-
保険業界
-
【生損保】代理店として成功するには【乗合系】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
教えてくれ。
- コメントを投稿する
-
アフラックアソシエイツ募集!!
-
成功するには最初から保険業が副業である事
ディーラーや不動産等、保険会社が締め付けをしてきても
「あっそ」と言える立場で居れる事
-
お客様優先の保険販売。
コンサルティングセールス。
商品力のある会社5社くらいと載りあう。 -
↑ナイスな社員の方のアドバイスありがと
-
>>4
釣り乙 -
インターネット保険相談ショップに出店したら?
これからはそんな時代なんだろうな。 -
アフラックの学資で客引きして、アリコとオリックスを柱にして売ろう。
-
保険は皆入っているから・・・・
お客が入りたいと思う理由?
お客が今の保険から切り替えたいと思う理由?
さまざまな理由があるけど・・・・
目には見えないので結局は人脈摂取になるから
保険屋は入る側から敬遠される仕事のNO1で間違いない。 -
仕事は楽しいですか。
-
楽しいです。
-
乗り合いじゃ〜ポチは無理だろうし・・・・
今時代理店なんてやる人の気が知れない!! -
廃業代理店の買い取りが一番かな!
-
>>12
蓮にひれ伏した代理店もいたよ -
いい仕事だよな・・・保険代理店。
生保5社、損保1社程度乗り合ってるけど充分食ってける。
これから始める奴は厳しいだろうけど・・・
あと数人動いてくれる社員がいたらもっといいけどな。 -
今、ある外資系生保に勤務しています。
仲間(グループ)に2人います。
自分を含めて3人で生保の代理店を立ち上げようと思っています。
現在3人で、毎月10万ほどの月保険料が上がってきています。
何社くらい乗り合えばベストでしょうか?
お勧めの保険会社教えてください。 -
>>16
何社くらいのり合えばベスト?意味分からないですね。その程度なら1〜2社でやっとだろ。 -
その程度収保で乗り合いは無理です。
保険会社も相手にしませんよ・・・・ -
【生損保】代理店として成功するには【乗合系】
↑
お前よ・・・・
くだらん代理店なんてで成功なんてある訳ないだろ。
違う仕事考えた方がいいだろ・・・・ -
5年前に銀行を退職して
代理店になる決意をしました。
研修の3年で収入保険料は7500万 独立して2年たった今は1億8000万です。
夫婦2人でやっています。そろそろ法人化して乗り合いして五億ぐらいにしようと思う。
代理店始めたからよく思うんだけど他の代理店は頭悪いし知識ないし相手にならない。契約取り放題。
保険屋とか蔑まれるのも
代理店は馬鹿ばかりだから仕方ない。
-
>>20
あんたはすごいよ。 -
五年前に代理店目指して研修生になりましたが卒業できずに
中脱し今は会社員です。
年収は700万ですがやりがいを感じています。 -
下手に代理店を乗り合うより
アフラック1本でいいんじゃね?
-
アフラックだけでは駄目だ。オリックスとアリコしろ
-
下手にオリックスとアリコ乗り合うのも危険だ。
-
aflacだけでは
死亡保障は弱いし、手数料が安定しない。 -
>>22
つまり一度落第したってわけだ。それで普通の会社員になれて年収700万ってありえないくらいめぐまれてますよ。 -
医療はあひるとオリ。がんはフジ。死亡はあんしん。
-
おまえら、結局は自分の懐だけで商品を決めてる。
契約者軽視も甚だしい。
-
>>28
実力があるからね。 -
折りの作戦に
まんまと乗せられてる奴は
情けねーなw
-
>>31 富士のがんって一括受取額が大きいのはいいが保険料は高くないのか?
-
低稼働でも解除になりにくい保険会社は
オリックスとひまわり生命と富士生命? -
>>34 アフも散々永年手数料で代理店を釣ってたからね〜今のorixと変わらんよ
-
>>36
去年発売のがん保険。
これでいいのか?というくらい安い。
今年、保険料調整しないとフジ大変だろ。
診断で500万付けおけば入院・通院付加しなくていいし・・・
これで40歳でも数千円だったはず・・・
保険料免除だし・・・ -
アリコの手数料体系がいいらしいんじゃね? -
手数料はあとから付いてくるもの。
お客のために売るのが一番いい。
と言いたい。 -
>>26
時代は変わったなww -
>>46
正論 -
>>47
おり・ひま・あふ・あり・ふじで大丈夫ですか? -
>>48
現場離れて長いからわかりましぇん -
ふじ乗り合えってよく電話掛ってくるが
相手にした事なしww
-
>>50
俺も系列代理店からの何度かのお願いで乗りあったが
がん保険はおすすめだな。
俺的には、多分どこの会社よりもお客にとっていいと思う。
以前はあひるとあんしんを勧めていたが、今になって富士を入れると
それしか売れない。
手数料安いから・・・と思っても、客にとっては良い商品なんだよな。 -
>>53
向日葵のおまもり。七大オプション。 -
代理店に行くとキュアレディばっかり勧められるのは
手数料がいいからなのですか -
それっぽいところ見つかりました
ありがとうございました -
fuji
例えば 女性30歳払込終身で 認定給付金のみ200万でいくらぐらいの
保険料ですか? -
>>61
3000円未満です。フジは3000円以上から引受なので、500万にしてください。 -
500万にして3000円台?
-
>>63
30歳女性 400万=3060円 500万=3710円 -
追記
がんで保険料免除 -
がん保険販売のプロフェッショナルが来ましたよ。
一時金のみでもらうのは却って損ですよん。
-
>>66
じゃあどんなのが得なの? -
金に色はついていない。たくさん頂きたい
-
>>69
おすすめの契約を教えてもらえますか? -
>>71
アクサのがん収入保障とか、あんしんの抗がん剤治療特約とかのこと? -
>>74
イメージではない。代理店・顧客とも不便である。
審査は申込後でないと受けれない。
GIFTの限度は一括受け取りではなく総額である為
建設系等は月額10万でも加入できない。これはaflacぐらいだ。他の保険会社では聞いた事がない。
コンバージョンが不可。これも珍しい。
契約前確認(成立前確認)が他にくらべ低い保険金額でなされる。また社医を使う基準が他に比べ高い保険金額でないと使えない。
第一分野が好調なのは夢見るがあるからであって、審査の契約はうなぎのぼりに売れているのか?俺は売れてないとおもう。
学資はドアノック商品であって、収入保障とがん医療を合わせて売らなければ駄目だ。 -
診査
-
>>75
>GIFTの限度は一括受け取りではなく総額である為
これちょっと違うんじゃないか?
一時金で受け取る場合の部分で限度額を見るのだから
例えば、30歳男で60歳満期にして月額10万とすると
一時金は2,700万円台になるので建設系でも限度の範囲で加入できる。
コンバージョンは出来ないなw
しかし、そこまでのマニアックなお客様も販売者が思うほど見当たらないのも現実だよ。
-
↑
こいつアホ!
知識はペテンで加入者の不安をあおり過剰に保証を大きくする為。
希望額より高く払わせるのが成功する代理店のテクだろ!
だからマジにコンサルをするのはデモンストレーションにすぎない。
儲けるにはお客を洗脳からが生保代理店の成功の秘訣だね! -
↑
理屈だけで売れない奴がなんか言ってるw
医者だ資産家だのハイクラスに営業した事ないだろ?
お客様の情報量が違うのだよ、今は。みんな賢い。
だから本気でお客様の為にという提案ができないと淘汰される -
>>81
へ〜それは大した物だ。
ハイクラスに話を変えてみているのみたいだけど!
個人はどうなんだ?!
情報と言うがどんな情報なんだか・・・
酒の趣味かゴルフか
そんな付き合いが出来るあんたはきっとMDRTなんだろ・・・・
きらめきでMDRTなんて何人いるんだか?!
ましてきらめきの専業でMDRTいたらお目に掛かりたいね!! -
>>84
保険会社は消費者なめすぎなんだよな。彼ら認識は現実とかなりのずれがある。 -
生損保20くらい乗りあってる代理店やってます。
従業員の一人が他代理店に転職をしたいから
保有契約を移管させろって言うんですが(収保5000万くらい)
こちらが拒否した場合に訴訟まで至ってしまいそうです。
もし訴訟になったら法的にはどうなるんですかね?
ちなみに契約は保険会社ごとに従業員固有の子コードで
管理しています。 -
フルコミなら移管させるべきだとおもいますよ。
給料制なら話は別ですがね・・・ -
>>87
いや、フルコミだったんですよ -
>>92
以下のスレでも言ってますよね〜
今後の事ですが、雇う以上基本給10万+歩合の7割とかして
保有契約は代理店にあるとしないとうまくいかないですよ(契約上は勿論代理店にありますが)
http://kamome.2ch.ne...hoken/1293341420/259 -
こちらも彼の自主性に任せてフルコミでやらせてましたので…
自主性に任せるというと聞こえはいいのですが
放置してたと言われればそれまででして。
それでなんで契約置いていかなきゃいけないんだってなったんですよ。
フルコミだから雇用契約ではない。じゃあ何なんだとなった時に
業務委託だから契約の権利は従業員にある。っていう理屈みたいです。 -
それからもう一点。契約を全て置いていかせた場合。次回から採用する場合(保有契約を持った営業)
それを知った人は誰も来なくなるとおもいますよ。私がやっていけないので誰かの元でやる場合であれば
絶対行かないです・ -
本人の契約はすべて渡して応援してあげるくらいの気持ちになってやれよ。
-
会社を経営する器で無い人間が同志を上手く使って儲けたが
同志の方が使えたので出て行くって事なのかな?!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑