-
医療業界
-
医療機器の営業マン集まれ part8 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
医療機器の営業マン集まれ part2
http://potato.2ch.ne....cgi/bio/1441886368/
医療機器の営業マン集まれ part3
http://potato.2ch.ne....cgi/bio/1462577777/
医療機器の営業マン集まれ part4
http://potato.2ch.ne....cgi/bio/1479281034/
医療機器の営業マン集まれ part5
http://potato.2ch.ne....cgi/bio/1483848840/
医療機器の営業マン集まれ part6(前スレ)
https://egg.2ch.net/....cgi/bio/1488104700/
医療機器の営業マン集まれ part7
http://egg.2ch.net/t....cgi/bio/1492995410/
メーカーもディーラーも仲良くね - コメントを投稿する
-
保守
-
保守
-
おはようございます。本日の放送予定です。
都議選挙、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。
※配信は桜井誠のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。
平成29年6月26日(月)
弁士 岡村みきお、桜井誠、高橋阿矢花、先崎玲 ほか
選挙演説 時間、場所
8時〜 八王子駅北口(交番前、またはデッキ)
14時〜 車両流し街宣
15時〜 八王子みなみ野駅
17時30分〜 北野駅北口
19時00分〜 南大沢駅
<岡村みきお後援会>
岡村みきお 八王子未来の会
https://m-okamura.japan-first.net/
【期日前投票期間】6月24(土)〜7月1日(土) 午前8時30分〜午後8時
【投票最終日】 7月2日(日) 午前7時〜午後8時まで -
超絶ブラック】ピロテンプレ【定年?なにそれ】
現スレ
https://egg.2ch.net/....cgi/bio/1357151613/
フジピロ時代のスレ [g]の括弧を外すとみれます
https://www.lo[g]soku.com/r/2ch.net/bio/1227614259/
ハローワーク
https://www.hellowor...8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE
・6/15付 65件 ←New!!
・5/23付 2件
・4/28付 1件
・4/14付 2件
・4/3付 5件
・3/30付 2件
・3/27付 55件
(2016年 参考)
・12/19付 42件
・12/16付 1件
・12/7付 18件
・12/1付 2件
・10/12付 3件
・10/11付 6件
ピロの話題は前スレまでに散々既出 -
ピロはていじにかえれるの?
-
転職会議(最新)
https://jobtalk.jp/c...e=company_header_tab
Vorkers(古め)
https://www.vorkers....m_id=a0910000000G2FS -
現職よりも良い仕事を見つけたら、波風を立てることなく今の職場を去りたいと思うものだ。
職場を去る社員が「断りようがないオファーをいただきましたので」というりきたりの説明をすることが非常に多いのは、それ以上の本当の退職理由を明かすメリットが全くないからだ。
もちろん裏には「断りようがないオファー」以上の何かがあるわけだが、社員のニーズを無視したり、ありがたみを忘れたり、堂々と不当な扱いをしたりしてきた会社には、本当の話を知る資格などない。
こうした雇用者は、社員から無料のコンサルティングを受ける機会を逃している。社員が勤務する間、話を聞く機会はいつでもあったのだ。
職場における最大の問題の一つとして、社員が会社に言いたいことと、上層部が聞くに堪え得ることの間に立ちふさがる透明な壁がある。
社員の意見に耳を貸さない企業は、従業員にとってすぐに分かる。上司が自分の意見に興味がないと直感的に感じれば、他の仕事を探す以外の選択肢はないだろう。社員の存在や考えを評価しない組織で働くことはできないし、そんな組織で働くべきではない。
優秀な社員は退職するとき「素晴らしい仕事のオファーが思いがけず舞い込んできた」と言い訳するが、これを信じる人は、とんでもないお人よしだ。
転職活動は面倒なので、誰も進んでやりたいとは思わない。避けられるものなら、上司の悪行や人事の厳しい方針も目をつぶり、できるだけ今の職場で続けようと努力するものだ。 -
しかし数々の侮辱や中傷が時間をかけて蓄積されると、転職活動を始めざるを得なくなる。
例えば12月に上司から、1月付の大幅な昇給と人もうらやむ職務への配置を約束されたとする。
1月になると上司はそれを撤回し、昇給は2017年の目標達成状況に合わせて3段階に分けることになった。
上司は謝ることもなく「私が決めたことではない」と言い、まるで社員の方が何か悪いことをしたかのようにいら立ち始めた。
2月になると新たな職務の話も撤回され、そのポストは他の社員の手に渡った。上司は「柔軟に対応する必要がある」と言った。
3月、会社の都合で家族休暇を2回連続で延期する羽目になった。さらに、上司の失敗の後始末で夜中まで働いた翌朝、20分遅刻して叱責を受けた。
こうなればやるべきことは一つ。いやでも転職活動を始めるしかない。
ついに上司に退職の意思を伝えると「なぜ辞めるのか?」と平気で聞いてくるかもしれない。上司が退職願いに驚いたならば、その職場には社員の住む現実の世界と、上司の暮らす偽りの世界を分ける壁ができていたということだ。
そうした上司は恐怖心に突き動かされる状態から抜け出し、部下を一人の人間としてではなく、人間の形をした生産機械としか見ることができない。
恐怖に満ちた上司の脳は、部下を見るたびに「今日はどうすればこの人をうまく使えるか?」と考える。長期的に考えることも、自分や他人を信じれば全ての問題が解決すると考えリラックスすることもできない。 -
恐怖心から抜けられない人をふびんに思うことはできても、そのパニック状態から救うことはできない。
心身の健康を保つには、こうした人を避けることが必要だ。優秀な社員が辞めてしまう理由はここにある。
そうした社員は優秀であるため、何か月、あるいは何年にもわたって経験した残念な出来事や管理職の失敗、
そして上司が謝罪するどころか認めることもなかった屈辱の数々については、固く口を閉ざす。
世界は広い。今の会社にあなたの才能をささげる価値がなければ、他にも会社はたくさんある。
上司は現実から目を背けて「彼が辞めたのは残念だ。寂しくなるなあ! だが彼は断れないオファーをもらっただけであって、ここでの仕事は好きだったと言っていたな」と考えることもできる。
上司は現実世界から発せられる力強いシグナルを無視することもできる。だがこうしたシグナルは上司や会社の指導部、顧客や株主にとって有益なものだ。代わりに現実を直視し、社員が会社を去る前に考えを聞き始めてみてはどうだろうか。 -
>>4いらなくね
-
腰痛い 足痛い
-
大研の人事、ふりん楽しんでる?
-
http://egg.2ch.net/t....cgi/bio/1498345226/
日本産婦人科学会スレ -
栗原って割とホワイトじゃね?残業少ない聞いたけど
-
>>16
多分それエリアによってだいぶ違うぞ -
日本光電の求人で循環器支援の職種が出てるけど、販売促進て営業なの?イメージが掴めないけど、応募しようか迷ってる
-
>>17
どこが良いの? -
>>19
土浦は最近20時過ぎに電気消えてるよね -
>>19
どこが良いのかはよく知らないけど、茨城の事務所は22時過ぎでもまだ働いてたよ -
>>18
チャレンジしてみては?営業雑務でもそれなりの会社ならアリでは -
二代目三代目の零細ディーラーってどうなの?
-
>>23
営業雑務っていうのは具体的にどんな業務があるかわかる?無知で申し訳ない -
>>24
やめておいた方がいい理由を是非教えて欲しい。調べても情報がほとんどなくて実情が分からなかった -
>>26
循環器販売支援は本社勤務でマーケティングのイメージだったんだけど、どうやら違うっぽいな -
>>28
まずいまどのくらいのスキルある?
エンサイトはそれなりの施設でもSJMに負けないくらいのスキルある?外資は会社的にも戦略的に仕掛けてくるし、定期的にトレーニング積んだ人材が営業にくるからマイナスの環境要因全てをヒューマンパワーのみで跳ね返していける自信があるならどうぞ。 -
病院側が切りたがっているディーラーって勝手に帳合い変えてもいいの?
-
>>29レベルの質問をしている時点で面接にすらたどりつけんやろ
-
今オペ台メーカーに勤めてるんだけど、転職したい
-
>>35
医療業界にいたい?他業界に行きたい? -
>>36
遺体とか逝きたいとか遺棄体とかなにそれこわい -
>>37
面白いと思って言ってるの? -
久しぶりに病院で弱小ディーラーの人見かけたが、鬱っぽかったな。歳も歳だから他に行くところもなく、この先ずっと台車マンなんだろうなと思うと虚しい気持ちになったわ。
-
>>39
_ -‐‐-、
//\ ∧ `ヽ
/// \/ ∨ヽ,、Y\
/ ̄ ̄ ̄\ | l/ ⌒ ⌒ | l
/ `ヽ、 | l | |
| お前は嫌い > | ', 弋_ノ ∧ |
| だ / | /\ / ', |
ヽ / | / `ヽ、 __ / ',/
\__/ |/ -
>>40
顔真っ赤にしてケンカ売っているの? -
>>36
医療業界にいたいかな -
顔真っ赤とか書き込んでて恥ずかしくないのか。
-
>>39
他に行く所ないのはお前も同じだろ -
転職して代理店もどったけど、なかなか無能な支店長でビビる。そして担当病院に関しては口座のない施設を自分で見つけてどこでもいっていいよという指示しかないわ(´∀`*)ヶラヶラ
-
ディーラーどこもブラックやんけ
-
今、地方ディーラー7年目だけど年数経つにつれ後悔の念が大きくなる。入りたての頃はまだ不満少なかったが昇級率や労働環境最悪。マジで3、4年目あたりで見切りつけて転職すべきだった。同じような奴いる?
-
配達マンは論外
-
新卒でこの業界きます。宜しくお願いします
-
>>50
大企業(大手メーカー、大手商社)の友人達に比べたら悪いね。1年で2500円ぐらいしか給料上がらない。昇級「率」で考えるとかなり低いと思う。
結局土日に学会やらセミナーで出勤あっても業務過多で代休が取れない。 -
>>52
メーカー?ディーラー? -
>>54
一応大手と言われるディーラーやで -
>>52
新卒で自称大手ディーラーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじうけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
ディーラーは【 自称大手の配達マン集まれ 】スレでも建てとけよwwwwwwwwwwwww
-
お前らの社長ってどんなかんじだ?
-
永島医科器械の求人きたけど応募していいか?
-
是非応募して受かってくれ
コーウンを祈る -
ムトウを見た時メーカーで良かったと実感する。すんごい大手ヅラしてくるんだよね、あそこの社員。
でもホームページの作り見てもその中に人材が財産と書いてあるのも爆笑だよ。
転勤、給料、現実をきちんとみろよ。 -
>>55
ディーラーか…
この業界で働くなら今からでも間に合うなら最初はメーカーにしときな
ディーラーだったら最大手のディーラーでも誰でもいつでも入れるような感じなんだから、あえて貴重な新卒カード使うことはない -
>>55
ディーラーで顔を広くしたり商流を覚え頑張れや。そして33位までに違う道を探るのもありだよ -
ディーラーからもっと自己研鑽したくてメーカー渡り歩いてディーラーに戻ってきたけど、貴重な経験値は積めて成長したなと思う反面、新卒から長くディーラー務めの同期が600-700万もらってること考えたらそれも悪くないのかもね。
-
>>63
33じゃ遅過ぎでしょw
元ディーラー組みは、呆れるほど使い物にならず(一応在籍していたディーラーでは出来る人認定されていたらしいが)我が社で残っているディーラー上がりの中途は僅か1人だけの現状だわ。その1人も25前までに入ってきているよ。 -
団塊Jr.世代以降どんどん出生数が減っている現状から、新卒(第2含む)の確保はどの企業においても目の色を変えて動いているところ
どうしてディーラー選んじゃうのwwwwwwwwwwwwwww
これからどんどん従業員の待遇は良くなっていくのにwwwwwwwww
10年後20年後のことを全く考えてないねwwwwwwwwwwwwwwww
デデッデデッデディーラーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
>>64
どうみてもディーラーの給料安すぎてメーカーに転職したものの、うだつが上がらず出戻っただけで草 -
御用聞きと配達と取次とメーカー丸投げナンチャッテ営業で10年やっても20年やっても異業種やメーカーで通用しないよ。ディーラーで出来る人認定(笑)されているのって型番が頭に入っているとか、納品の手際が良い人とかそんな次元の話しじゃないの?
-
>>67
専門性の高い領域よ立会い含めてメーカーの営業経験は貴重だなと思います。外資で定年迎えれれば良いとは思うけど、休みなく働く環境などは自分に厳しかったので方向転換したって感じですね。 -
>>71
年収の話するときは一般的に額面と思うけど? -
>>65
うちもディーラー上がりの奴はだいたいそんな感じだね
うちは入社時の研修はマーケの仕事だから、俺が研修講師したんだけどさ、業界外から来た人もいるわけよ
だから基本的なことも丁寧にやるわけ
そういう時にディーラー上がりの奴はそんなん知ってるで〜みたいな感じで、そうは言うけど実態はこうですよね〜とかドヤ顔したりで態度悪いんだよ
偉そうにしてた割には現場出たら数字全然出せなくて、しかも業界外から来た奴らに負けて、いつの間にか辞めていくってパターンが多い
採用戦略でディーラーからってのはさすがに外した -
ディーラー出だと新規案件ゴリゴリ取らなきゃいけないメーカー営業は難しいだろ
-
>>71
もちろん額面だよw -
この業界って将来性はあるの?
-
>>76
今後人口はかなり減少していくし、病院や診療所も減少傾向だから厳しいと思うよ。機械屋も薬屋みたいにM&A増えてくんじゃないかな -
>>76
資金力あるところだけが残る。競合による利益低下等旨味がなくなってきてるから。かえって地方の零細の方が細々残るのでは -
>>76
市場規模は増加していってるし、需要も増加傾向
そういう意味では将来性はまだまだある
ただ医療機関ごとの専門化も進んでるから、企業間の競争は激化してそれなりの体力がないと厳しくなってきている
メーカーにしろディーラーにしろM&Aによる統廃合が進んでる
一つの診療科に特化していても、その診療科の広い範囲をカバーできる企業が生き残れるって感じ
例えば整形なら、以前は骨折だけとか人工関節だけってとこも十分商売になってたけど、そういうとこは厳しくなる
骨折も人工関節も脊椎もみんなありますよってのが望ましいってこと
実際にすでにそこそこの大手は同じ専門領域でも自社が弱いところを積極的にM&Aで補強していってる
以前のような集中型でやっていくにはオンリーワンな要素がないと厳しいね
そういう意味では集中型で競合と大して変わらないような物を売ってる企業の将来性はほぼない -
将来席→将来性
-
自動運転のミリ波レーダー
http://business.nikk.../040400009/?ST=smart
ミリ波レーダーで心拍数測定
http://monoist.atmar...1601/29/news045.html
心拍数から感情を予測
https://m.newspicks....m/news/1799358/body/ -
辞めたい
-
弱小ディーラーは人材糞だからね
-
心外のオペ立会いとかクソだるいんだけど
メーカーはわかるが、ディーラーのおれが何で立ち会うの -
>>74
それもあるけど根本的に商談が出来ない奴が多い。基本配達で知ったかぶりの屁理屈を並べているだけで、専門的なことはメーカー呼んで同行説明させて立ち回りしているような仕事しかしていないから、全くお話しになりませんでしたよw -
>>86
物運びと立ち会いはどっちが楽しいですか? -
>>58
アクが強いけど、決断力があって先見の眼を持っている。新規事業や新規開拓が得意。人の採用と教育が上手い。業界外のことやたらと詳しかったりする。ちな創業者。 -
>>80
償還価格が下落していってるからね
そうなるとメーカーは製造コストを下げなきゃ利益が減ってくるよね
そこでもやはり大手の大量生産が強くなるんよ
それが十分にできなけりゃ人件費などを減らさなきゃならない
かと言ってオペ自体は増えてるから人は減らせない
結果として、席はあるけど給料が安くなる
今のうちに英語やMBAとかを武器にしてマーケとか、QMS関連と薬機法勉強して薬事関連とか、営業以外で活かせる強みを持っておいた方が良いよね
昔の都道府県購入価格だった頃はマジでぼろ儲けだったけど、これからはキツイね -
会社の先輩、上司が自分の将来
これは辞めるしかないと判断した -
八神製作所、福浦Br配送担当 との不倫を会社にばらす あのクズだけは許さない
-
>>94
会社の先輩、上司が自分の将来 -
>>94
上層部に行けば行くほど態度が大きく、現場を分かっていないというのは危険な兆候。上と下が乖離しているという印象には要注意 -
ディーラーで大手だとどこらへん?
-
>>97
今色々と再編が進んでるとこだよね
大手5社は、シップヘルスケアホールディングス、セイエイ・エル・サンテホールディング、メディアスホールディングス、カワニシホールディングス、ムトウってなとこだと思う
医薬品卸の再編はだいたい落ち着いたとこだけど、医療機器は今真っ只中ってとこだから、これからもっと変わってくと思うけど
営業利益で1〜2%程度、純利益で0%台だから、再編の波はまだまだ続くかな -
>>86
メーカーとしては立会いしてくれるディーラーさんってのは良いディーラーさんなんだよ
ディーラーとしてのアイデンティティとしては大事だと思うよ
荷物運びだけやってるようなディーラーさんてのは、メーカーとしても切っても良いディーラーさんだったりすんだけど、立会いとかまでやってくれるディーラーさんはやっぱり切りにくいし、利益もあげたいんよ -
>>98
ここからまだ再編するかね?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑