-
ノートPC
-
【デル】 DELLノート総合 33台目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Dell オフィシャルサイト
https://www.dell.com/ja-jp
過去スレ
【デル】 DELLノート総合 28台目
http://egg.5ch.net/t...i/notepc/1519702735/
【デル】 DELLノート総合 29台目
http://egg.5ch.net/t...i/notepc/1521973557/
【デル】 DELLノート総合 30台目
https://egg.5ch.net/...i/notepc/1525665229/
【デル】 DELLノート総合 31台目
https://egg.5ch.net/...i/notepc/1529772704/
【デル】 DELLノート総合 32台目
https://egg.5ch.net/...i/notepc/1532614566/ - コメントを投稿する
-
> 1
乙
PremiumSupport付けるか迷ってたらセール終わってたわ -
乙
また年末にセールが始まるサ -
乙
焦って買わなくてええぞ
次のセールまでに、もっとほしいマシンや新型出たりすることもあるし
縁がなかったと次に思いを馳せるがいい。 -
15日の日付けが変わる前に急いで20%引きの
-
長考の末、15日の日付けが変わる前に急いで20%引きのXPS13を購入して喜んでいたら。
買ったのは間違って旧式のXPS13を購入したのが判明。
すぐさまキャンセルしてNew XPS13を購入したら、割引が20%が17%に変更になっていてショック。
計算したら4500円くらい損した。
うーくやしい、自分のバカ野郎〜 -
New xps13 4K買いました〜!お届けは11月だけど待ち遠しい〜
-
前スレでも質問した者(G5 15でのブツブツ音)です。
Microsoftのドライバして良くなったと思ったのですが、今度はプラグを引き抜いたときに起きるようなボッというようなノイズが出るようになってしまったので、Realtekドライバに戻しました。
192khz,24bitでMaxxAudioの次元を選択すると -
数千円で一喜一憂出来るなんて、色々と安上がりでうらやましい。
-
>>8です。間違えてとチュで書き込んでしまいました。
前スレでも質問した者(G5 15でのブツブツ音)です。
Microsoftのドライバして良くなったと思ったのですが、今度はプラグを引き抜いたときに起きるようなボッというようなノイズが出るようになってしまったので、Realtekドライバに戻しました。
192khz,24bitでMaxxAudioの次元を選択するとyoutube、保存動画、通知音の全てでブツブツ音が常時なります。次元を切ったりすると改善するのですが、通知音などがなるとブツブツ音が鳴ります。これって不良なんでしょうか?
今まで、thinkpad,asus,acer,hp,東芝,NECのノートPCではRealtek192khz,24bitでノイズすら出なかったので困ってます。 -
realtekのドライバってどこから持ってきたやつ?
-
>>11
サポートページです!他のALC3246もいてたんですが効果なかったです。
Gシリーズは同じチップセットなので持っている人がいたら、192,96,48khzの24bitイヤホン出力で試して頂きたいのですが。 -
サポートに電話して中国人に教えてもらえ
-
VMWAREいれるとネットワークカードが認識されない
-
>>12
Bluetoothではどうよ -
ESXiで追加ドライバ入れる方法はググれば出てくるけど、こんなノートPCよりもベアボーンとかでやったほうが幸せになれるのでは
-
>>15
Bluetoothは問題無いです! -
>>18
ありがとうございます! -
どうせRealtekが腐ってるんでしょ
新ドライバが出る
192kHzとか使ったことないw -
inspiron15 7000だけど、ほんとサウンド周りのトラブル続きで嫌になるな
smartbyte消しても音声が出始めの時にブチブチいうようになった
その前はchromeの別タブで音が出る度に「ッポフン」みたいな音がしてたわ
一番新しい6.0.1.8432のドライバ入れると古いラジオみたいな音声になるし
サウンド開くと出てくる表示がスピーカー/マイク(2-Realtec Audio)とかになってるし
どっかに古いドライバ残って競合してる?
ほんと買って損した -
15 7000はそろそろ新型でるかね
-
サウンドのノイズはシステムの電子的な制御がおかしいからだと思う
そんなグラフが数スレ前にあった気がする -
13 7000にして正解だったな
今のところ不具合ないし -
不具合のある製品なんてこの頃合った事無いな
-
セキュリティホールは不具合にはいりませんか?
-
DELL特有のセキュリティホールってどんなのよ
-
内蔵スピーカーは諦めて
小さいbluetoothスピーカーをパネルとキーボードの間に置いてドルビーアトモス使うようにした。
まあまあ音質だけど内臓よりは全然いい。 -
>>29
自分も検討しているんだけど、何買ったの? -
今日まで\29,980
事務用には必要十分な性能
http://kakaku.com/item/K0001072655/
Vostro 15 3000(3572) エントリー・プラス
CPU:Intel Pentium Silver N5000(CPUスコア:2451)
メモリ容量:4GB
ストレージ容量:HDD:1TB
液晶サイズ:15.6インチ(1366×768 非光沢) -
>>30
古いのを流用してるだけだが、Braven570。
上が高過ぎず軽いのが理想。斜め見でも画面隠さない高さはこれが限界だった。
大きめの良いやつなら割り切って手前マウスパッドのところに上向きで置けばなんとかなる -
>>32
トン -
G3 17 プラチナを買った。3年保障とDVDドライブつけて17万円。ちなみにMacからの移行。Macは高い割に性能ショボいので、23年Mac使ってたけど、あっさりと乗り換えることにした。
-
>>34
最後の最後までHPの4K gamingと迷って向こうポチったよ。込み13万切りはデカい。 -
inspiron15 7000のノイズ
いろいろ調べたらデバイスマネージャーで「非表示のデイバイスの表示」ってのがあって
それを押してみたら古いドライバが出てきた
それを削除して入れなおしたらブチブチいうノイズがなくなった? なんかたまになってる気もするけど……
それでも最新のドライバ入れるとおかしな音になるし、ほんと勘弁してほしいなぁ -
>>35
34だけど、俺もhpの4kと迷った。俺は4kより、GPU性能を選んだ。4k動画編集するわけでもないから。 -
waves maxxaudioとかいうのが勝手にサラウンドにしてるのか?
イヤホン付けて聴いても重低音ばかり強調されて辛いんだが普通に音聴きたいのに -
サラウンドオンになってたらオフにしたらいいと思うよ
-
即納モデル買ったのに納期表示ががどんどん遅くなっていくので、どうしてか確認すると、カードの承認が下りなかったとの事で、
すぐにカード会社に問い合わせたら承認済みとの事、いい加減すぎるなこの会社、中国人が適当にテンプレ返信してるだけだろ。
全然即納じゃ無いじゃないか、すぐ送る、送る詐欺かよ。 -
会社はアメリカだけど工場は中国?
-
G3 15買ったけど液晶保護あったほうがいい?
昔買ったノートだとキーボードがわずかに液晶に触れてたんで使ってたけど。 -
必要と思ったら使えばいい
-
>>40
ちなみにどのカード(VISAとかMastercardとか) -
>>45
VISAですよ。
もし仮に承認されないとしても、承認されない時は永遠と納期が遅れていく仕様なのかよ、て感じです。しかも連絡しないと教えない仕様?
承認は注文した16日にすぐに下りてるし、19日になって今頃カードがどうのこうの言うのもおかしいし、適当なサポートですね。 -
thx
そんなことがあるんですね
即納ってすぐ欲しいから即納なのに、それはないよと思って当然だと思います
カスタムオーダーならまあ承認遅れてもね、Dellの場合割引率毎週変わるし
キャンセルで再オーダーしますって通しやすくなるから -
日本時間とはかぎらないよな…
-
うちのG5 15はプチプチノイズしない。
-
プチプチノイズは家のコンセントから来てる事が多いけど、アース付ければ直る事が多い。
バッテリー駆動でも鳴るなら電源部のノイズが載ってる事になる。でもこういう微妙なのは不良い扱いにならんと思う。 -
>>51
Maxxaudioの次元ONにしても出ないですか? -
>>53
デフォルトでONだったけど出てないです。 -
当日出荷の即納モデルの納期を2度変更された件の続きですが(今見たら10日以上に変更されてる、これ即納?)、サポートも頓珍漢で返事も寄こさないので、
ネット上でキャンセル申請の項目を見つけたのでキャンセル申請して見ました。
ただステータスが一向にキャンセルにならないので、このままズルズル出荷されるまで対応されそうです。 -
>>54
ありがとうございます!
24bit出力にするとブチブチバリバリ、で16bit44.1khzにすればたまにプッチなるぐらいになります。
やっぱり即納でも無いカスタム品が10/2注文で10/8に届くなんておかしかったんですかね -
Gシリーズのやつ、絶対に裏蓋あけるなよw
部品が斜めにネジ止めされてるの見つけるなよwwww -
WIFIカードの設置がめちゃくちゃ適当wwww
-
中国ではたとえば6箇所をビス止めする場合、6人が1箇所ずつビス止めする。
-
G5だけどSATAってRAID onってなってるんだけど、AHCIにしても大丈夫?
-
>>58
だから、俺のg5速攻終了だったんだな -
>>46
自分は裏の3ケタの番号間違えて入力してて営業担当からカード会社の承認が下りなかったからすぐに電話くれというメールが来て電話したらすぐ対応してもらえた
しかも予定日より1日早く届いた
たまたまその営業担当がダメだったんじゃないの -
>>44
宮崎だろ -
G7についてたSSDが、NVMeの東芝製KBG30ZMS256GってやつなんだけどCrystalDiskInfoで見てもHDDしか表示されないけどなんで?
-
>>65
g3だけど同じく表示されない -
NVMeのSMART情報ってもう読めるんだっけ
-
>>65
HWiNFO64で見ればいいじゃない -
>>63
この人はカード会社に連絡して承認取れたの確認してると書いてる。
あんた見たく番号間違えたケースとは全然関係関係なさそうだけどね。
あと担当営業って何だよ、ネットで注文しても担当営業が付くのか?知らんけど。 -
うちはACアダプター付けてる時だけブーン、ブーン、プチプチと言う音がするな。
バッテリー駆動の時は言わない。品質にむらがあるのか?工場の組み立ていい加減そうだね。 -
ブラックフライデーまでに新型でるかね
-
DELLのサイト接続障害!?
-
今DELL使ってて悪くないので次も…って思ってたけど
メモリ増設とか面倒みたいなので他社も見てみたら、HPも悪くないような
HP Pavilion Gaming 15-cx0000(価格.com限定)¥127980
Core i7 8750H(Coffee Lake)/2.2GHz/6コア CPUスコア:12548
16GB RAM、256GB SSD+1TB HDD、GTX 1050Ti、15.6インチIPS4K
どうだろう、DELLに対抗馬あるかな? -
4kはデメリットにもなるからなー。G3の17インチと悩む所。しかも15インチじゃ…。
ほぼスペック同じでディスプレイの違いだし。 -
ゲーミングで4Kで1050Tiはどうなんだろう?
-
>>69
言われてみてやってみたら家もそうでした。
電源繋いでる時は、24bit出力しててもノイズはほとんど出なくなりました!
G5 15は電池駆動だと駄目駄目ですね。やっと原因が解って良かったです。BIOSですかね
Gシリーズの人は24bit出力でMaxzAudioの次元ON状態にて、電源抜き差しでサウンドテストして確かめた方が良いと思いますよ! -
確かに4Kのせいかバッテリー持ちがちょっと悪いんだよね
どっちみち外部モニタ使うので15インチ(以下)でもいいけど
現状DELLにこのコスパ無いような…しばらく待ってみるべきか -
>>77
個人的にはゲームやらないので、コスパ重視で動画編集には充分かなと -
>>76
G3との違い(G3、HPの順)
価格:\134441(先週\126342)、\129800
SSD:128GB、256GB
HDD:5400、7200(共に1TB)
モニタ:17.3インチFHD、15.6インチ4K(共に非光沢)
重量:3.27kg、2.34kg
指紋認証:あり、なし
バッテリー:不明、7.5時間
こんな所かな?指紋認証はともかくHPが値下げした今
17インチが必要でなければ、HPのSSD256GBが結構魅力かと -
>>75
1050tiと1060の溝は深い
1050tiでいいなら、選択肢はもっとある
海外でしかまだでてないlenovoのregion 730とか小さくてかっこいいし
お値段も安い
1060は最低基準 -
予備のバッテリー欲しいんだけどどこで頼めばいいんですか
-
少し予算足してG3の17、1060モデルがベスかな。m.2、256SSD 2THDD、メモリ16Gだし。
-
inspiron17が欲しいんだが、キーボードバックライトが無いのが残念。
G3みたく英語キーボードでいいからオプションに入れて欲しい。 -
いずれはcore i9とGTX1080搭載したモデルも出るんだろうけど今のシンプルなデザインを踏襲して欲しいな
-
>>89
Alienwareとの住み分けでそれは無いでしょう -
英語キーボードってプログラム書きやすいな
-
>>90
そこはアリエンワーって言ってほしかった(´・ω・`)ショボーン -
新型…はよきてくれ!
もう壊れそうなんだ -
>>91
かなうちしてるんで結局日本語キーボードに戻ってきた -
inspiron 7559の日本語キーボード使いにくくてusキーボード発注中。
これで使いにくさから解放だ。 -
inspiron15の7000番に8750Hとか採用される可能性ありませんかね?
-
>inspiron15の7000番に8750H
Gシリーズがそれじゃないのか -
7000と7000ゲーミングは別物に見えるが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑