-
PCゲーム
-
【Bannerlord】Mount&Blade2 231馬力【Warband】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑文頭にコレを3行重ねてスレ立てすること
このゲーム最大の売りは、馬、剣、槍、弓の世界で、両軍数百以上の兵がぶつかり合う迫力のある戦闘!
野戦では騎兵が駆け巡り、攻城戦では敵城から矢の雨が降り注ぐ。
プレイヤーは自ら先陣に立って突撃してもよし、軍師のように後方で指揮してもよし。
さらにはユーザーによるMODの開発も盛んで末永く遊べるスルメゲーです。
待望の続編 Mount&Blade BannerLordがアーリーアクセスを経て正式版販売。
SteamのDL販売や各種ウェブストアから購入でき、公式で日本語対応されています。
Bannerlord用@wikiはこちら
https://w.atwiki.jp/bannerlord/
次スレは>>950
踏んで建てられない場合はレス番を指定してテンプレを貼り減速すること
※前スレ
【Bannerlord】Mount&Blade2 230馬力【Warband】
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1728030178/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■関連スレ
【Bannerlord】Mount&Blade2 日本語化作業スレ Part2
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1586598576/
■関連リンク
Mount&Blade公式サイト: http://www.taleworlds.com/
4Gamer レビュー: https://www.4gamer.n...G018661/20200312073/
日本語wiki(Bannerlord):https://w.atwiki.jp/bannerlord/
日本語Wiki(無印): http://www5.atwiki.jp/mountandblade/
日本語Wiki(Warband): http://www21.atwiki.jp/warband/
日本語Wiki(With Fire & Sword): http://www47.atwiki.jp/wfas/
Mount&Blade したらば板(避難所): http://jbbs.livedoor.jp/game/45538/
Mount & Blade II: Bannerlord Mod データベース : https://mountandblad...nnerlord.2game.info/
■新スレ立ての手順
wikiのテンプレをメモ帳などにコピー
「※前スレ」を現在のスレのスレタイとアドレスに差し替える
コマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を文頭に追加する
文尾の「VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured」は削除する
PCゲーム板で新規スレッドを立てる処理を行い、順番にテンプレを張る
https://www.4gamer.n...G018661/20200312073/ -
■Bannerlordのよくある質問
Q.用語や名前が不自然でわかりにくいんだけど?
A.気になる場合は公式フォーラムに翻訳改善をお願いしてください。
Q.視点がバグった!!キャラが前しか向かない!
A.日本語入力キーを触ると、ViewCharacterモードが暴発する模様
英語入力にもどしたあとAlt+Tabで一旦ゲームウィンドウから抜けて戻りましょう
オプション→キー割り当ての「キャラクターを表示」キーを適当な空いてるキーに割り当てることで防止できます。
Q.木炭ってどうやって手に入れるの?
A.街や村からHardwood(木材)を探して買って鍛冶場でクラフトすれば手に入ります
Q.○○ってクエストで進行不能になったorクラッシュした
A.可能ならクラッシュレポートを送りましょう
Q.チュートリアルのクリア手順は?
A.訓練場での動作訓練(やらなくてもいい)→村へ行って村長と話す(左ALTで首長の位置が強調表示される)
→同じ村で穀物(grain)を買い込んで兵隊を募集する→村長ともう一度会話してクエストを受ける
→周辺に散っているLooter三部隊を蹴散らして医者を助けて話を聞く
→隠れ家(Hideout)に乗り込んで親玉を倒す(親玉との会話は、腕に自信がなければ決闘に応じない下の選択肢を選ぶ)
→チュートリアル終了、あとはカルラディアを自由に探検しよう
Q.敵の城を包囲している時、作った投石機がすぐ防衛側の兵器に壊されるんだけど?
A.完成した攻城兵器をクリックすると一時的に格納することができます
一台建造する事に一時停止して格納、を繰り返すと無傷で4台の攻撃兵器を建造できます
Q.○○○の城/街を落としたのに領土にもらえないんだけど?
A.領土選挙の候補に挙がる要素は?領土の有無(領土なしクランが優先)?他の領土からの距離?陥落させたか?軍勢の多さ、などが基準です
城や街を落としても自分が候補の3人に上がらないのは、他に自分より優先される諸侯が多いからです
どうしても新しい領土が欲しいなら、いっそのこと今持ってる領土を返上してしまってから城を落とそう
Q.作戦指示の婚約って何?
A.Engage(戦闘しろ=敵に向かって前進せよ)の誤訳です。※V1.0 -
■よくある質問(続き)
Q.陰謀クエストってやらなきゃ駄目?
A.放置してもメインクエスト失敗にはなりません(次のクエストの難易度が若干変わる?)
現状バグも多数報告されてるので放置するのも手
Q.ゲームパッド(コントローラー)の操作がやりづらい
A.オプション>ゲームプレイ>オーダーのビジュアルタイプを半径に、で陣形とか全部スティックで選べるようになる。ランスチャージはRB
Q.おすすめの嫁は?
A.https://egg.5ch.net/.../game/1666392215/772
■プレイ歴のある諸侯にありがちな質問(バージョン1.7.0現在)
Q.独立(建国)出来ないんだけど?
A.国管理画面からは独立ボタンが削除されました
領地の統治者を任命して城で会話する事で独立できます
Q.部隊画面から兵士やコンパニオンの兵科設定出来ないんだけど?
A.馬や遠隔武器などの装備の有無によって自動で振り分けられます
色々変えてみよう
Q.戦闘開始ボタンがグレーアウトして押せないんだけど?
A.画面上部にある赤いアイコンの兵科はどこにも配置されていないので1?8のどれかに割り振りましょう
兵士数が0/XXとなっている兵科があると押せません
Q.コンパニオンを解雇したいときは?
A.『街の外で』コンパニオンに話しかけましょう。クランメニューからコンパニオンを選んで名前の横の吹き出しマークを選ぶと話せます。解雇するとそのコンパニオンは失踪(死亡)するので気を付けよう。
報告や質問は公式フォーラムへ
https://forums.talew...om/index.php?forums/ -
初心者のための必勝陣形
●…自軍
○…敵軍
○ 騎
○
○ 兵
○
○
○
≡ ● < ウアアー ○
○ ○
≡ ● ≡ ● < アイィー ○ ○
○ 歩 ○ 弓
≡ ● ○ ○
≡ ● ○ 兵 ○
≡ ● < ダァーイ ○ ○ 兵
≡ ● ○ ○
≡ ● ○
○
I -
give heart!
最近CA Risingやってるが落ちやすくて困る -
>>1乙
部隊にしたコンパニオンってもう部隊解散しない限り装備変更不可?これ不便だな…
部隊運用することを考えると、管理スキルより医術スキルが最重要だと思った。
医術低いと無理だ
メインクエめちゃくちゃきついな。帝国南部でやってるけどほんとヴランディア強すぎる。 -
解散しなくても同じポイントに停止してる時に部隊長変更でほぼ時間掛からずに装備変更はできるはず
-
>>7
他国にどんだけやられてもいいからアセライかクーザイトを滅亡させるといい -
安心感と包容力に定評があるある夜見
-
自分で試せば解るけど騎乗で弓スキルが低く弓の精度も悪いと無茶苦茶ガバるので当たらない=育たない
まず徒歩にして良い弓持たせて弓スキル鍛えないと -
徒歩で持久力の運動が育つまで馬なしで育成してるわ
-
>>12
歩兵弓兵に配置してたし、NPCは走り射ちしないし変わらんだろって思ってたわ…
むしろ乗馬してる分高さが出て命中率あがるんじゃね?とすら思ってた。
確かに徒歩で修業期間設けた方がいいね。
もう終盤だったのにこりゃコンパニオンの育成ガバガバになってるわ。ちゃんと指針持って育成しないとダメだな。
次週にいかそう… -
そもそも馬上で使えない弓持たせてたりしないか
-
馬上弓スキル無しにロングボウ持たせるとずっと素手殴りしてるんだよなw
-
防衛戦で初めてファイヤーカタパルト設置したんだが、1発の威力すさまじいな。妹を技術士に任命してたが工学スキル爆速で上がってビビった。
-
防衛戦は一番稼げるから兵の損失を恐れず突っ込むのがオススメ
構造次第なところはあるが弓コンパニオンが70キル取ってたことある -
弓100パークの説明も考えると、静止状態でも騎乗はその分精度に余計ペナあるんじゃ?
-
>>15
それは自キャラで気づいて回避できた -
クーザイトのtier2貴族兵も、そのままだと弓スキル低過ぎて撃ってくれないから
下馬させてtier3まで上げた方が良いと何処かで見たな -
加齢オンだと老いゆくコンパニオンを見るの悲しいな
いつも時間に追われている気がする
1日1日を無駄に過ごせない
気付いたらもう中高年しかいない… -
カルラディアも少子高齢化の時代か。
伝説の馬泥棒も生まれてこない。 -
防御66の兜出てビビった
実は装備掘りって結構沼? -
久しぶりにカルラディアへと帰ってきたけど兄貴が弱体化したとき辺りから何か動きあった?
-
>>24
特になければならないというものでもないけど
良接頭辞付きの最上級装備品で揃えたい!とか思い始めたら割と沼だと思う
俺はそれをやってるうちに、悪行スキル上げのために諸侯は適度に各都市の牢にぶち込まれてくれんかなとか、隊商コンパニオンを送り出す目的がどっか近場の敵に捕まってくれとかになっていった -
諸侯にもっと大軍引き連れてほしいけどいい感じのMODないですか?
-
大軍引き連れるだけなら部隊の最大兵数を増やすMOD入れるだけでいいから色々ある
ただ大軍になればなるほどウロウロ移動や影響力の問題、瞬コロされる町や城の問題が出てくる
結局その辺も調整するとなるとMODの組み合わせが必須なのでコレってのは難しい -
アセライって女性が装備すると見栄えがいいオシャレ装備多いよね
-
傭兵で活躍すればするほど所属している国が貧しくなっていく
悲しい -
全体的に装備の首元開いてるデザインなのが気に入らなくてずっとマフラーしてる
-
>>27
コンパニオンの数と部隊数を増やすmodだと簡単だけど、パソコンの処理が増えてカクツクなあ -
真ん中の戦が激しい町で独立したもんだけど、毎日戦争で疲れたからヴランディアの奥地を攻め落としてそっちに鞍替えしたらめっさ平和で快適。
-
初回プレイ時に建国後大変だったから
家臣プレイで大陸半分くらい制圧した後
影響力スパムで支配者クラン以外の都市殆ど奪ってから独立したら楽過ぎた -
もしかしてカタフラクトってついに槍の両手持ちやめた?
最近MOD入れたからそのせい?
それともバニラでもそういうアプデきたの? -
やめてないのでそっちの問題かな
-
カタフラの槍はコーサーのランスだから強制的に両手持ちだよ
MODの影響でねぇの? -
いつからかMODに必須と言われている
Harmony
ButterLib
UIExtenderEx
Mod Configuration Menu v5
の4つのMODの更新がずっとされてない状態で
たまに復帰しようかなって思ってチェックしても
一向にこれらが更新されてないので再開できないんですけど
もしかしてこれらってもうMOD動かすのに必須じゃなくなったのですか? -
どこぞの誰かが無責任に言い放った「必須」なんか当てにするな
-
更新されてないから再開できないの意味がわからない、それらが必須(前提)かどうかはMODによる
導入するMODのDescription読めば判るはずだが -
前スレ980ありがとう
スタルジアどころかいろんな国の兵士の装備をいじれました -
更新されてないから再開できないって判断も変ではあるな
起動時に更新されてなくてver対応表記がないですよって警告は出るけど、じゃあ起動自体が止められて出来ないのかと言えばそうではないし
ならプレイ中に問題が起きるのかと言えばそれは結局他のMODの競合等を含めた状況にもよるので -
そもそも本体に大きな更新ないからそのまま使えるんじゃね
-
>>38
ワークショップの方にあるよ -
>>43
前提4種の更新だけを見て、まだ更新されてないなー遊べないなー駄目かーで終わりにしてる判断がおかしいって話なんだがね
使う予定のMODの更新の方は見てないのか
見たとしてそれらが前提MODより後に更新されてた場合に「前提MODが更新されてないのでMODは更新したけどこのverの本体で遊べませーん」みたいに言ってるのか
そういうアナウンスがないのならそれは何故か
ここら辺を自分で調べて見て判断したり試しに起動してみるとかせずに諦める程度なら、MOD入れてゲームやるのにはスキル等々足りてないからやめといた方がいいと思うぞ -
>>48
ちゃんとやっておいたぜ~ -
はやく行かなくては
-
ドルジーナはスキル値も乗ってる馬もカタフラクトやバナナ、ファリスに結構劣るのに使ってみたら何故だか強くて不思議だ
雑に寄せても死なないし、倍くらいの数までなら弓兵に当てとけば矢ぁ吸いながらチマチマ削ってくれる
4種の貴族騎兵の中でもしかしたら一番強いんじゃないかとさえ思い始めたんだけど、みなさんはどう思う? -
バナナより硬くてファリスより盾がデカく、カタフラと違って盾構えながら槍使えるから雑にチャージさせる運用なら便利で強いよね
けどどうせなら騎兵じゃなくて最強歩兵として君臨してほしかった -
防具が劣るわけでもないし盾の大きさが耐久力にかなり貢献してんじゃないか
-
ドルジは盾がデカくて機動スキルも高いから密集時や落馬時、攻城戦時に生き残りやすいのよね
他の貴族騎兵よりも色々とお太いイメージがある -
精鋭カタクラフトの人馬共にゴツイ姿が好きだけど、ヴランディア文化にしたのでバナーナイトをメインで使ってみた
最初から馬に乗っていて乗用馬が不要、直ぐに軍用馬に出来るのは育成が楽で良いと思った -
兵士の名前がかっこいいよね。ドルジーナ闘士。
-
貴族兵だとバナナが一番微妙に感じるな
-
ドルジは盾のデカさと足の速さで生存率はダントツかもしれん
-
貴族騎兵達はうまく差別化されてるよね
-
バニラの貴族兵だけだとちょっと寂しいから自分はExpanded Elite Troops入れて種類のチョイ足ししてる
貴族兵科の歩兵やクロスボウ兵とか選択肢が増えるのが嬉しい
スタルジアは貴族兵の幼生から調整入ってる辺り、スタルジアに対する力の入れようが見れる珍しいMOD -
その辺うろついてる追いはぎ君からアプグレで増やせるのもバナーナイト君の良い所
でも装甲が重騎兵組では薄い方だからか割と死にやすい気がするのは困った所 -
やっぱみんなドルジーナ強いと思うんだね
聴けてよかったよ
カタログスペックだけで判断しちゃいかんのだね
個人的にはファリスがちょっと微妙かなと思うんだけど
なんか良い使い方はないもんかね
某剛腕の人みたいに固定砲台にした方が良いのかな -
ファリスは大規模な軍団対決かつ森の少ない平原や砂漠でこそ輝くとタイプだと思ってる
-
ファリスは貴族騎兵の中で唯一の騎乗散兵だから突撃させるタイプの騎兵とは少し違うもんな
剛腕流の使い方以外だと自分に追従させて側面や背面をヒットアンドアウェイするって手もある
今Verなら編成画面で騎兵+投擲武器優先にすれば組分けは楽だからそれでなんとか… -
ファリス系は低レベルのうちに軍馬要求されて、育ちきらんうちに死にやすいから軍馬が無駄になりやすい
-
管理スキルを上げて安い装備を捨てるのだ
そこら辺の略奪者をシメるだけでもすくすく育つようになる -
カスタムバトルで実感したんだけどフィアン闘士ヤバすぎじゃね
同数のT6騎兵突撃させても余裕で圧勝するし…
なんなら射撃停止して歩兵と殴り合っても圧勝だし
こんなやべーユニット使ってたら、そりゃ倍の敵でも余裕ですわ -
同数でフィアンに勝てるユニット探してたら
上で話題のドルジーナ闘士がめっちゃ強かったわ
盾持ちで槍突撃メインの立ち回りしてくれるから
張り付いて剣で戦って両手剣の錆になる連中より対弓兵適性有るのかな
スタルジア式盾壁も良い感じ -
あー、これ動かし方の問題か…
突撃や委任じゃなくて、隊指定攻撃にすると
連続突撃してくれるから勝てるんだ
勉強になりました -
みんなの貴族兵の見解は参考になって助かる
兵士の文化を縛るならどこが一番強いだろうか
これまた主観だけどクーザイトは近衛兵以外はあんまりパッとしない印象
パークからバフが得やすい歩兵の性能が案外大事なんじゃないかと思ってる -
歩兵は帝国が固くて優秀だから何だかんだで帝国じゃね
-
建国する時って今も200万とか必要なの?
金集めるの下手でダレて前にやめたんだけども -
まあ帝国だろうなあ
時点でアセライ、ヴランディアかな
バタニアは貴族兵の採用難度を含めるならぶっちぎりで最弱
同じく貴族兵の採用難度含める&平原限定ならクーザイトがぶっちぎりで最強 -
>>73
鍛冶で両手剣や長柄武器をガンガン作れる程度のスキル状況なら30〜50万あれば問題ない
そこら辺縛ってて剥ぎ取り生計立てる方向なら100万あればとりあえず安心
とは言え独立地点にもよるけど
上のはクーザイトやヴランディアの端っこでの話 -
スタルジアも歩騎はいいんだが弓がね、ちょっとね…
-
>>73
金が必要になるのは建国じゃなくてクランを引き抜くための準備金だから、そこをなんとかできるなら大丈夫
バニラでもコンパニオンにクランを結成させる手段はあるし、MODで何かしらの要素を補ってもいい -
どこの国も草原のリカーブボウ使ってるのにスタルジア君さぁ……
いや草原のリカーブボウよりも戦弓とか長弓ももっと使ってほしいんですけど -
スタルジアの弓兵が強かったら帝国喰ってたかもな
-
関係性悪いと味方でも入城拒否されるんだな。
その城防衛したの俺なんやぞ…(怒)
おまえんとこに囚人寄付するために入城したいんやぞ…(怒)
俺は皇族に仲間入りしてるんやぞ…
ところでコンパニオン部隊に解散せずに自分とこの人員を分ける方法ってある?
あとフリーにさせてるときに他の軍団に徴用されるのを防ぐ方法とか…
他の軍団に参加してボッコボコにされて捕虜にされるとかもうね… -
>>80
コンパニオンに話しかけてあなたの兵を調査させてください。は今はないのか? -
>>80
Party AI Controlsで味方部隊の設定いじれば勝手に軍隊に参加したり他所の城に兵入れたりしなくなるよ -
売却にええMODないか?
ロックしても普通に売れるからいちいち選択するの面倒なんだが -
ん?どういうこと?
ロックしたアイテムは全売却ボタンクリックしても売れない(移動しない)と思うけど -
>>80
軍団参加中の場合は街や城、村に入って要塞などにいるコンパニオンに話しかけると良いかも
入った時に勝手に寄付してしまう事もあるけど…
勝手に寄付されるのはやっかいだけど自分の領地なら駐屯兵を回収して再分配、再び入らないようにする手もあるし
自分が王で占領直後の街や城なら一時的に自分の領地になっているので
駐屯兵やコンパニオンの兵士を全部回収して自部隊に組み込んで出入り、軍団に所属する貴族が寄付した兵士を回収&最後に自部隊とコンパニオン部隊に振り分けて街や城を離れる、
兵士の少なくなった貴族は軍団から外して別の貴族を軍団に呼ぶ…という形で軍団の兵士の質を維持する事ができたりする。遠征を続けて敵国に止めを刺すときは便利 -
コンパニオン部隊野に放つのはスキル上げの研修みたいなイメージだわ
やられたらやられたで医学伸びて良かったね的な -
>>87
研修部隊に配属された兵の気持ちを述べよ(15点) -
ロックは貴重品や装備品にするものって先入観に固まってた
-
>>89,90
あーなるほど、そういう時は少しだけ手間が増えるけどカテゴリごとに全売却すればいいと思うよ
自分も戦利品を売却する時にその他以外のカテゴリだけ(要る物はロックしておいて)全売却するのはよくやる
カテゴリ選択(キャラの名前の下のアイコン)→全アイテム移動→次のカテゴリ選択…→最後に決定でカテゴリごとでも一括売却(買取)できる -
まぁ兵士とか畑から幾らでも取れるし…
-
RBM入れるとフィアンがあんまり脅威じゃなくなるね
弓/歩兵としては優秀なんだけど結局騎兵で蹂躙できちゃうし
騎兵引き連れての轢き殺しが弓兵殺しだね -
「バッシュ」キーって馬の急発進や急停止にも使えるのね
今更気付いた・・・ -
数年ぶりにインスコしたけど未だにフィアン最強みたいだしバランス調整はきてなさそうね
-
ジャベリン売ればいいんだろう?ジャベリン
-
やったー!ついにメインクエクリアしたぞ!!
ゲーム内時間で32年経ってた。寿命オフでよかった…
実時間で9.96時間…9.96時間ってなんだ?99.6時間ってことか?10時間弱でクリアなんて絶対してないぞ?
生活に支障きたすレベルで面白かったわ。
さて新しい主人公作るか…
これって天下統一したらどうなるの?追加イベント起こる?統一した後もゲームは続いちゃったりする?
あとコンパニオンって同じ接頭辞持つやつはいない? -
>>99
良ければクランと資金集めをどうこなしたか伺いたい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑