-
ノートPC
-
Microsoft Surface Laptop Part 2 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
公式サイト
https://www.microsof...ce-laptop/tech-specs
前スレ
Surface Laptop 13.5インチ 14.5時間タッチ可
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1493763116/ - コメントを投稿する
-
プラチナ以外が欲しいです
-
デモ機展示はいつからだね?
-
日本向けは英語配列のキーボード選べないん?
-
いちおつ
-
これって発売されたら公式より家電量販店とかで買う方が安いですか?
-
Proと同じ値動きをするのであれば、量販店の方が安い。
-
欲しいなappleケアみたいな延長保証ってあるんだっけ
-
米国では「Microsoft Complete for Surface Laptop」ていうのがある価格はProと一緒
たぶん日本でもやると思う -
オフィスありだし、値段以上の価値はあるからちと欲しくなってきた
-
動画でSurfaceのスタンバイからの復帰が早いってやってたんですが他のノートパソコンはそんなに早くないってことですか?
-
アルカンタラ?布って思ったのに全然ちがう
ゴムみたいだった。surface proのタイプカバーのゴムみたいな -
、
-
>>12
なにいうてんねん -
>>15
pro4カバーにそのままアルカンタラ使われてんよ?みたいはおかしいよ? -
>>16
え、そーなん?!pro4のシルバーはともかく青や赤のは違うだんべ?! -
キーボードのたわみがな...実機あったらキーボード真ん中を強く押してみ
-
もう実機展示してるところある?
-
>>19
けふ池袋町の山田Labi1に置いてありました -
新宿西口のビックカメラで実機展示始まったら呼んで
-
キーボードのたわみなんて外人がyoutubeに上げてる動画でもわかるわ
もう向こうはカラバリも出てるから、実物の色合いがどんなもんかというのもだいたいは動画でわかる
公式サイトの画像と微妙に印象違ったりするからな -
16万を使い捨てと考えたら二の足を踏むな
-
これ使うとHDCP非対応のモニターに色々つなげれる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZXMYY5
ACアダプタ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UYOEMI -
青とゴールドで悩むなー
いつでるかわからんけど。 -
今日ビックカメラでi5.8RAM.256GB予約した、コスパも含めて総合バランス高いと思うけど。
-
Surfacelaptopってペンの入力精度はproと同じだよね?
-
16万あったらThinkPad X1Carbonでも上位構成やMateBookの同じようなのが買えるしなあ
-
>>29 X1も凄く良くできてる。ただ、ごっついのが苦手だし直販価格だからな。。Laptopは質感と見た目も好き。
MacBookもいいがディスプレイサイズが小さいしSurfaceの3:2の対比数と魅力。タッチディスプレイだし、個人的に絵描いたり長文をペンで書いたりするわけじゃないから丁度いい。 -
グレアなのがなぁ
-
不具合対応やバッテリー交換するのに数万で本体交換のどこがコスパ高いのよ
明確にいい点といえるのはディスプレイ -
ディスプレイで価格抑えようとするメーカー多いからね
surfaceで一番良いのは確かにそこかもしれん -
Office2016が付属するのは店頭モデルだけ?
-
いや全部ついてるよ
-
全部付いてるのか…
既にOffice2016 Home&Business持ってるんだよなぁ -
海外版はついてないらしいよ。
-
これ裏にネジ穴見当たらないけど自分でSSDやバッテリーの交換出来ないのかなぁ
-
win10Sから年内限り無償でwin10proへ変更出来るみたいだけど、
変更したらofficeソフトとかどうなるんだろう?
OS再インストールしたら何もない状態になるんだろうか?
それともソフトはそのままでOSだけ変わるだけなんだろうか?
それとも後で無料でダウンロードとかそういう感じなのかな? -
>>39
そんな心配しなくても大丈夫だろ。 -
なんでsurfaceはwin10proで、laptopはwin10sがデフォなのよ
学生向けなの? -
はい、そうです。
-
タブレットだろうとなんだろうとデスクトップのWindowsと同じじゃないとダメ!の末路が今更ラップトップでW10S。これはこれで面白いから良いけど
-
UWPに移行を進めてるんだしそこまでアレではないけどな
結局個人用途のOSではないし -
ラップトップってなに?ノートパソコンと意味同じ?
-
イエス。ノートパソコンってことっしょ
-
ノートパソコンは和製英語
-
ノートパソコン自体、世界で初めて商品化したのが東芝だけどな
だから海外でもノートとかブックでもある程度通じるし商品名に使われたりしてるな -
ラップトップはPCエンジンLTで覚えた
-
発売まで一週間なのにあんま盛り上がってねーな
-
カラーはいつになったら選べるの?
-
あんまりポジティブなレビューあがってないしな。センスいいけど買いかというと、微妙、な論評ばかり。
-
ドリキンさんがsurfacebook遂にpro化したからその後の使用感待ちだな
-
アメリカアマゾンのレビュー見る限り
かなり高評価だけどな -
色違いはいつ頃発売になるのかな・・・
-
>>54
見た目が金正男みたいな人か。見た目怖いけど良い人そうな感じ -
surface proかlaptopどっち買うか迷いすぎて発狂しそう
laptopの方が画面大きくて良いんだがOfficeは永遠にアプデできるproの方がお得なんだよな
laptop→Office Home & Business 2016
pro→Office Home & Business Premium
なんでproと一緒じゃねーんだよ…… -
Proに付いてるのはOEM版だから、別端末に移したらライセンス違反だぞ
比べるなら↓になるんじゃね?
laptop:アップデート不可、別端末への移動・インストール可(2台)
pro .:アップデート可 、別端末への移動・インストール不可、AccessとPublisherとWeb系機能あり -
両方買っちゃえよ精神的いいぞ
-
キーボードがどんなもんか、早くおさわりしたい。
-
キーボード部分を装飾したノーパソって初めてだから非常に関心あるわ
-
アルカンターラ素材のキーボードといっても防汚加工みたいのされてて強化発泡スチロールみたいな感触だよ
-
あれ防汚加工されてるせいなのか
アルカンターラというものをSurfaceのキーボードカバー以外で触ったことないからこんなもんかと思った -
何色が一番かっこいいと思う?
-
proの方はあんなに盛り上がってんのになんでラップトップはイマイチ盛り上がってないんだろ
悪くない製品だと思うんだがなあ -
>>66
Windows機では圧倒的にかっこいいよね
軽さも十分、サイズも適切、価格も良心的
USB-TypeCがないので文句言われてるけど個人的にはTypeCなぞ要らん
でも、せめてUSBが2つは欲しかったな -
ラップトップはMS初製品だから人柱になる可能性がある
-
bookがあるやないかーい
-
あっちは既存製品の新モデルだし、発売前のこっちと比べてもしゃーない
-
何を言ってんのかと思ったらラップトップは種類の話じゃなくてsurface laptopっていう個別のものを指してるのね
-
Surface Laptopのスレにまで来て何を言ってんのかと思ったぞ
-
surfaceってどれも一見凄くいいんだけどどれも何か欠けてて買えない
-
そういう人の心理はね。
所詮windowsだろ?
に尽きるな。 -
i5のカラバリとi7モデルの発売が待ち遠しい
-
>>66
OSが学生向けだからじゃね? -
予約したぜ
i5 8GB 256GB 色はもちろんシルバー
じゃなくてプラチナ
あー待ち遠しい
不安があるとすれば、今予約しても20日に入手できると言う事
スレの進行具合でわかってはいたけど
やっぱ人気ないのかな -
>>78
たぶん他のカラー出るの待ってるんだと思うよ。 -
接着剤で満たされた悪夢じゃなかったら見栄でMacBookを買う層を奪う結果になっただろうな
-
梅ヨドで展示されてたので触ってきた
当たり前だが打鍵感はproよりいい
(たわみとか言うのはちょっと触った限りじゃわからんかった
というかたわみようが無いぐらいどっしりしてた)
カチャカチャ音がすごいmacbookと比べると打鍵音は静か
bookの高級感には劣るが、よくも悪くも質実剛健ノートパソコンって感じ
片手で閉じ開きできるぐらいどっしりしてるんだが、裏を返すとちょっと重い
1.2kgはモバイル用途だと気になる人もいると思う
あまり頻繁に持ち歩く用途ではない感じ
端子類はproと同じだけどやっぱり下(キーボード部分)についてるのは便利だと思う -
ちなみに梅ヨド展示機はUSキーだった
今日本に米仕様の6台しか入ってないとのこと
発売直前の今でUS版が少数だけってことは、MSは元々そんなに売れると思って台数作って無さそう
場合によっては発売時に手に入らないのでは?と思ったが、そんな心配はなさそうだな>>78
この感じでは日本版でカラバリ出るのは厳しいかもしれない -
アルカンターラでキーボードがべとべとになるから、高温多湿の日本では
商売にならないかもなこれ
ジャップ仕様の金属キーボードを出さないと・・・
数か月でキーボードが真っ黒になる、ヨドバシ展示品みたくw -
ガツンと批判されてるな
http://jp.wsj.com/ar...04583206761034899862
「Surface Laptop」見た目はいいが必買ではない
特徴的な布素材は好き嫌いが分かれるポイントに
サーフェス・ラップトップを1週間使ってみた結果、頼りになる携帯型コンピューターだと感じたが、
なぜマイクロソフトがこれを作ったのかはいまだよく分からない。
残念ながら、布地に覆われていないラップトップを買うことはできない。
筆者がラップトップを見せた人たちの中で、ごく一部は家庭的な感じがすると述べた。
筆者の想像だが、マイクロソフトは市場調査でミレニアル世代は
かわいらしい感じのノートパソコンを好むと判断したのではないか。
汚れた手を置く場所に布を敷くのは、自ら災難を招くようなものだ。
筆者は試しに、ドリトスのおいしいチーズパウダーが付いた指でラップトップを使ってみた。
汚れは付いたものの、水拭きすることで、おおむね落とすことができた。
だが、いまだにナチョチーズの匂いがする。
2〜3年後にどうなるか心配だ。
https://i.ytimg.com/...QBtzNCuCAA/hq720.jpg -
チーズ臭のするラップトップwwww
-
これはフェアな比較じゃないな
ふつうのアルミ素材のラップトップで同じことをやっても匂わないか試さないと -
Getしたら早々に防汚スプレーをかますしかないww
ドリトス指でキーボード触るようなバカはともかく・・・ -
アルカンターラの批判は分かったが他の批判も聞きたいわ。みんなそこだけだよな
-
>>84
タッチパネルはどうだった?使い物になりそう? -
これSSDもバッテリーも自力交換絶対無理なんだよなぁ
特にSSD交換出来ないのは致命的すぎる -
>>94
別に交換できなくても良いけど、自力で外せないと
PCが起動しなくなった時、データ消失を覚悟して修理に出さないといけないからな。
セーフモードにも突入できず、BIOS画面でも落ちるようになったら
ドライブを外せないと、データ救出はできない。
まあぶっ壊せばいいんだけど、その覚悟がある人向けのPCだな
バックアップ環境整えておかんとだめ -
間違ってもビジネスで使うもんじゃないな
学生向けとMS自らが言うには理由がある -
>>93
夢あふれる情報thx!wktkしとくわ -
そんなに汚い手で普通物は触らない。
-
会社のパソコンのキーボードは
お菓子食った手で触るかな
自分ちのパソコンはお菓子食いながらは触らないな -
>>98-99
職場でお茶をこぼしたら、そこでFINISHしてしまう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑