-
医療業界
-
東芝メディカルシステムズってどうよ? 3 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
15号棟暑すぎ。
明日からの強制節電で隣の病院に運ばれる人間多数だろ。
西側の門は常時開放しとけよ。
東芝メディカルシステムズってどうよ?
http://society6.2ch....2333/1233397074.html
※前スレ
東芝メディカルシステムズってどうよ? 2
http://egg.2ch.net/t....cgi/bio/1309442659/ - コメントを投稿する
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノン
-
キヤノンなっても中身同じ
-
キヤノンの副社長が来て暇潰しの公演かいな、
このテンションがスゲーうざいというか邪魔といか、、、 -
経営陣がキヤノン出身者に置き換えられていないだけ恵まれているでしょ
数年後にはわからないけれど -
キヤノンになって給料さがった?
-
綱P頑張れ!
-
退職した負け犬だけど他の会社に転職して分かったことがある。
仕事がすごい遣りやすい
うちのチームだけかもしれないけど、ここにいたときは自分の責任ってのが異常に重視されて、とてもプレッシャーだった
今は勿論プレッシャーあるけどチームで乗り切るって感じで、やばくなったら責任全部背負わされるってことがない
というかもう東芝グループには関わりたくないな... -
ボーナス増えた
-
>>22
今の経営陣、食堂で飯食っててもそこらのおっさんみたく何の威光もなくなり、キヤノンのお偉いさんが来ると尽かさず今まで鍛えた本能からこびへつらって訓示をお願いしちゃうわけだよな〜 -
>>26
数年働くと今のところも上司が変わり、周りの人らも代わって結局またウザくなると思うぜ。 -
EUでの制裁金はマズイな。
次回のボーナス無くなる。 -
今期のボーナスはド派手に下げたみたいだな。
皆かなりの喰らってるはず。 -
>>32
某事業部だけど管理職以外みんな額面増えていると聞いているぞ -
前期よりも上がってたけど評価も上がってた
-
事業部によりけりだろ
何せCー評価がベースなんだから -
先期もC-じゃなかったっけ?
-
>>29
社歴や等級がわからんが裁量労働の営業なら30歳でもE評価で100万円は普通に超えるぞ -
おまとめサポート
(平成29年7月よりスタート)
他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。
・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方
保証人、担保は不要です。
まずは、お電話でお問い合わせ下さい。
特定非営利活動法人 STA -
キヤノンの決算資料みたら、メディカル部門の貢献なんて微々たるもんだったな。やっぱりここが花咲のはまだまだ先のことだ
-
綱P頑張れ〜!
-
なんだこいつ
-
技術の人息してる?
-
まわりにこんな若手社員はいないかい?
こういう奴が増えると、これから会社は本当に潰れるかもしれん。
1権利の主張だけは一人前(義務は全うしないし、全うしようにもできない)。
2プライドだけは異常に高い(妄想ばかりして実力ややる気など皆無)。
3自分のミスは上司の責任と開き直る(教えてもらっていないからと上司が悪いという)。
4積極的なのはアフターファイブだけと休日だけ(外周り中に昼寝を見られていることに気づいていない)。
5同期をコバカにする(同期でFランク大学だとバカにされていることに気づいてない)。
6給料をもらえるのは当然としか考えていない(自分の会社での貢献の必要性など考えもしない)。 -
営業はマーケティングジャパンに全員出向だ!
-
気のせいか転職活動っぽい行動している社員増えている気がする
-
気のせいか、誰にも引っ張られていない気がする
指導者はおらんのか?つーかキヤノンとの間で不平等条約締結が進んでんじゃないか? -
キヤノンの役員、軽々しく営業利益率10%確保とか標榜しやがって
-
今は旨味の少ない東芝の事業をたっぷり引き継いでるから、売り上げは上がっても利益率は逆に下がるでしょうね。キヤノンオリジナルの医療も利益出てないだろうし、、、生活は厳しくなる一方。
-
M&Aできねぇからキヤノンに異動したとかいってたが、利益も於保つかねぇのにM&Aどころじゃないね、、、キヤノンの主力2事業は安定して10%越えてるけど、メディカルセグメントは5%切ってるよ
-
元TMSC社員だが従業員に払いすぎなボーナス含め
これからガッツリコストカットされるんだろうなぁ -
>>50
金もらっていたと感じる、、、
会社には3種類いる。
ポストをもらって金をもらえない人
ポストをもらえないで金をもらう人
ポストも金ももらえない人。
外に行って、昔はよかったと思うならそれはTMSCが君を評価していたなのかもしれない。 -
まあ所得税率ガツンと上がる900万ぐらいもらいつつ、課長ぐらいやれたら誰も会社を出る事はないだろうな。そうなってないところを見るとそれは夢なんだろう。
-
開発なら課長とかでなくても900万以上もらえるが
(評価悪いやつ除く) -
年齢によるけどな〜
-
富士に買われた方が良かった
-
金ももらえず実力もなく祭り上げられる気持ちわかる?
-
そういやキャノンの医療機器開発部門の人って、このど田舎に転勤することになるのかなぁ?
-
なにやら宇都宮キヤノンの動きが騒がしいぞ
-
>>52
主任でもそのぐらいもらえるし、40歳ちょっと超えだと10百万円超えもそれほど難しく無い。 -
w
どこの誰が、高専、ニットウセンコマ上がりの40ゴエのおっさん営業、サービスに900万もお駄賃あげんだよw会社つぶすきかw
給料なんて能力に応じてしかもらえないの。やってる業務のレベルも考えてみなさい。
会社の支給給料なんて大体決まってるんだよ。 -
放射線技師の平均年収40才600万(人事院統計)
無資格の営業、サービスもそれぐらい
そこに通勤手当、出張手当、日当で色つける程度
それでも困らない理由?簡単です、辞められても募集かければ集まる給与水準だからです。 -
>>61
上で開発ならと出ているが、なんでサービス限定になってるん? -
↑営業、サービスの間違い
-
BとE2のさがあっても数百の差は出ません。もっと給与の仕組み勉強しようね。
-
開発です。
69は想像をいってるだけなので無視してください。 -
各社50間近の部長で900越える程度なのに、うちの主任風情が900なんて明らかな嘘w
もっと勉強しようね -
69のようにもらってないものをもらっていると言い張る見栄っ張りの心理はあるしゅ病気に近いものを感じる。お大事に。
-
妬み怖い
-
俺も旧帝院卒の開発だが40前後で900はあり得ない
-
単純に考えて全員もらえるわけないわな
特に出来の良い上の奴だけの話だろ -
製品貢献度抜群の特許とって年間100万円位もらえれば可能性ある。
給料のみじゃほぼ無理だろう。 -
常識的に考えてそんなもらえないよ。夢見すぎ。
-
特許給付金トップ10に食い込めばあり得る、その場合、上司より給与がよくなると言う摩訶不思議な現象が起きる。
-
69は釣り師ってことでいいのかな?
-
釣りに決まってる。そんな話聞いたことない。
-
55歳あたりの役職定年で平社員転落or部課長継続or役員就任が年収が劇的に変わる分岐点だよ。
ほとんどは平社員になるわけだが。55歳なら900万円は超えてくるだろう。 -
2018年1月4日に社名(商号)を「キヤノンメディカルシステムズ株式会社」(英文名:Canon Medical Systems Corporation)に変更
http://www.toshiba-m...any/news/171002.html -
CMSCか
-
主任で600しかもらえない俺もいるぞ〜
-
主任になれば、参事になれば、部長になればと早25年、給与より苦労の方が全然多く、そろそろ役職定年だぞばか野郎!!
-
開発では若手の課長が飲み会で多くかねはらうのをみて、若干年取った主任が大丈夫?と労うのが恒例行事だからなw
まあ支社店でも変わらねーだろう、違うのはこれに気づける脳の差だけw -
賞味期限のある女に86のチキンレース迫る会社って正しいのか?50でようやく人より給与勝っても人生やり直せねーよ。
-
いっそのこと柳井ユニクロみたいに離職率ガツンと上げて、格差もあげた方が少子高齢化対策になるかもな。
じゃないと69のような妄想釣り師が路頭に迷うだけ。 -
離職率上がればうちが本気になった証拠、格差も上がり無料の看板背負った参事が大漁に逃げ出すぞ‼
-
それが平均とは思わないが営業や事業部でも
主任で800万円〜900万円くらい貰っている人はチラホラいるぞ -
>>91
そう言うのっていちいち他人にいくらもらってるか聞くの? -
>>91
彼らに高給挙げる理由は?そんなに営業って難しい仕事してんの? -
>>40
結局、自分がトップに立ったあとやったのは、よそのNAND半導体はいい条件で売る決断して看板も「東芝」で残ってるね。。
うちは看板「捨てさせられ」キヤノンだけど残った社員がどれだけ「がんばれ!」というのかな?? -
>>95
やりたがらない事をやってくれるのはありがたいが、開発がやってる難しい事も技術の勉強難しいから普通やりたがらないよね。そこに、貢献度というものさしをのせて年収が決まるんじゃないの? -
>>96
うん、だから開発も営業も(双方からクレームが出るレベルでの)賃金格差はなくて良いんじゃないの?
メーカーにおいてモノを開発、生産する側と販売する側でどちらが会社に貢献しているか、
なんていう不毛な議論は避けるべきだと思うよ -
営業力が要らんくらいのものを作れてるの?
-
ひねくれた開発が何人かいるみたいだな
-
そんな泣き言に付き合ってたら会社は潰れる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑