにはならないからGPSはすぐ復帰するよ
それにY!カーナビはトンネルとかの対応策入ってるからGPSが受信できなくても案内は途切れないよ
必死なのは分かるがナビ目的なら基地局の位置データは全く役に立たない
可能性があるとすればAGPSがダウンロード出来ない状況でのコールドスタートのときに役立つかも
だけど基地局が受信できるということはAGPSもダウンロード出来るということ
全く意味ないよ -
基地局に親殺されたキチガイがいますね
-
>>48
トンネル出口は前回と衛星の場所が違う上に移動中だとやり直しを繰り返すから衛星データが有っても基地局測位の初期スピードを上回る事は無い。
基地局測位は初期測位時間の短縮の為
何度も言わせんなw -
基地局命の基地外笑える
どれだけ必死なの?
トンネル内や出た直後に基地局データあっても無意味だよ
基地局データ無くてもGPSは直ぐ拾える
基地外は想像以上の低脳だね -
鸚鵡返しとかキチガイ言われたのがどんだけ悔しかったんだろ
-
そうか、まだ夏休みだったな…くだらねー
-
0SIMを使ってる俺ってカッコいいとでも思ってるのかもね
ここまで仕組みを分からないのは痛すぎ -
ところで基地局は駄目でwifiは良い理由ってなんだ?
-
頭悪いやつばっかだな
-
基地局データがあると信頼性が増すと勘違いしてるアホがいるんだね
-
誤差数mで使うもんだしな
-
役不足
-
GPSの数mの精度に基地局の数kmの精度を加えても3桁も違うから焼け石に水
というか加味すると逆に精度は悪化するよ
情報は多いと有利とか安直に思ってるんだろうね -
僕も知らなかったけど、一度、
AGPS で検索して一読する事をお勧めします。
後、AGPS と似て非なるモノに DGPS が在ります。 -
HuaweiのM3を楽天のデータsim契約してカーナビとして使おうと思ってる
何か困ることあるかな?
GPSは普通のスマホと同等と思っていいんだよね? -
イイヨイイヨー
モウバッチリ!! -
新幹線で福岡まで行った時、0sim挿してるタブレットで
ラジオ聴取アプリでラジオ聞きながら行ったんだが
広島〜福岡間でブチブチ途切れて聞けたもんじゃ無かった。
帰りはスマホ4G回線でラジオアプリ使って聞いたけど
全く途切れなかった。
このスレ見て納得したよ -
タダ同然だしそんなもんでしょ
-
>>69
親機はメインに使ってるスマホだからMVNOの基本料金は勿論払ってる
ナビ用に使うスマホがタダということ
切り替えはウィジェットをタップするだけだが
こんな事も分からないような低脳なのか
0SIMは料金も速度もゼロ
そして使う人の頭もゼロか -
うふふ・・
-
0sim絶対殺すマンと命名してあげよう
-
どうせタダだしと一年以上0sim使ってるが、
普段使いのGoogleMapのナビでは困ってないなー。 -
デザリングってなんやねん基地外
-
相手しちゃだめだよ!
-
デザ知らないとは笑える
-
mineoの節約モードでYahoo!ナビとAmazonミュージックのストリーミング
余裕で使える -
>>68
デザってなに?(迫真) -
デザリングといえばauだな
-
デザイン具
-
なんとなくスレ内検索してみたらほぼ全てがデザだったのが草生える
-
タイプミスじゃないっだとw
-
誤差拡散法だろ。
未だに擬似フルカラー液晶使ってんだよ、きっと。 -
泥のナビアプリスレって死んじゃった?
-
この板にありますね
-
ここは2chだよ
わざとやってるのが分からないのか?
文脈から理解しろよ -
馬鹿は何をやってもダメなんだと判る
-
maps.meを使い出してもう4年、sim無しで何の問題もなく運用できてる。地図データは必要な国だけインストールしてる。日本国内は地図が今一だけど車載ナビがあるから問題ない。主にヨーロッパで使用中。
-
無知で申し訳ないんだがMVNOでナビ使う場合衛星つかまえるアプリ入れるの必須なの?
昔はドコモとかに比べて位置が正確じゃないからあまり勧められてなかったよね -
どっちでもええよ
試して効果あれば使い続ければいいし -
スマホはわかるがタブはどうやって設置してるのか気になる
-
https://m.youtube.co.../watch?v=aG7iHg3o9o4
同じ車種でこれがやりたくて色々調べました。
過去スレにあったように中華アンプlepy 2024aにコモンモードノイズフィルター付けて、タブレット接続して0sim運用しようと思ってます。
まずはインダッシュにするのが目標なんですが、d-tabとかの8インチは入らなそうですよね?
7インチのタブレットだとここのオススメ的にはzenpad7.0とかですか?? -
>>91
キャリアのスマホだとA-GPSのデータを自動でダウンロードするので最初の位置確定が速い
MVNOだとdocomo回線を使っていてもA-GPSのデータは取得できない仕様なので位置確定に時間がかかる
GPS status & toolboxのアプリを入れるとアプリ経由でA-GPSのデータを取得できるので位置確定が早くなる
入れた方がいいと思うよ -
>>94
車種違うが同じ事をやってるよ
タブレットにケーブル繋げた状態でインパネに入るサイズのものが条件だね
ファブレットとかなら余裕だけど、2DINピッタリサイズを狙おうとするとなかなかない
アンプのノイズは、電源を12Vから取らずにDC/ACインバーターから取ったら全く無くなった
ノイズフィルタは効かなかったね -
いやアプリで書き換えるから1分も掛からないぞ?
情報だってありふれてるのでそんな難しい話じゃない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑