-
ノートPC
-
Chromebook Part16
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■前スレ
Chromebook Part15
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1509842795/
■関連スレ
Chromebook (box bit) 総合 Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1503742165/
Chromebook でデュアルブート、開発者モードなど
http://potato.2ch.ne...i/notepc/1411018088/ - コメントを投稿する
-
100paの品質は安定してます
-
いちおつ!
-
いま全機種的にsmartlockが安定してない
-
winノートからchromebookに乗り換えようと思ってる
入門機の101CA -
100pa安いよ
-
サポート期間3年の差
CPUパワー1.4倍
USBType-Cで給電可能
この価格差もほとんどない状態で
あえて旧モデルのC100PA買う必然性があるのか疑問 -
WindowsよりChromebookが安いよ!って聞いて調べたけどChromebookのが高い…
今売ってる2万ちょいのWindowsノートだとWindowsアップデートですぐ使い物にならなくなるってのはわかるんだ
ワープロ機としてChromebook検討してます
メンテナンスいらないの魅力的すぎる -
同程度のスペック/価格帯のWindowsとChromebookじゃ快適さに天地の差がある
出来れば実機触った方がわかりやすいが、都会じゃないとなかなか実機は展示してないしなあ
ワープロって言うけど、MSオフィス使う気ならやめとけ -
オフィスはもともと使わないから興味ないですワープロとして使えればいいです
欲を言えばアウトラインプロセッサが欲しいけど
実機は調べたら触るのに片道4時間かかるので一日仕事なんで触るだけに一日と交通費かけるならいっそ買う
あと機種事に何か出来て何か出来ないかがよくわかってないので調べてる -
>>13
下手したら往復交通費で買えるなw -
>>13
本格的に使うには有料だけど
オンライン・オフライン含めすべてのアウトラインプロセッサの中で最強だと思うコレがオススメ
https://chrome.googl...launcher-info-dialog 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6) -
>>9ってAndroidアプリ使えます?
-
>>17
使えるけど、上位互換で値段もあまり変わらない101PAが出た以上、今から買う理由はないよ。 -
スマートフォンのストレージはついに512GBへ Samsungが「512GB eUFS」ストレージの量産を開始
http://juggly.cn/archives/234856.html
小さなパッケージながらもこれほどまでに大きな容量を実現できたのは、新しい 64 層 512 ギガビット V-NAND チップを採用したからです。
さらに従来からの性能劣化も最小限に抑えています。
ストレージの性能は、シーケンシャルリード / ライトがそれぞれ最大 860MB/s と 255MB/s。
SATA SSDより速いじゃん(´・ω・`) -
【速報】巨人、11連敗濃厚 [無断転載禁止]©2ch.net [858082374]
http://itest.2ch.net.../poverty/1496750848/
0033 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 6a65-KiUn) 2017/06/06 21:16:25
カルト広報機関紙ゴミウリざまああああああああwwwwwwwwww
安倍と共に一緒に沈めwwwwwwwww
0118 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 66b0-GGoW) 2017/06/06 21:29:55
安倍政権も持ちそうにないし
0162 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 6659-inTZ) 2017/06/06 21:33:09
死ねゴミ売り安倍晋三
0177 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 95bc-hBA8) 2017/06/06 21:33:29
安倍晋三疫病神が取りついた巨人軍www
0206 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス ed59-k7rq) 2017/06/06 21:34:53
これ安倍の祟りだろ
0379 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスWW fdbc-wEfC) 2017/06/06 21:49:57
安倍の広報便所紙読売さっさと潰れろ
0440 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス a67a-zUMb) 2017/06/06 21:55:25
安倍と深く関わると総じて不幸になる -
クラウドを本格利用すればローカルストレージはただのキャッシュ」だと気づくはず
-
そもそもC100PAやC101PAをおすすめするのもどうかと思うよ
C100PAがあんだけ重宝されたのはPlay対応が一番早かったくらいで、
CPUが1.4倍になったからって旧世代機の方が高性能なのあるくらいだからな
見た目もかっこ悪いし…
もっと他に選択肢あるんじゃない? -
Chromebookは
メインマシンとはまた別にセカンドマシンとして所有するのに最適である
特にモバイル用途としては手頃なサイズ感と重量、実用的なバッテリー持続時間で
駆動する11インチ前後クラスが人気である -
このスレでは
「Windowsの代わりにメインマシンとして使おうとする人が文句を言う」
のがお約束となっている -
ChromebookというハードはGoogleアカウントの入れ物にすぎない
他のPCやスマホを併用している人は
いつも使っているデータに機器を問わずアクセスできることに気づく
はっきり言えば
スマホでゲームばかりしているキッズにChromebookが役に立つとは思えない -
>>27
それを持ち歩いているのかね。 -
>>23
見た目は趣味の問題だし、101PAは軽量コンパクトという武器がある。
性能はC302CAとか、Pixelbookとかがいいけど、それなりの値段がするし、100PAを検討してるやつに101PAの方がいいんじゃね?というくらいはおかしくなかろう。
とC302CAから書込み。 -
c100paに中古モニタ接続して使うのが最強にコスパよくて使いやすい
-
MBP13 1370g
C101PA 900g -
>>32
俺は重さ(weight)が重いとは言ってないよ
動作がもっさりで、解像度が低いと言ってるだけだよ
俺車通勤だし、将来的に17インチのノートPC持ち歩こうと思ってる位だから、重さは気にしてないよ -
c302は持ち歩くのはちょっと難儀するな
さくっと取り出してサクッと使える10インチがやっぱ最高 -
androidアプリを使う場合の日本語入力は何も追加しなければchrome OS側の日本語入力のまま?C101日本語キーボードの英数かなで日本語入力のオンオフができないんだけど、どこかに設定ある?
-
Google、新アプリ「Google Go」と「Files Go」を正式版として提供開始
http://juggly.cn/archives/234861.html
Files Go
ストレージの管理機能や直接端末同士でファイルを送受信できる便利な機能を備えたファイルビューワアプリです。
ベータ版の頃からアプリは日本でも使用可能です。
「○○ クリーナー」といったキャッシュクリア系のアプリをストアでよく目にしますが、
Files Go ならその機能も担ってくれるので、別途アプリをインストールすることは不要になりそうです。
誰かこれ入れてみて -
>>37
Androidアプリからは英数/かなキーは認識されない
日本語キーボードならスペース両側のキー使うかAlt+Spaceで入力モード切り替え
他のIMEをインストールしてもOSが認識しないので使えない -
>>40
皆が皆
君のように「持ち運びもできるメインマシン」を持っているわけではない。
ほぼ据え置き専用と化す15インチ以上のノートや
デスクトップ(自分のメインマシンといえばコレだ)やら
そういうのがメインマシンの人にはC101PAはサブマシンとして有望な選択肢だ。 -
ちなみに俺はここ数年
持ち歩き用モバイルPCとして11インチ以上のものを買ってない。 -
値段が下がった中古の100paおすすめ
一番安くて満足感高い -
第8世代CPUはまだ載らないの?Pixelbook Chrome
-
あなたたちメールはどう処理してるの?
Gmailに他のメール垢追加しても受信と送信だけしかないよね -
ChromebookはあとSIMカードがさせれば完璧になる
-
SIMはもう来ないでしょ
インスタントテザリングが取って代わる流れ -
今から100PA探すなら教育機関モデルがいいよ
あれはメモリ4GBだから -
>>48
なんの不満がでるでしょう? -
Document完全乗り換え目指したけど、やはり、どうにもならない部分が一部あるから結局最終チェックにWord立ち上げることになる。最後は当然PDFで出力。
Windows捨てることはお勧めしない。というかそんな人いないでしょ。 -
c100,101は神機だな。値段のバランスといいホントによくできてる、そりゃ売れるわけだ
-
ローカルにDLするのとドライブにDLするのとではやっぱりスピードが違うのかな
-
まぁ、windows機が一台あったほうがいいのは確か。
だけど、chromebookでもできることは、chromebookでやったほうが快適なので、どうしてもメインになる。 -
http://japanese.enga...asus-snapdragon-835/
スナドラで動くし連続で20時間大丈夫って言われると、これで良いんでねって気になるわな -
Chromecastで外部モニタに接続してデュアルで運用してる人いますか?遅延とかありませんか?作業するのに便利そうなので検討しています
-
>>61
使ってるけど、遅延しないよ。 -
C302CAだけど、AndroidアプリのAmazonプライムビデオをインストールしてみたがまともに動かないな。
最初の数十秒はほぼ動画と音声が停止する。その時間を過ぎると比較的安定に再生するがやはり所々で詰まる。解像度が高いのが原因か?と思って設定から落としてみたけれど関係なさそう。 -
Chromebookこそ常時ネットワーク接続必要なのにeSIMまで行かなくてもSIMカードスロット無いのが辛いね
オフラインGmailやカレンダーもやれること限度があるしな
>>59の記事見てたら最近のWin機もなかなかいいな。スナドラでフルOSって半端ないな -
未だに釣りを釣りと見抜けないのか
-
どうでもeSIM
-
どうでもよくなeSIM
-
>>64
まあブラウザでほぼなんとかなるものだし、基本はFire TV Stickで観ているので失望はしないけど、
結局AndroidアプリはChmateとOneNoteしか入れてないわ。この二つはWebブラウザよりAndroidアプリの方が利便性が圧倒的にいい。
ほかに専用アプリのほうが絶対にいいというものは何だろう。 -
https://i.imgur.com/iNAb05b.jpg
https://i.imgur.com/01MUmbW.jpg
https://i.imgur.com/2xsZMlv.jpg
https://i.imgur.com/F5v0eMo.jpg
https://i.imgur.com/D36j06Z.jpg
https://i.imgur.com/OKkvRwN.jpg
https://i.imgur.com/Z5uLmEW.jpg
https://i.imgur.com/WmbW39R.jpg
https://i.imgur.com/UAW7SS7.jpg
https://i.imgur.com/wu0B63b.jpg -
駐日デンマーク大使館 @DanishEmbTokyo
デンマークでは外国籍を取得しても、デンマーク国籍を離脱する必要はありません。
首相や政治家が外国籍を持つことを禁止する法律もありません。
https://twitter.com/...s/890017651069784064
http://i.imgur.com/uU9O0cA.jpg
http://i.imgur.com/HZ3wMRh.jpg
http://i.imgur.com/o2PVNCK.jpg -
>>73
Chmateについては野良アプリだがChrome拡張でこんなのもある
read.crx 2
https://readcrx-2.github.io/read.crx-2/
(ただしChmateと同期はできないしGitHubにホスティングされてるオープンソースとはいえ
野良アプリなのでセキュリティの気分の問題はある)
自分に限って言えばなるべくAndroidアプリ依存もしたくない -
>>53
chromebookはエロ、オナニー用途には向かない -
えー
Chromebookだからウィルスとか全く気にせずエロサイト巡れるよ?(違 -
>>76
便利そう。家帰ったら使ってみるわ有難う -
スナドラWinがsim付いてるみたいだから気になる。
-
なるほどchromebookやめます
ありがとうございました -
スナドラ使えばLTEもQCも付いてくるからいいですな
ChoromeOSだとスナドラ使うにしてもAndroidと棲み分けどうすんのって話になるから面倒ね -
タッチパネルモデルそのまま使うと指滑りが悪い
-
>>77
それな。 -
>>83
でも窓でしょ? -
WindowsでAndroidアプリを動かすプロジェクトはだいぶ前に中止になってたけど、
スナドラ対応によって復活しないんだろうか -
Chromebookは泥アプリ完全に動くわけじゃないんだね
使いたいアプリあったのに困ったなぁ -
いまPixelbook と asus C302 m7版のどっちを買おうか迷ってる。
メモリは8GBあると良いだろうけど、chrome OSにm5やm7の処理速度って必要かな? -
Windows 10 Sにしてもスナドラのにしても結局はWindowsだからな。Edge OSではなく。結局はコンパネにデバイスマネージャにレジストリエディタの世界だろ。
-
>>88
CPUによるんでよく調べれば見つかるだろうけど、今のところStableなARM系のCPUかつできれば4GBメモリという機種がかなり限られるんだよな。
ただオレもAndroidアプリ動作前提でC302買ったがいざ使い始めたらほぼ入れていない。 -
>>76
昔使ってたけどplayストア解禁後はやっぱりchmateのがいいってなったわ -
chmateはスマホと同期できるからな。
-
それだと屋内配線で素人お断りの世界だぬ。
-
ごば
-
Chmateは最近スレだけじゃなくNGまで同期してくれるようになったしな
PCでJane系をカスタムして使ってた頃よりよっぽど快適 -
「Googleスプレッドシート」、ピボットテーブル作成をラクにする新AI機能を追加へ - ZDNet Japan
https://japan.zdnet....om/article/35111552/ -
最近?????
-
最近ではないな
だいぶ昔から -
C201PAとC101PAどっちにするか悩んでる
小さい方がいいんだけど一万円違うしなぁ
あんまり重い作業はしないしテキスト打つぐらいだし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑