-
PCゲーム
-
【銀河4x】Stellaris ステラリス265【Paradox】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
英語Wiki:
https://stellaris.pa...s.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
https://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
公式フォーラム
https://forum.parado...orums/stellaris.900/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/
日本語化MODは上記の日本語wikiにリンク有り
※日本語はVer3.4より、ステラリス本体で標準サポートされるようになりました
(ステラリスのランチャー画面→ゲーム設定→システム言語を「日本語」にする)
■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7(過去ログ)
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1584007012/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ 2(過去ログ)
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1596186017/
Mod翻訳スレ(過去ログ)
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1541761861/
次スレは>>950の人がお願いします。
>>950が反応ない場合、
>>970が次スレをお願いします。
前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス264【Paradox】
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1734612274/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
DLCが持つゲームシステムへの影響度は大まかに以下の通り
有料:マシン・エイジ>ユートピア=リヴァイアサン=ギャラクティック・パラゴン>アポカリプス=シンセティック・ドーン=メガコーポ=エンシェント・レリック=フェデレーション=ネメシス=オーバーロード=ファーストコンタクト=アストラル・プレーン=コズミック・ストーム=グランド・アーカイブ>リソイド=ネクロイド=アクアティック=トキソイド>その他
無料:ホライゾン・シグナル、アニバーサリー
・拡張パック・ストーリーパック
●ユートピア(Stellaris: Utopia)
新たなアセンションパークやイベント、新国是、巨大建造物等が追加。
新たな国家形態「集合意識」、彼らは国家というよりは1つの生命体である。
●リヴァイアサン (Stellaris: Leviathans Story Pack)
強大な宇宙生命体が複数追加。交易、芸術、科学の中立ステーションが追加。新たなエンドゲーム要素の「天上戦争」追加。
●アポカリプス (Stellaris: Apocalypse)
2つの新たな艦種「タイタン」「イオン砲」と、惑星をターゲットとする巨大艦船「コロッサス」、略奪宇宙部族「マローダー」などが追加。
●シンセティック・ドーン(Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack)
機械帝国の追加とそれに伴う新たな国是等の追加。「機械の反乱」イベントの追加。また没落帝国にも機械帝国が現れるように。
●ディスタント・スター(Stellaris: Distant Stars Story Pack)
「Lゲート」および「Lクラスター」とイベント複数の追加。銀河の外にある閉ざされた星系「Lクラスター」にまつわる追加ストーリーパック。
●メガコーポ(Stellaris: MegaCorp)
新たな統治形態「会社」や、中立の交易勢力、惑星まるごと都市で覆う「エキュメノポリス」や巨大建造物が複数追加される。
●エンシェント・レリック(Stellaris: Ancient Relics Story Pack)
章立てられた遺跡発掘イベントや、特殊な遺物やテクノロジー、出土品などが追加されるストーリーパック。
●フェデレーション(Stellaris: Federations)
連邦や銀河コミュニティの拡張や、移動造船所にもなる巨大戦艦「ジャガーノート」や巨大造船所の追加。
●ネメシス(Stellaris: Nemesis)
諜報作戦の追加。銀河コミュニティの拡張で銀河の守護者、銀河皇帝。帝国自身が危機になるアセンションパークの追加。
●オーバーロード(Stellaris: Overlord)
従属国家の役割を新しく追加。新しくシュラウド、傭兵等の中立機構、5つの新起源、軌道リング等巨大構造物の追加。
●ファーストコンタクト(Stellaris: First Contact Story Pack)
前FTL文明に関する様々な機能やモチーフにした起源、テクノロジーの追加。及びクローキング(船のステルス)機能の追加。
●ギャラクティック・パラゴン(Stellaris: Galactic Paragons)
パラゴン(逸材)による新しい帝国のリーダー、評議会の役割、起源等の追加。マルチプレイにおける協力プレイモード(ベータ版)の追加。
●アストラル・プレーン(Stellaris: Astral Planes)
30種類以上あるアストラル世界(裂け目)に関する探索地点の追加。アストラル関連の起源、国是、遺産、新資源「アストラル・スレッド」とアストラル・アクションの追加。
●マシン・エイジ(Stellaris: The Machine Age)
非ゲシュタルト意識の機械帝国の追加。関連する起源、国是、機械帝国用の新しいアセンションパス、エンドゲームの危機、危機化帝国の追加。アーク炉等の構造物の追加。 -
DLCの続き
●コズミック・ストーム(Stellaris: Cosmic Storms)
8タイプの宇宙嵐を追加(既存の宇宙嵐の廃止)。宇宙嵐の発生と進路を予測する、気象予測マップモードや新しい先駆者、起源:「ストームチェイサー」、関連するテクノロジー、国是、決議、布告の追加。
●グランド・アーカイブ(Stellaris: Grand Archive Story Pack)
標本とそれを展示する巨大構造物「グランドアーカイブ」を追加。宇宙動物の捕獲や飼育、および宇宙軍戦力とするためのクローニング機能(ビバリウム)、及びミッドゲームの危機(ボイドワーム)、関連する起源、伝統、国是等の追加
・種族パック
●ネクロイド(Stellaris: Necroids Species Pack) :死に関する種族とそのポートレート、起源、国是などを追加する。
●リソイド(Stellaris: Lithoids Species Pack) :食料の代わりに鉱石を食べる岩石型種族を追加。居住特性等も異なる。
●プラントイド(Stellaris: Plantoids Species Pack):植物星人の立ち絵や艦船を追加。起源と国是も追加。
●ヒューマノイド(Stellaris: Humanoids Species Pack) :人や亜人の立ち絵や艦船を追加。起源と国是も追加。
●アクアティック(Stellaris: Aquatics Species Pack) :水棲生物や海洋文明に関する、ポートレートや起源などを追加する。
●トキソイド(Stellaris: Toxoids Species Pack) :毒に関する種族特性、起源、国是を追加する。 -
●皆様への注意事項
ゲームの内容を超えたSF論議はスレ違いです。
また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。
質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
荒らしが発生した場合は放置でお願いします。
マルチ告知は出来るだけ1レスに収まるようお願いします
マルチプレイ内での取り決めや質問実況等はマルチスレをご利用ください
(現行のマルチスレはありません)
新しく建てたい場合、必ず事前に必要性の有無を協議してください
建てた場合、次回テンプレに反映してください(ここと>>1)
modが更新されない場合は "Documents\Paradox Interactive\Stellaris\mod" の中身を全て消し、
steamクライアントから起動し直してください。
何度か行わないと更新されないこともあります。
↑ここまでテンプレ、ここからは心をブローグ・コモナリティくらい広く保って雑談どうぞ -
ミコンデヨンジュッサイ
-
>>1
マッヨー -
2310年くらいで、艦隊許容量1000程度を使い切ったプレイヤー帝国に対しても
まだ圧倒だった艦隊戦力をもってた貪食がいて、銀河の4分の1を支配していて
これは強い危機なると期待してたら、没落に喧嘩売って速攻でだめになってしまった
にも関わらず危機化して周辺帝国にボコられて終わってって悲しい
いろいろ追加する前に、排他没落の隣の星系抑えて戦争するAIのアホさ直して・・・ -
基本的には排他の回りには入植しないけど、なんかたまに入植してるよね。
ただある程度力つけると没落宿敵にしだすからどっちにしろ戦争なるんじゃないかな?以前受容没落と奴隷国家が戦争になっていた
その帝国二敗したが、100年後に連邦入ってその覚醒していた没落を凹ってたわ、まあ覚醒してたけど危機と戦争で艦隊が半減してたから休眠レベルだったから連邦軍に勝てなかった。 -
貪食や狂信浄化ら絶滅系はどっかで躓くとそのまま崩れる事が多いね、序盤無双して中盤までは強いけど中盤の危機や連邦が出来てくると拡大が止まってエンドゲームまで持たない事が多い気がする。
-
入植地奪ってもPOPが増えないのに拡張しまくった帝国の末路である
ハビンテとかいう民主主義の信奉者が拡大してくると結構たいへん -
全くわからん素人だけど
一定の力を付けたら排他の近くに領土おいて挑発する
みたいな行動の実行する水準が低いんじゃないかな -
伝統とAPのMod入り環境だが
国境を接する狂信浄化と貪食がどちらも大敵化して
終わりなき戦争を始めていた
最終的にその間に力を付けた周辺国に双方ほぼ攻め滅ぼされてしまってたなぁ -
>>8
周り敵しかいないって性質上主力艦隊失ったら即周りからおやつにされるのをよく見る -
AI帝国は双方の戦力で判断決めてる気がする
貪食ではなく狂信軍国だが、排他没落の回りには入植してなかったが俺が排他没落の主力艦隊を破ったら、排他没落が滅亡前に排他没落のまわりに入植しだした
戦力値で勝てるくらいになったと判断したのだろう。ただ没落艦隊は戦力値以上に強い事が結構あるからなあ。
1Мとタイタン10隻以上であっても、一度で圧勝することもあれば、ヒット&ウェイやられて艦隊が半減以下になった事もある。 -
孤立主義とかいう銀河のおやつ
-
>>13,14
やっぱ外交は偉大って事よね。狂信軍国や集合意識も似たようなもんで回りは真っ赤だけど外交できるから、遠方の国とかと同盟や連邦や併合(おいおい)出来るし。
これは周辺国従属させたり滅ぼして中盤乗り切ると終盤強い -
まあプレイヤーは艦隊数千抱えて孤立するんですけどね…
-
>>16
内向きの成熟とかいうマイナスにしかならない国是いいよね… -
排他で異種族排斥するなら集合意識で良くない?感が
-
狂受容の文化人6人(記念碑T3)でpop維持費−15%
惑星スケーパーもpop維持費−15%
調和で10%、リサイクル運動で10%
pop維持費のうち消費財分は0.5に
平等ユートピアの豊さで階級からの交易価値0.5
合計サイズ32(スケーパーや軌道上居住区で増してok)のリゾート惑星はリゾート職員50pop
快適度消費−50%と階級からの交易価値+100%(1pop=1.0)
商業と狂受容で最低+40%
消費者の利益で換算するとエネルギー0.7と消費財0.35のキャッシュバック
差額0.15で幸福度+20%なユートピアを教授できて、必要快適度減らしてるから2倍達成の快適度+20%も受け取りやすい
支持率100%なら安定度80
調和と支配ネットワークだけでも90
共同体使ったり有機型人工生命ならもっと維持費削れるけど汎用例 -
基本的に土地開発より人口増加が低いから人口爆発はないし空き地だけあっても意味ないし後半は人が増えにくい浄化系国家は伸び悩むよね。
土地開発と人口増加の速度逆転する、指数関数的に増えてそれゆえに戦争しないといけないくらいにして欲しい -
奴隷並みのコスパでユートピアが使えます
-
>>20
ゴールデンバウム朝銀河帝国プレイしたいじゃん -
集合意識ってチュートリアル無効の上級者向けっぽいけど
評議会入れ替えなし、消費財(機械なら食料も)不要、派閥や交易気にしなくていい、外交自由度高い、人口増えやすいでむしろ初心者向けじゃない?って思ってる -
狂受容平等は派閥からの統合力も高められるから良いよね
-
戦争で人口が増えなくてもプレイヤーには全く問題にならないけど
AI帝国はアホすぎるから戦争が下手過ぎて勝手に自滅していくだけだな -
結んでる通商条約の数
評議員の顧問の数
汎用的なリサイクル構想
なんかで交易価値増やしたりpop維持費下げたりできるから
階級からの交易価値が0で張り付いてる
奴隷より 安 く な る よ -
やっぱり
誰でもウェルカムな狂受容がNo. 1 -
>>25
プリセットの国際地球連合は占領した惑星のpopに市民権返してやるだけでだいたい安定してpopと資源産出そのまま奪えるから -
鉱石から消費財に加工する過程で増えるから、研究者維持費に一生鉱石消費するゲシュより効率的なんだけど…まぁそれには慣れが必要かも
-
消費財って序盤ツライけど合金と紐付いてるから後半空気なんだよなぁ。
これいる?って思ってからほぼ集合か機械でしかやってない -
アーク炉と物質展開機機動したら鉱山労働者0で合金と消費財合計10k作っても平気なくらいはいるかなぁ
-
最近はほぼ毎回自由の灯台でやってる
-
アーコロとアセンションティアで200pop近い職人や冶金技師を一括で維持費削りまくれるのが強いのかねぇ
-
>>25
ノードの悪い特性消す奴一般帝国にも欲しい -
国際地球連合は国是だけは変えたくなる
灯台は残すけどもう片方名工か機能的建築辺りに -
理想主義の基盤は代用効きますからね
幸福度50を基準にユートピア市民で20%
快適度2倍で20%
派閥満足度80%以上で10%
計100%のところを
派閥満足度40%まで下げても大丈夫みたいな
人民の庇護者で補ってもいいみたいな -
>>38
運命特性とトレードしようぜ -
2300年研究20Kってのを見てダークマターエンジン使わなかったとしても10Kは行くだろとやってみたけど
これがなかなか難しくて7Kくらいしか積み上がらない
必要な人口を計算すると足りてないから内政効率では限界があり戦争してpop増やさなきゃならん
と考えたら戦争で人口を増やせない帝国は弱いなと思うわ -
研究力ってわかりやすいから使われるけど
帝国規模効果が除算、研究速度が乗算されるからな
評議員とかをどこに重きをおくかで変わっちゃう -
もう戦争する必要なくてむしろこれ以上規模上がると困るし、浄化国家だからPOPも奪えないのに他国が戦争してて隙を見せたら攻めないといけない気になってくる
-
旋盤で4kと研究者800popくらいですかね…
-
人工生命の研究者160詰めてアセンション10した研究リング1機が約5kだけど
惑星の研究所、アセンションなしでやると首都以外に1ダース以上研究惑星いりそうだ
100年でメガエン入植開発アセンションもちょっと
150年ならぜんぜんイケる。30kも出る -
ナノテクで通常惑星にナノテク研究所置いて
640研究者で旋盤含めて20kだったね
首都含めて12惑星に研究所 -
サイブレックスとチョーズンあたりは絶対ないと厳しいだろうなぁ
+1くらい浄化か殺戮欲しいかも…? -
創造のガイド、影響力に困らなくなるのは良いけど、入植計画立てないと影響力が溢れて勿体ないし、知性化と遺伝子改変で1惑星毎に2ヶ月ほど社会学研究が遅れるのが案外微妙だな…いや取り外せる国是だから良いんだけど
-
ダークコンソーシアムとか、宇宙の起源積めば20k行くにしても必要pop数考えると割と難しいんよな
それらを積まない場合に10K行くか何度かチャレンジしてみたけど厳しかった
まあ2300年で7K出てたらゲーム的には十分だけど自己満の世界やな -
チョーズン丸のみした時900pop帝国規模も900研究9kが一番出た時でした
普段は4k越えてたら何でもいいやくらい -
需要主義強すぎるよなぁ異民族さえ入ればどんな惑星にも入植できるから出力が違う。せっかく種族ごとの権利あるんだから異種族で安定度下がったり犯罪者になったりして欲しい。
-
外交改善も交易増加も使節増加も全部序盤強いしな
-
それ排他主義や権威主義の領分なんですよね…
-
(人類から見て)キツネや鳥類種族ならまだしもバケモノみたいな外見の種族でも普通に受け入れられるのだからそら強い
RP的には排他持ちでなくてもある程度は居住権までにしそうだし -
受容で外国人受け入れ後、同化でロボにして海外に輸出
いつのまにか銀河中が自国のロボだらけになってるスペース中国プレイも可能! -
受容、人工生命、宇宙の起源、ダークコンソーシアム、創造のガイド、原初の呼び声
このあたりは普通に強いやんな -
人工生命にダークコンソーシアムをつけると強いだけで、それぞれがそこまで強いわけじゃない。特にダークコンソーシアム
-
創造のガイドってめんどくさくない?
-
面倒臭いのは確か
ただ、それでも今は統合力を得られるのが強い -
久々にやったら外交官だの諜報だのと謎要素が増えてて混乱した
-
よかったな後半年遅ければ下手したら違うゲームになってた所だ
-
パラドビームの照射に備えよ
-
異次元艦隊ゲートのあるところにいきなり湧いてきて、戦争中にうぜえと思いながら前線の艦隊で戻れるだけ戻して突っ込ませたら、
そのまま打ち破って銀河に幸福とかいいだしてるから終わった臭い。バグ?過去最短で終わったんだけど -
いやポータル落とせば終わりだからバグではないか、最初一つしかないからそれ落とされて終わり、か
危機レベルが足りなかったか、次は五倍でやろう -
これ早い者勝ちマス取りある程度終わったら戦争してく感じなのか
パラドゲーつかこういうジャンルのゲーム初めてなんで 他の国に囲まれてからどうすりゃいいのか
本気で悩んだわ -
戦争するなら請求権について調べておくといいゾイ
-
レアクリスタルを産出する惑星に大軌道を立てたら、産出がなくなったんだが
戦略資源産出してるとこには、大軌道、小軌道作らないほうがいい? -
ステーションの算出になってる
-
ステーションじゃなくて居留地か、惑星特性のところにあるはず
-
受容付いてるAI帝国は異星人にも完全市民権与えている。統治者が第一種族でなくなっても気にしていない。平均安定度も当然高い
-
ダークコンソーシアムは単体だと弱すぎるから購入で賄える範囲で種族改変してるわ。国是は時期によって切り替えられるのも強みだから後半呪いの装備と化すのはちょっとね。
-
まあリーダー贔屓したい癖はプレイヤーのが強いわな
レベルも上げたいしできれば不死化したい。第一種族で統一したい。マイナスは付けたくない
…最終的には艦隊規模で殴り合うんだからいらないといえばいらないのかもしれない -
ダークコンソーシアムとかも多分そう
正規ルートだとタキオンセンサーが前提でダークマター吸収覚えるんだけど
そこまでにもう絶対銀河最強になっているよねって状態に到達してたなら死に国是が1個あろうとなかろうと大差ないのだもの -
ダークマターエンジンとか第4級特異点みたいなダークマターを毎月消費する要素はダークコンソーシアムないと心理的にちょっと使いづらいよなあ
-
特異点入れるとダークマターの需要かなり変わるから欲しくなるね。
ただ最終的にはファブリケーターで余りまくるのがちょっとね。 -
ダークマターエンジンが強力だからそれだけで価値があるけど
AIがアホすぎるおかげで元帥だってそこまでせんでも楽勝で勝てるやないかとなるのは分かる -
賢いAIは作れなくはないんだろうけどらたぶんさらに重くなる
最近の信長の野望でも高難易度で小勢力で好戦的AIにすると合戦逆転狙わないとまず負ける、内政に無駄がなく国力差による圧倒的数の暴力に耐えられん。 -
元帥AIに勝つだけならどんなビルドでもいける
-
あんまり賢すぎるのもあれだけど停泊地と通信妨害装置のセットが好きなのはなんかなぁって感じる
-
狂排他企業とかたまに出てくるけど君なにするつもりなん?って気持ちになる
-
排他権威帝国防衛協定結んでた他国のためにプレイヤーにボコられる&国際地球連合が便乗宣戦
↓
停戦明け国連が即宣戦、イデオロギーが強要される
↓
その後は何とか関係改善にはげんでたものの別の民主主義国に宣戦される←いまここ
さすがにちょっとかわいそうになった -
WWII好きだけどHOI IV全然面白く感じない
でもstellarisは超絶面白い -
ワイも
歴史は第二次世界大戦あたりが面白いけどパラドゲーではEU4とstellarisが好きやで
たぶん自由度がある程度あるのが好きなんやろな -
久々に人工生命以外でやるとエネルギー不足やべぇな…
発電惑星とかやってないで発電区域の余剰で他を回していかないといけないような
エネルギー産出2桁のまま40年くらいすぎて心が折れたぞ
とっくにアーク炉研究終わってるのに建てる余裕がねぇ -
アイデンティティ・デポジトリ並みに研究力出せて一応の成果はあったけれど
これだとつまり研究にリソース割きすぎ… -
事務員とかいう無能すぎて不要な存在がなぜ未だに存在してるのか
枠削る作業とセットになってしまうのが面倒だな -
他にグランドアーカイブ、テラフォ、巡洋艦にスォームミサイルあたり研究終わってたけど、ひたすらそれどころじゃなかった
エネルギー2桁言ったが0になりそうなの2桁に持ち直したのが2242年だか
まだどこともあってなかったけど諦めたね
いや学術機構だけ契約したんだっけ… -
ステラリスは序盤に負けて従属国になっちゃっても設定次第では巻き返せるから好き
-
従属国が勝手にどこかの同盟に入りやがったので併合できなくなってむかつく
-
殺戮機械でクリア、機械知性が存在しなかったから貪食プレイ、そして本当の貪食が実質同盟国だった、ピンチに横槍や惑星占領でアシストしてくれた、こっちも貪食助けてた
-
アーカイブも面白かったけどマイクロマネジメントだなぁ犯罪とか海賊のアプデ早く来ないかなぁ
-
>>89
事務員は優先的に施盤行きにしてるわ -
天上戦争起こりやすくするには没落最大いれて始めれて覚醒するまで放置でいいのかな?
確か機械は参加しないで対立する概念の場合は戦争になることがあるだっけ
もし機械が生成されたら暇しそうだからコンティンジェシーでも入れてあげるかな? -
>>96
機械没落は天上しない
対立志向は天上しやすい、対立志向でなくても天上する
これは別の判定なので両方いた方がいい
天上覚醒も通常覚醒と同じ最低条件があるっぽい(50k以上)
以上からぼっちゃん多くするよりエンドゲーム早める方がまだいい(最低条件満たせなくなるのを防ぐ)
ぼっちゃんは機械除いて三カ国いればいい -
>>96
4つでいい -
貪食で3国食べたら広大な敷地と合わない惑星だけが残ってリセットしちゃった
同化機械ならこれが全部popになるんですか -
>>97-98
機械除いて三つってことか四ついれておけば可能性が高いってことか、ありがと
危機を速めれば確実か、倍率も少しあげとくかな?
次は平等受容軍国宗教集合機械でやったから、物質平和権威排他、あたりでやろうと思っているので、サイバネか人工生命まだやってないから物質かな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑