-
ノートPC
-
【構成変更¥52,920】E585を語ろう 13【Ryzen】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデル
\84,240をカスタマイズで最安\52,920で買う事が出来る
■公式アドレス
https://www.lenovo.c...85/p/20KVCTO1WWJAJP3
最安構成
Ryzen 5 2500U 4C8T/8GB/128GB SSD PCIe M.2/光学ドライブなし/15.6FHD IPS/2.5インチスロット
■関連スレ
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
https://egg.2ch.net/...i/notepc/1537541735/
■前スレ
【構成変更¥52,920】E585を語ろう 12【Ryzen】
http://egg.5ch.net/t...i/notepc/1539572307/
【構成変更¥52,920】E585を語ろう 11【Ryzen】
http://egg.5ch.net/t...i/notepc/1539276205/
【構成変更¥55,080】E585を語ろう 10【Ryzen】
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1538998054/
【構成変更¥55,080】E585を語ろう 9台目【Ryzen】
http://egg.2ch.net/t...i/notepc/1538644628/
【構成変更¥55,080】E585を語ろう 8台目【Ryzen】
https://egg.2ch.net/...i/notepc/1538464004/
【最安¥55,080】E585を語ろう 7台目【国慶節】
https://egg.2ch.net/...i/notepc/1538221650/
【最安¥49,680】E585を語ろう 6台目【ポインヨ】
https://egg.2ch.net/...i/notepc/1537974094/
【最安¥49,680】E585を語ろう 5台目【ポインヨ】
https://egg.2ch.net/...i/notepc/1537757412/
【構成変更¥49,680】E585を語ろう 4台目【Ryzen】
https://egg.2ch.net/...i/notepc/1537489896/
【構成変更¥49,680】E585を語ろう 3台目【Ryzen】
https://egg.2ch.net/...i/notepc/1537246281/
【構成変更¥49,680】E585を語ろう 2台目【Ryzen】
https://egg.2ch.net/...i/notepc/1537007489/
【構成変更¥49,680】 E585を語ろう 【Ryzen】
https://egg.2ch.net/...i/notepc/1536252018/ - コメントを投稿する
-
E580 および E585 ユーザー・ガイド
https://download.len..._e580_e585_ug_ja.pdf
CINEBENCH R15 マルチコア
https://thehikaku.ne...hinkpad-e585/cpu.gif
価格COM ThinkPad E585 20KVCTO1WW
http://kakaku.com/item/K0001068625/
価格コムで購入時の注文履歴はここ
https://www.lenovo.c...ja/kakaku/my-account
各種ポイントのもらい方
Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデル Lenovo公式アドレス
https://www.lenovo.c...TO1WWJAJP3/customize
1. Lenovoのアカウントを作成
2. 上記アドレス(Lenovo公式)でメモリーを8G or 4G+4Gに変更、SSDの128GBに変更
3. カートに入れてから「お見積りを依頼」ボタンを押すとすぐにお見積りが表示される
4. ポイントサイト経由してLenovoに行く https://www.rebates.jp/coupons/lenovo-jp
5. マイアカウントから保存済みのお見積りを表示し注文する
6. 2〜3ヶ月後にポイントがもらえる
※優先出荷コード(Rep ID)は入力するな! -
■モニタ色調ICCプロファイル(HWiNFOというフリーソフトで液晶の型番が表示される)
NV156FHM-N49
https://www.notebook...580_NV156FHM_N49.icm
LP156WF6-SPK1
https://www.notebook...c2/LP156WF6_SPK1.icm
■内蔵バッテリーの無効化の手順(ユーザー・ガイドから引用)
CRU*を交換する前に、まず高速スタートアップを無効にして、次に内蔵バッテリーを無効にしてください。
高速スタートアップを無効にするには、次のようにします。
1. 「コントロールパネル」に移動し、表示を「カテゴリ」から「大きいアイコン」または「小さいアイコン」に変更します。
2. 「電源オプション」をクリックしてから、左ペインの「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。
3. 上部の「現在利?可能ではない設定を変更します」をクリックします。
4. ユーザーアカウント制御(UAC) のプロンプトが出された場合は、「はい」をクリックします。
5. 「高速スタートアップを有効にする」チェック・ボックスのチェックを外し、「変更の保存」をクリックします。
内蔵バッテリーを無効にするには、次のようにします:
1. コンピューターを再起動する。ロゴ画面が表示されたら、すぐにF1 を押すと、ThinkPad Setup に入ります。
2. 「Config」→ 「Power」を選択します。「Power」サブメニューが表示されます。
3. 「Disable built-in battery」を選択し、Enter キーを押します。
4. 「Setup Confirmation」ウィンドウで、「Yes」を選択します。
内蔵バッテリーが無効になり、コンピューターの電源が自動的に切れます。
3 分から5 分間、コンピューターの温度が下がるまでお待ちください。
*CRUとはお客様での取替え可能部品のこと
■HDD(SSD)交換手順まとめ
1) 裏蓋のネジを緩める(外れない構造になっている)
2) テレホンカードや薬のシ−トなど薄いヘラで沿うようにして隙間を少し広げ、
期限の切れたクレジットカードやポイントカードでさらに広げ、ツメを外す
(本体の剛性が高く、カードの塗装が剥がれるので要らないやつで)
3) HDDの後部にあるゴムっぽいものを割り箸などで押して持ち上げSATA端子を外す
■Fluid Motionでなめらかな動画再生
・Microsoft Visual C++ 2017 ランタイム x64(64bit Windows)をインストール
・Bluesky FRC をインストール。起動し、右下のメニューから「AFMサポートを有効にする」をクリックする。
・PC を再起動させる。
・Bluesky FRC を起動し、「AFM モード」を「モード1」か「モード2」を選択する。
・Bluesky FRC を終了する。(この時点ではレート変換の30pは選択不可)
・Radeon 設定を起動し、「ビデオ」の「カスタム」を選択する。
・「AMD Fluid Motion Video」が表示されるようになっているのでオンにする。
・Blusky FRC を起動するとレート変換の30pが選択可能になる。
・MPC-HCを起動⇒メニューバーを表示⇒オプション項目の「外部フィルタ」を選択
・「外部フィルタ」の「フィルタの追加」クリックして「Bluesky Frame Rate Converter」を
選択しOKをクリックして「優先する」を選択して「適応」をクリック -
最新BIOS
https://support.leno...a/downloads/DS503790
AMD キット ドライバー (Windows 10 64bit バージョン1709 またはそれ以降) - ThinkPad E585
https://support.leno...a/downloads/ds503793
AMD Graphics Radeon Settings UI (Windows 10 64bit バージョン1709 またはそれ以降) - ThinkPad E585 https://support.leno...a/downloads/ds503794
Windows OS クリーンインストールメディア作成(USBメモリに実行ファイルを移してから実行)
https://www.microsof...e-download/windows10
■使われているメモリで報告があったもの(交換/増設の際は実際に開けて確認することを推奨)
・8GB Samsung サムスン純正 ノートPC用 DDR4-2400 PC4-19200 260Pin SODIMM non-ECC 1.2V バルク M471A1K43CB1-CRC
・PATRIOT パトリオットメモリ ノートパソコン用メモリ DDR4 2400MHz (PC4-19200) 1.2V 8GB SODIMM PSD48G240081S
(以下動作確認報告があったメモリ)
・Transcend ノートPC用メモリ PC4-19200 DDR4 2400 8GB 1.2V (低電圧) 260pin SO-DIMM JM2400HSB-8G
・ノートPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 8GB 260pin Crucial by Micron D4N2400CM-8G
裏蓋やm.2のネジは1番ではなく0番だそうです -
■まいにちブルスクブルスクさわいでいるおともだちへ
※1)メモリのしょきふりょうをチェックしよう!
https://www.google.c...BF%E3%81%84%E6%96%B9
※2)グラフィックドライバをいれなおそう!
タスクバーにある○マーク→デバイスマネージャとにゅうりょく→ディスプレイアダプタ→AMD Radeon Vega8…をみぎクリックして「ドライバのアンインストール」
もしくはhttps://www.wagnards...ver-uninstaller-ddu-
※3)さいしんのドライバをいれよう!
・最新BIOS https://support.leno...a/downloads/DS503790
・AMD キット ドライバー (Windows 10 64bit バージョン1709 またはそれ以降) - ThinkPad E585 https://support.leno...a/downloads/ds503793
・AMD Graphics Radeon Settings UI (Windows 10 64bit バージョン1709 またはそれ以降) - ThinkPad E585 https://support.leno...a/downloads/ds503794
※4)OSのクリーンインストールをしよう!
Windows OS クリーンインストール(USBメモリに実行ファイルを移動してからダブルクリックしよう!)
https://www.microsof...e-download/windows10
※5)ほんとうにもっているならサポートにれんらくしよう!
ほんとうにもっているなら、しょきふりょうのうちにこうかんしてもらわないとそんだよ! -
■主な欠点
・裏蓋が開けにくい
・M.2 SSDに極薄ヒートシンクしか乗せられない
・Youtube見ているだけでブルースクリーン再起動
・ブルスクを信じない人がいる -
元から付いている東芝のKBG30ZMT128GB
https://i.imgur.com/PGy7r3R.jpg
https://i.imgur.com/qKj726t.jpg
ヒートシンク(ブラケット)無しの場合
https://i.imgur.com/g294wbo.jpg
ヒートシンク(ブラケット)有りの場合
http://imgur.com/hLDKBcu.jpg
使用パネルはLEN40BA NV156FHM-N49
https://i.imgur.com/fEdO4ee.jpg -
■コイル鳴き対策
デバイスマネージャー→USBコントローラー→大容量記憶装置を選択して電源の管理タブから節電機能をオフ
(USBデバイスで対策した場合暫くすると電源切れてまた鳴るようになる)
■回復ドライブの作成
E585で作成される回復ドライブの容量は約6.88GB
16GBのUSBメモリを用意すれば大丈夫です。
(1)USBメモリをPCにさします。
(2)画面下のタスクバーの虫めがねのところに「回復」と入力
漢字まで変換してください。ひらがなのままだとややこしいものまで表示される。
(3)表示された候補のなかから「回復ドライブの作成」を選択
「設定」セクションに表示されているものから選択する。
検索候補のほうから選ぶとWEB画面に飛んでしまいます。
(4)「このアプリがデバイスに変更を加える事を許可しますか」画面で「はい」をクリック
(5)「回復ドライブ」画面
・「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」がチェックされている事を確認して「次へ」
ここで「おまちください」画面がしばらく表示されます
(6)「USBフラッシュドライブの選択」画面
・「使用可能なドライブ」でUSBメモリが選ばれている事を確認して「次へ」をクリック
(7)「回復ドライブの作成」画面
・USBメモリのデータが全部消えますよと注意書きが書いてありますが、問題なければ「作成」をクリック
(8)「回復ドライブを作成中」画面
・USB3のメモリで2時間弱待つことになります
(9)「回復ドライブの準備ができました」画面
・「完了」をクリックして終了 -
一ヶ月ほどyoutube流してるけどブルスクなったことないなあ
むしろFluidMotionのおかげで滑らかに再生できるようになってうれしい
ブルスクなるって毎日書き込んでる人は修理に出せばいいのに -
>>6
・Youtube見ているだけでブルースクリーン再起動と毎日書き込む人が何故かサポートに連絡すらしない、も追加で -
>>1
乙 -
乙
-
乙やで
ワイもyoutube普通に見れてる -
ワイはこの機種持ってないけどブルスクなるで
-
乙
こちらもブルスク無しですわ -
普通1回や2回ブルスクになってもサポートに問い合わせないよな
-
IDコロコロ
-
丁半コロコロ
-
たけしおるかー?
-
>>15
俺もE585じゃないけどメモリ3600までOCするとブルスク吐くわ -
俺もcore-i7のMacBookでブルスクなるわ
-
俺もよくブルスクで出かける
-
俺の方が面白いレス出来ると必死やな
-
>>15
買ったらブルスクにならないんじゃね! -
>>27
天才かよ -
1がたったのは9月7日か?
1ヶ月強で13は早すぎる -
この板で勢いぶっちぎりでトップだからなw
-
>>30
まさに桁が違うというやつか。 -
買いそびれた奴が逆恨みして荒らすならまだしも
普通に買えるのに何が不満なんだろう -
ブルスクなんて絶対起きないよ
全部ネガキャン工作員の書き込みだから信じちゃダメ -
そろそろ割引セールくる?
-
HPかDellの工作員だと思うよ
-
ブルスクなんて絶対起きないよ
→木の下に埋めてもらっても構わないよ
かと。 -
今はIntelのcore-iシリーズが隠してた脆弱性塞げなくて先行き真っ暗だからね…
Ryzenにシェア拡大されたら困るのよ -
>>33
尻尾みえてるよ -
持ってる人がどうしようと自由だが
ブルスクに関してサポートに連絡したら云々の書き込みがマジで皆無 -
また値下がったな
-
ブルスク写真まで加工してウプする工作員までいるから注意な
-
ナニも問題起きないからメモリーテストやってなかったが、前スレ>>937のメモリーテストが起動時にF10でできるからやってみたらやはり問題がなかった
ちなみにメーカーはどちらもRamaxel
8GBで1時間半以上かかった -
コイル鳴きとか熱の話は普通にしてたのにブルスクの話だけは
こんなところで話するな!工作員!だもんな -
単発は全員工作員だからキヲツケロ!
-
コイル鳴きはPCの構造上起こること
熱は数字で誰でも確かめれること
単発が修理に出さず書き逃げするブルスクとは話が違うわどアホが -
そいえばコイル鳴き
自分のgpdwin2でも起こるな
製造クオリティが低いんだと思われます。
値段が値段だし我慢しようよ。 -
ブルスク起きるんなら
ユーチューブに動画アップロードしてみてよ。
営業妨害で通報したら逮捕もありえるから
それくらいにしときなよ。
スク水もおしまいね。
https://i.imgur.com/RcyIj2Q.jpg -
APUが出る前からそのブルスクの報告はあったよ
デスクトップの方でね
あと海外でも報告あるんだからどういうことか考えてもう少し冷静にはなれよ -
海外でも報告があるというのはわかってんだよ
ただここで書き込む大半は解決を目指さない
エラーコードは調べず、問い合わせもせず、ただ「ブルスクが〜」と書き込むだけ
そんなの持ってなくてもできることだからネガキャンでしかない -
俺のはファン鳴きがうるさいわ
-
そもそも隔離スレでブルスクにだけそういう正論風の意見で噛みつくのがおかしいんだよなぁ
ブルスクの話題以外の中身のないレス(このスレの大半だが)にはなんで文句言わないの? -
とりあえずみんなmemtest86はできるようになろうな
俺も苦労したけど多分起動時にF12でいけたよ
ブート選択できるやつで -
core-i7のVAIOでもブルースクリーンは普通に起こってたし全部を疑ってるわけじゃないけど
こんだけ毎日ギャーギャー騒いでるのに1人もサポートに問い合わせすらしてないってのはちょっとね… -
Ryzen3と5ってどれくらい違うの??
HPのノートパソコンじゃだめなの?? -
ブルスクなんてありえない
写真なんていくらでも捏造できるし動画でもうぷしてみろてなもんよ -
>>55
それあんたには言われたくないだろ -
ブルスクは紺だって言ってるだろ
-
いちいち相手したり擁護する奴もアレだなw
お前らサポートで働けばw -
ブルスクの画像もE585丸ごと映してるのが殆どないよねー
-
ファンは気になるね。
軽いホームページ見てるだけで時々まわる。
クロックが意味もなく高いのが原因かな。
下げる方法ある?ソフトで下げれるとありがたいが。 -
>>67
電源オプションでできないの?? -
part13迄来てるのに未だに隔離スレとか言ってて
惨め過ぎる、、誰が見ても機種スレになってるだろ -
>>67
電源オプションの詳細設定 -
ブルスク、ファン音とか色々言われてるけど
天板を押していくスタイルの人だけはガチ -
>>67
自分は電源オプションでプロセッサの上限を99%にしてる。 -
>>71
あれはワロタ -
注文予定なんだが、最近届いた人で注文から受け取りまでどのくらいの日数かかったか教えてくれ
-
先月30日に頼んで昨日の17日に来た
-
ずっとエンコで回してるけどファンの音は別に気にならんな
-
昔のK10STATみたいにお手軽に電圧下げられるツールあったら教えて。
-
21日に注文して今月3日に来た
-
俺のE585のメモリをCPU-Zで調べたら
Ramaxel Technology DDR4-2400 RMSA3270MB86H9F240
と出たんだけどこれってどうなんやろ?当たり?ハズレ?
ちなみにIE,Edge,ChromeでYoutube(4K60)を見ても
ブルスクは起きない -
おい俺にもブルスク起こったぞ!
ずっとネガキャン言ってたカスは責任とれやぁ -
>>84
心配ならthaiphoon burner入れて調べてみたら -
ガチでおこるやないあkくそがあぁ
-
メモリ増設して
8GB2枚の16GB
4GB2枚の8GB
だと普通に使っててどんくらい違う?
重い処理しないと変わらないのかな
重いゲームしようとしてもこのスペックだと動かないから16GB積む必要はない感じはする -
>>75
今時グリスなんて使ってないだろw -
取り合えずドライバ入れ直しくそが
-
>>91
MadVR使ってると1080p動画で2GBくらいメモリ使ってるから
動画観ながらchromeで色々タブ開きたいって向きなら8GBx2でもいいかも
自分はphotoshopとか使うから16GBx2にするけど -
レノボはブルスクにどう対応するんだろう。
全員の修理を受け付けるんだろうか。 -
お前らいつの間に前スレ埋めたんだ
-
ずっと動画観てたけどYouTubeでFluid効くのほんといいな
川の流れとか自然になっててビビる -
ファンの音が気になるなら、CPU使用率と温度を監視して回るパターンを見ればいい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑