-
保険業界
-
火災保険について語ろう Part4
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
火災保険について語っていきましょう
民間保険が向いている方
・自然災害等のリスクが大きい場所建物にお住まいの方
・またはできるだけすべてのリスクに備えたい方
・または破汚損特約でウマウマしたい方
・保険料は気にならない方
都道府県共済等が向いている方
・自然災害等のリスクがあまり高くない場所建物にお住まいの方
・かつ人生に非常に大きな影響を与えるリスクに備えられればそれでいいと考える方
・かつ乞食行為に興味ない方
・保険料を節約したい方
質問者への注意
・建物or家財&持家or賃貸については最低限の情報として書くこと。
・自称損保ジャパンの人間という、損保募集人資格すら持たない(※1)無知なシロートが
妄想全開のレスをつけますが、粘着されるので無視してください。
・このスレは主にシロートさんが、ネットで検索した噂話を、
さも事実のようにレスするので、そんなこともあるんだな~位にして、
自分で裏どりをするようにしてください。
(※1)については、>>2以降に
※前スレ
火災保険について語ろう Part3
https://egg.5ch.net/...gi/hoken/1655552528/ - コメントを投稿する
-
共済入ったわ。
共済だと築年数とか項目なかったんだけど、大丈夫かいな?
築45年なんよね -
都道府県民は安かろう悪かろう 農協はボッタクリ 築年数が関係無く保険料同じで販売できるはずだわ
-
共済は保険金というより見舞金
-
とりあえず入っておいて、あーこりゃいかんなって思った時は変えればいいだけの話やしな
共済であろうが安い火災保険だろうがね -
保険会社も破汚損とか早く打ち切りにすればいいのにな 自動車保険もそうだけど無駄に支払いが多い特約無くして保険料安くして欲しいわ
-
築30年で購入して早い段階で台風雨漏り→100万以上出た身としては出し渋りの少ない(口コミ調べ)高めの火災保険に入って良かったと思ったよ
これ共済では下りなかったなとも
家の状況が読めるまで、はじめの5年だけでもしっかりかけるのを勧めたい -
>>636
ちなみにどの会社? -
>>637
東◯海上かあ◯おいで迷ってそのどちらかにした(フェイクなしなので察して) -
世の中には養分様も必要
-
>>638
サンキュ -
あいおいなんて止めとけ サッサと三井と一緒になれよ ボロの社員しかいないからかなりハードル高いけど
-
楽天が火災保険から撤退したね
ここ検索したらやっぱりか
ご愁傷様だ -
楽天損保経年劣化で蹴られるって言うのよくある事だったのか
ちょうどうちも蹴られたところだ
辞めるから次移り先探すにもちょうど30年目位で切り替えになるからここを見る限り次条件悪くなりそうで心配だな -
もうすぐ5年契約の更新なんだけど、同じ内容で10万ぐらい上がってる
ソニー損保で見積もったら10万以上安い
もうこっちかなあ -
改定前のセコムが良いだろうな ソニーなんて無いわ
-
セコム保険が5年満期で次回の契約見積もりがかなりたかくなったので全労災の住まいる共済にしたよ
民間の保険は22年に復旧義務ができたので
お金だけもらって引っ越しはできなくなった
共済はそういう縛りがないのでうちのような古いボロマンションにはいいと思う -
秋田県警のアパートの詐欺はなぜバレた?
不倫相手からバラされたのか? -
共済でも支払い条件は色々あって
大阪市の共済だと補償満額の70%以上の補償設定で掛け金払わないと補償も70%になるとか 府民共済 生協のは元請が全労災なのでそういう制限はない -
安かろう悪かろうの全労済は嫌
-
これから火災保険入ろうと思っていろいろ調べてます
汚損破損と飛来を分けたほうがいいってのはなぜなのですか?
調べたけどわかりませんでした -
誰に聞いたんだよw
-
>>653
本人に聞かないとわからないな
少なくとも一般的ではない考え方
(含まれているかどうかは規約を見れば分かり、入っていたら保障されるから)
破損汚損は免責が高いからその辺が理由なら納得
免責五万で瓦1枚交換とか保険の意味ないし
個人的には破損汚損に「落下物・飛来物・衝突」が含まれてると下のリンクの対応範囲が全部含まれるから楽だとは思う
https://hokentokutoku.com/hason_oson/ -
山火事、保険金の支払額そうとう多そうだね
また値上がりかな? -
これくらい余裕だろ
-
マンションだと窓は共有部なんで何か飛んできて破損しても修理に保険降りないのでは?
部屋の中が汚損破損で影響あれば補償対象だろ -
降りる場合と降りない場合があるよ
そもそも初めから「物体の飛来」そのものが補償対象でない場合は当然降りない
たとえば台風みたいな自然の風災害は降りたりするケースもあって、個々の保険によって違うってことよ -
素人が書き込んでるから間違いだらけだなw
-
日新火災のお家ドクターなんだけど指定工務店特約ってどう思いますか?
どうせ復旧義務があるし割引効くなら悪くないのかな -
普通は自分で工務店に見積もりもらって保険会社の審査に通ったら
最初の見積もりより安い価格で工事してもらって差額はもらう
そういう事ができなくていいならいいんじゃね?
べつに詐欺でも違法でもない、工事内容と単価を保険会社が審査してOK出してるんだから -
あーなるほど定価と実際の価格の絡みの話があるのですね
-
自分が調べた限りでは見つけられなかったのですが復旧義務が今も無い会社ってありますか?
あと損保ジャパンの建て替え費用特約と同じような特約のある会社は他にもありますか?
皆様の力を貸していただきたいです -
ちなみに復旧義務も文面だけで実際はそんな確認はないしやらなくて問題ない
よほど特殊なケース以外 -
ふと思ったんだけど今時の免責3万とか5万の家財の破損汚損はいらなくないですか?
テレビとかパソコンくらいしか買い替えになるような物無いだろうと思うのだけれど
他に使うような対象って一般家庭で何があるかなあ -
壁に穴開けちゃった時に使った
まだ免責0の時に契約したから良かったけど免責5万とかだと微妙だよね -
こんな特約無くして保険料下げろよな 全て自己負担10万円位付けて良いと思う 大きな損害だけに備えるのが保険だろ
-
>>668
特約つけずに自己負担額10万円つける選択肢があるのでは? -
全員そうさせて、損害率を改善させて保険料に還元させて欲しいって事
-
免責3万だと使い道どれだけありますかね
チャブは免責1万だけど保険料上がるしそんなに頻繁に破損汚損使うわけでもないだろうし -
臨時費用(諸費用)特約ってみんなつけてる?
-
破損汚損と水濡れはもう免責0にできないとして
その他の項目(火災、風災、水彩、盗難など)って免責0にすべきでしょうか?
それとも5万円にして基本料金下げるべきでしょうか? -
もう下げるしかない
-
風災は免責0が選べるならカーポートとか窓ガラスとか考えると0がいいと思うなあ
破損汚損3万ならまだ結構あるけど免責3万でも気楽には使えないから
免責5万で保険料安いほうがいいのかなとも思うけどどうかな -
見積もりと実行額の差で免責以上に埋まる
-
だよなぁ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑