-
ノートPC
-
中古ノート総合スレ 47台も買うなんて [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■前スレ
中古ノート総合スレ 45台も買うなんて
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1493398383/
中古ノート総合スレ 46台も買うなんて
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1500304410/ - コメントを投稿する
-
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。
趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。
埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味は中古パソコンだ。
中古パソコンとは、型が古くスペックの落ちるパソコンを自力で使いこなす娯楽だ。
お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日も中古パソコンを探しに出かける。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。
昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
中古パソコン探しは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。
しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。
人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。
夕刻、田中さんは重そうなリュックを背おっていた。額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。
どうやら彼は好みの中古パソコンを見つけ出したようだ。 -
建て乙
-
>>2
3行で -
15.6インチでFHDって小さすぎない?
繰り返しの話なんだろうけど -
この前のVersaPro買って感じてたところ
まあ据置でデュアルモニタにしてるんで俺はOK -
>>5
小さいけど、過ぎることはないかな
恩恵の方が大きいでしょ
ウィンドウ左右並べ時とか便利だし
店舗の展示品でHD/FHD並べてるのを同じ動画で比較したけど違いは感じられた
youtubeに比較動画あるけどFHDがもってないと意味ないけどスマホがFHDなら見てみたらどうだろう
って思ったけど画面小さすぎて分かりにくいだろうか
https://youtu.be/j6z4AH8-QjA
https://www.lifehack...l_hd_resolution.html -
ついにワイの11年落ちの5年前中古で8Kで買ったCore2ノートのヒンジが逝かれてしもうた
まだ起動して2chに書き込んでるけどそろそろ退役やろなぁ -
15インチFHDって27インチ4Kみたいなもんでしょ
目の悪い俺には厳しいわ -
スケーリングを拡大すればいいだけじゃん。
Win10からはマシになってるという話だけど?
ジャギーな表示の方が目に悪い。 -
結局は慣れの問題よな
-
>>8
ヒンジ折れといえばダイナブックか? -
1000円くらいのデスプレー買って閉じたまま使えば良い。
-
ジャンク買って殻の移植で直せるが
Core2ノートなんてどうせ液晶だろうから
蓋ごととってキーボードパソコン状態で使えば良い -
9日購入した前スレ813PC届いたけどまだFHDだったわ
というか想像以上に状態良くてもう一台予備に買っておけば良かったと少し後悔 -
(´・ω・`)うちも813のん届いた。送料有料でポイントも無いけど
(´・ω・`)タテ1080は快適なのです
(´・ω・`)エクセル画面を最大化と最小化するだけのリース人生だったんだろうなってくらいキレイでした -
俺も813PCいま配達中だ
FHDで2GB*2枚じゃなくて4GBメモリ1枚でありますように
8GBもう買っちまったんだよ -
(´・ω・`)4GB×1枚のシングルチャネルでした
(´・ω・`)もう1台買えば無料で4GB×2枚のデュアルチャネル構成になっちまうだよ -
きたどw
FHDでメモリ1枚やった
新品の3R-KCWLANつき
外装きれいでカードスロット普通に使える
新古品レベルやないか -
あーでもhddはまあまあ使ってんな
電源投入1038回
使用時間6945時間
メモリはこれだった
hynix HMT351S6CFR8C-PB -
五年前のもので5000時間も使った品が新古品なわkwんw−だろ
よっぽど日頃うんこpc使ってんだな -
自分のも画面に小傷も指紋も、パッドに手垢すらない
天板に薄い傷が3本あるだけで、割れOSかと思ったら普通にキーついてた
マウスは別途で使ってたんだろうな
オフィス1500円で売れるし、ポイント1000ついて実質7500ってぱねえな
4台買って正解だった -
813ぽちれなかったクソ雑魚おる?w
-
X230買ったばかりなのについ買ってしまったよ
X230の安っぽいゴムみたいな天板とプラスチックと違って耐久性よさそうだ
しかもX230の半額で買えただなんて・・・ -
おまえら、813かいしめてるんじゃねえぞ。 ぽちればよかったあああ
-
(´・ω・`)ヨドバシにドライバ取りに行ってた。それでも舐める時あるなこいつ
(´・ω・`)メモリは両面実装なのでCore iの第一世代、3桁番台のんでも使えます。というかいま使ってます
(´・ω・`)CPUの換装もむちゃくちゃしやすそう -
ssd載せたくなってきたがpc代越えるんだよなぁ
悩ましい -
SSDにしてもう一台からメモリ引っ張ってきて
CPUにグリス塗りなおしたわ
結構カピカピだったから塗りなおした方がいい -
・PCカードイジェクトレバー破損
・COAシール破損
・画面劣化(キズ、ヘコミ、ムラ、圧迫コンなど)
・筺体破損
・筺体劣化(キズ、ヘコミ、ヤケ、シール跡など)
これで1万 ivy載ってますって言われたら相当コンディション酷いんだろう
って思うよな普通
当りがこのスレで報告されてるだけでハズレも何台かあったんでない? -
もうその話題遅い
しつこい
要らない -
ssd化は効果絶大だからなあ
少し前までは240gbのとか安かったけど今は高くなったよね -
昨年末だとSSD240GBにメモリ16GB合わせて11200円だったからね
今だと22000円ほどか、約2倍だな -
>>33
全然下がらないよな -
>>25
コ・・・コンパック 懐かしい -
>>36
企業向けはコンパック名の製品が今でもある -
>>32
大差ない -
ウチのは塩鯖定食おごった代償、キー飛び&液晶割れの元ジャンクだったから
遠慮なくRAM16GBと25kくらいしたWDのデュアルドライブ「WD1001X06XDTL」盛ったけどね
SSD120GB+HDD1TBすこぶる快適 -
質問です
親のPCが壊れたので買ってやりたいんですが、正直今までが15年くらい前のXPなんでどれでも性能はいいと思います。
チラシをよく作るので画像を編集(切り取り張り付け程度)できればいいくらいです。
win7 DVD付 cpuはcore i3以上、2万くらいまで考えてます。
安いのはofficeが互換だったり、cpuがセレロンかcore2duoなんですが、
互換officeどうですか?
cpuはどうですか? -
12〜15インチのi5ノートを15000円くらいでかって
ドライブは外付けがいいよ
内臓はもろい
オフィスはkingsoftのライセンスカードをヤフオクで買えばいい
てか無料のでいいけど -
内臓も外付けも同じ中身だろ
諸井ってなんだ -
>>43
俺の内臓は2つ取り外している -
胃全摘と片腎臓の部分摘出…w
-
>>40
Core i第3世代以降がオススメ。
USB3.0、HDMI出力、Bluetooth 4.0あたりが標準化した頃。
ただし、一部のモデルはHDMI(DPも)やWiFiがなかったりするので要注意。
できれば第4世代以降。第3世代はやや熱いかもしれないので。
15インチでFHDがいいのか、13インチ以下で外付けモニタを利用するか、
といったあたりの判断も必要。
予算はオーバーしても、外付けモニタなら広い画面で利用できるし、
モニタは結構長く使えるので、オススメ。
その場合、PCの出力の最大が1920x1080なのか2560x1440なのかを吟味。
4Kはその頃のノートにはないと思う。
Winは今更7にするより10でいいんじゃなかろうか。
7のIEはもううまく表示できないページもあるし。
7や8が入っている場合でも、今ならまだ(実際には)無料で10にできるはず。
うちは今年6月に7Proから10にできた。 -
USB3.0と2.0では快適さが違う。sata?と?でも。
USB3.0とsata3接続ssd付きならストレス溜まらないな。
この仕様のノート買ったけど正解だった。
デスクPCがSATA?とUSB2.0しかないんで遅すぎてもう捨てたいよ。 -
捨てればいいじゃん
-
>>48
ありがとうございます
Amazonとかヤフーショッピングでみてるんですが、第何世代とか書いてないのが多くてよくわかりません
年寄りの暇潰しで、囲碁とか将棋とか撮った写真の編集とかこんなもんで動画とかは多分見ないので、大した性能はなくても大丈夫ですが、これはやめておいた方がいいのってありますか?
セレロン、core2duo
中華、台湾
メモリ2GB以下
互換office -
都内でいらなくなったパソコン売るならどこがおススメ?
-
>>813は買えなかったけど代わりにZenfoneGoを5300円で買えたから良しとしよう
-
Core-iの見方、ついでに運動部にたとえると
第1世代 i※-*** 小学生
第2世代 i※-2*** 中学3年生
第3世代 i※-3*** 大学生
第4世代 i※-4*** 社会人
(※には3、5、7を代入)
以後、わかるよね。
i3は2コアで2スレッド、i5とi7は2コアで4スレッド、i5とi7はいざという時ターボが効く
第3世代以降次第に省電力性が高まり、当然ファン音も減る。
貴方のニーズにはC2Dでも足りそうだけど、骨董品だし
セレロンは開発された世代で幼児〜中坊までマチマチ、それこそ一品ずつ調べなくちゃいけない
探し方が面倒臭いから皆が奨めるi3-3***やi5-3***あたりを目安にしてわ?
2万円台で探せるよ。
「中華」「台湾」を嫌う一番の要因はアフターサービス、中古では関係ない
メモリは多いほどいいけど最大8GBくらい載るPCがいいかな、自分で増設するのも楽
スペック調べには http://www.inversene...jp/pclist/index.html
officeは無料ので十分、個人的にはLibreOfficePortableオヌヌメ。 -
>>52
どこも大差ない、近所に持ち込め -
>>52
高額処分に拘るならオク処分だね。フリマ出品なら希望落札で売れるかも。送料は落札者負担。
オークション出品なら終了日時は日曜日夜にすること。まあ、出品するためにはプレミア税の
負担が必須だが、フリマ扱いだとそこが無料で済むらしい。メルカリ様の御利益かもね。 -
中華を嫌う理由
情報抜き取り -
俺もLenovoは嫌だな
パーツ(exミリネジ)が粗悪過ぎて話にならない -
DDR2機種、第1世代 はゴミ
第2〜4世代はどれも一緒
動画を見るなら最近のCPUだ
動画支援機能が進化してる -
中古PC処分するときどうする?
ハードオフ?
怪しいジャンクやに引き取ってもらう?
ごみぱそとかに送って引き取ってもらう
?
リサイクル費用払って処分に出す?
ヤフオク? -
都内じゃないけど
52さんと質問が被ってましたね -
第三世代くらいが性能とコストでいちばんバランス取れてるね
-
1円出品だな
-
そんな違いあるわけないじゃん
-
lenovoいやならdynabook R734とか買えばいいんだよ
ちょっとだしていいなられっつのーとSX2とか -
>>51
予算を踏まえると、Core i第3世代か第4世代のCore i5。
光学ドライブなしの13インチか12インチ。
落下実績のないもの。
メモリは最低4GB、できれば8GB。ドライブはできればSSD。
USB3.0でバックアップ用のドライブを接続。
分解スキルがないなら、裏蓋があってメモリ等にアクセスしやすい機種がベター。
バッテリーも着脱式がいいかも。それかあまりへたってない個体を。
キーボードが交換しやすいものだと、交換すればちょっと新品感味わえるが、
キーボード・マウスはBluetoothの外付け使うと楽。
機種により、塗装の剥げ、ゴム素材の劣化、パーツのヒビ、ヒンジの劣化、など、
起きやすい劣化症状の傾向があるから、起きてない個体でもそれをよく見極めて。
DELLのLatitude、Vostro、hpのProBookあたりは豊富で無難。
日本メーカーだと、HDMIやWiFiがない業務用モデルには要注意。
実際には、裏蓋関係は妥協せざるを得ない機種も多い感じ。 -
めんどくさい
新品買ったほうが早い -
中古を買うには知識がいるからね。
その知識がない、身につける気がない場合は、新品買った方がいい。
一番愚かなのは、知識がないのに中古は安いんだと思いこんで高い中古を買っちゃうこと。
同じ金額でもっとスペックのいい新品が買える場合だってある。
ただ1-2万でなんとかしたい場合は中古探すしかない。 -
知識があってこその中古の安さ、だものね
これが安い、と思える位の知識は必要 -
まぁ、場合によっては中古スマホの
ほうがコスパいい事もあるからなw -
人それぞれ
そのおっさんも違う分野で
安く買い物してるかもしれないし -
(´・ω・`)813PC、おかわりをよこすのです
-
高い中古買って貰って経済回して貰えて良いじゃんw
-
17インチの話題は全くでてこんな
-
これで我慢しる
中古 ノートパソコン 東芝dynabook R732 Core i5 320GB あすつく 薄型軽量 Windows7 13.3型 USB3.0 HDMI 6ヶ月保証
https://store.shoppi...ktsb/r732-t-001.html -
12インチ前後 ivy i5で金属製?スチール製?の外装ノート2万以内でないかね
この辺りはプラばっかだ -
>>67
r734安いけどHDしかないからなぁ -
プラスチック外装のほうが軽くて実は丈夫
-
>>77
同意。
そもそもは高齢者のPCが壊れたので倅がプレゼントしたい。ってのがスタートでしょ。
WinXP使ってたんだからスペックは何を選んでも超高性能だから、むしろ画面の
大きさや画質に注目すべきだと思うんだよ。Win10なんて対応できないだろうから
Win7の17インチ〜で検索すれば良いと思うわ。 -
デスクトップPCとテレビでええやん
-
17インチなんかより、外付けモニタの方がいいって。
サイズも解像度もよくなる。使うときの姿勢もね。
22インチか24インチでフルHDのでも繋いであげたら使いやすいのでは。
OSもどうせ今までも変わるんだから、
ディスコンの7にするより10に慣れた方がいいと思う。
10は今後少しずつしか変化しないだろうから、
慣れるのは少しでも早い方がいい。 -
>>70
ソフマップの中古品のグレードは5段階となっております。「★」が多いとグレードが高くなっています。
グレードにより商品の状態が違いますので、ご購入の参考にしてください。
http://www.sofmap.co...ap-quality&sid=0 -
>>82
質問者です
ありがとうございます
そうなんです、実際どれ買っても今より大分いいも思えると思います
ちなみに今のは
NEC 2002年頃、XP、pentium4、40GB、14インチ
win10は僕が使ったことなくて教えられないからwin7
corei 3か5
第何世代は商品詳細に書いてないことが多くていちいちショップに確認するのも面倒だからまいっか
officeも互換で大丈夫のようだし
あとはモニタをなるべく大きめでと
思ってます -
あと、リカバリディスクがよくわかりません
商品詳細に書いてないことが多くて、書いてないのは無しってことですかね
DtoDリカバリ領域がなんたらというのは何となく理解しましたが、リカバリディスクありを探した方がいいですか? -
>>86
自分がまずWin10にすればいいじゃん。じゃないと二度手間だよ。
Win7だと非対応の不具合が少しずつ出てくる。
今なら7や8.1から無料でアップデートできるんだから。
Core iの世代の見方は上に書いてくれてる人いるじゃん。
型番見るだけで分かるようになってる。 -
>>88
上の方にも書いたんですが、ヤフーショッピングとかAmazonの商品詳細に型番が書いてないのが多いんですよ -
>>89
そう言う時はPCの型番で検索してメーカーや価格コムでcore ixの型番を調べる -
まぁ解像度やら型番やらを書かないショップなんてクリーニング済みとか書いてあっても表面をさっと拭いたくらいだろうからな
サイトから仕事具合いが煤けて見えるってもんだ
勿論当たりはあるんだろうが -
>>91の通りだと思うけど、
自分は機種の型番見てCPUがわかるとこまで知識を蓄えた上で、
機種をいくつかに絞ってヤフオクでウォッチして買ったな。
もちろん同じ機種でCore i載せてるモデルとCeleron載せてるモデルとあったりはするけど。
HPのProBook 430 G1とかどうよ。Core i第4世代。Celeronモデルもあり。
ちなみにこの製品ラインの第5世代版がG2、前の第3世代版は4340sになる。
4340sはデザインが違う。4340sはWiFi無し個体も結構あるようで要注意だが。
DELLだと、第3世代が載ってるのは、
Vostro 3360、Latitude 3330、Latitude E6230あたり。
DELLも第4世代載せるときにデザインが切り替わったラインが多い。
E6230もWiFiやBluetoothがオプションの個体もあるので要注意。
E6230の実質後継はE7240。
17インチがよけりゃ、ProBook 4740sとか。第3世代。
15インチのFHDなら、Latitude E5540とか。第4世代。
個人的には外付けモニタを勧めるけどね。 -
CPUの世代、メモリの空きスロット、解像度は絶対確認せねばならない
やふおくは評価内容見る、大量売りしてるのにショップ化してない&画像使いまわし出品者は赤信号
企業横流し系(画像で見るとキレイ)は実は殆どジャンク品 -
↓これどうでしょうか?
https://www.junkworl...e/GOODSDETAIL-241933 -
メモリ余ってたりwifi内蔵出来る知識あるなら良いと思うけど売り切れてるぞ
-
というか送料無料じゃないのか
微妙ですわ -
それなんだよな
使った形跡があまり見られない
数千時間起動してる割には手垢がどこにもなかった
どういう使い方をしていたのかわからん -
813は老眼が始まった俺でも問題なく使える?
-
>>94
これでいいやん安井じゃ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑