-
ノートPC
-
VAIO Z part133
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■VAIO Z 公式サイト
(2016年春モデル)
http://vaio.com/products/z131/
(2015年春モデル)
http://vaio.com/products/z/
(2012年夏モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/VZ11/
(2012年春モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/Z23/
(2011年夏モデル)
http://www.vaio.sony...p/vaio/products/Z21/
(2011年春モデル)
http://www.vaio.sony...p/vaio/products/Z14/
(2010年秋冬モデル)
http://www.vaio.sony...p/vaio/products/Z13/
(2010年夏モデル)
http://www.vaio.sony...p/vaio/products/Z12/
(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony...p/vaio/products/Z11/
■旧モデルは旧モデルスレで
【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】
http://potato.2ch.ne...i/notepc/1312728419/
■前スレ
VAIO Z part131
https://egg.5ch.net/...i/notepc/1500470892/
VAIO Z part132
http://egg.5ch.net/t...i/notepc/1508412300/ - コメントを投稿する
-
>>1
乙ー -
.
-
こっちが本スレか
-
>>5 タイトル意味不明だし、そっちはいらないんじゃない?
-
意味不明だ??
975 [Fn]+[名無しさん][] 2018/01/24(水) 00:18:42.53 ID:oCb+mPo2
次スレはVaio Zを偲ぶ会でお願いします。
こう書いてあったからわざわざ変えて立てたのに -
じゃあ頼んだ人と2人で語り合っててくれ
-
じゃあ、朝まで語り明かそう!
-
あーあ、INTELのバグのせいでBIOSアップデート取り下げられてるな
もう当てたのに、どーすんのこれ
まだ再起動起きてはないけどなんか嫌だな -
修正パッチ速攻出すのはいいけどバグりまくるのは勘弁してほしいね
-
デジャ・ビュー、というやつじゃな?
-
はいはい。
-
つまらん。最高につまらん。
-
わたしもとうとう年度末予算でSBに行くことにしました。
長年ありがとうございました。 -
ソフトバンクかと思った
-
>>17
行ってらっしゃい! せめてキーボード込み1.3kgくらいだったら、オレもお供したんだけど、もうちょっと待つわ -
>>12
みんな日付くらい見るから無意味 -
http://jp.ext.hp.com...heet_zbook_x2_g4.pdf
Surface Bookみたい -
Surface bookのデッドコピーみたいな製品だな
タブにファン付いてるのはうるさそう -
>>23
キーボードが切り離してもワイヤレスになって使えるとことかが絶対意識してるよね
でも2.2kg、、、タブレットだけでも1.7kgで一歩間違うとゲーミングノート
クリエイター向けに特化した仕様だね -
このパソコンではじめてトラックパッドでもいいや!って思えたよ
ま、フリップだから壊れてもう使ってないけど -
このパソコンではじめて富士通スマホでもいいや!って思えたよ
ま、不具合無し神機F-10D・ISW11F・F-04Gだから壊れてもう使ってないけど -
>>26
良かったら何が面白いのか教えてくれるか -
富士通はもうスマホ事業終わったんだから信者やめたら?
-
>>28
いつまでも富士通って言い続けてる人の事? -
第2の創業
-
切り離された赤字事業が独立し復活
-
dynabook UX53購入しました 質感、画質など概ね満足しております☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆
いつ発売されるかもわからないZなんて待ってないで他の機種を買ったほうがよろしいのでは?☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆
あなたたちを見てると砂漠で雨が降るのをただひたすら待っているようにしか見えませんね☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆ -
というかDynabookもZも両方持ってるよ
-
Dynabookは東芝製のアプリがインストールされまくって害悪だったから二度と買わんかな...
安いなぁと思ったらヒンジとキーが一年も立たずに壊れたし...
まぁヒンジとキーに関してはシリーズ特有かもしれんが -
Dynabookは仕事でR63使ってるけどパッドのドライバの出来がクソ過ぎて泣けて来る
デカくてジェスし易いのはいいけど誤タップ誤入力でカーソルが飛びまくる
遊びではSurface book使ってるけど誤タップなんて起きた事がない
クソ東芝潰れろ -
R73はそんなんないんだがパッド型番違うんかな
旧ZになるがZ1はいまいちだった -
dynabook(ダイナブック)。
世界初のノートPCを1985年に欧州で商品化(日本では1989年)。
低価格モデルも多く、選びやすいホームノートが人気。
東芝液晶テレビ「REGZA」の技術も継承し、
オンキヨーなど複数オーディオメーカーとの提携で、
音質や画質にこだわりをアピールしています。
サポートが良く歴史もあり、故障率が低いため、
日本メーカーの中では、世界で最も評価されています。 -
もうすぐ2月なんだけど、本当に新型出るの?
-
Icelakeまで持ち越すでしょ
あと2年後 -
Z 3月(確定)
VR 6月(予定) -
VR?
-
前スレで
Z 2月(確定)
VR4〜5月(予定)
って書き込みが何度かあったぞ -
新型zは死産したよ
ニコンdlみたいにね
新型はsapphire rapidまで持ち越すからあと4年後だな -
つまらないメーカーになったもんだ
-
所詮中小企業ですしおすし
-
赤字の東芝でも新製品を次々出してるのに
黒字でも未だにZを出せないオワコンのVAIO社 -
dynabookはカタログスペック的には他機と遜色ないし、個人的にこだわってるキー配置も良好なんだけど、実機を前にするとなぜか購入意欲が萎えちゃう。
-
ヒンジ横の意匠がちょっとね...
-
特徴がなさ過ぎる
没個性過ぎて面白味がない -
なるほど、そのせいか
まぁ一般向けに売るなら外観の雰囲気には気をつけないとだね -
ダイナブックのHP見てみなよ 有村架純が出てて華やかさがあるからさ
VAIOみたいにブス女起用してないからw -
>>57
いやぁHPに華やかさがあるとか言われたからそうコメントしただけよ -
東芝はもの自体は悪くないんだけど、とにかく無難すぎて、どの機種も「一応出してます」感を感じてしまう。イメージ的な話で、きっと中身はそこまで悪くないんだろうけど
-
今になってtypeZのアラベスクとか欲しくなったわ
-
>>59
パッドが泣きたくなるくらいクソ -
たしかに新会社になって見にくくなった
-
手塚開発部長リストラは本当に残念(ノД`)
いや、市川さんもいいんだけどね -
まじでVaio Z終わりなんか?
なんかお通夜みたいなムードやな。 -
もうzラインは廃止でsだけになる
現行もメモリキャンペーン終わったら生産終了 -
まあ時代やね
-
ファンレス、1kg以下、電池持ち16時間以上、充電可能なThunderbolt3を2個以上、本体に差し込み式ペン収納可能、画面180度以上開閉可能、4k画面比3:2、キーボートやタッチバッド静音、キータイプし易い,
LTE付き、office premium可、防水堅牢、塗装丈夫、不要なプログラムの付属なし、IR付き・・・
そんなクラムシェルが欲しい -
3:2とOfficeはいらないかな
-
>>70
officeはいらないが比率はいくつがいいの? -
好みが分かれるところだろうけど、選べるんだったら個人的にはWUXGA等16:10が好きで、デスクトップ機はSX22622Wを8年使ってるけど
ノートだとレッツノートくらいしかないから、消去法で16:9かな。会社支給機ならともかく、個人用ノートはふつーにYouTubeとか見るし -
>>71
ぶっちゃけ持ち運びとかその他諸々のこと考えると16:9のほうが便利だったりする -
4:3、3:2がいいなぁ。妥協して16:10。
-
リビングのテレビに録画した番組を、自分の部屋のVAIOで見たりもするから、さすがに3:2はNGかなぁ
昔のSXGA:1280x1024とかテキスト作業には使いやすかったから、好きだったけど -
左右にウィンドウ並べて作業すること多いから16:9は使い勝手悪くないと思う
ただやっぱり一つのウィンドウの作業すると16:9だと縦方向が狭いから16:10がベストかな
16:10は使ったことないけど -
昔だとVAIO type FやAだね
-
16:10とかあるんか
-
明日から2月ですが。
-
Windows10とBIOSのアップデート後、電池の残量表示がおかしくなった。
いくら使っても減らなくなった。 -
よかったな、半永久的に使えるじゃん
-
2月だよーん
-
横幅長い族に精気を吸い取られ衰退の一途をたどるVAIO。
いったいこの呪縛はいつまで続くのか?
もしあの時、広いか長いか議論をうやむやにせずに深く語り合えっていれば・・・と思うのは
私だけではあるまい。 -
16:10はノートでやると画面と距離が開くな
1680x1050,1920x1200あたりか -
いつまでも右Altキーにこだわってる自分みたいのがいるかと思うと、3:2に延々こだわってる方もいらっしゃるんですねぇ
-
3:2ってサーフェスシリーズがそうじゃなかったっけ
-
そうだよ
-
電源ボタン押しても電源が入らない!
キーボードのランプ、ファンの音は無し
ACアダプタさすとオレンジランプはつく
バッテリーボタン3秒は何度か試した
今はとりあえずフルまで充電中
フリップです。2015年の。
よろしくお願いします助けて -
キーボードの明かりも何も付かないならマザボが死んでる可能性高い、2015年モデルはディスプレイが死にやすいけど、他は正常に動く
取り敢えずHDMIとかで外部出力でもされるか確認したらどうかな -
>>89
バッテリーリセットは10秒押しっぱなしだけど効果ないかな? -
ありがとう
電源が入らないから外部ディスプレイもだめだと思う
電源ボタン10秒も60秒もだめだった
一晩放置してみたらまだ充電中ランプがオレンジで点灯してる…
ACアダプタの不良を疑いたいけど替え無いしなぁ -
アダプタ抜いてさしたらオレンジランプはついてすぐ消えるようになった
充電は終われたみたいね
相変わらず起動できませんけど
状況の改善?のみ
スレ汚し失礼しました -
本当に電源が入ってないのか分からないから外部繋げって言ったんじゃない?
自分でトラブルシューティング出来るならそれに越した事は無いけど -
わかっているとは思うけどバッテリーリセットは背面の穴のとこ10秒おしっぱだよ?
-
ついうっかりSをカスタマイズしててクレジットカード情報入力まで進んでしまってたわ
あぶないあぶない
Zの発表があるかないか、とりあえず週明けまで待ってみよう -
あるわけないw
-
2/28 9:00 までキャンペーンってことは、その日に発表がある!?!?
-
ないよ
キャンペーン終了とともに生産終了