-
PSO
-
PCスペック・グラフィックカード関連60
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PC関連について語るスレです。
■基準動作環境
OS:Windows 7/8.1/10 32bit・64bit日本語版
CPU:Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ:2GB以上
HDD空き容量:40GB以上(NTFS形式)
モニター解像度:1280×720ドット以上
グラフィックカード:NVIDIA GeForce 7800GT
もしくは同クラスのグラフィックカード以上
サウンドカード:DirectX対応サウンドカード(DirectX 9.0c以上)
DirectX:DirectX 9.0c以上
インターネット接続環境:ブロードバンド環境(ADSL・光ファイバーなど)
■『これで動きますか?』
・体験版のベンチマークを試しましょう。
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
1280×720
1920×1080 など
■注意
・アムダー禁止
・各メーカー信者による争いはやめましょう。
・次スレは >>970 立てられないときは逃げずにその旨を記入すること。
・わからないときは公式サイトをみる。Googleなどで検索。
※注意※
建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連59
https://egg.5ch.net/....cgi/pso/1537178034/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1乙
AMDの話題禁止もテンプレ化した方がいいな -
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。
>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず
>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない
>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
>Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける
>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
>Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない
>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。
>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない
>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる
>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。
アムダーもIntelに寝返る無慈悲な現実wwwww -
アムド逝ッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
261 Socket774 2018/11/22(木) 19:34:19.05
https://i.imgur.com/nhrhw6R.jpg
ふむ
263 Socket774 2018/11/22(木) 19:37:54.39
ESとは言え、クロック低いな……。
271 Socket774 2018/11/22(木) 21:01:28.39
IPCもかなり低いぞこれ
ブル再来レベルじゃねーか
311 Socket774 2018/11/23(金) 10:47:35.18
EPYCより凄い性能悪くなってるなぁ
なんだこれ?
321 Socket774 2018/11/23(金) 11:59:34.25
Xeonでは製品版はESの+0.2〜0.3Ghz。例えそれが初期ESであってもそんな感じ
AMDはどうなんだろうね?
331 Socket774 2018/11/23(金) 14:30:38.76
これzen2大丈夫なんか?
351 Socket774 2018/11/23(金) 17:28:11.55
こりゃー、Zen2期待できないなぁ。
悪い予感は、当たるんですよね
379 Socket774 2018/11/23(金) 18:31:01.96
IPC低すぎてゴミじゃないか?
こんなゴミじゃzen2 5.0Ghzとかまた爆熱のゴミじゃん
マジでいらんぞ -
吉田製作所 買って悪かったもの
・パナソニックエアコン6畳用 4万円 (全開でも30度以下にならない)
・シャープ加湿清浄機 1.5万円 (異音・石油ストーブで加湿不要)
・大容量SDカード256GB 1万円 (フルHDでは不要・抜き差しで破損・1400円の64GBで十分)
・単三充電池 0.3万円 (高い・ダイソーアルカリで十分)
・DELL27inch4K 6万円 (高い・3台フルHDにすればよかった)
・レッツノートNX2 2.6万円 (輝度ムラ・不便なキーボード・音小さい)
・NECタブレット 2万円 (CoreM遅い・高周波音)
・バンガード三脚 1.6万円 (つまみわかりにくい・塗装悪い)
・中古スピーカー (大きすぎて邪魔)
・生首 0.1万円 (大きくて邪魔・視線怖い)
・Enermax簡易水冷 3万円 (大きくて邪魔)
・ライスリッパー 2万円 (高すぎ・大きすぎ・ファン逆)
・MSIのTR用マザボ 4万円 (2990WX不安定・高周波音)
・Ryzen TR 2990WX 23万円 (PremierePro不安定) ←ダントツ1位 -
〜CPU脆弱性存在・対応状況No1 〜 2019/01/22修正版
☆…intelの第9世代で対策が変更された脆弱性
●…アムド未対応の脆弱性
▲…アムドに存在
・…アムドに存在
・Variant1
アムド(ソフトでの緩和のみ)
・Variant1.1
アムド(ソフトでの緩和のみ)
●Variant1.2(Meltdown)
アムド未対応
●Variant2
アムド(緩和策を当てるか選択の半端な対応)
☆Variant3
アムド未対応
▲v3a (Meltdown)
アムド(ソフトでの緩和のみ)
▲v4
アムド(ソフトでの緩和のみ)
●LazyStateSaveRestore(Meltdown)
アムド未対応
●spectreRSB
アムド未対応
●branchscope
アムド未対応
☆L1(Meltdown)
アムド未対応
●TLBleed
アムド未対応
・PortSmach
アムドにもあると強く疑われているが未対応
・RyzenFall
アムド固有で未対応
なおMeltdown-PK、BRを発見したチームは軽減策対応した状態では脆弱性を突破できていないと発表
また、新たな7つのCPU脆弱性MeltdownBR等は別に -
>>2
激しく同意 -
AMDアンチが44おじさんバリに発狂すんな
-
>>9
自作PC板でボコボコにされてるからその憂さ晴らしだろーな -
先に立っているからこっちだな
-
>>11
嵐が建てたスレは破棄 -
あっちは44とそれに絡むマウンターがハッスルしまくってるから
避難所としてこっち上げときますね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑