-
ノートPC
-
【Ultrabook】XPS13 Part18【DELL】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
XPS 13 (現行は2017秋発売の9360)
※2018春発売予定の新モデル情報は>>2
-----
XPS 13 9360 (2017秋発売モデル)
・CPU
第8世代 Core i5-8250U (6Mキャッシュ, 最大3.4GHz)
第8世代 Core i7-8550U (8Mキャッシュ, 最大4.0GHz)
・ディスプレイ
13.3インチ FHD AG(1920 x 1080) InfinityEdge ディスプレイ ノングレア液晶
13.3 インチ QHD+ (3200 x 1800) InfinityEdge タッチ ディスプレイ グレア液晶 (Corning Gorilla Glass)
・グラフィックス
Intel UHD Graphics 620
・メモリ
8GB LPDDR3 1866MHz オンボード
16GB LPDDR3 2133MHz オンボード
・ストレージ
256GB M.2 PCIe SSD
512GB M.2 PCIe SSD
PCIe 最大8Gbpsをサポート
・光学ドライブ
なし
・インターフェイス
USB 3.0 x 2(1つはPowerShare対応)、SDカードリーダー、ヘッドセットポート x 1、
セキュリティケーブルスロット x 1、Thunderbolt3/USB 3.1 Type-Cポート(兼用) x 1
※USB Type-CポートはPDによる給電及び充電/PowerShare/Thunderbolt3(PCIe Gen3x2レーン)/USB3.1 gen2/DisplayPort1.2をサポート
・バッテリー
60WHr 内蔵、駆動時間公称最大21時間(FHDモデル), 最大13時間(QHD+モデル)※いずれもWordやExcel等動作時
・寸法および重量
高さ: 9〜15 mm(ゴム足含めた高さ: 約20mm)/ 幅: 304 mm/ 奥行き: 200 mm/ 重量: 1.22kg(非タッチ), 1.32 kg(タッチ)
・OS
Windows 10 Home
Windows 10 Pro
・その他
指紋認証リーダー搭載 (パームレスト右上部)
顔認証対応カメラ非搭載 (カメラ位置はディスプレイ左下部)
参考:日本語版「XPS 13 設定と仕様」,日本Dell公式Webサイト
※前スレ
【Ultrabook】XPS13 Part17【DELL】
https://egg.5ch.net/...i/notepc/1515761484/
【Ultrabook】XPS13 Part16【DELL】
https://egg.5ch.net/...i/notepc/1501824542/
【Ultrabook】XPS13 Part15【DELL】
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1490103094/
【Ultrabook】XPS13 Part14【DELL】
http://potato.2ch.ne...i/notepc/1481859743/
【Ultrabook】XPS13 Part13【DELL】
http://potato.2ch.ne...i/notepc/1474127994/ - コメントを投稿する
-
2ゲト
-
ご注意【特に専門職の方はよくご理解ください】
※ 前スレには誰も書かなかったけど、結構、この機種は輝度が暗いよ!
グラフィック関係の人なんかは必ず現物を確認してから買ってね!
ドット数はノートパソコンの中ではダントツに多いから画質は綺麗です。
お店でやってるDELLリアルサイトにも置いてあるから必ず見てから
購入しないと、グラフィック志向の人は期待よりガッカリしちゃうよ。
液晶自体は一番綺麗なのでちょっと残念なモデルだと思って下さい。 -
O2
-
リアルサイトのどこにあるか教えてくれ
-
なんか変なのがスレ建てしちゃったな
-
秋葉のリアルサイトはまだあるのかな(´・ω・`)
-
あった
展示は限られる
で、何処にあった>3 ケイド君 -
うわぁ
俺がせっかく調べて前スレのテンプレ作ったのに笑
輝度については、本当に実物見たのかな?
俺は専門職じゃないから分からんが、充分明るいと思う
どこぞのレビューサイトや、実機展示の写真映りが暗いのは、バッテリー節約モード(輝度40%等)にしてるからじゃないだろうか -
海外レビュー見ると450〜480nitって計測値出てるから>>3の気のせいでしょ
-
まあ、一般人の俺には専門のことはよく分からん
調べた限りでは、輝度よりもsRGBやAdobeRGBのような色域のカバー率のが大事っぽい
ま、こだわる人はやっぱデスクトップでしょ
外部モニタ繋ぐなら、そもそもモニタの性能は関係ないし -
>>10の450nitてのが本当ならクリエイティブ作業になーんら問題ないレベルw
そもそも写真とかの一般的な編集環境って120nit程度だぞ -
5chあるある
全角英数字使ってる奴は地雷ばかり
全角英数字と半角英数字を混在で使ってる奴は更に要注意 -
>>13
代表的なとこだとココとか
http://www.eizo.co.j...edia02_01/index.html
あとは、適当に「グラフィック モニタ」「画像編集 モニタ」とかで検索かけると、モニタ選びのポイントの記事が出てきて、その多くは輝度よりも色域カバー率を重視してる傾向だった
Raw現像とかだと特に色域は重要だそうな -
ビックカメラの照明が明るかったか
ID:OktqbECWがサングラスしてたか
ノートパソコン見たの初めてなんじゃね -
16GB、白桃、1TB の選択肢はないのか?
12ものバリエーションがあるようだが、その位置づけがいまいちわからん。
初めから全部好きに選ばせてくれたらいいのに。 -
どこのビック?
-
昨日から、めっちゃ調べて悩んだ結果
さらに何を買うか迷ってる(;ω; -
かなり触られてる展示品のパームレストは水分か皮脂の汚れが目立ったけど
キーボードは気にならなかった
汚れやすさがパームレスト>キーボードなのか、店舗が拭いてるのか
もしかして2in1では汚れやすいのが改善されてる?
XPS欲しいけど手汗かくタイプだから汚れやすいかどうか気になってずっと迷ってる -
20%OFFでしかも15%還元
こんなのそうそう無いよなぁ
ああ迷う -
●3/5(月) 石平×高橋洋【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube..../watch?v=6vnmgVSbwLo
【22.8万(前週比+0.1万)】
※朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(47.6)/SakuraSoTV(23.2)/文化人放送局(11.5)/OUTSIDESOUND(8.3)
Chくらら(8.2)/TheFact(6.5)/言論TV(3.4)/林原Ch(0.8)
■次の朝日の政権転覆計画とは!?今後の中国独裁の行方〜 -
ちょっと負荷かかるだけでコイル鳴きが結構するんだけど、こんなもん?
ピーって音じゃなくて、ジジジ・・・っていう音。 -
ベンチマーク回しまくれ
少し改善する…かもしれんが保証はできん -
>>27
そういうお前は買ったの? -
自作パソコンが、かさばって仕方がない
スタイリッシュに、ノート一本でいこうかしら -
>>32
自作パソコンが嵩張るってどういうことなの...
自作パソコンって据え置き(デスクトップ)でしょ?スペースを食うとかなら分かるけど
第8世代corei7Uシリーズ積んだXPSは、第3世代corei7無印より少し劣るくらいの性能
エンコード等長時間負荷がかかる作業行わないのであれば、一本化しても問題ない性能とは思うよ -
これSSDはNVMeなの?
-
あと3時間くらいで決めないとー(;ω;
-
テザリング有料めんどうだな
simフリーxpsだしてくれ -
>>39
なら輝度どれくらいあれば良いのよ -
>>39
そこまで言うなら、「色域と輝度を比較したサイト」あるいは「色域以上の輝度の重要性を示すサイト」を提示すればいいんじゃないのん?
社員が如何の斯うのの件はネタってことで
俺もXPS13が完璧とまでは言わないよ(現ユーザーだけど)。SurfaceProも欲しくなって来たし -
>>43
サーフェスブックかxps13のどっちかが欲しい -
20%で十分すぎるほど明るいし50%以上は眩しい
コイツは病気だよ -
その2機は用途もデザインの方向性も違うから単純な比較はできない
XPS13は,?モバイル性重視 (主に大きさ。重さは1kg超えるから他社のモバイルノートと変わらない。※dGPUはない),?ノートPCとして必要十分のデザイン (狭額縁含めてデザインが良いと思うなら買えばいい)
SurfaceBookは,?モバイルでありながら性能重視 (dGPU有り。とはいっても「ゲームや動画編集をストレスなく行うための最低限度」の性能)
?タブレット型でも使う場合 (アイデア出し,メモ取り,手元で動画鑑賞等)
俺みたいに?の用途でも使いたくなった場合,SurfaceProやBookもいいなと後から思うかもね
ま,Surfaceはまだ第8世代CPU搭載モデルが出てないから,そもそも比較できないよ
現段階では,CPU性能とモバイル性を重視するならXPS13,dGPU搭載と万能性を重視するならSurfaceBookってことでいいんでない?
デザインとか,Type-C (Thunderbolt3) 端子とか,Type-A端子の有無とか,細かい点は好みの問題 -
Surface Bookは初代を使ってた。キーボードが抜群に好き。が、娘にあげた
今はGameing NotebookとGPD二台使ってるが、コンパクトで使えるマシンでXPS13にしてみた
さてどうなるか -
サンキュウ。池袋か、守備範囲外だが考えてみる。
-
>>47
輝度が重要というのなら,どのくらいの輝度があれば良いのか目安が無いと分からないじゃん
スペック値の表記も,nitやらcdやら単位がバラバラだし,コントラスト比しかスペック表示されてないのもある
正直に言えば,素人の俺には色域カバー率と輝度どちらが重要なのかわ分からない。調べたら「大事なのは正しい色を表示できること」と書かれてたってだけ -
ん?
今回のXPSって9370のこと? -
全角君、今日も来たのか。
-
日経トレンディのクソ記事が酷すぎる
http://trendy.nikkei...100131/?ST=trnmobile
筆者はMicroSDスロットに気付いていないし、USBPDの仕様を理解せずに勝手にPD非対応とか言ってる -
>>55
確かに酷い
ま,「借りた」と書いてあるから,DELLのほうから依頼がきて仕方なく記事書いたんじゃない?
にしても,雑すぎる。「プロ」と名乗るのなら「XPS 13 設定と仕様」くらいは最低限読み込まないと駄目だろうに -
>>55
microSDではなくSDカードスロットと書いてあるから、想定してるデジカメがSDカードならリーダーがいるのは間違ってない。
PDは記事の内容だけだと判断しかねるがたぶんこいつの問題なんだろうな。
全体的に2chのレビュー書き込みレベルかそれ以下で、こんなんがデジタル製品の物書きだなんて終わってるな。 -
なぜ、45wアダプタで充電するpcを30wで充電できると思ったのか?
-
PDは複雑だから、こないだみたいに素人が理解していないのは仕方ないが、
仮にもプロが金取って書く以上、最低限正しい情報は書いてもらわないとな。
XPS13がPD非対応とか営業妨害だろ -
売れない物書きに広告投げたら無知で雑
よくある話だよ、だから売れないんで
山田祥平レベルに届く奴はごく少数だけ -
定格も知らん奴が記事を書くのはどうかと
-
XPS13 9370 4K 16GB 512GB 金白だけど
モニター眩しくて少し暗くして使ってますよ
このモニターで暗いってのは言いがかりだな -
>>今回のxps13が減らした30%の輝度を返してくれればきちんとグラフィック関連の人も使えるよ
今回のXPS13 = 9370ということであれば,前機種の9360より暗いはずがない。Notebookcheckでの実測値も9370のが上
また,俺のは9360だが,特段暗いということはない。むしろ輝度75%くらいがちょうどいいくらい
>>30%はカットしてある
この30%ってのも何の根拠があるのやら。ただの主観では比較にならんよ
参考までに,EIZO社がカラマネ用に販売しているモニタのスペック確認したら輝度は350 cd/m2とのこと。色域は流石のAdobeRGB99%
http://www.eizo.co.j...84k/index.html#tab02
この程度の輝度なら前機種の9360でも対応できているし,後継機の9370の輝度が高いのは4Kストリーミング視聴を売りにしているのだから当然。 -
20パーセントオフ終わったぁ(;ω;)
-
次は夏のセールか……
-
XPS15待ちだ
15がいまいちなら13かな -
●3/6(火) 百田尚樹×田北真樹子【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube..../watch?v=DDsjUtaQsgw
【22.8万(前週比+0.1万)】
※朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(47.6)/SakuraSoTV(23.2)/文化人放送局(11.5)/OUTSIDESOUND(8.3)
Chくらら(8.2)/TheFact(6.5)/言論TV(3.4)/林原Ch(0.8)
■森友文書開示で、改ざんの近畿財務局がつぶれるか、ねつ造フェイクの朝日がつぶれるかの2択 -
スレも時間帯もかぶってるお友達がいるの
-
ああ、買えばよかったorz
FHD16GBがあったら間違いなく買ったのにorz -
そうなんだね!
-
キーボード面はどう見ても黒がかっこいいのに
シルバー多いよね
指紋が着きにくいとか、メリットがあるのかな -
まじか俺は白キーボード良かった
外装の色が無理で黒にしたけど -
金外装白キーボード慣れた、もう普通の景色
9343よりちょい速いのも慣れちゃって日常
自作ATXPC i7-6700K よりノロいのもご愛嬌
画面の美しさには本当に感心してます
こんな感じの30”LCD 欲しいけどデータ重そう -
見てきたけど暗くなかったわ
-
他の客のためにここだけ聞いとくか
>参考までに,EIZO社がカラマネ用に販売しているモニタのスペック確認したら輝度は350 cd/m2とのこと。色域は流石のAdobeRGB99%
>http://www.eizo.co.j...84k/index.html#tab02
>この程度の輝度なら前機種の9360でも対応できているし,後継機の9370の輝度が高いのは4Kストリーミング視聴を売りにしているのだから当然。
これはどこに書いてあった? -
暗くないよ
-
>>81
アホ -
必死だねぇww
-
>>77
嘘ついては駄目ですよ
風説の流布って罪もあることだし
設定確認したら明るさ40で使ってる
試しに100にしたら眩しくて目が痛くなる
夜間モードにすると100で少し暗く暖色になる
ちなみに、サイズ300%、解像度3840 x 2160 -
YouTube とか見るの普段はMac なんですけど
いま初めて観たらやっぱり絵が綺麗で良いね
画像処理の時に見てた通り
コントラスト高めでも黒も白も情報タップリ
音はスピーカーが低音出せてなくて高音寄り
final heaven IV を刺したら音もまあ良いね
これは完璧にイヤホンのおかげなんですけど -
>>85
40で勝手に使ってろ
ところでまたデルに都合の悪いことを書くと嘘までつくっていうアレだな
で、突っ込むと
40で使ってる
とか言い始めるのな。デル以外になんの利益もない書き込みだね、荒らしには見えないんだよなそれ -
>>82
EIZOモニタ「輝度(標準値) 350 cd/m2」EIZO社商品スペックページより
XPS9360「Average:356.6 cd/m2」NoteBookCheckより
XPS9370「Average:469.1 cd/m2」NoteBookCheckより
ちゃんと見ろって -
もういいぞ。終了だ全角君
-
>>90
ページに目を通さずに検索して「ありません」とか...
そうでしたかとしか言えない笑
注意: ページがタブ分けされてたり、図中に数値がある場合は検索しても掛かりません
流石に付き合うのも疲れてきたわ -
図って言っちゃったな
直リンクしてご覧よ、画像ならできるよなダイレクトに
できなければこのスレには社員がいると認定することになるね -
荒らし風にしてもダメだからな俺には
デルスレというものをよく知ってるから -
.jpgを直リンクしろ
-
なんでjpg?普通に文中に書いてあるだろ?それとも目暗なの?
-
>図中に数値がある場合は検索しても掛かりません
ていったのお前な -
普通に喋れない時点で社員認定レベルなのな、本来はこの場合は。
荒らしさんでも普通は企業の肩なんて持たないからな、それでなくても値段が高い訳で。
高すぎるのは嫌われるわけで。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑