-
ノートPC
-
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
新しいスタイル、最大級の楽しさ
あらゆるユーザーの創造力と表現力を刺激するノートPC、ideapadシリーズ
http://shopap.lenovo...p/notebooks/ideapad/
Y700とかはゲーミングノートスレも参考に
Lenovo ideapad 500 製品仕様書
http://www.lenovo.co.../ip500_web_0119.html
Lenovo ideapad 300 製品仕様書
http://www.lenovo.co...5/ip300_rt_1113.html
Lenovo ideapad 300S 製品仕様書
http://www.lenovo.co...p300s_rt_1113_5.html
Lenovo ideapad 100 製品仕様書
http://www.lenovo.co.../ip100_web_1117.html
※前スレ
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500
http://egg.5ch.net/t...i/notepc/1458774481/ - コメントを投稿する
-
立て乙
-
購入したのですが最初にやっとけってことありますか?
アンインストール等 -
http://uploader.puri...a.work/src/5868.jpeg
置いておきますね
http://uploader.puri...ka.work/src/5869.jpg
印刷用
A4サイズ 350dip で某縦型insideシールとほぼ同じサイズになります。 -
>>5
コレはネタ? -
>>1
GJ -
前スレ996に書いてあったファンの音とはカラカラ音の事?
今までHDDの音だと思っていたよ
SSDの人は聞こえないのかなと・・ -
じゃあやはりHDDの音なのかな
「カラカラ、ジー、グジュッ」とかいう音
小さいけど常時鳴っている -
起動時に連続して大きいのでアクセス音みたいですがCrystalDiskInfoでは以上無しですた
-
今日買ってきた
マカフィー消すつもりだけどWindowsに入ってる奴だけでウイルス対策ってやっぱ無理ある? -
それオマケだから
-
>>14
変なサイトとか見ないなら大丈夫じゃないかな -
>>14
それで十分 -
自分はずっとeset入っているよ
効果は不明だが有料という事で安心感かな
更新費は年間で1620円だったし
普通にネットサーフィンしていても変な所から通信され踏み台にされているのが嫌だし・・ -
ZEROスーパーセキュリティにしてる。更新がめんどくさいからですけど
-
>>14
無いよりましだがマカフィーはザル。消す選択は悪くないが
Windows Defenderとマカフィーなら互角の勝負だから、この選択はあまり意味がない
無料で済ませたいならAviraかな。ただし、無料というメリットの裏には必ずデメリットもある
ソフトのランクは↓にある
>一番良いセキュリティソフトは○○だ!!Part94 [無断転載禁止](c)2ch.net
>http://medaka.5ch.ne....cgi/sec/1501676479/ -
色々評判の良くないウイルスバスターです…
今のところ困ったことにはなってないからいいんですが。 -
重要なセキュリティ更新…メルトダウン対策かな?
-
レノボショッピングの最短発送日て正確?極端に早く発送してくる事もあるの?
-
在庫があればじゃね
自分の場合12月7日の朝、入金して12月9日の午前中に届いた
ヨドバシ並みでびっくりポンだった
予定では1週間位先だったと思う -
訂正 最短お届け予定日は5日先だった
-
ありがとう。最短発送予定日が2/22だったので考え中です
-
直販ならチャットやメールで相談すると優先出荷コード教えてくれる場合があって、
それを入れると優先的に処理されるんで早い -
今月16日に直販で注文して届け予定日は2月上旬に最初なってたけど、結局届いたの19日だったよ
あんまり宛にしない方がいいと思う -
Lenovoは日本国内に在庫があれば早い
無いと中国から発送 -
しかも中国は旧正月の
2月15日から2月21日迄連休のため業務停止 -
こないだ届いたばっかの520なんですが、急にWi-Fiを認識しなくなりました。
スマフォは繋がるからパソコンの問題だと思うけど、何がなんやら… -
良くわからないけどリカバリーかけたら直った…
なんだったんだろ? -
無線LANのドライバの更新があったからそれ絡みとか?
-
嫌われているんじゃない?
-
日頃の行いかな?
-
中国人ユーザーは共産党を批判すると不具合が起きます
商売なので他国のユーザーはスルーです -
>>37
あぁ、それはありそうですねー。 -
>>39
酷いw -
35とは別人だけど、8:40頃いきなりBluetoothマウスを認識しなくなった
マウスのバッテリ切れかと思ってマウス充電してもダメ
Bluetoothの再ペアリングやったらBluetooth自体が使えなくなっていた
トラブルシューティング掛けてもお使いのPCにはBluetoothが搭載されていないと出る
Wi Fiは使えるんでBluetoothアダプタの購入しようかと -
120ドットの狭さもようやく慣れた
フルHDが最初はえらく細長く見えたけど -
んー、USBハブにハードディスクとマウス繋ぐとマウスが使えないのはなんでだろうなぁ。
ハードディスクは認識してるから、ハブの問題じゃ無さそうなんだけどなぁ… -
電力不足という使い古されたオチじゃなかろうな?
-
Lenovoシステム更新の中にHotfix for Lenovo System Update (重要な更新)というのがあるのだが、何度やっても更新及びインストールができない。
エラーもなく無事にインストールできたようにみえるのだけど更新の検索をするとまた出てくるという現象。
これってうちの環境だけの現象なのだろうか?同様の人いませんか? -
>>48
言い忘れましたが機種は520です。 -
E570と520で迷った人いない?
520の方がいい所どこです? -
CPUとdGPU
E570は2コア4スレッド、520は4コア8スレッド
dGPUもGeForce 940MXとMX150ならMX150 -
>>48
自分の場合、タイルにあるLenovo Vantageから重要な更新の自動更新はオンになっていてスキャンしたら任意の更新が最近8個位追加されていただけだったよ。 -
https://i.imgur.com/ICaT66n.jpg
Lenovo Vantage のこの画面の下の方に
「バッテリーを40%〜60%に保って劣化を抑える」
設定項目があったはずなんですがが、いつの間にか
消えてます。機種は520。購入直後は確かに
そういう設定がありました。原因を思い当たる方いらっしゃい
ますか?
BIOSの更新ぐらいしかしてないんですが・・・ -
510ってM.2のPCIe付けれるよね?
-
ロングパスktkr
-
>>56
PCIeじゃないと思う
自分はKingspecのM.2 2242 SATA III(256GB)を起動用に装着してるけど
毎回初回起動時にBIOSが認識出来なくてプチフリ起こしてるので
Kingspecはお薦めできないね。サブドライブで使うなら問題なし
今のところBIOSを3.05改造版にしてLPM無効とかいろいろ試してるけど
未だ解決せず -
520を購入して、発送待ちなんですがリカバリーディスク用のUSBメモリーは16GBで足りますか?
-
>>60
足りるよん -
16GBのUSBメモリーに一応入れたけど実際使わないかもね(自分の場合6.75GBだった)
XP時代はよくウイルスに感染して付属のリカバリーディスクを使ってたw -
M.2に何配線してるかは基板設計による
SATAだけ、PCI-Eだけ、両方のどれもあり得る
少なくともSATAは来てるみたいだけど -
リカバリのUSBメモリって2.0と3.0/3.1のどっちが良いんだろう
-
PCIeはおそらくダメだな、そもそもサイズ的に装着不可かも
-
2242のNVMeは聞いたことないかも
-
>>52
レスありがとうございます。それインストールできましたか?これに関してもインストール後再度検索するとインストールされていないことになってるんですよ。困ったな、自分環境の問題が濃厚です。 -
>>67
ごめんideapad 510の話
intel core i5 でIntelのサイトでもPCIeって書いてあったし、フリーソフトで見てもPCIe×4って出来ると思ったんだけど素人だし埒があかないから専門のとこに相談してみる -
ideadad 320ではバッテリー保全モードが使えないんでしょうか?
-
ideadad 520だけどバッテリー保全モードをオンにしてもバッテリー容量は99%のままだけど
どうゆう事? -
>>59
なんとか解決したっぽい!
ただし、以下はAHCIドライバーをMS提供のものに統一(インテルRSTではうまくいかなかった)
[BIOSの設定]
?SecureBoot無効
?LPM無効(BIOS改造版でないと無効にできない)
[Windowsの設定]
?高速スタートアップを無効にする
?AHCI Link Power Managemint:Active
次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る:なし
DipmEnabledも無効
? SDD起動ドライブのMSISupported無効 -
>>73
今見たら97%に下がっていた -
96%になった
-
価格の520突然無線LANが繋がらなくなるて本当?
-
初めてLenovo買うんですけど80XH01E4JPと80XH006FJPの違いって何ですか?
-
SSDの容量が違うように見えるな
-
ideapadの購入を検討しているのですが、ThinkPadと比べるとやはり故障率は高いですか?
-
>>79
SS Dの差以外にあります?わすかな金額の差で倍になるとか不思議で他にも差があるんじゃないかと思って -
>>81
ないんじゃね?
128と256で5〜7k円差ならそんなもんでしょ。販売店限定モデルっぽいし、いい加減SkyLakeの
在庫なんて店としても持ちたくなかろうからkakaku.com最安の4k差は処分価格ってとこだと見た
それはさておき720SにAMDモデル
https://www3.lenovo....13-AMD/p/88IP70S0929 -
バッテリーの持ちがうんち
-
13.3か〜。
15.6であれば買ったんだけどな。 -
>>53
最近買ったばかりで同じ症状だったんだけど
サポートに聞いてみたら
「デバイスマネージャー」→「システムデバイス」から
「system interface foundation V2 device」をアンインストール
→Lenovo vantageを起動すると更新メッセージが出るんで画面に従って削除したドライバーを再インストール
→再起動メッセージが出るのでwindowsを再起動 -
↑でもダメな場合は
Lenovo vantageでLenovo WiFiセキュリティを「オン」に。
Windowsの位置情報がオフになってる場合は設定画面が開くので
位置情報オンにしてから画面下の方に
アプリごとの位置情報使用オンオフ項目があるんで
Lenovo Vantageを「オン」にする -
保全モードが表示されるようになったら
WiFiセキュリティはオフにしてもおk -
>>87 の手順までやったら復活しました
どうもありがとう -
位置情報取らせないと設定できないってなんだよ
なんか胡散臭いな -
520 液晶どうですか?
-
>>94
IPSだけど安物なので色域が狭いよ(色が薄い) -
でも廉TNと比べりゃ、ずっとマシ。
-
ありがとうございます。
ヤマダ電機とかに置いてないかなぁ
みてこよう。 -
>>94
汚かったので残念 -
液晶が「汚い」ってあんまり聞いたこと無い表現だけど
どういうこと -
日本人じゃなさそうだしほっとけ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑