-
椎名林檎
-
椎名林檎の「加爾基 精液 栗ノ花」って名盤だよな [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
特にポルターガイストとか - コメントを投稿する
-
宗教と葬列は何度聞いても感動するな
-
雰囲気というか世界観という点で最高
-
通して聴かないと意味がない、これぞまさにアルバム
こういうアルバムは最近は見ないねぇ -
若さ 衝動 哲学が産み落とした傑作
感情だけで物語を作る世界観と雅な言葉使いが何かたおやかで古臭く、それが実に良い
日本の音楽史においても此れを越えるアルバムは見当たらない -
>此れ
くっさ -
そろそろライブで宗教をだな
-
21世紀の最高傑作
-
あんまり好きじゃない
勝訴が一番好き
加爾基は何か全体的に暗い -
うっすい感性やなあ
-
勝訴も普通に暗いだろ
-
何年か前に鳥居みゆきのパクリみたいなメイクと衣装で拡声器使って歌うライブをTSUTAYAのdvdで見たけど
今気付いたが拡声器もhideのパクリだったんだな
曲自体は良かったし独創的だと感心したんだがガッカリだよ
五輪の佐野と同じでパクり常習犯と知っててぃんぽごと萎えたわ -
包丁も誰かのパクリってババアのオタクが言ってた
-
いらっしゃいませ!
-
召しませ!罪の果実〜♪
-
やっぱりカルキが一番好き。何が良いかというと林檎の独特な日本語の回し方と控えめな演奏(宗教、葬列は好きだけど煩すぎる)が極まってるから
とくにとりこし苦労からポルターガイストまでが好き
あと意識と迷彩はどっちもシングルバージョンのほうが良いか
重いベースから入るより、雨音の向こうから囁くような歌い出しの林檎の色っぽさとかサクッと演奏終わるところとか良い
宗教と葬列は壮大なものじゃなく演奏はもっとこじんまりしてたほうがよかったな -
カルキは最初取っ付きにくいが、
聴きごたえがあるよね -
ドッペルゲンガーが好き
-
おたいじにが好きだけど、本人はあまり好きじゃないって言ってたな
-
無罪140万
勝訴230万
カルキ40万… -
酔っててすまん
おだいじに、な -
>>20
勝訴と無罪はCDバブル晩期だし -
良い作品なのは間違いないけれど、完成度を上げるために色々徹底しすぎたせいで
林檎のイメージが完璧にこれで固まっちゃって後々本人にとってそれが
ミュージシャンとして大きくハンデになってしまった感じがある -
個人的にやっつけ仕事ととりこし苦労の2曲が要らんかった
-
こういう問題作にありがちなパターン
今までの作風と全く変わってファンが拒絶反応
↓
酷評&売り上げ撃沈
↓
時が経つに連れて、見直されてくる
↓
酷評に対する反発で過大評価
カルキも例に漏れずこのパターンを踏襲している
個人的には、酷評されるほど悪くもないけど、絶賛するほど良くもないと思う。 -
完璧な名盤。たまらん
-
カルキと日出処が傑作だな
-
何年経っても色褪せない名盤だわ
100年後ぐらいには正当に評価されてると良いな -
聴き飽きない名盤
-
賣エクのおこのみでがむちゃ好き
-
全部合わせて44:44ってのがまたね
-
宗教から始まって葬列で終わる壮大さ
-
先ず「加爾基 精液 栗ノ花」というタイトルで偏見を篩に掛けている。
生死を理解しているなら歌詞の意味も分かると思う。 -
茎は日本語VERの方が好き
ラスサビが最高
最初のしっとりした感じよりずっとラスサビのテンションだったらよかったのにと思った
やっつけ仕事のアレンジは最初の掃除機の音が長すぎて萎えるあんなのはなくて良い
アレンジはまあ良いと思うけど掃除機の最初のやつが長いからあんまり聴かない
カルキでできた曲はおだいじにが唯一解る曲のような気がする
当時精神病患った人が精神病棟の屋上で安らいでる感じの歌と言ってた人がいたけどまさにそんな感じの曲だと思う -
飛び降りるかもしれないから屋上に行かせてもらえないと思うんだけど
-
あれは過労で倒れた林檎自身の歌だと思ってるわ
-
いろいろな事を教えてくれたあのひとが居るから椎名林檎があるんだよ。
椎名林檎やよりも優位なあの人って誰なんだろう? -
エレクトロニカからUSインディーとか色々聴くけど、まじ名盤
オルタナロックとか好きな人にも響くはず
無人島に持って行く一枚 -
俺は葬式で流してほしいアルバム
-
林檎、東京事変の中で1番好き。
茎〜このアルバムの流れが最初良いと思えなかったけど、スルメ系アルバム。
辛い中作った様な気もする。
チカラ絞り出したんだなって今更思う。 -
宗教傑作
ドツペルゲンガー意味わからん
迷彩かっこいい
おだいじに普通
やつつけ仕事の良さがわからん
茎まあまあ飽きる
とりこし苦労のサビ前までは好き
おこのみで前は好きだった
意識聴いてて心地よい
ポルターガイストの良さがわからん
葬列宗教とかぶる -
曲の並び方も考えられてそう
-
ホラー映画の主題歌として葬列を採用してほしい
-
魍魎の匣は事変よりカルキの世界観の方が合ってるよなあって当時思ってた
映画自体は観てないけど -
伊澤の曲ってたまにアニソン臭いしね
-
カルキ隆之介
-
>>45
最近名前忘れたけど声優に曲提供してたなそういや -
カルキって最初は大不評だったらしいけどいつくらいから名盤扱いされるようになったの?
-
不評だったかな?茎のPV初めて観た時は、うわぁ林檎行くとこまで行ったなぁーと思ったけど
迷彩のPVとかもあったから割とかっこいい評価だったんじゃないか? -
そうだったのか
知らなかった -
内容よりもCCCDってことで叩かれてたな
個人的にとりこし〜意識の流れが少し退屈
他はすき、特に茎と葬列は格好いい
聴き馴染むのに時間がかかったけど結果的に一番聴いてる -
終わるの早く感じる
-
>>48
1st、2nd時代のファンが「僕の/私の求めてた林檎ちゃんはこんなんじゃない!」って感じで叩いてたんじゃないの
当時はファンじゃなかった目で見たら名前がアレなことが話題になったけど特に不評だった記憶はない -
性で発表された 時はタイトルといい、曲目といい衝撃的だったなぁ
なぜかヤフオクで発売より2週間くらい早くデモテ売られてて買って聞いたよ
めちゃくちゃ興奮した、おしっこもれた -
デモじゃなくて業界関係者に回って来たサンプルじゃないの
-
>>53
勝訴までの路線をずっと続けてたら林檎はとっくに消えてただろうな -
> aikoの過激な妹位な感じで残ってると思いますよ。
音楽はしっかりしているので。
今の椎名林檎はこれから世界評価される可能性があるのが楽しみです。
音楽も歌詞も。 -
吉田吉田吉田
-
だな
-
このアルバムは洋楽好きにも響くだろう
日本語の歌詞の美しさに驚く
聴く時は深夜真っ暗な部屋でヘッドホンで、宗教から葬列まで通す
これは効くぜえ -
名盤だと思うけど去年のトリビュートアルバムにこのアルバムから一曲も
選ばれなかった所を見ると一般的には取っつきにくい作品なのかなぁと思った -
このアルバムを好きになれるかどうかでライトリスナーから信者になれるかどうかが決まる
-
10年以上前にもカルキはアメリカでも受けるって話してなかったっけ?
GreenDayのメンバーがカルキを気に入った話とか。平成風俗とかも受けるだろうね。 -
とりあえずレコードを再発してほしいアルバムNO1
今年のレコードストアデイとかに是非やってほしい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑