-
河川・ダム等
-
ガンダムってどこら辺がダムなんだ?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ガンキャノンは肩にキャノン砲を標準装備しているし
ガンタンクはキャタピラで、タンクっぽいからわかる
だがガンダムのダムって何だよ?どこにダム付いてんだよ? - コメントを投稿する
-
∈ミ,・ω・ミ∋ダムー
-
アムステルダムに行ったけどダムなかった
-
韓国 「もうダメニダ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい韓国!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
韓国 「もうドルないニダ・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
韓国 「・・・国民年金の米国債・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
韓国 「売るニダ・・・」
修造 「そうだ売れ!」
韓国 「売る二ダ!!!!」
修造 「もっと!」
韓国 「売るニダ!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所の経済死んだ!」 -
ジオンの怒涛の進撃をくい止めただろ
-
!!
-
池田犬作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!
( 別冊宝島 「 日本を動かす巨大組織の裏側 」 60ページ。 公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言 -
876 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ b3ad-EoUu [42.148.69.154]) [sage] 2020/05/13(水) 21:35:28.35 ID:LniObZfO0
RXF91は
・フレームはヘビーガン流用して改造
(F91よりも耐久性や重量の面で劣る)
・ジェネレータ出力等の一部スペックは上回り、
ハード面での総合性能は同等
(比較対象はリミッター作動時のF91)
・使用コンピュータは旧来の物を使用しているので
放熱が必要なバイオコンピュータ採用のF91よりも
外装強度は高く構成できた
・技術模倣に重点を置いたために推進剤の積載量は
一般機より少なめ
・ヴェスバーは大容量コンデンサをコピれなかったので
F91ではできる機体から取り外しての運用は不可能
(ジョイント強度や可動範囲は十分に確保されている)
・ビームシールドはノウハウの不足により発信器が大型化
(その分、大出力)
という模倣できなかった部分を従来技術で埋めて
なんとか形にしたっていう残念な子だからなぁ -
388 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/05/16(土) 15:00:06.69 ID:wxaPCmXB0
ミノ粉は長距離(目視外)精密誘導兵器を全滅させて有視界戦闘やらせるために生み出された魔法の粉であって
有視界レンジなら余程散布濃度が濃くない限りはミサイルも普通に誘導させられる
ただし精密機器は専用のシールドを施さないと内部に粒子が入り込んで狂うし
シールドしようがミノ粉非散布時よりどうしても性能が落ちるから
赤外線照準だろうが光学照準だろうが精密誘導能力が落ちて簡単には直撃させられなくなる -
389 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/05/16(土) 16:51:30.28 ID:DO2hdaUO0
だからグリプス戦役から第一次ネオジオン紛争あたりで対ミノ粉対策ができたミサイルが量産されて前線に配備されつつある
ようになったんだろ?とはいってもミノ粉の特性で電波誘導はできないだろうから赤外線誘導の短距離ミサイルが関の山だろう
けど -
223 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5f5d-L6FO [116.0.158.126]) [sage] 2020/05/21(木) 18:57:18.47 ID:5D+LfhaV0
>>212
クラックス・ドゥガチが言うには、木星帝国が国と呼べる程の力を持つまで「70有余年」掛かったらしいので
UC0063辺りから木星帝国が始まった感じ模様
その間は地球から何もよこさず木星は水を切り詰めたとの事なので木星圏は水が潤沢に無かった雰囲気
231 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5f5d-L6FO [116.0.158.126]) [sage] 2020/05/22(金) 18:49:24.04 ID:wzNeMw2s0
明確な設定が無いなら、妄想すれば…
木星エネルギー開発船団が木星開発事業団に変わったUC0010時点で、水や窒素の資源はコロニーへの移民に必要な物として地球圏への輸出品になってしまったのだろう
そして、木星圏では木星公社に居る官僚(地球側の人)の言い値で水を買わないと駄目な状態になっていたとか
本質は違うだろうけど、西アフリカのカカオ豆産業で低賃金や児童の労働が問題になっているような、産出地が特産品を得られない構造になっていたのでは、と妄想する
225 通常の無しさんの3倍 (ワッチョイW 822c-DVAE [219.66.167.224]) [sage] 2020/05/21(木) 23:02:06.66 ID:2PE4Ci5e0
>>223
庶民は水1杯にも困窮する中で王族は大浴場で湯浴み出来る矛盾 -
あぼーん
-
脱ダムだ
癌ダムも全滅で! -
165名無しさん@恐縮です2022/06/13(月) 22:04:06.69ID:mVBl+cdz0
ひろゆき氏が急激な円安に警告「いまのうちに倒産したほうがまだマシという倒産も増えたりする」
https://news.yahoo.c...e8cfd198bdd39940fc7e
【実業家】ひろゆき氏が急激な円安に警告「いまのうちに倒産したほうがまだマシという倒産も増えたりする」 [田杉山脈★]
1田杉山脈 ★2022/06/14(火) 15:38:01.50ID:CAP_USER
https://egg.5ch.net/...plus/1655188681/-100 -
1選目:果実香/岐阜
2選目:Green-tea sweets & Cafe あべまき茶屋/岐阜
3選目:SNATCH/岐阜
4選目:cafe Noah /岐阜
5選目:珈琲屋 明楽時運 掌福 各務原店 /岐阜
6選目:カロトGifu /岐阜
7選目:カフェテラス101 /岐阜
8選目:梅田家/岐阜
9選目:MUSA/岐阜
10選目:マタギ亭/岐阜 -
こればっかりは他人に任せたい気分だ
-
あら~、よかったですね。これは、ご臨終ですよ(笑いながら)
-
なんだか縁起でもないレスを見た気がするんだが
-
ぼっちざろっくの方がダムアニメとは言えるかもしれん
-
あの花ってダム出てたっけ?
ビッグ・オーだとUMA回にあったような… -
>>5
好き -
シロウオ漁のみち網も、ある意味ではダムみたいなものか?
-
>>17
カフェインは苦手? -
シェードボールやボックスウォールはある意味ダムかも
-
>>14
中国みたいに水浸しになる? -
風車になったガンダムならあったな
-
>>1
角度とか -
ふくらはぎとか?
-
腕は贅肉、じゃなくてダムないんだよな
-
昨今、諸君らの擁壁は息をしているか…?
-
てすと
-
スクリプトを堰き止めるダムはないのか…??
-
GP02の盾なら水流にも負けない
-
ダムを壊すのはオデロくらいにしておけ😰
-
キア隊長もある意味ダムクラッシャーか
宇宙に貴重な水をバラまきやがって… -
水の玉(Gレコ)は究極的にダムかも😏
-
アニスパワーで水を呼び戻せませんかね…
覆水盆に返らず、かしら -
マクダニエルはダムダムバーガーの後裔?
-
最上川ヤバいな……再放送の独眼竜に出てきた風景も結構なくなってそうだ
(40年前だし単に開発されて変わった地域もあるだろうけど、ダムとか)
ハゲもダンバイン作った頃はまさか、バーミヤンの石仏が爆破されるとは思わなかったろう
退廃のフランスが焼かれるのは最早なんとも思わん(ヲイ) -
1stに出てきた水が移動する湖(ロプノール)もある意味ではダムかしら
クソデカ暗渠があるから動いてるんだよな -
ロシアはウクライナのダムとニコ動の流れを壊した
アラル海すらおかしくした
共産圏の治水は大体ああいうものなのか…? -
ザクダイバーなら浚渫だって出来るはず
-
光の翼ダム
-
RAS(循環式陸上養殖)システムというのも、突き詰めればダムと呼べるかと
サウジアラビア、マス養殖の躍進で食糧安全保障を強化
https://www.arabnews...ness/article_137172/
> また、これらの先進的なシステムは、温度、酸素レベル、栄養など、
>魚の養殖における主要な環境要因を調整し、それによって水生動物の健康と品質を向上させる。
(中略) 1982年に始まった王国の養殖は大きく成長し、シロエビの主要輸出国としての地位を確立した。
こういう技術を突き詰めれば、宇宙開発になって用いられる筈
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑