-
保険業界
-
▼▲▼あいおいニッセイ同和ぼんくら社員!▲▼▲
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
メガ損保の中で、他の3社とは社員の質が明らかに異なると好評の当社の社員について語りましょう。 - コメントを投稿する
-
好評って褒め殺しか?
-
ぼんくら
ばくちで盆の上の勝負に暗い意
ぼんやりしていて物事の見通しがきかないこと。また、そのような人や、そのさま -
地獄篇スレを見ると、たしかにボンクラ揃いみたいだな。
-
俺は地獄編を読んでいると、社内の殺伐として荒れた雰囲気を感じる。
イヤな感じの会社だな〜っと思ったね。 -
就活生に不人気
AIGや共栄の方が人気があるそうだ。
学生は社風とかよく観察していると思う。 -
0012もしもの為の名無しさん
2023/10/23(月) 22:46:12.56
入社数年目の若手が「あいおいニッセイ同和からも内定をもらったけど、日新を選んで正解だった。」と言っている。
面接が怖かったらしく、ちらっと見えた職場の雰囲気がとげとげしかったそうだ。
当社はほんわかしていて居心地がいいとか言っているけど、これでいいんだろうか? -
>>7
会社を訪問すれば雰囲気がわかる。そりゃボンクラの仲間になって、染まりたいとは思わないだろう。 -
酒は安酒、スーツと靴は量販店、休日はパチンコみたいなイメージの会社です。
保険業界志望の学生同士で話していても、あいおいニッセイ同和志望という人はいません。
TN、SJ、MSの次はAIGと日新、共栄です。 -
AIG、日新、共栄なんか吹けば飛ぶようなンボロ会社じゃないかwwwww
-
あいおい出身の社員って品がないし、どこでも大声でワァーワァー騒ぐけど、
ロボトミー手術とか受ける気ないのかな?会社の福利厚生として検討すべきだよ。
あの手術を受けると性格が穏やかになるそうだよ。 -
>>5
ウンコ -
>>12
お前が試しに受けてみなw -
NDはウンコ社員www
-
>>5
ウンコ -
>>5
ウンコ -
>>5
ウンコwwww -
やはり下品さは業界随一!
-
>>5
ウンコw -
女性にモテない、縁がない社員が多い
-
>>5
ウンコ -
そう呼ばれる課長が次長がいなかったか?
-
>>5
ウンコ -
俺はそう呼ばれるのは部長と聞いたが違うのか?
-
職位にウンコがあるのか?
さすがに油虫営業の会社は違うんだな〜www -
油虫営業しかできない、事故の交渉ではすぐケンカ腰になる、女性をみればすぐにおっ立てる。
これが男性社員の本質である。 -
話し合いができないw
怒る以外の方法で伝えることができないw
すぐキレるww -
間違いなくあいおいの社員はコミュニケーション能力が低いね。
-
0257もしもの為の名無しさん
2023/11/07(火) 17:29:06.57
正直、あいおいニッセイ同和の事故対応には閉口している。
マトモなコミュニケーションが成り立たない。
日本生命の方が立場は上だろうから圧力をかけて欲しい。
顧客の俺を脅す担当者ってあり得るか? -
質の悪い保険会社 あいおいにっせい
-
>>30
日本生命の契約なんかいらんわ! -
>>32
ズべ公社員に直接言えるか? -
日本生命の人も嘆いていた。大手社なのにMSの人たちとレベルが違いすぎるってwww
-
法律知識をふりかざそうとするSC所属の社員が多い。
けれど、ちゃんと理解できていないから、途中からグダグダになって、最後はキレる。
もうこういう連中を何人見てきたことか。
ホント、レベルが低いよね。 -
大東京時代に、他社相手にギャーギャーわめいてデタラメの法律論を展開する奴がいて、
地区の同業界で問題になったが、大東京のSC所長が超無理筋の弁護を展開、全員呆れてしまい、その後は相手にしなくなった。
by MS(住友海上出身)の定年間近の俺 -
日本国憲法第36条
公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる -
>>36
大東京の社員は電話を途中で切るヤツが多かった。
「このぉ〜!卑怯者がぁ〜!」→ガチャン を経験した社員が数人いて、最初は怒っていた。
だけど、段々キメのギャグみたいな感じで、「今日も出ましたよ!」みたいに盛り上がっていた。 -
>>38
そうそう、そういう対応だったな。
苦情の申立に対しても「見解の相違」とか「常識的な判断をしてください」とか平気で答えるという話を聞いていた。
自分が担当していた代理店が財務局に大東京の事故対応について苦情を申し立てたら、大東京の所長(?)が電話をかけてきたそうだ。
そのときに言ったのが、「正々堂々と当社に苦情を言うのはわかるが、財務局に言うのは卑怯じゃありませんか」だった。
「卑怯」と相手を罵る文化があるみたいだな。by三井海上にいた者 -
気合で勝負ってバカ丸出しだね。
おたくもセックスアジャなら「ベッドで話し合おうぜ」くらい言い返せばよかったのに。 -
罵ったりキレたりするのは精神的に問題があると思う。おそらく社内がギスギスしてストレスがたまっていて、それを契約者や被害者、他社の担当者にぶちまけていたんだろう。
-
残業規制厳しくなったのは嬉しいけど仕事を減らさず残業するなとはね
-
>>43
世間の目があるから規制を厳しくしただけで、本当は残業させまくりが正しいと思っている経営陣。 -
なんか激しい会社ですね。就活生の間でも不人気なんですけど納得です。
-
社内でケンカ腰の罵り合いは日常茶飯事だからねぇ
-
>>47
まさに「実力」主義! -
実力行使が当たり前の社風なんでしょうか?
ちょっと怖いです。
痛いのは嫌いですので。 -
流血したりはないから安心してくれ。
-
>>50
腫れたりすることはあるということを伝えたいのか? -
岐阜のKさん(女)、マスク生活してる間に顔いじったよね?あんま変わらんけど、可愛くなったと思ってるんか自信アリ気な雰囲気になったよね。
その結果が、枕して数字出すんやなくてモノ買ってもらうの、控えめに言ってパパ活してるクズやん。 -
>>52
おじさん等に媚売ってうざいし、
腹黒いのにあの話し方で真面目そうに見えるの
マジでうざい。
僻みとかでなく、本当にうざい。
仕事いい加減だし、真面目そうに見えるせいで
真面目にやってる周りが割りを食う。 -
おじさんらはあーゆう真面目そうに見えるのが
好きなんやろね。普段キモがられてるから
相手にしてくれる(おじさんから見たら)可愛く
見える女は贔屓されるのはわかるが、
さらにこびてるからウザい。
自分の話し方が真面目そうに見えるのもわかってて
直さないからたちが悪い。 -
もともとコンプラデヤらかしてるから、
そういう人はどこまでいってもやることがヤバい -
生保スレと勘違いして荒らしている馬鹿がいる。
-
ここの社員は歩きたばこする人が異常に多いな
-
就活生は日新や共栄、AIGに流れ、それらに入れなかった人材があいおいニッセイ同和を選ばざるを得ないのが実際だもん。質の問題だよ、質の問題w
-
口まわりというか、顎のあたりがシャープになったよね。痩せたかと思ったけど顎まわりだけだから、やっぱりいじったとしか…。マスク生活中にやったの正解やね。
-
>>34
比較するのも憚るレベル -
横浜で男娼を買った人は気をつけた方がいいよ。警察が買った側も探している。
-
女性社員が自分に気があるという妄想にかられるよりも男娼を買う方が現実を理解しているのだから褒めてやらねば
-
>>63
離れてる目をなんとかしようとしなかったのかな。やっぱりマスクで隠れるところしか出来なかったということか。 -
ここの人らって根本的に頭悪いよね
やること為すこと低レベル
それでいて偉そうにするのやめろ -
WHO「中国で謎の肺炎が急増してるけど渡航制限は不要やで!!」
何だろう、この既視感は… -
>>68
エラそうにすることで相手を威圧できると勘違いしているレベルだからww -
別冊判例タイムズの交通事故過失割合に関する本に載っている事故類型を判例そのものだと思っている社員が複数名いる会社www
-
声がデカい方が勝つ!
そういう社風なんだよ、半島みたいだなw -
SCの担当者が他社の担当者と電話でケンカしてたら、所長が「もっとやれ!」とメモを渡したという話を何度も聞いた。
-
査定社員の研修で講師が「人身事故では、まず相手社の人傷を使わせろ。その後はゴネたら
当社分の支払いが減る」と抜かす会社だぞ -
>>76
人傷の会社が求償金請求訴訟を提起し、和解に応じずに判決をもらう。
それも消滅時効完成寸前に・・・・・利息がついてあいおいニッセイ同和はたっぷり払う羽目に陥る。
そういうことすらわからないレベルの低い会社なんだなww -
>>77
裁判官に和解を命じてもらううから大丈夫。
和解に応じなければ相手が敗訴するだけ。
和解なら法定利息も訴訟費用も払わなくていい。
人傷社が弁護士費用を損するだけw
こんな簡単なことも知らないのかよ?ww -
>>78
裁判官に和解を命じる権限なんてないし、和解に応じない側が敗訴する決まりなんてないぞ。おまえ、バカか?
それに裁判上の和解だったら利息を払わなくていいとか、訴訟費用も払わなくていいというのも法定されてるわけじゃないぞ。おまえ、馬鹿か?
和解の結論として利息をカットしたり、訴訟費用を各自で負担するように決めることはできるけど、請求する側にいくらかプラスをつけるのが普通の運用だって知らないのか?この莫迦が! -
あいおいの悪口が多いが、合併してすぐの頃に、オレは、ニッセイ同和のSC所属の社員の無知ぶりに驚愕したよ。
支払督促が簡裁から届いても効力がないから無視していいみたいな文書が一件書類の中から出てきた。
ほかにも電話で「強制執行ができるのは判決の場合だけです。」と説明している場面も見た。
弁護士への委任状に印鑑証明書をつけるように被保険者に求めている社員もいた。
ハッキリ言って低レベルの底を突き破るくらいの無知ぶりだった。
あいおいと合併できたから、そういう連中は淘汰されるはずなのに、今も管理職として勤務していたりする。
当社が駄目な理由の一つだろう。 -
2010年10月合併時点では、自動車SCの60/200ぐらいがND出身の所長
2回人事異動を挟んだ2012年4月には半分の30/200ぐらいになってだろ
その後、10年以上経過してるから
・2012年4月時点で44歳以上は既に役職定年で管理職ではない
・2012年4月時点で44歳未満が所長だとしたら、(ND出身者は出世しにくいバイアスがあるので)かなり優秀と評価された結果
2016年のキャリア転進もあったし、そういうダメ社員が未だに在籍してる、ましてや管理職しているとは思えんな -
うんこー!
-
なるほどねwwwww
-
よくわからんが、レベルが低いことだけはわかった。
-
ぼんくらではすまない次元だ。ついていけないよw
-
>>82
TKって管理職なんだけどねwww -
委任状に印鑑証明書を添付?
それ、マジで今もやってるの? -
企業からの委任状には印鑑証明書はいらんやろ。
会社等法人番号が書いてあれば問題ないと聞いた。
個人からの委任状に印鑑証明書がいるのは常識やろ。 -
会社法人等番号な
-
善意の第三者の意味すらわからない低レベル社員がいる会社w
-
善意を厚意とか好意と勘違いしている時点で保険業界にいる資格なし!
-
>>89
おんどれのような非常識な社員はいらんわw -
ぼんくら社員死ね
-
ニッセイ同和は印鑑証明書が好きだったと聞いたぞ。
-
「善意の第三者」を善良な人だと思っていた旧Cの課長がいたなw
-
その課長は「表見代理」が普通の代理行為だと思っていたという素晴らしい人である。
-
法学部卒が公判の意味を理解していなかったせいで、交通事故の損害賠償請求訴訟の報告書を書く時に「公判」と書いてしまった。
読む側の上司もわかっていなかったせいで、そのまま素通りして本社に届き、本社の中で気づいた人は1人だったという話だよw -
昔のマニュアルの中に「担当事案の公判を傍聴しているか」というチェック項目があったな。
-
「後半」という誤植がなかったことに安心したよ
それにしても民事で公判かあ・・・・・それアホやな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑