-
ノートPC
-
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 42【個人向け】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
有意義な情報交換に努められよ。
【本家】
富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html
【直販】
富士通直販WEBMART
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0
今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.n.../former/index_p.html
ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.n...rsearch/drvindex.cgi
【前】
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 41【個人向け】
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1489786507/ - コメントを投稿する
-
もう富士通って名前つけるのやめろ!
レノボ富士通ってしろ! -
>>1
憲二ッ!! -
じゃフジツボで
-
>1 乙
中華富士 -
>>前スレ995
中国政府は共産党支配を続けるために、端末すべてを意のままに操れるようにする必要がある。そのためのバックドア。
日本メーカーがバックドアしかけたって、得られるものは個人情報だけで、リスクばっかり大きくてやる意味がない。 -
富士通は官公庁に入れてるからなーω
-
日本の企業・官公庁・政治家のセキュリティ意識の低さは異常
-
心の拠り所がまた一つ消えそうですよ
経営再建中の東芝は9日、パソコン事業とテレビ事業からの撤退を検討すると表明した。
来年3月までに結論を出す。それぞれ東芝を代表する事業だったが、近年は海外勢との競争に苦戦し、縮小していた。
パソコンは現在、中国の工場で生産し、国内では「ダイナブック」として販売している。「レグザ」で知られるテレビは生産からほぼ撤退しており、東芝ブランドのライセンス使用料を得ている。
パソコンはスマートフォンの普及などで販売が伸び悩んでいる。この日発表した2017年9月中間連結決算では、本業のもうけを示す営業利益が37億円の赤字だった。テレビも47億円の赤字になっている。
東芝は米原子力発電事業の巨額損失で負債が資産を上回る債務超過に陥っており、経営改善策の一環として、赤字の両事業の撤退を検討することにした。
http://www.yomiuri.c...5.html?from=ytop_top -
国内パソコンメーカー全部死んだな
-
次はもうパナソニックしか選択肢がなくなりそうだな。
-
パナのレッツ昔買った事あるけど液晶画面がダメダメだったわ
軽さには唸ったけどな -
>>13
ポートリプリケータ使えばいいんじゃない?(´・ω・`) -
>>6 アンカー付けんの俺で良いのか?w。ま、中華が中華国内で何やろうと構わないが、それを他の国に出すなと言いたいw。ましてやスパイチップとかやってると嬉しくて嬉しくてw。
-
設計、製造、検品、サポートを日本人がやってるうちは
今と同じクオリティが期待できるからまだいいかな -
遠くない日の富士通工場
A「君、工場長はどこかね?
B「は?お前誰だよ。勝手に工場に入んな!
C「ちょっと君、失礼だよ!
B「は?工場長、こいつ調子こいてますよ?
C「いいから!あっち行ってろ!
C「どうもすいません。あいつは事情をしらないもんで…
A「ああ、いいよ。気にするな。ところで次ロットからこのチップを実装しとけ。
C「あっ、そのチップは…どうしてもやらないとだめですか…?
A「いつまで日本の富士通だと思ってるんだ?お前達の親会社はどっかわかってんのか! -
>>14
UHはリプリケータ付かないでしょ? -
>>22
ポートリプリケータ (FMV-NPR44)
http://www.fujitsu-w...?WEB_STYLE=FMV-NPR44
【個人モデル対応機種】 UH90/B3、UH75/B3、UH55/B3、SH90/B3、SH75/B3、WU2/B3、WS1/B3 -
レノボの真の狙いは富士通のスパコンだろう
いまどきオワコンのパソコン事業買うのはそれが目的 -
>>25
法人は富士通がやるはずだが? -
敵対の2位を買収して飼い殺しにして潰すのはよくある
-
>>25
PC事業部を切り離して売ったので本体に何の影響力も無い -
AH77/B3でオミットされた機能
タッチパネルは別にいいけどNFCは付いてて欲しかった -
タッチパネルへ電気食うし液晶手垢だらけになるからいらんわ。ah53/b2買っとけ。今回のは省電力で性能ダウンしてるし
-
ワイはデブで指太くてタッチパネル誤認識だらけやからオフにしてるわ
-
シナ通さよなら
DELL買うわwww -
hp「・・・」
-
診断管理ツールとかBIOSがレノボ系になったらおしめぇ
-
全然おもしろくないよ!
-
すまんおしめがおもしれえに見えた
HDMIケーブルで吊ってくる -
重量748gで4コアCPU搭載のモバイルノート、富士通「LIFEBOOK UH75/B3」レビュー
https://pc.watch.imp.../hothot/1091457.html -
10万切ってたら買う
-
2018年4〜6月を目処にパソコン事業子会社の株式の51%をレノボに譲渡するらしい
レノボの意向が入るのは2018年の夏モデルからかな… -
【速報】東芝、パソコン事業も売却へ エイスース
http://asahi.5ch.net...splus/1510842309/l50
東芝は良い売却先を選んだな
でもこれでパナとエプダイ以外の大手は… -
MCJに頑張ってほしかったなぁ。
-
富士通としての最終モデルは来年4-6月発表モデルってことでOK?
-
有終の美を飾る史上最騒モデルになりそうだな
-
HQやめたなら富士通じゃなくても良いねNECの方が画面綺麗だし
-
マウスはベアボーン買って来て組みつけて売るだけだから富士通とかの工場は維持できないだろうな
-
キーボード配列きたないしベアボンだったのね
-
マウスもエプソンもClevoってとこのベアボンだよ
-
AH56/m
起動時にFanErrorとKeyboardNotDecetedが出た
再起動したら消えたけどもう壊れるものと考えたほうがいい状態? -
detected
-
完全に壊れる前に、お近くのハードオフへ
-
ハードオフもレノボ傘下の富士通PCはお断りだろ
-
結局、販路をお土産に部品調達なんかで有利なグローバルメーカーの傘下に入った
ってこったな。つまんねぇ時代になったもんだぜ。 -
富士通の基板はASUSだっけ?
なら東芝と合流すれば良かったのにな?
Lenovoよりマシだよな? -
>>57
asusのものもあったという程度。 -
ah53使ってみて思っとんだが充電早くない?あっという間にフルになる。スマホより早い。necより二倍は速い。なんでや?
-
断末魔というか最後の力出してんじゃね?
今のSHとかすごい良い -
SHは惜しいよ
キーボードのレイアウトなんかはDELLやHPなんかと違ってちゃんとしてるし
オンボードメモリを8GBにしてキーボードバックライト付けてくれれば即買うのに -
バックライトは要らんな
メモリは少々思うところはあるが -
そうなん?
暗いとこで作業するからバックライトはありがたいんや -
アップデートナビ
みんなちゃんと更新しろよ -
この間WS1/B3を注文して来週届くことになりました
届いたら早速M.2 SSD 1TBを搭載しようと思ってるんですが、どうやら発熱がすごいとのことで何らかの対策がいるのではないかと気になっています
カスタマイズで512GB SSD (PCIe接続)を選んで購入された方、その辺の事情についてどうなっているのか分かれば教えて頂きたいです -
ホームセンターでジョイント人工芝を買えばええ
100円で売ってるで
コスパ最強 -
>>68
それはPCを机面から浮かせば良いという発想でしょうか
その辺は凸バッテリーのおかげで空間が確保されているので大丈夫と思っていますが...
気にしているのはSSDをただ乗せるだけではなく、さらにヒートシンクを貼るなどの必要があるかどうかです -
天然芝には劣るけど人工芝が生み出すエアフローも効果的だね
-
今日適当に買ってきた
A45B2
ってやつだった -
クッソ遅いわ
-
直販サイトで同じ構成なのにカスタマイズすると高くなるのなんでだろう
-
全部込みで安くしてある新車と色々追加のクルマの違いと一緒
-
>>74
クーポン使っても高くなるん? -
53/b3見てきた。すげー小さくなってるのな。53/b2買ってばかりの俺には羨ましい位に小さい。
なのに何故軽くなってないんや? -
WS1/B3が届きました
kabylake refresh がHDMI2.0対応だと聞いて、淡い期待をしつつ4Kモニタに繋いだのですが、3840x2160 60Hzの出力はできませんでした
どうやらこのマシンのHDMI端子は2.0対応ではないようです
ちなみに8250Uはこうでしたが、8550UではHDMI2.0対応なんてこともありえるのでしょうか? -
ごめん寝ぼけて変なこと書いてたわ
忘れてください -
新型買った奴はまだいないのか。HQでは無くなったが小さくなったのは評価に値する
-
UHシリーズってどうですかね?
なかなか面白いスペックしてるんですけど -
メインにする気はないけどネタで使い潰すには最高
常に一定のニーズはあるだろうから、レノボが存在価値を認めてくれるといいが -
俺はUHのダイレクトモデル版のWU2/B3購入予定。
メインのデスクトップに対する持ち出し用で。
蓋の剛性とバックライト無しが気になるけど
軽さやキーボードがいい感じしたんで。 -
軽すぎて逆に開くの難しい
-
メインはキツいかな?
店頭で見たらタッチパッドのクリック感が安っぽいこと以外は全然ありでした
確かに軽すぎて片手では開けられなかった -
AH53/B2なんだけど 今日HDMIでテレビに接続したら
「入力信号がありません」になっちゃう
他のPCは映像・音声ともにちゃんと出るからケーブルやテレビ側の問題ではなさそう
みんなのLIFEBOOKは大丈夫? -
とりあえずPC側の解像度を色々変えてみ
テレビは専用ディスプレイと違って
受け付けない解像度・水平周波数の組み合わせが多い -
他のテレビと接続したら音も映像も出た
もう一台のノートはどっちのテレビでも問題ないのに何でだろ -
デシジョンテーブルでブラックボックステストや!
-
そんなに複雑でもなくて
win7のdynabookだと三菱REALとシャープAQUOSどちらも問題なし
win10のLIFEBOOKだと三菱REALはダメでシャープAQUOSは問題なし
HDMIケーブルは2本持ってるけど両方同じ結果 -
id変わっちゃったけど90です
-
>>90
wu2/b1で同じような現象になったよ -
>>98
結論からいうと無かったです。
インテルのドライバが悪さをしてると思いますがドライバのアップデートも、前のドライバにも変えられない状態です。
結局fall creators update前に戻したら映るようになりました。 -
フロンターレ優勝記念セールとかありそう?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑