-
ノートPC
-
【DELL】 XPS 15 Part13 【15インチ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
公式
Dell XPS 15 (9560)
http://www.dell.com/...ps-15-9560-laptop/pd
公式ドライバーなど
http://www.dell.com/...-9560-laptop/drivers
前スレ
【DELL】 XPS 15 Part11 【15インチ】
http://potato.2ch.ne...i/notepc/1483473076/
【DELL】 XPS 15 Part12 【15インチ】
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1489588561/
【DELL】 XPS 15 Part7 【15インチ】
http://potato.2ch.ne...i/notepc/1448717069/
【DELL】 XPS15 Part8 【15インチ】
http://potato.2ch.ne...i/notepc/1453371839/
【DELL】 XPS 15 Part9 【15インチ】
http://potato.2ch.ne...i/notepc/1458219093/
【DELL】 XPS 15 Part10 【15インチ】
http://potato.2ch.ne...i/notepc/1468587496/
次スレは>>980あたりで立ててください - コメントを投稿する
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゆ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
ほしゅ☆
-
乙です。
-
9650 4kモデルでUHD BD再生した人はまだいないのかな。
-
>>1
おつ!!! -
かそ?
-
このPCへのプロジェクションって機能でワイヤレスモニターとして使えるみたいだけど
4kで使い物になる? -
9550で、電源入れたままフタを閉じてスリープにしているつもりなんですけど、電源が切れてしまって困っています。
設定できるようなところは見当たらないし、わかる方いますか? -
「つもり」
-
>>26
電源オプションの詳細設定の中に蓋を閉じたときの動作という設定がある。
表示を消す設定にしていなければタスクバーに小さく電池の形をしたバッテリ残量を示すアイコンがあると思うので
それを右クリックして、電源オプション、プラン設定の変更、詳細な電源設定の変更、と進めば
「設定できるようなところ」が見当たるはず。 -
購入検討中ですがXPS15ってモデル末期だったりしますか?
13の方は第8世代CPUに切り替わったようですが。
DELLは割引率もコロコロ変わるのでタイミングに悩んでます。 -
末期といえば末期だな
年一回モデルチェンジだから4ヶ月以内くらいには次のがでるでしょ -
持ち運び用に純正より小型のACアダプタないですかね?
使えれば充電できなくてもいいので -
USB PDなら小さいのがあるかも?
前スレ参照 -
>>35
パソコンなんて消耗品で買った瞬間から価値なんか半減するんだから
今すぐ買って使い倒す必要がなきゃ買うだけ金の無駄だよ
逆に必要があるんなら新しいモデルを待つのなんかもっと無駄だよ
高くなって性能もほんのちょっとしか上がらないし -
ハイエンドも3〜4年でミドルレンジ以下、7〜8年で完全にゴミだから
もっともインテルのCPUはほぼ毎年 アーキテクチャ更新→シュリンク版→
アーキテクチャ更新→シュリンク版 というのを繰り返している
アーキテクチャ更新時に1コアあたり20%位性能アップ、シュリンク版で主として省電力的なこと
繰り返しているからこのサイクルによっては性能寿命というか比較性能の低下を2年くらいは
遅らせることが出来る -
表面のアルミが禿げてる部分あるんですが解決策ありますか?
普段は分からないのですが濡れた布巾で拭くと顕著に分かるレベルです -
保証つけてるならサポに連絡して修理依頼したら?
-
ステッカー貼って誤魔化すか
ebayとかでカーボン化や痛パソ化するラッピングキット買うか
パソコンのカバーを金メッキやクロームメッキしてくれる業者さんに持ち込むか
自分でタッチアップペンを買って来て塗るかよりどりみどりだよ -
買ってすぐに全面シール貼ったった
-
>>41
87ワットタイプを買っても61ワットでも同じって本当? -
ちなみに本体と給電ケーブルの大まかな重量
apple61w 200g+60g
純正130w 330g+100g
USB給電ケーブル2mを1mのものに変更すればあと30g程軽量化できそう -
メモリー交換するのに裏蓋開けたら
バッテリーが妊娠しててワロタ -
おめでとうございます
-
いや、こえーよ
-
やっぱ怖いからバッテリーの充電を使い切って外したけど
タッチパッドのクリックがすっこんすっこん軽快に動くようになってワロタ
代えのバッテリーどうしよう。。。 -
最近スリープしても数秒で復帰してしまう。この機種特有の問題でなんかある?
ネットでいろいろ調べたけど解決しないんだよな。システムの復元もしたが効果なし -
>>51
俺の富士通のノートパソコンも同じ問題起きるわ -
9550
12日のWindows Updateの後シャットダウンしてもいつのまにか電源が入ってる
昨晩はシャットダウン確認して寝たのに起きたら電源が入ってた -
>>52
電源プラン初期化したら直ったわ。 -
>>51
デバイスマネージャーのネットワークアダプタやマウスあたりの「スタンバイ状態を解除できるようにする」がOnに戻ってない? -
tからv辺りにかけてのキーの反応がすごく悪くなった
ごみがはいったんだろうけどキーボード掃除するのめんどい
保証切れでデルニ出したらいくらかかるの -
数万はかかるだろうね
ヤフオクあたりで中華からキーボード買って自分で変えるのが最安 -
ヤフオクで妊娠したバッテリーの代わりを買おうかと思って見てたら
製造年月が同じやつでワロタ -
そういえば某大企業がXPS13の導入を進めてたけど不具合が出たとかで
新規導入停止になってたな -
そんな簡単にバッテリー膨れるのかよ
-
9550(5510)の初期の方のやつで出るらしいバッテリー妊娠
「4GVGH swollen」でググれば見られる
あと妊娠バッテリーの俺用メモ:
もったいないので外付けに改造
Dell xps 15 Swollen Battery solution.
https://www.youtube..../watch?v=VNRrR6YTv0E
ダメっしょこれ
9560の97 Whバッテリーを載せてみた
Installing a Dell XPS 9560 battery into a Dell XPS 9550
https://www.youtube..../watch?v=8TDxMMoLcLE
とりあえず載るだけは載るけどACアダプターが正常に認識されなくなる
https://www.youtube..../watch?v=a5U7guaerDE
https://www.youtube..../watch?v=__wjOCnvAnQ -
どんな製品でも初期ロットは地雷多いからな
それも醍醐味だが… -
無料交換の対象ですって出るけどクリックすると自分で入力するだけで何が悪いのかわからんのよね
バッテリーは外から見てまだ膨張してないからいいや -
エイリアン孕んだように突然膨張すっぞ
下手すれば発火して火傷、火事になるかもしれないから
早めに交換しとけ -
永遠にスリープ解除されるんだけど
どうしたらいいんだよ -
>>66
Windowsの設定のどこかにこのPCをスリープさせないとかいう設定があるで -
それやってる
-
デバマネでキーボードとかのインタフェース系のプロパティ>電源から
「このデバイスでスリープを解除する」的なチェックを片っ端から外すんや -
バッテリー不具合対象の通知きてたんでとりあえず申し込んどいた
-
ZIPCODEと県名市名が合ってないってなっていろいろやってみたけど通らない
県名抜いたりハイフン抜いたり大文字だけにしたりしたんだが -
バッテリー交換対応ってことはバッテリー自体がダメなやつだったんだよな?
うちのは2015/11ってシールが貼ってあるけど
ここら辺のロットがやばいんかな -
うちもサポートから案内がきてたけど
バッテリー交換はしたばかりだわ
ただスピーカーの調子もおかしいから
新品に交換してもらいたい -
バッテリーが届いたんで交換、6セルのうち右側の2個が少し膨張してました。
T5のドライバー初めて使いました。
あと営業日2日したら前のバッテリーを引き取りに来るそうです。 -
キーボードの反応が悪くなったのを
回収修理依頼したら物見てもいないのに
7万の見積だしてきたあげく
修理しなくても返金しませんとか言われたわ
デルってこんなひどかったっけ
ソニーでもマザーボードの交換で3万円もしなかったぞ -
もうバッテリー外して待ってるのに全然来ないわ
スリーブでACアダプタの電源抜けなくてめんどい -
>>78
キーボードは中華からヤフオクで買って自分で替える手もあるぞ -
修理しなくても返金しませんはひでーな
ただ以前保守切れてるとそもそも修理受け付けないとは聞いたことはあるから長期保証つけて買うようにはしてる -
修理しなくてもってのは、
送られてきて技術員がバラしてチェックしたけど問題が見つかりません
技術員の日当払ってネジ変えて内部清掃して1ヶ月だか3ヶ月だか再修理保証つけて7万です
とかそういうんじゃなくてか?
原因がわかんなくてマザボ交換しても手間や経費は一緒、
戻ってくる修理上がりPCの状態も一緒だから
請求の交換部品のとこの記載がちょっと違うだけの話だろ
修理で新品パソコンに交換してくれる訳じゃないから -
分解してキーボード軽く掃除機かけてもとしたら
とりあえず入力は問題なくなったけど
タッチパッドケーブルのコネクタ破損してタッチパッド使えなくなったわ。
まぁ普段はマウス派でタッチパッド使わないからまだしばらく使い続ける分には問題ないけど。
次もデル選ぶか他選ぶか考えないといけないな。
でも xps のようなのは他になかなかないから辛いな -
XPS 15 (9550)をバッテリー交換で引き取ってもらって、1週間で戻ってきそうです。
-
プレシ5510を久々にcommand updateで、
biosその他更新したら
no bootable deviceで起動しなくなってしまった。
メモリを自分で増設してるのが仇になった。
SSDはハード的には正常だし、BIOSの設定も、
boot設定一通り試したけど、変わらず。
最初にUSBメモリに保存したリカバリーツールで、
mbr復旧だけとかできるのでしょうか? -
>>86
よくRAIDとAHCIを切り替えろとか書かれてるけどそれはやった? -
>>86
no bootable deviceって俺も5510でBIOS1.4のアップでなったけど
電源ボタン長押しでリセットしてそのあとディスク関係の設定とか
起動順とかRAIDとかセキュアブートとか全部一回変更して起動を試してみて、
結局元に戻したあたりで起動するようになったぞ -
バッテリー交換プログラムを依頼したけど一向に届く気配がないんだがw
-
サポートに直電
-
バッテリー妊娠でタッチパッド持ち上がってきてワラタ
-
笑えねーよ危険だわ
-
バッテリー外したままで起動できる?
-
バッテリー外して3週間目に突入してるけどスリープが使えないんでいい加減めんどくさい
交換バッテリーを申し込んだ時に配達の目安3〜4週間とか出てたから我慢してるけど
ACアダプタとサードパーティの外付けバッテリーで使い続けるのはもうやだ -
おまいらビデオドライバーってどうしてる?
素直にデルの古いドライバー?
無視して最新のドライバー? -
俺は3年保証入ってたから普通にWeb経由のメールサポートで写真付きで症状説明して普通に修理に出したよ。
帰ってくるなり、無償交換対象の機種ですみたいな通知が来て笑ったけどw -
バッテリーうちは昨日来たけど2営業日で回収にくるとかかれてるんだがはやすぎんか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑