-
保険業界
-
個人年金11口目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレは主に老後に向けた資産形成を目的とした「個人年金」に関する話題を扱っています。
「医療保険」などの質問はお門違いです。該当の質問スレがあるようですのでとっとと失せやがってください。
次スレは980が立てて下さい。
※前スレ
個人年金10口目
https://egg.5ch.net/...gi/hoken/1615435189/ - コメントを投稿する
-
子供とYouTube見ていてじぶんの積立を知ったよ
そこそこ良さげですね?!
嫁に話したらそれやってるよ!って言われたわw
生命保険料控除はすでに枠いっぱいなので、これでなきゃとは思わないけど、銀行に預けるよりマシなのかな?
詳しい方教えてください! -
個人年金って年8万ちょうどで、総合課税30パーなら毎年運用益15パーってことになる?
-
>>268
身近にいるわけなので嫁か嫁の担当者に相談してみて言ったことを教えてくれ! -
>>269
運用益というより、こんなふうに考えている。
実際の出費は64500円だったのに80000円分の保険料を払えたから、個人年金保険料が19%割引になった!!
(所得税率30%に住民税10%とした場合) -
56歳で個人年金払込完了なのであわてて探したらJAのヤツしかなかった
すぐ加入するつもりだったけど来月なってからがいいよって言われた -
ライフロード払ってるクレカが6月に切り替えなんだけど本当に支所に出頭しないといけないの?
休み取らんと -
担当の名刺に連絡したらどこでも好きな時間出向いてくれるぞ
-
保険の営業って秋田でも滋賀でも呼べば来るんだが、あいつらどこでもドアでも持ってるんか
-
て
-
農林中金が1兆円規模の増資検討…米金利高で外債の含み損拡大、5000億円赤字の見通し
https://news.yahoo.c...c783cf56bc21bb014260
https://diamond.jp/articles/-/343975
【スクープ】農林中金が7800億円の最終赤字見通しで、
農協などに増資に向けた協力を要請!5年間は無配の見込み
リーマンショックの超絶含み損を農協からの増資で
損切りせずにアホールドで乗り切った農中さん
あの時以上のピンチらしい -
ライフロードは止めておいた方が良さそうだな
-
農林中金とJA共済連は資本関係ゼロだぞ
-
>>280
JAの預金を運用するのが農林中金
運用益を各JAが得ている
その運用益が減る事による財政悪化は避けられない
財政悪化すればサービスレベルが下がる
ATM手数料だったり保険商品の金利だったり色々と考えられるな -
>>282
JA共済は何処で運用してるの? -
俺と妻の公的年金が合わせて月28万円ほど、これに終身個人年金月7.5万円で老後はなんとか穏やかに暮らせそう
-
ライフロードのクレカ更新やっぱり支店行かないといけなかったわ
平日しかも3時までっておい -
百姓なんだから平日昼間とか余裕でしょ
-
は??1時間で3000万円は稼いでますが??
-
>>289
豪農なんだ凄いね百姓w -
>>290
部長だけどな -
>>291
まだ20歳の甥っ子は専務だが何か? -
どういう事か説明してよ
-
明日は巻き返せるようがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
うーんジェイクだからこんな黒光りゴミクズはげ詐欺師 未だに交流続けてる
誤差4歳だしそんな高くもないしな
じゃまずいと思ってるけどな -
>>252
あれスポンサーのノルマ用じゃね? -
はじめて見たときの
ケイブ 強すぎるわ -
人間だもの
ワクチンでの軽症 -
60過ぎて個人年金受給中に金利変動で利率が上がると
受け取り額も上昇するの? -
上がる契約なら上がるし
そうじゃないなら上がらない -
上げました
-
Meiji Seikaファルマがレプリコンに関して「有害事象のリスクについては既存のmRNAワクチンと大きな差がない」と説明している。
では聞くが、既存のmRNAワクチンにより史上最大規模で最悪の薬害被害が拡大していることは無視か?
救済制度における審査が申請に追いついておらず、ワクチンとの因果関係が否定できないとして死亡認定が800人を超えていることや、厚労省副反応検討部会では報告の99%が「情報不足により評価不能」と処理されていることについて疑問を感じないのか?
小林社長は「レプリコンに警鐘を鳴らす専門家に対して法的措置も辞さない」と述べているが、貴社株主からの代表訴訟を覚悟しての発言か?
政府や厚労省がこの問題から逃げ続け、メディアがmRNAワクチンに関するネガティブな情報を意図的に報じないのは「未必の故意」による傷害・殺人行為に等しい。
まずは昨日の有明での集会デモを報じろ・・・・・・・・・・。 -
月に1万積立するか変額保険の方がいいのかわからない。
-
>>302
金利が上がらない限り変額保険はやめたほうがいい -
>>302
バブルの頃のお宝保険なら保険料の軽く3倍は保険金額が大きくなっている -
少額積み立てる程度ならまずNISA、iDeCoにつみたてた方がいいんじゃね
-
将来の年金受け取り額65歳で8万5千円。 今から付加年金加入して10年分遡って払う方法とかないの?
-
個人年金契約者で高返戻率の商品をお持ちの方
以下にもご参加下されば幸いです
増額相談や繰越し、契約延長や税金対策等
進行は遅いスレですが、この度次スレが出来ましたので
【個人年金】お宝保険持ってる奴集まれ! 2
https://egg.5ch.net/...gi/hoken/1732017676/ -
自分で調べてこれがベストだと考えた
ニッセイ スマホ年金(未来のカタチ)
月8000円前後
60~70 10年受け取り
クレジット払い
エポスゴールド 選べるポイントショップ(1.5%) -
全労済がねんきん共済再開してるやん
-
個人年金保険やってるけど来年からiDeCo始める
併用調べなきゃ…
退職金はない会社だから改悪には引っかからないけど個人年金保険との兼ね合いがわからない -
一気に過疎ったね
-
毎年100万円入れてる個人年金
払い済み保険にしようとしたら出来ない解約しかないとか言われたんですけど?訴えて良い? -
>>310
1.0%に改悪したね -
日本生命のちょこつみの支払用クレカにkyash使えるかご存知の天才いますか?
-
>>316
あなたが報告して天才になるしかないのでは?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑