-
ノートPC
-
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 78★
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
東芝PCの総合スレです。
偉大なるQosmioよ、あなたのことは忘れない。
企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取り扱います。
但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズは専用スレがあります。
タブレットPCのdynabook Tabシリーズも専用スレがあります。
東芝dynabook.com http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
東芝ダイレクトPC http://toshibadirect.jp/
東芝PC Linux情報 http://linux.toshiba....jp/linux/indexj.htm ※2016年3月末にて終了(跡地も消えた様子)
Windows Vista 情報 http://www.dynabook....up/vista/index_j.htm
Windows7 アップグレード http://www.dynabook....sup/win7/index_j.htm
Windows7 SP1情報 http://dynabook.com/...win7/sp1/index_j.htm
Windows8 アップグレード http://www.dynabook....windows8/index_j.htm
Windows8.1 アップデート http://www.dynabook....indows81/index_j.htm
Windows10 アップグレード http://dynabook.com/...indows10/index_j.htm
ドライバ・BIOS情報 http://www.dynabook....download/index_j.htm
ドライバ(米国) http://www.csd.toshi...is/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(ヨーロッパ) http://eu.computers....oad_drivers_bios.jsp
東芝PC延長保証 http://toshibadirect...osyo/pcanshin_3.html
過去のDynaBookカタログリンク http://dynabook.com/...upport/cata_year.htm
■前スレ
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 74★
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1488799496/
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 75★
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1494321160/
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 76★
http://egg.5ch.net/t...i/notepc/1504417421/
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 77★
http://egg.5ch.net/t...i/notepc/1513432457/
17インチノートをお探しの方は東芝ダイレクトへどうぞ。
(注 2015年9月発売のT67は店頭でも販売)
OSのアップグレードをお考えの方は、まず公式情報を
熟読してください。
東芝PCと関係のない投稿はご遠慮ください。
テンプレ改変重複スレ立て荒らしに注意 - コメントを投稿する
-
おつつつ
-
搭載機の多い標準の1TB HDD激重なんだよな。
-
ssdに変えたけど変わらないわ
立ち上げっぱなしで3年 -
RZのSSDモデルは変換されてるがSATA端子はないよね
フレキの先は専用コネクター? -
ノートが母艦だとストレージは最低1TBは欲しいな
世間で言われてるほどSSD安くならないねえ
いまさらデスクトップ立ち上げるのめんどくさくて
立ち上げてもアップデート作業で1日潰れると思う -
>>1
ありがとー -
礼にはおよばねえ
-
もう夏モデル出たんか
-
前スレでBDドライブ動かねー、外付け買うか? とレスしたものだが
TVも見れねー って Windowsアップデートのせいかよ!!
T852だと暫定措置でアップデート消すってあるけど だいじょーぶか?
あとブルートゥースのドライバーが旧式のままだったのはサービスステーション仕事してねー -
すげー頭悪そー(・∀・)
-
AZ55ってm.2端子ある?
あるならSATA? NVMe? -
ダイナブック安い安い思ってたけどバイオとそんな変わらんね
バイオは3年保証無料がデフォ、ダイナブックは1年保証にプラス2年延長でプラス1万
さすがにもうダイナブックは続くかわからんし次はバイオでいってみるか -
無線モジュールってサイズさえ合えばドライバ当てて使えるようになる?
今無線LANだけ付いてるんですけどBluetooth付きのに変えたらBluetooth使えるようになりますか? -
タイマーの餌食では?
-
>>14
VAIOは、最小構成だけ安い糞モデルじゃん -
乞食は黙ってロムってろ
-
つうかVAIOスレチ
-
3台続けてVAIOだったけど、今月dynabook VZに乗り換えた。そもそも今のVAIOに魅力的なモデルってある? 今時Type-Cもなくて、レガシーI/F満載しかウリがないPCって悲しすぎる
-
>>15
できますよ -
>>21
R73持ってるけど東芝もそろそろDPとかで4k60Hzに対応してるくれるといいんだが -
>>22
ありがとう -
世の中、何が起きるか分からんぞ
お前ら50代のオッサンだろ?
30年前、20代思い出しみ
近い将来パソコンが普及して、一人1台パソコンの時代が来るだろうと思ってたろ
国民も企業もメディアも、全員がそう想像してたはずだ。
ところが、現在どうだ?
パソコン持ってるのはオッサン連中と引き籠りニートだけで、大学生は持ってないんだよ
既にパソコン通り越して、スマホばっかり使ってるからパソコンの電源の入れ方を知らない世代がでてきた
こんな未来をだれが予測出来ただろうか?
これから先もパソコンが普及する事はない
なぜなら昔と違い、今のPCはネットに繋がってないと役に立たないから。
つまり、プロバイダーに月4000円ほど掛かる
既に若者はスマホ代に5000〜一万払ってる。なおかつソシャゲなど課金ゲームに使っている
物理ではないものに月1万ほど出費しており、PCを使う余裕などない -
>>25
テザリングすればいいやん -
T75辺りを検討してるんだが、ブラックかゴールドで悩む…
ブラックは指紋が目立ちそう -
エラーでQosmioAVcenterでテレビ見られない不具合の修正しないの?
win7でwinアップデートの問題プログラムを削除して非表示にして再起動したのに直らない
糞イラつくわ -
大学の講義は万年筆および万年筆用ノートで記録するのが良い
それが昔からの定番だ
パソコンはデスクトップ買って家だけで使う
最近は万年筆を扱えない学生が多すぎる
10万の万年筆に上質フールス紙ノート、オシャレなドイツ製インクで講義を記録して周りの学生に差をつけろ -
5チャンネル用にノート買おうと思ったけどスマホにするお・・・
-
dynabookは最高だぞ dynabook以外のPCを除けば
-
>>35
確か筑波万博で東芝館の壁画プロッタはマジックペン式だったような -
10年後になっても仕事場で使われるメインはパソコンな気がする
ブルーカラーはスマホ知識だけで十分だから無理すんな -
うわー嫌味ww
事務の人? -
スマホはすぐに電池切れるから、5ちゃん用には安い中古の東芝ノートが
うってつけ -
ハイハイ釣られない
-
>>42
IT土方でしょ -
煽らない
-
廊下は走らない
-
dynaはbook
-
引かない媚びない省みない
-
サウザー乙
-
下郎の皆さん、お早うございます
-
ノートPCの覇者って何者だよ?
-
やっぱ聖帝様だろ
-
dynabook Qosmio G65
過去最高の機種\(^o^) -
おれとダイナブックの関係を一言で例えるなら
おれがツーと言えばダイナブックはカーと答える
そんな関係に
私はなりたい -
ダイナソー
-
ダイナモンド
-
ダイナマン
-
ダイナガイ
-
r73/hを個人購入することって可能?
-
安くて安心、東芝のダイナブック
手厚いサポートと質の高い長期保証、東芝のダイナブック -
ヒンジ部分とキーボードの耐久性上げてくれ
-
前の富士通がヒンジ壊れたな
自分で直したけど
ノートパソコンの宿命なのか -
うちのTシリーズもヒンジ壊れて保証修理したな
-
俺のダイナブック(中華のOEM)もヒンジ壊れたわ。富士通の奴は壊れてない
っつーかヒンジ壊れたのは東芝のが生涯初めてだったわ -
分解したら別に補強してあるわけでもなくプラスチックの底部に金属ヒンジが付けてあるだけだった
-
新しいの届いたけどとりあえずウイルスソフトとかOfficeとか入れないと
-
そんなにヒンジって壊れやすいんか?
前世紀位からノート使ってるけど、1回もヒンジ折れたりしたことない
10台以上使ったけど -
筐体がしなると想定外の方向に力がかかるから
-
まあ壊れるのは中華OEMだから仕方ないと思ってる
国内で設計してる奴は壊れないと思う -
質問です
PC購入初心者ですが商品名の横にあるBとかFとか夏モデル冬モデルとかってどういう意味ですか?
あとペンの描き心地いいですか?いいですよね? -
いいよ、どうでも。
-
>>70
ネタだろ? -
さ、1803いれるか
-
1803入れた
今回は東芝機特有の問題は無さそうだな -
タッチパッドがほんとゴミだな
あまりのゴミさにメーカー丸ごと否定したくなる -
タッチパッドは東芝関係ないだろ
-
VZだけど、タッチパッドは全然OK
-
VZだけどタッチパッドはともかく
指紋認証の精度の悪さにイライラする -
わかる
同じVZだが指紋認証全くダメ
認証精度というよりアプリ裏で起動に失敗してそうな感じ
細かい所で不調、だらしなさが色々と目立つんだよな -
大学で使うためにdynabook考えています。
量販店モデルのRX73の液晶は高照度、高色純度、広視野角のFHD
一方、ダイレクトモデルのRZ73は軽量・高輝度・広視野角のFHDです。
スペックだけ見るとRX>RZですが、かなり違うのでしょうか? -
見積もり文とか修理内容の文章にネチネチイチャモンつけてくる基地外に教育係させてるようじゃまともな人材はどんどん辞めて会社の評判落とすばかり。銃を扱わない仕事で本当ヨカッタネ。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6281125 -
全体的にいいできなんどけど、要所要所がポンコツだとほんとガッカリするな
レッツノートが極めて平均点高いの使うとわかるな
ブランドイメージは求めてないけど、最悪だしな
せめて実用用途はしっかりして欲しい -
まぁ、第8世代Core i7+メモリ16GB+NVMe SSD 1TBで税込19万少々のコスパを選ぶか、細部までしっかり造り込まれた30万超のノートを選ぶかは各自の予算次第。無い物ねだりしても仕方ないよ
-
レッツノートも言うほどでないぞ
キーボードとか液晶はいまいち
とくに金属板バネのキーボードあるのに採用しないのは社内の縄割り争いか? -
このスレ久しぶりにカキコ。
最近Qosmio G60(2009年製)の調子が悪いので買い替えようと思うが、
>オンキヨーとの共同開発による高音質2way 4speakersを搭載した東芝のノートPC「dynabook Tシリーズ」最新モデル
https://dime.jp/genre/542328/
これの音質はG60並みなのかな〜〜? -
やっぱり今でもあのパワハラ野郎の事を突然思い出して衝動的な気分になってしまう。
-
2015年モデル
第4世代Core i7+メモリ16GB+Radeon M265X+WDのSSD 1TB (ハイブリ1TB HDDから換装)
このままぶっ壊れるまで使いますわ
もしi5以下の製品買ってたら買い替えてたかもしれん -
2012年春モデル
第2世代Core i5+メモリ8GB+SSD128GB
ちょっとぶっ壊れてるけど完全停止するまでこのまま使い続けますわ -
それは仕方ないな
ころころ筐体替えるんだもの -
レッツノートは最後まで
画面比率4:3にこだわり続けてて
一時ハナから選択対象外な時期があったな -
>>86
それパナなら40万台コースだろ。 -
過去ログを漁っても出てこなかったので質問させていただきます。
【症状】DVD/CDは認識するがBDのみが認識しない
【製品】dynabook T554/45KR PT55445KSXR
昔はBDも問題なく認識し、再生していたのですが、最近BDを再生しようとレンタルBDを挿入したところ認識しません。何度か音を立てた後ディスク自体が入ってない認識になってました。
windows10にしたのが問題だと思い調べて、TOSHIBA DVD PLAYER、TOSHIBA Recovery Media Centerをアンインストールしましたが変わらず。
再生ソフトはLeawo Blu-rayPlayer、再生ドライブはTSSTcorp CDDVDW SU-208DBを使用してます。
なんとかダウングレードせずに対処したいのですが方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。 -
>>97
BDプレイヤーのアップデートした? -
>>98
Leawo Blu-rayPlayerなら今日入れたばかりなので最新の物です(2018/3/30最終更新)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑